2018年ニュース一覧(12月~9月)
2019年1月1日増刊号1集 消費税増税と軽減税率
2019年1月1日増刊号2集 食品卸業界の課題と展望
2019年1月1日増刊号3集 次世代型チェーンストアの事業モデル構築へ
2019年1月1日増刊号4集 TPP11発効
2019年1月1日増刊号5集 業務用商品
ビール類販売実績 11月は前年並み(PB込み)に
Jミルク 西尾会長 酪農基盤強化に手応え
国分グループ本社 シンガポールで合弁
日本冷凍食品協会 年末会見
農水省 19年度加工原料乳補給金キロ14銭引き上げ
清酒 正月商材の露出強化がカギ
近畿卸酒販組合 羽田正敏新理事長 「結束して強い組合に」
原料チーズ価格 豪州、来年1月積み据え置き
日本うま味調味料協会 第3回「うま味調味料活用 郷土料理コンテスト」表彰式
Jミルク 「牛乳ヒーロー」表彰式
キユーピー 「2030ビジョン」策定
アサヒグループホールディングス 新グループ理念を制定、来年1月施行
和食文化国民会議 和食のユネスコ登録5周年
アサヒビール 春夏向け業務用提案を強化
昭和産業グループ プレミックスの海外事業拡大を加速
Jミルク 「酪農乳業の国際比較研究会」開く
農水省 TPP 200億円~ 日欧EPA 134億円~
味の素社 高藤食品事業本部長 国内生産体制、大型再編
味の素グループ 川崎にスープ新工場建設
白鶴酒造 若手プロジェクトで日本酒開発
日清オイリオグループ 「未病シンポジウム」で人生100年時代への講演
キユーピー 「たまご白書2018」から
雪印メグミルク・京都工場 ヨーグルト基幹工場に
日清製粉グループ協賛 三鷹の森ジブリ美術館
農水省 10月生乳生産0.7%減
チェーンストア販売動向 10月度 食品スーパー既存店100・3%
自民党 「地ビール議員連盟」発足
加藤産業「加友会」 平成30年度定時総会を開催
「アミノ酸プライムミックス研究会」 キックオフ講演会
日本冷凍食品協会 容器包装3R プラ使用量0.8%減
主要コンビニ10月度販売動向 全社前年割れ たばこ仮需の反動響く
日清オイリオグループ 18年4~9月連結決算
日本フランチャイズチェーン協会(JFA) コンビニ7社10月度実績
J‐オイルミルズ 18年4~9月連結決算
昭和産業 ダイバーシティ経営宣言
食品卸 第2四半期&9月期業績
低アルコールRTD 2億ケース射程、ラストスパート
日本加工食品卸協会 関東支部 「経営実務研修会」
日本製粉 18年4~9月決算
サントリー食品インターナショナル 「クラフトボス・ホット」CM
ビール類10月販売実績 新ジャンル好調のキリン14%増
「セントラルフォレストグループ」来年4月発足 国分中部とトーカン経営統合
メルシャン 香港で発表会
明治ホールディングス 18年4~9月期連結決算
雪印メグミルク 下期、チーズ需要喚起に注力
味の素社 西井社長 国内冷食 餃子拡充し反攻
全国みそ出荷量 9月度6.1%減と厳しく
サントリー食品インターナショナル 18年1~9月期決算
キユーピーグループ 「内閣総理大臣賞」を受賞
雪印メグミルクグループ 「こどもの国牧場まつり」開催
三菱食品 「経営方針2020」3年目
ジャパン・インフォレックス 品質系データベース構築
日本植物油協会 30年度CO2排出量目標見直し
ハム・ソーセージ各社 「食肉インテグレーション」強化へ
日本アクセス 大阪で乾物・乾麺展示会
日本加工食品卸協会 「情報システム研修会」
サントリー食品インターナショナル 飲料生産計画、AIで立案
日清製粉グループ 第2Q連結業績 増収増益
財務省 CVS店内飲食、貼り紙で意思確認
秋の勲章・褒章
平成最後の歳暮 ピークへ商戦加速 送料値上げへメーカーが対応策
スーパーマーケット 生き残りの条件は“1兆円”
灘五郷酒造協同組合 「GI灘五郷」第1回確認審査、7社9種類を認定
キッコーマン取締役名誉会長 茂木友三郎氏が文化功労者に
六甲バター・三菱商事 インドネシアでチーズ事業を開始
チェーンストア販売動向 9月度食品スーパー既存店102・3%
Jミルク 需給見通し
牛乳類 9月96・5% 地震で北海道生乳移出量1・1万t減少
家庭用冷凍食品 新領域に挑戦
味の素社 「味の素スタジアム」命名権の契約更新
主要コンビニ 9月度販売動向
日本フランチャイズチェーン協会(JFA) コンビニ7社9月度実績
日本冷凍食品協会 「冷凍食品の日」イベントに235人
日本アクセス 「25周年業務用食品展示会」
Jミルク 「酪農乳業の国際比較研究会」11/29開催
7&iはデジタル推進、イオンは実店舗強化 18年3~8月期業績はともに増収増益
ビール酒造組合、発泡酒の税制を考える会 消費者調査で「税制改正」に不満浮彫り
全清飲と気象庁 気候リスク管理の実験結果を公表
業務用小麦粉 12月20日から値上げ改定
関西味噌生販協議会 「第52回定時総会」大阪で
イオン 全国再編成
マックスバリュ西日本 マルナカ、山陽マルナカと経営統合
マックスバリュ中部 MV東海と経営統合
ダイエー 光洋と経営統合
日清オイリオギフト 歳暮期へ18種50品
活況戻るドリンクヨーグルト 秋需喚起へマーケティング投資おう盛
ビール4社 東北でPパレ共同回収先行開始
国分グループ本社 「国分フレッシュリンク」発足
ユニー・ファミリーマートホールディングス ドンキHDにユニー株全株譲渡
日本製粉&ニップンインターナショナル イタリア料理の普及促進へ
スーパーマーケット 来年10月の増税 軽減税率が大きな壁に
ビームサントリー社 米国でジン「ROKU」販売開始
日本植物油協会 八馬史尚会長 「米中貿易戦争の動向を注視」
イオンリテール 小型SMの近畿1号店
食品卸、物流BCP強化へ 地震など自然災害多発を受け
チェーンストア販売動向 食品スーパー8月度既存店1.0%増
味の素グループ 新会社「味の素食品」発足
サントリースピリッツ 「サントリー ザ・カクテルアワード」開催
アサヒビール 東京・原宿でカクテルイベント
ハウス食品グループ 生でも辛くないタマネギ「スマイルボール」
「平成30海苔年度」スタート 前年度増産も依然高値相場
九州本格焼酎協議会 第75回通常総会開催
「プリン」復調へ話題満載の秋商戦 堅調な個食タイプに照準
関西エリアの百貨店 9月中旬から客足徐々に回復
ポッカサッポロフード&ビバレッジ 豆乳ヨーグルト事業拡大ヘ
スーパー8社の8月度販売実績 8社計既存店前年比101.0%
清酒 需要期でエンジン
キユーピー 来年に創業100周年
国分グループ本社 清酒 食とのペアリング訴求を強化
サントリービール 秋冬マーケティング方針説明
主要コンビニ 8月度既存店売上
日本フランチャイズチェーン協会(JFA) コンビニ7社8月度実績
日本フランチャイズチェーン協会(JFA) 17年度FC統計調査
10月スタートの歳暮ギフト商戦 物流コストプッシュ加速
全国スーパーマーケット協会 「創立60周年記念・全国大会」盛会
ビール類8月販売実績 新ジャンル好調のキリン9%増
チルド乳飲料 低迷市場へ新商品相次ぐ
明治と武蔵野赤十字病院 食品の飲み込みやすさ、初めて指標化
加藤産業 秋季フェアに5千人超
全米オープン優勝 大坂なおみ選手(日清食品所属)凱旋
麺つゆ市場 猛暑 ストレート個食伸長
ギルトフリー食品に脚光 高まる消費者の「食」知識追い風
明治 市乳部門 ブルガリアヨーグルト強化拡充
北海道地震 乳業39工場、段階的に稼働開始
サントリー食品インターナショナル 「サントリー天然水」北アルプスに第4の水源
北海道胆振東部地震 食品製造・流通業に影響甚大
「台風21号」四国・近畿で猛威 停電でSM・CVS休業相次ぐ
灘五郷の酒蔵 浸水もすでに復旧
マーガリン・スプレッド 秋需捉え、市場前年超えへ
ソーセージ市場 ピロー包装形態に注目
酒中連加盟団体 平成31年度税制改正へ
J‐オイルミルズ 八馬史尚社長 「流通の利益に貢献する食用油に」
農水省 牛乳乳製品統計 7月生乳生産1%増
「京都産原料100%ビールプロジェクト」発足 産官学が連携
東京地区百貨店中元ギフト 送料政策で明暗
2018年12月(一覧)
<2018年12月29日><2018年12月18日>
<2018年12月11日>
<2018年12月7日>
<2018年12月4日>
2018年11月(一覧)
<2018年11月30日><2018年11月27日>
<2018年11月24日>
<2018年11月20日>
<2018年11月13日>
<2018年11月9日>
<2018年11月6日>
<2018年11月2日>
2018年10月(一覧)
<2018年10月30日><2018年10月26日>
<2018年10月23日>
<2018年10月19日>
<2018年10月16日>
<2018年10月12日>
<2018年10月9日>
<2018年10月2日>
2018年9月(一覧)
<2018年9月28日><2018年9月25日>
<2018年9月21日>
<2018年9月18日>
<2018年9月11日>
<2018年9月7日>
<2018年9月4日>