食品産業センター

「取引慣行の実態調査」(下)

PB受託でロット縮小などの要求/ 消費税引上げの動向注視/ 独禁法改正の認知度下げ止まり/ 返品や交渉で一方的な事例も

 一般財団法人食品産業センターがまとめた「平成30年度食品産業における取引慣行の実態調査報告書」によると、プライベートブランド(PB)商品に関して製造受託で不当な要請は減少傾向だが、取引価格、生産ロット縮小等の不当な要求が挙げられた。消費増税に関連した調査を今年から実施し、今後の動向を注視する。改正独禁法の認知度については下げ止まりが見られた。

会員登録に進む
続きを読む(会員限定)

2019年7月2日