食料醸界新聞は、毎号、トレンドに合わせた特集・企画をしています。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
【 総数:1950件(1765〜1778件を表示) 】 前の14件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 次の14件
11月15日号「即席みそ汁特集」
即席みそ汁市場は、成長率の鈍化を強いられる一方で、コストアップに伴うメーカーの採算悪化という厳しい展開を強いられている。マーケット成長率としてはなんとか1〜2%程度の微増ペースを維持しているが、昨年までとの比較ではポイントダウンは否めない。しかもその中身は低価格化に歯止めが効かない状況で、徳用タイプへのシフトが結果としてマーケットボリュームを膨らましている格好。みそ業界全般にコストプッシュの流れにあって、ようやく生みそはマルコメが値上げを発表。このあと大手をはじめ有力各社が相次ぎ価格改定に取り組んでくると見られるが、即席みそ汁は、原材料はもちろん、段ボールなど包装資材のコストアップが厳しく、関係筋では、採算事情は生みそ以上にタイトな展開になっているとの声も聞かれ、早急な対応策に迫られる局面となってきた・・・本文
11月12日号「鏡餅特集」
今年の包装餅商戦は、出足の9月が残暑厳しく、各社盛上がりに欠けるスタートを切った。当初、9月に予定していた販促計画を後にずらすなどの動きが見られたが、10月に入り、ようやく、前年並みの動きに戻っている。が、店頭での回転はまだ本格的ではなく、年間売り上げの50%を占める11、12月での盛り上がりに例年以上に期待のかかる情勢となっている・・・本文
11月8日号「歳暮ギフト特集」
歳暮ギフト需要は、ある調査機関によると8000億円(酒・食品)。増加はしておらず横這いか微減の方向の様子だ。このパイを百貨店、スーパー、ギフトショップ、CVS、酒販小売店などが奪い合う構図だ。注目の団塊の世代の大量リタイヤもあり、この歳暮期の需要がまたどうなるかも大きな焦点だ・・・本文
11月5日号「本格焼酎特集」
本格焼酎は二手に分かれた芋焼酎の値上げが波紋を広げ、店頭売価をめぐる大手量販との綱引きや、今後の麦の動きも絡めて、大きな転換点になりそうな重要な局面にある。業界としては、来年3月末に適用期限が切れる租税特別措置法第87条の延長が最重要課題。消費面では芋のけん引力と、他原料の活性化が焦点。大手総合酒類メーカーとの競合激化で、本場九州の産地PRがより重要との認識も強まる・・・本文
11月1日号「白みそ特集」
白みそ市場は、いよいよ年間でもっとも盛り上がるシーズンを迎えようとしている。最近年は年末需要としてのピーク感はスケール的にやや薄まる傾向にあるのは否めないが、その分、通年需要は安定した推移をみせるようになっている・・・本文
10月29日@「育粉特集」
育児粉乳は06年に出生数が102・8%と増加したものの、生産量は3万1188dで前年比97・4%と減少した。基本は母乳推奨という方針に沿うように、近年母乳回帰が顕著だ。今年は1〜7月で出生数は99・7%(速報ベース)だが、育粉の生産量は1〜8月で95・8%。実際の市場もほぼこの水準とみられる。出生数減少と母乳推奨の環境を考えると育粉市場の量的拡大には限界がある・・・本文
10月29日A「スーパー・CVS特集」
8月中間期の決算概要の特色は、業態間での営業成績の明暗が強く映し出された、ということだ。これは天候不順が大きく影響しており、衣料品の取り扱い比重の大きい総合店舗のいわゆる「GMS業態」が苦戦を強いられた。とりわけ、中元商戦の稼ぎどきともいえる7月度が雨天・低温続きであったことも打撃を大きくしたといえる・・・本文
10月25日号「清酒特集」
清酒は需要期本番、年末までエンジン全開で突っ走る。メーカーサイドは営業日数が2日少なかったこともあるが、需要期入りの9月につまずいたのを、10〜12月でどこまで取り戻せるかの勝負、10月は営業日数が1日多く中盤までまずまずの推移をみせる・・・本文
10月22日号「家庭用スープ特集」
家庭用のスープ市場はスープ春雨の登場以来、低カロリー、ヘルシー路線が成長を支えてきたが、勢いは鈍化傾向。春雨だけでなく米粉(ビーフン、フォー、クイチャップ)や雑穀、しらたきなど多様化、カップシチューなども加わりジャンルの垣根は曖昧になりボーダーレス化している。メーカーも既存プレーヤーに加え、参入組も多く新ジャンルは混戦模様。06年度は暖冬により前年度から約10億円マイナスの920億円市場(小売ベース)と推定され、07年度上期は8〜9月の厳しい残暑、高温により3〜4%減と後退したが、本格需要期はこれから・・・本文
10月18日号@「マーガリン&スプレッド特集」
07年4〜8月の家庭用マーガリン市場は、購入量ベースで前年同期比96%水準で推移、9月も残暑の追い討ちで伸び悩み、上期(4〜9月)もほぼ同水準で着地したようだ。食パン消費の低迷やトランス脂肪酸報道の影響などで、マーガリン類の消費が全般に停滞した・・・本文
10月18日号A「ワイン特集」
07年のワイン市場は後半に入って、サブプライムローン問題に端を発した世界的な金融市場混乱を受けた一時的株価下落などの景気への影響不安や、ユーロ高によるヨーロッパワインの相次ぐ値上げなどが重なって若干苦戦を強いられている・・・本文
10月15日号@「ふりかけ・お茶漬け市場特集」
ふりかけ・お茶漬市場は新米シーズンに加え、秋の行楽・運動会の弁当フェアなど催事コーナーでの山積み、エンド展開など店頭販促が本番。ふりかけ市場は微増傾向でトップシェアの丸美屋がけん引、創業80周年記念で発売している「手のりたま」などが貢献する・・・本文
10月15日号A「コメ流通市場特集」
小麦粉に代表される穀物価格の高騰が食品値上げを誘引する中、コメは安値を要求されるねじれ現象≠ノ見舞われている。小売業がかつて経験のない販売規模を持ちはじめ、経営効率の追求に施策を振り向けたことが、コメ卸の再編を一層加速化する要因にも。イオンは5月、商品開発と製造を手掛ける新会社を立ち上げて、手印商品の拡販体制を整備・・・本文
10月11日号「包装餅特集」
包装餅商戦がシーズンインして、1カ月が経過。スタート月の9月は暑さが残り「売場スタートが2週間ほど遅れたり、特売の受注数量が計画よりも少なかった」との声も聞かれた。10月以降の推移が注目されるところだ・・・本文
10月8日号「家庭用プレミックス特集」
家庭用プレミックスの市場規模は06年で、お好み焼粉系(たこ焼粉、もんじゃ焼粉、チヂミ粉を含む)が100億円強、ケーキミックス(ホットケーキミックスなど洋風、蒸しパンなど和風も含む)も100億円強、揚げ物用粉(天ぷら粉、から揚げ粉など)は100億円弱で、家庭用プレミックストータルでこのところ300億円辺りのボックス圏・・・本文
【 総数:1950件(1891〜1905件を表示) 】 前の15件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 次の15件