- トップ >
- ニュース一覧 >
- 2019年ニュース一覧 >
- 2019年ニュース一覧(8月~5月) >
- 2019年ニュース一覧(4月~1月)
2019年ニュース一覧(4月~1月)
農水省 食品ロス削減へ納品期限見直し
国分グループ本社 低温フレッシュ・フードサービス事業19年度方針
明治 THE GREEK YOGURTの乳たんぱく質は吸収されやすい
味の素社 MSGのネガティブイメージ払拭へコミュニケーション活動強化
関西地区スーパーマーケット動向 都市型小型店の開発が本格化
家庭用冷凍食品 食卓用から揚げ 絶好調
日清製粉グループ 北米の製粉事業拡大を推進
国分西日本 19年度のキーワードは「変化」
有力スーパーマーケット 2月期業績 仕入統合や商品開発で粗利改善
サントリースピリッツ ジャパニーズクラフト拡充
好調続く低アルRTD 1~3月で推定10%増
国分首都圏 19年度方針
無菌包装米飯 川上の増産体制構築進む
ハウス食品・永谷園・日本ハム・オタフクソース 協同で食物アレルギー配慮食品啓発
味の素社 「アミノインデックス技術」
ビール4社 3月販売数量 アサヒ、サントリーは実績クリア
国分関信越 2019年度方針
大手流通グループ2社 19年2月期業績
サントリースピリッツ SUNTORY WORLD WHISKY「碧Ao」登場
日清食品 「カップヌードル味噌」販売休止
国分グループ本社 2019年度方針説明会
超大型9~10連休近づく 新元号開始など話題満載
日清製粉・日本製粉 業務用小麦粉値下げ
日清オイリオグループ 「高齢者の健康寿命延伸のための食生活改善に関する研究」
味噌・乾物メーカーの容器革命 使い勝手良くトッピング感覚で支持集める
家庭用冷凍食品に活気! 主食系などに高まる続伸期待
サントリーホールディングス 「F to P製造ライン」増設
全国清涼飲料連合会 リターナブル容器 取引形態で異なる消費税
三菱食品 「横浜金沢低温DC」
ニチレイ 大櫛顕也新社長 グループ総合力強化
日清製粉グループ本社 中食・惣菜事業拡大を加速
農林水産政策研究所 2030年世界の飲食料市場1360兆円に
日清食品ホールディングスと東大 「培養ステーキ肉」実用化へ前進
日本罐詰 十勝産ホールコーンなど輸出仕様凍菜、受注生産開始
サントリー〈天然水のビール工場〉京都ブルワリー 4月で50周年、見学施設を刷新
ヨーグルト 4月1日原料乳価引き上げ折込み
アサヒビール 塩澤賢一新社長が就任会見
農水省 2月生乳生産0・3%減
明治 2層タイプのヨーグルトデザート「ドルチェとろけると」シリーズ3品種
サントリー食品インターナショナル 健康茶戦略を発表
チェーンストア販売動向 2月度食品スーパー既存店97・8%
日本植物油協会 「植物油の評価を広がりのあるものへ」と八馬会長
国税庁 平成29酒造年度 清酒の製造状況
日清製粉グループ ハッピーメニュー Project第3弾
サントリーホールディングス 「天然水の森 北アルプス」 新工場予定地、長野県大町市と協定締結
製油業界 値上げに舵切る 5月下旬日清オイリオ先行
主要CVS 2月度販売動向 セブン、ファミマ4カ月連続プラス
日本フランチャイズチェーン協会(JFA) コンビニ7社2月度実績
国税庁 平成28年度「酒類卸売業者の概況」
国産海苔にタイト感強まる 前年比10億枚の大減産
清酒 新需要開発が急務!!
Jミルク 牛乳で高血圧・脳卒中予防
サントリー芸術財団 設立50周年記念事業展開
国税庁 酒類課税数量 18年は1・3%減、3年連続実績割れ
桃屋 『もの創りの価値』PR動画、HPに
ビール大手2月販売 新ジャンル好調、4社揃って伸び
明治 乳児用液体ミルク「ほほえみ・らくらくミルク」
旭食品「近畿旭友会」 第36回総会を盛大に開催
キユーピー 創業100周年を「食」と「音楽」で
明治 ヨーグルト&乳飲料 機能性商品をテコ入れ
飲料 18年 生産量約2275万kl、5・2%増
アサヒビール 「極上」〈キレ味〉4000万本突破
明治 「明治おいしい低脂肪乳」
味の素社 「ほんだし」 「うちのみそ汁応援」睡眠を食事から改善
マルコメ 世界最大級の米糀工場「魚沼醸造工場」が稼働
サントリースピリッツ 低アルコールRTD 19年総市場10%増の2億2637万ケースと推定
アサヒビール ワイン事業計画を策定
日本水産 台湾に冷凍枝豆第2工場稼働
味の素社 最高位スポンサーに フィリピン開催「第30回SEA Games」
アサヒビール 宮城峡蒸溜所設立50周年
国分グループ本社 19年度方針
氷糖商戦 GWロングランで物流懸念
アサヒビール 新潟に配送センター新設
ミツカングループ 新ブランド「ZENB」誕生
Jミルク 総会、19年度事業計画など承認
ビール大手4社 18年12月期連結決算
日清製粉グループ 豪Allied Pinnacle社買収
味の素社 6月下旬から新役員体制
サンヨー食品 即席麺価格改定
アサヒビール 「2019年戦略発表会」開催
チェーンストア販売動向 1月度食品スーパー既存店97.9%
鍋つゆ市場 小分けタイプは3~4%増
東洋水産 即席麺 6月から価格改定
日清フーズ 冷凍食品 春の陣
日本製粉 冷凍食品で攻勢
主要CVS 1月度販売動向 セブン、ファミマ既存店前年超え
味の素社 西井孝明社長 「アセットライト経営」にシフト
日本フランチャイズチェーン協会(JFA) コンビニ7社1月度実績
明治 「だし入りチーズ」で領域拡大へ
森永乳業 19年度春季施策
18年 全国みそ出荷量 40万5245t、1・1%減
サントリー食品インターナショナル アジア営業益111億円、5割増
日本洋酒酒造組合 通常総会
キユーピー AI活用の原料検査装置を展開
日清フーズ 小池祐司社長語る
ビール類 1月は好スタート
カゴメ 19‐21年度中計が始動
Jミルク 給食牛乳の風味問題研修会
アサヒビール 新社長に塩澤賢一氏
UCC上島珈琲 家庭用レギュラーコーヒー 水出しアイスコーヒー3つの味わい
サントリービール “神泡”拡大で1%増 1730万ケース計画
日清フーズ 消費喚起へ多数の新商品
日清製粉グループ本社 「ハッピーメニューProject」始動
ハウス食品 春季カレー施策
日本製粉 春需対策 ドライグロサリーで19品
小売流通業の動向 攻めるドラッグ、守りのスーパー
日清オイリオグループ ESG経営の新たな取り組み
明治 4月1日出荷分から牛乳・ヨーグルトなど値上げ
日清製粉 「第一回日清製粉国際穀物科学シンポジウム」開催
カゴメ 19年春夏のマーケティング方針
Jミルク 需給見通し 19年度生乳4年ぶり増産へ
今春 牛乳、ヨーグルト値上げへ 飲用向け乳価アップ、諸コスト上昇で
ビール酒造組合 「アルコール関連問題の取組み注力」板垣専務理事
牛乳乳製品統計 2018年 生乳生産729万t、0・2%増
日清オイリオグループ 家庭用食油の拡大へ4品投入
チェーンストア販売動向 18年12月度既存店ベースで前年割れ
主要コンビニ 12月度販売動向
日本フランチャイズチェーン協会(JFA) コンビニ7社18年実績
ビール大手 新ジャンルで競争激化
低アルコールRTD 18年は2億ケースの大台乗せ
活況レトルトカレー 300円超・高価格帯が台風の目に!?
みそ業界 大手メーカー新商品出揃う
サントリー食品インターナショナル 次期社長にアジア社の齋藤社長
プリン市場 付加価値商品・焼きプリンがけん引
加藤産業 春夏新製品1500品超揃える
ビール類課税出荷 18年は2・5%減
日本アクセス 「春季フードコンベンション」開催
サントリー食品インターナショナル 「天然水」など大型PET20円値上げ
味の素社 しお類とコンソメ5~11%価格改定
日清フーズ 業務用冷凍食品
サントリービール 「美しい泡は、うまさの証。神泡。」
サントリースピリッツ 「ジムビーム」100万ケースねらう
サントリーワインインターナショナル 日本ワインの品質価値向上
国分グループ本社 北京の食品卸を子会社化
キユーピーグループ 19‐21中計
アサヒビール 2019年事業方針
スーパーマーケット販売動向 年末年始商戦は東高西低
UCCグループ アジア事業を拡大
メルシャン 代野照幸社長 1000円超ワインの拡大に全力
乳業団体合同賀詞交歓会 「都府県の酪農生産基盤の強化を」
日本フランチャイズチェーン協会(JFA) コンビニ7社11月度実績
チェーンストア販売動向 11月度食品スーパー既存店98・4%
アークス・バロー・リテールパートナーズが業務資本提携 「新日本スーパーマーケット同盟」で3兆円構想
関東生乳販連 飲用乳価1kg4円引き上げ
主要コンビニ 11月度販売動向
酒類食料品業懇話会 19年賀詞交歓会
2019年4月(一覧)
<2019年4月23日><2019年4月19日>
<2019年4月16日>
<2019年4月12日>
<2019年4月9日>
<2019年4月5日>
<2019年4月2日>
2019年3月(一覧)
<2019年3月29日><2019年3月26日>
<2019年3月22日>
<2019年3月19日>
<2019年3月15日>
<2019年3月12日>
<2019年3月8日>
<2019年3月5日>
<2019年3月1日>
2019年2月(一覧)
<2019年2月26日><2019年2月22日>
<2019年2月19日>
<2019年2月15日>
<2019年2月8日>
<2019年2月5日>
<2019年2月1日>
2018年1月(一覧)
<2019年1月29日><2019年1月22日>
<2019年1月18日>
<2019年1月15日>
<2019年1月11日>
<2019年1月10日>
<2019年1月8日>