食料醸界新聞は、毎号、トレンドに合わせた特集・企画をしています。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
【 総数:1950件(1653〜1666件を表示) 】 前の14件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 次の14件
11月19日号「輸入酒特集」
09年の輸入酒市場は、ボジョレー・ヌーヴォーが解禁され、いよいよ最後の追い込みである年末商戦に突入した。この年末は例年と異なり、輸入洋酒の複数のビッグブランドの取り扱いが一連の動きの中で商戦突入直前に大移動した事が大きく影響してくると見られている。キリンビールが国際酒類資本のメーンパートナーをペルノ・リカール社からディアジオ社に切り替え、10月からペルノ・リカール・ジャパンがペルノ・グループの主力プレミアム・スコッチ「シーバスリーガル」をポートフォリオの・・・本文
11月16日号「即席みそ汁市場特集」
即席みそ汁市場は、徳用商材の底上げが続くなか再度の上昇気流を強めている。普及時代の単身者向け中心からヘビーユーザーの拡充とともにファミリー層への広がりが寄与しているもの。しかし、これによって単価ダウンにはさらに拍車がかかり、量販やCVSなどのPB対応争奪戦とも合わせて1食単価はミクロの戦いをエスカレートさせており、改めてブランド間のパワー格差にも拍車がかかっていく形勢だ。即席みそ汁は有力各社の新商品展開が今シーズンも活発化している。具材アソートや・・・本文
11月12日号「鏡餅特集」
年末商戦に欠かせないアイテムの鏡餅。クリスマス関連品やおせち材料などとともに、スーパーにとって大事な稼ぎ頭だ。メーカー各社のラインアップを見ると、ほぼ昨年と同じ。店頭への採用も概ね昨年同様。問題は売れ行きだが、景気の落ち込み、節約志向で買い控えが顕著と言われる食品動向にあって、鏡餅は歴史や伝統性が強く、逆に、こういうご時勢だからこそ購入が進むのではと期待する向きは多い。鏡餅の商談は、早いところで9月から、大半は10月にかけてスタートしており・・・本文
11月9日号「歳暮ギフト特集」
民間調査機関によると、ギフトマーケットは年間で約1兆6000億円強。このうち歳暮ギフトは4割強に相当する6600億円程度という。08年度の推計値だが、いずれも金額は減少傾向にある。この市場にターゲットを絞り、主舞台となるスーパー、百貨店の2大勢力が、価格政策、新企画織り込みで需要開拓とばかり激しい争奪戦を演じている。大型小売店の販売シェアは、07年度の経済産業省調べで「百貨店」が5・8%(7兆8442億円、前年比6・9%減)に対し「大型スーパー」・・・本文
11月5日号「本格焼酎特集」
本格焼酎は腰を落ち着けて、味わい訴求にしっかり取り組むことが、次のステップに向けて重要。消費環境は不況下で、低価格の甲乙混和焼酎シフトが強まっており、業務用市場の不振が貯蔵酒など高単価商品中心に逆風。「いまは焦っても仕方ない。本格焼酎本来の魅力を地道に伝え、愛飲者層とのコンタクトを大切にしたい」(メーカー)との姿勢で構える。行政関連で酒税や租特の見直し、米トレーサビリティ法への対応など需要案件も山積。九州本格焼酎協議会は9月末の総会で・・・本文
11月2日号「白みそ特集」
白みそ商戦が本格需要期を目前に盛り上がりをみせつつある。お正月需要へ末端の動きが活気づくのは、まだ1カ月以上も先であるが、年末に向けた売り場確保を巡る争奪戦はすでに一巡した観があるものの、消費がグッと膨れるこれからの1〜2カ月は各メーカーにとっては業績面での好・不調のカギを握る最重要局面だけになんとか実績増を図るべく詰めの作業にいちだんと力が入っている。白みそ商戦は秋口を境に水面下で熱い戦いを繰り広げている。いうまでもなく関西地区は白みその・・・本文
10月29日号「スーパー・CVS特集」
上場スーパー各社の8月中間業績は大半が減収減益≠ノ見舞われたが、下期(9月→2月)にも回復の兆しは見えず、デフレ不況の波をもろに受けた形で不振にあえいでいる。この2月期(通期)予想でも本紙調査の20社中ほぼ半数が「減収減益」を打ち出しているが、経営内容の悪化で商社資本の注入を含めた業界の再編が起こりうる情勢となっており、今後の成りゆきが注目されている。上場スーパーで、3〜8月期の業績をみると主要20社の中で「増収増益」のパーフェクトの好内容で・・・本文
10月26日号「清酒特集」
清酒の需要期商戦は、消費者の関心を引き出すメーカーの活発な仕掛けで、注目度が高まっている。新しいタレントを起用したTVCMの空中戦が話題を集めるのもそのひとつ。商品施策では「お得」「味わい」「健康」の3つのキーワードがクローズアップされ、景況感を映してたっぷりサイズの大型カップや、割って飲む提案でお得感を訴求するほか、糖質ゼロや糖質オフ商品も広がる。純米酒の拡充も進み、造りで「生酛」の新戦略が関心を集める。商品導入にはそれぞれ手応えをみせており・・・本文
10月22日号「家庭用スープ特集」
家庭用スープ市場は09年4−9月、約5%減と推定されている。スープ春雨など健康系のウィズライススープなどが伸び悩んでいるが、洋風スープは堅調。購入世帯率は前年並みを維持しているものの、大手小売によるPB比率の高まりと、それに伴いNBの特売価格も引きずられ単価が下落している影響が大きい。今秋は味の素が「クノール カップスープ」に新製法を採用して一新、新容量品種で本格需要期に臨んで来た。容器入りは昨年の「おこげ」だけでなく、「かた焼そば」や・・・本文
10月22日号「マーガリン・スプレッド特集」
マーガリンスプレッド市場は、成熟化ないし漸減傾向を続けて久しいが、ここ1両年は原料油価の高騰などで価格改定、容量変更が数次にわたって実施されたこと、昨年春のバター品薄による代替需要の発生、さらには消費不況による低価格PB商品の台頭などで、静かだった市場に地殻変動が生じつつある。今年4〜9月の市場成長率は、購入金額では108%程度と前年を上回っているが、購入量では93〜94%と見られ、ホームサイズのダウンサイジング化を反映した形だ。08年の家庭用・・・本文
10月19日号「ワイン特集」
09年のワイン市場は、昨年後半からの急速な景気後退の影響下で低価格化が一挙に進み、1500円以上のワインの動きが極端に鈍くなる一方、低価格帯の伸長がそのマイナスをカバーして余りあるという状況になっている。夏場の天候不順でビール類が不振に終わったのと対照的な流れだ。景気後退は業務用市場におけるシャンパーニュを中心としたスパークリングワインを直撃。この年末でこれまでのマイナスをいくらかでも取り返したい構えだが、昨年暮れよりも環境は改善されているはず・・・本文
10月15日号「コメ流通特集」
「低価格化の進展」の波紋が、コメ卸の利益を浸食する。今春まで内食回帰の追い風を受けて、順調だった量販店・スーパーのコメ販売成績も、一段と進んだ節約志向と20産米の過剰感とで、6月を境に微妙に変化。値段下げても消費伸びない現象を生んでいる。売り場では値頃感を打ち出そうと8`c、4`cをはじめ様々な中間容量アイテムが台頭。コメはさながら量目フリー≠フ時代を迎えている。加工度が低く、もともと加工食品のように大規模NBが存在しないコメ業界にあっては・・・本文
10月15日号「ふりかけ・お茶漬け市場特集」
ふりかけ・お茶漬市場は生活防衛による内食化や米飯回帰により引き続き追い風が吹いている。新米も店頭に並び、秋の行楽や運動会シーズンにより、ふりかけ・おむすびの素の店頭販促も活発化している。さらに弁当持参派の増加や、高速道のETC週末1000円により車で出かける行楽客にも手作り行楽弁当を提案し需要を盛り上げている。お茶漬市場はトップメーカー永谷園に勢いがなく停滞気味だが、最大の需要期となる年末商戦に向け消費喚起の施策を打ってくる。ふりかけ市場は・・・本文
10月12日号「包装餅特集」
包装餅業界は原料高に節約志向が加わり、厳しい環境の中で本格商戦を迎える。業界は餅米価格アップや資材、燃料費の高騰により、昨年10〜11月にかけて値上げを実施。が、リーマンショック以降、景気悪化に伴う消費者の生活防衛姿勢が強まり、量販店等は低価格化路線を強化。その影響が体力を弱めている。21年産新米価格はまだ未定だが、それまでは各社、前年の高い餅米を使用せざるを得ず、デフレ志向の強まりにあって、2年続きの原料アップは避けたいのが本音。そういった・・・本文
10月12日号「育児粉乳特集」
育児用粉ミルク、ベビーフードの育児品は出生数減少の影響を受ける。特に育粉は国内需要が頭打ちだが、母乳成分の強化やキューブ型の新形態など研究開発で付加価値を高める方向にある。ただ今年は生産数量が2ケタ増で推移。背景には中国メラミン混入問題で、日本製の粉ミルクが中国で売られていることがある。ベビーフードはレトルトパウチ1P化がさらに進みそうで市場の活性化につながるか。また新ガイドラインで1歳半頃まで拡大した離乳完了期の取り込みに期待がかかる。また・・・本文
【 総数:1950件(1771〜1785件を表示) 】 前の15件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 次の15件