過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2013年 6月27日号
2面■<トップニュース>乾麺商戦、5月後半から上向く、巻き返しに期待、PBの増勢止まらず、NB販促機会の回復が課題
3面■<流通>チェーンストア、5月度販売状況、アイス・飲料・ビール類が好調、マヨネーズや食用油に駆け込み需要
5面■<ハム・ソー>日本ハム、2カ月間日本ハムグループフェア♀J催、全国量販などでメニュー提案、キャンペーンも実施
6面■<酒類>国税庁、12年度FYの酒類課税数量まとめ、0・8%の微減で7年連続実績割れ、ウイスキー伸長ペース上昇
8〜26面■【特集・企画】<総合食品卸>成長領域でトップ争い、低温・業務用など機能を急拡充、強まる小売の値下げ圧力
33面■<流通>三菱地所、「MARK IS みなとみらい」グランドオープン、飲食・物販など189店舗が出店、年商250億円目標
34面■<缶詰>日本パインアップル缶詰協会、13年度通常総会開く、生産振興対策と加工技術の研究・普及対策を強化
35面■【きょうの商品】<フレーバーティー>市場規模は拡大傾向、女性の支持高く、リフレッシュやリラックス時のパートナーに
3面■<流通>チェーンストア、5月度販売状況、アイス・飲料・ビール類が好調、マヨネーズや食用油に駆け込み需要
5面■<ハム・ソー>日本ハム、2カ月間日本ハムグループフェア♀J催、全国量販などでメニュー提案、キャンペーンも実施
6面■<酒類>国税庁、12年度FYの酒類課税数量まとめ、0・8%の微減で7年連続実績割れ、ウイスキー伸長ペース上昇
8〜26面■【特集・企画】<総合食品卸>成長領域でトップ争い、低温・業務用など機能を急拡充、強まる小売の値下げ圧力
33面■<流通>三菱地所、「MARK IS みなとみらい」グランドオープン、飲食・物販など189店舗が出店、年商250億円目標
34面■<缶詰>日本パインアップル缶詰協会、13年度通常総会開く、生産振興対策と加工技術の研究・普及対策を強化
35面■【きょうの商品】<フレーバーティー>市場規模は拡大傾向、女性の支持高く、リフレッシュやリラックス時のパートナーに
2013年 6月24日号
1面■<話題>國酒に強力なサポーター、女性議員が日本酒・焼酎利き酒会に、「國酒を愛する議員の会」試飲会も併せて開催
2面■<トップニュース>上場スーパー9社、5月度販売実績、食品の売上げに改善の兆し、気温上昇で涼味商材が好調
3面■<流通>オール日本スーパーマーケット協会・コプロ定期総会開く、荒井会長が続投、会員数56社、賛助会員は378社に
5面■<コメ>サタケ、ベトナム精米最大手AGPPS社と覚書締結、コメ品質向上に技術協力、GABAライスの製造など視野に
7〜12面■【特集・企画】<チーズ>12年度需給量初の30万t突破、7〜12月海外原料用1割引き上げ、「値上げ」不可避の情勢
13面■<イベント>食品工業界最大の総合トレードショー、国際食品工業展東京で開く、725社が出展し9万4000人の来場
14面■<調味料など>キユーピー、食生活総合調査実施、シニアはおいしさ重視、野菜の食べ方は洋風化などの傾向
15面■【きょうの商品】<炭酸飲料>大人向け果汁炭酸広がる、サントリーは「トロッタ・スパークリング」ブランドを新展開
2面■<トップニュース>上場スーパー9社、5月度販売実績、食品の売上げに改善の兆し、気温上昇で涼味商材が好調
3面■<流通>オール日本スーパーマーケット協会・コプロ定期総会開く、荒井会長が続投、会員数56社、賛助会員は378社に
5面■<コメ>サタケ、ベトナム精米最大手AGPPS社と覚書締結、コメ品質向上に技術協力、GABAライスの製造など視野に
7〜12面■【特集・企画】<チーズ>12年度需給量初の30万t突破、7〜12月海外原料用1割引き上げ、「値上げ」不可避の情勢
13面■<イベント>食品工業界最大の総合トレードショー、国際食品工業展東京で開く、725社が出展し9万4000人の来場
14面■<調味料など>キユーピー、食生活総合調査実施、シニアはおいしさ重視、野菜の食べ方は洋風化などの傾向
15面■【きょうの商品】<炭酸飲料>大人向け果汁炭酸広がる、サントリーは「トロッタ・スパークリング」ブランドを新展開
2013年 6月20日号
2面■<トップニュース>日本加工食品卸協会、13年度事業、食品流通全体の共通課題解決へ、食品取引環境改善など
3面■<酒類>国税庁、平成23年度酒類小売業の概況まとめ、販売場数はCVSの増加圧倒的、欠損事業者4分の1占める
4面■<飲料>サントリー食品インターナショナル、「サントリー南アルプスの天然水スパークリング」など新商品3品を発売
6〜7面■【特集・企画】<卸座談会>関西総合卸、卸の特徴をより明確に、人材など現有資産も活用、メーカーとの需要喚起も
10面■【特集・企画】<洋酒>国際品評会ISCでジャパニーズウイスキー金賞多数、国産ウイスキー第5のウイスキー産地に
11面■<酒類>アサヒビール、プレミアムテキーラ「エラドゥーラ」「エルヒマドール」国産ワイン「サントネージュリラ」などを発売
12面■<調味料など>お多福グループ、10〜5月は売り上げ102・2%で増収増益、オタフクソースは100・9%と微増収増益
15面■【きょうの商品】<RTS>参入相次ぎ活況、サッポロビールの「バカルディ クラシックカクテルズ モヒート」は6万ケースに
3面■<酒類>国税庁、平成23年度酒類小売業の概況まとめ、販売場数はCVSの増加圧倒的、欠損事業者4分の1占める
4面■<飲料>サントリー食品インターナショナル、「サントリー南アルプスの天然水スパークリング」など新商品3品を発売
6〜7面■【特集・企画】<卸座談会>関西総合卸、卸の特徴をより明確に、人材など現有資産も活用、メーカーとの需要喚起も
10面■【特集・企画】<洋酒>国際品評会ISCでジャパニーズウイスキー金賞多数、国産ウイスキー第5のウイスキー産地に
11面■<酒類>アサヒビール、プレミアムテキーラ「エラドゥーラ」「エルヒマドール」国産ワイン「サントネージュリラ」などを発売
12面■<調味料など>お多福グループ、10〜5月は売り上げ102・2%で増収増益、オタフクソースは100・9%と微増収増益
15面■【きょうの商品】<RTS>参入相次ぎ活況、サッポロビールの「バカルディ クラシックカクテルズ モヒート」は6万ケースに
2013年 6月17日号
1面■<話題>厳選された銘酒が集結、本格焼酎100本セットセールに関心、「イオンモール大阪ドームシティ」は酒類販売強化
2面■<トップニュース>西藤久三・食品産業センター理事長、食品産業が直面する諸課題語る、「穀物相場は高止まり」
3面■<飲料>飲料市場、1〜5月2%増で前年比103%、炭酸好調で夏へ積極策、熱中症対策に関心、スポーツ飲料に注力
5面■<トップが語る>山ア元裕・ヤマタネ社長、「各コメ産地との関係強化に注力」「チェーンストアへの提案力アップへ」
8〜14面■【特集・企画】<本格焼酎>需要喚起へ話題作り活発化、夏向け商品登場や冷たさ強調する飲み方提案など
15面■<コメ>東洋ライス、セミナーで稲川裕之香川大学医学部准教授が講演「生活習慣病やがんの予防や治療効果に期待」
18面■<流通>ライフコーポレーション、13年夏ギフト、売上高18・2億円(うち首都圏7・8億円)めざす、別冊で早期割引を訴求
19面■【きょうの商品】<チルド包装惣菜>弁当の一品としても活用、フジッコは「おかず畑」シリーズにシーズン限定品を投入
2面■<トップニュース>西藤久三・食品産業センター理事長、食品産業が直面する諸課題語る、「穀物相場は高止まり」
3面■<飲料>飲料市場、1〜5月2%増で前年比103%、炭酸好調で夏へ積極策、熱中症対策に関心、スポーツ飲料に注力
5面■<トップが語る>山ア元裕・ヤマタネ社長、「各コメ産地との関係強化に注力」「チェーンストアへの提案力アップへ」
8〜14面■【特集・企画】<本格焼酎>需要喚起へ話題作り活発化、夏向け商品登場や冷たさ強調する飲み方提案など
15面■<コメ>東洋ライス、セミナーで稲川裕之香川大学医学部准教授が講演「生活習慣病やがんの予防や治療効果に期待」
18面■<流通>ライフコーポレーション、13年夏ギフト、売上高18・2億円(うち首都圏7・8億円)めざす、別冊で早期割引を訴求
19面■【きょうの商品】<チルド包装惣菜>弁当の一品としても活用、フジッコは「おかず畑」シリーズにシーズン限定品を投入
2013年 6月13日号
1面■<話題>ギフト選びをもっと楽しく、「お味見ステーション」でアピール、在阪百貨店は多彩なイベントで中元商戦盛り上げ
2面■<トップニュース>大手2社がワイン9月値上げへ、業界各社の追随は必至、現地価格上昇と円安のダブルパンチ
3面■<食油>J‐オイルミルズ、海外油脂事業戦略加速、中国で油脂製品の事業化へ、インドでルチ・ソヤ社等と合弁会社設立
4面■<飲料>伊藤園、13年4月期は増収増益、野菜飲料やコーヒーが2ケタ増、本庄大介社長「『お〜いお茶』10%増目標」
6面■<総合卸>トモシアホールディングス、13年3月期決算では売上高6365億円に、14年4月から5カ年中計開始を発表
8〜10面■【特集・企画】<家庭用カレー>12年度6%減で単価下落(ルウカレー)、低価格帯が苦戦(レトルトカレー)
14面■<流通>ダイエー、「グルメシティ水無瀬店」をオープン、中食強化型モデル1号店で簡単・便利品を集約展開
15面■【きょうの商品】<コメ>高まる低価格米ニーズ、高価格米と低価格米の価格差が縮む、来月「超早場米」の出荷スタート
2面■<トップニュース>大手2社がワイン9月値上げへ、業界各社の追随は必至、現地価格上昇と円安のダブルパンチ
3面■<食油>J‐オイルミルズ、海外油脂事業戦略加速、中国で油脂製品の事業化へ、インドでルチ・ソヤ社等と合弁会社設立
4面■<飲料>伊藤園、13年4月期は増収増益、野菜飲料やコーヒーが2ケタ増、本庄大介社長「『お〜いお茶』10%増目標」
6面■<総合卸>トモシアホールディングス、13年3月期決算では売上高6365億円に、14年4月から5カ年中計開始を発表
8〜10面■【特集・企画】<家庭用カレー>12年度6%減で単価下落(ルウカレー)、低価格帯が苦戦(レトルトカレー)
14面■<流通>ダイエー、「グルメシティ水無瀬店」をオープン、中食強化型モデル1号店で簡単・便利品を集約展開
15面■【きょうの商品】<コメ>高まる低価格米ニーズ、高価格米と低価格米の価格差が縮む、来月「超早場米」の出荷スタート
2013年 6月10日号
2〜27面■【特集・企画】<中元ギフト>受注ピークは6月下旬〜7月初旬か、アベノミクス効果で株高持続、消費心理の好転
3面■<流通>東京地区百貨店、グループ共通の独自企画強化(三越)、送料無料「ローズギフト」1200点充実(高島屋)
4面■<流通>関西地区百貨店、阪急うめだ早期受注期間10日増(阪急阪神百貨店)、新企画「酸味のギフト」(京阪百貨店)
6〜10面■<座談会>百貨店中元ギフト商戦、売上げ計画各社前年超えに設定、アベノミクス効果で平月業績の好調を受け
14〜15面■<食油・調味料>コストプッシュで油価上昇、贈答好適品の評価高まる、実用性や健康・おいしさ等アピール
25面■<流通>スーパーのギフト、売上高300億円めざす(イオン)、15商品を「おすすめ夏ギフト」として提案(セブン&アイ)
21面■<ハム>「美ノ国」20%増でけん引(日本ハム)、王覇中心に107%目標(丸大食品)、106%達成へ全力(プリマハム)
27面■【きょうの商品】<削り節>魚価高騰で3社値上げ、家庭用でフレッシュパック類を平均10%、内容量変更も(にんべん)
3面■<流通>東京地区百貨店、グループ共通の独自企画強化(三越)、送料無料「ローズギフト」1200点充実(高島屋)
4面■<流通>関西地区百貨店、阪急うめだ早期受注期間10日増(阪急阪神百貨店)、新企画「酸味のギフト」(京阪百貨店)
6〜10面■<座談会>百貨店中元ギフト商戦、売上げ計画各社前年超えに設定、アベノミクス効果で平月業績の好調を受け
14〜15面■<食油・調味料>コストプッシュで油価上昇、贈答好適品の評価高まる、実用性や健康・おいしさ等アピール
25面■<流通>スーパーのギフト、売上高300億円めざす(イオン)、15商品を「おすすめ夏ギフト」として提案(セブン&アイ)
21面■<ハム>「美ノ国」20%増でけん引(日本ハム)、王覇中心に107%目標(丸大食品)、106%達成へ全力(プリマハム)
27面■【きょうの商品】<削り節>魚価高騰で3社値上げ、家庭用でフレッシュパック類を平均10%、内容量変更も(にんべん)
2013年 6月 6日号
1面■<話題>本格石窯で焼きたてピザを、ベビーチーズの日に記念フェスタ、大自然の中でピザが食べられ人気も上々
2面■<トップニュース>日本アクセス、第5次中計「Make ACCESS VALUE2015創発=v策定、売上高2兆円目標
3面■<トップが語る>今村隆郎・日清オイリオグループ社長、「経営環境が急激に変化、早急に事業構造改革を推進」
4面■<乳製品など>雪印メグミルク、第1回「乳酸菌ミニセミナー」開く、、ヨーグルト市場の着実な伸長の要因をあげる
6面■<酒類>クールジャパン推進会議、「アクションプラン」まとめ、「カンパイ」世界の公用語に、日本産酒類の輸出促進支援
8〜11面■【特集・企画】<こだわり商品群>主役はみそ、醤油などの調味料、原料コストアップで本来の付加価値見直される
14面■<流通>ライフコーポレーション、「ライフ緑橋店」オープン、年間売上高19億円めざす、競合との差別化を図れると分析
15面■【きょうの商品】<酒類ギフト>父の日目前で活気、主役は酒類でオリジナルメッセージギフトパッケージなどに人気集中
2面■<トップニュース>日本アクセス、第5次中計「Make ACCESS VALUE2015創発=v策定、売上高2兆円目標
3面■<トップが語る>今村隆郎・日清オイリオグループ社長、「経営環境が急激に変化、早急に事業構造改革を推進」
4面■<乳製品など>雪印メグミルク、第1回「乳酸菌ミニセミナー」開く、、ヨーグルト市場の着実な伸長の要因をあげる
6面■<酒類>クールジャパン推進会議、「アクションプラン」まとめ、「カンパイ」世界の公用語に、日本産酒類の輸出促進支援
8〜11面■【特集・企画】<こだわり商品群>主役はみそ、醤油などの調味料、原料コストアップで本来の付加価値見直される
14面■<流通>ライフコーポレーション、「ライフ緑橋店」オープン、年間売上高19億円めざす、競合との差別化を図れると分析
15面■【きょうの商品】<酒類ギフト>父の日目前で活気、主役は酒類でオリジナルメッセージギフトパッケージなどに人気集中
2013年 6月 3日号
1面■<話題>牛乳月間に先駆け牛乳祭り、雪印こどもの国牧場で乳搾り体験、「乳」の価値についての各種イベントが開催
2面■<トップニュース>みそ業界、目玉価格を一掃、中・高級品強化で単価アップを、値締めから値上げへの歩調強める
3面■<調味料など>ミツカングループ、13年2月期は納豆や海外がけん引し増収増益、13年度は調味酢で肉系を提案強化
4面■<酒類>アサヒビール、「クラギー・レンジ」社から葡萄栽培責任者が来日、ニュージーランドワインの特徴など語る
10〜15面■【特集・企画】<チェーンストアの挑戦>好業績企業は拡大路線へ、イオン系スーパーマーケットのシェアが拡大
20面■<コーヒー>ネスレ日本、併業カフェ♀J業講座開く、カフェ支援サービス「プロケア」紹介、外食用マシンで総合支援
21面■<流通>光洋、「マックスバリュ塩草店」開設、辻取締役事業本部長「都心小型店としてCVS意識をした店づくりに」
23面■【きょうの商品】<夏季限定の激辛食品>グリコが今年も投入、「ビーフカレーLEE 辛さ×30倍」など激辛≠テーマに
2面■<トップニュース>みそ業界、目玉価格を一掃、中・高級品強化で単価アップを、値締めから値上げへの歩調強める
3面■<調味料など>ミツカングループ、13年2月期は納豆や海外がけん引し増収増益、13年度は調味酢で肉系を提案強化
4面■<酒類>アサヒビール、「クラギー・レンジ」社から葡萄栽培責任者が来日、ニュージーランドワインの特徴など語る
10〜15面■【特集・企画】<チェーンストアの挑戦>好業績企業は拡大路線へ、イオン系スーパーマーケットのシェアが拡大
20面■<コーヒー>ネスレ日本、併業カフェ♀J業講座開く、カフェ支援サービス「プロケア」紹介、外食用マシンで総合支援
21面■<流通>光洋、「マックスバリュ塩草店」開設、辻取締役事業本部長「都心小型店としてCVS意識をした店づくりに」
23面■【きょうの商品】<夏季限定の激辛食品>グリコが今年も投入、「ビーフカレーLEE 辛さ×30倍」など激辛≠テーマに
2013年 5月30日号
1面■<話題>プロが競うパスタ創作料理、普及めざすショートで斬新レシピ、明治屋がパスタクッキングコンテストの審査開催
2面■<トップニュース>百貨店の中元ギフト商戦、売上げ計画前年超えに設定、こだわりギフトなど各社独自施策推進に成果
3面■<食油>芋川文男・日清オイリオグループ専務、「原料コスト事情厳しさ増す、ごま油など含め全食油で適正価格を優先」
5面■<酒類>宝酒造、グループの13年度事業戦略を発表、13年度は増収減益の計画、清酒とソフトアルコール飲料を強化
6〜8面■【特集・企画】<焼酎甲類>平成24年度販売数量は連続で減少、潜在需要掘り起こしが課題、原料高と低価格競争
11面■【特集・企画】<即席麺>続く生麺風の「袋麺」旋風、供給能力増強で今年が試金石、“カップ”“袋”共に成長する和風
12面■<凍豆腐>凍豆腐3団体、通常総会を開催、季節行事と伝統食としての価値をアピール、独自健康効果の情報を発信
15面■【きょうの商品】<パック惣菜>カテゴリーの主流に、トレー売り場が狭まる、メーカーやコンビニPBも含め品種展開も活発
2面■<トップニュース>百貨店の中元ギフト商戦、売上げ計画前年超えに設定、こだわりギフトなど各社独自施策推進に成果
3面■<食油>芋川文男・日清オイリオグループ専務、「原料コスト事情厳しさ増す、ごま油など含め全食油で適正価格を優先」
5面■<酒類>宝酒造、グループの13年度事業戦略を発表、13年度は増収減益の計画、清酒とソフトアルコール飲料を強化
6〜8面■【特集・企画】<焼酎甲類>平成24年度販売数量は連続で減少、潜在需要掘り起こしが課題、原料高と低価格競争
11面■【特集・企画】<即席麺>続く生麺風の「袋麺」旋風、供給能力増強で今年が試金石、“カップ”“袋”共に成長する和風
12面■<凍豆腐>凍豆腐3団体、通常総会を開催、季節行事と伝統食としての価値をアピール、独自健康効果の情報を発信
15面■【きょうの商品】<パック惣菜>カテゴリーの主流に、トレー売り場が狭まる、メーカーやコンビニPBも含め品種展開も活発
2013年 5月27日号
1面■<話題>早い夏日の訪れに涼求め、ビアガーデンで飲み干す旨い樽生、サントリーの屋上ビアガーデンで南国ムード
2面■<トップニュース>大手食品卸4社の3月期業績、競争激化で収益率低下、割戻金増加などで売上総利益率が悪化
3面■<酒類>サントリー酒類、「ザ・プレミアム・モルツ」最重点、中元ギフト17%増を計画、「樽生超達人店」を本格展開
6面■<総合卸>明治屋、「マイシロップ」ポーション、3種アソート、配荷好調、使い切り、バラエティー感で需要喚起
8〜10面■【特集・企画】<ハム・ソーセージ>原料・包装資材・燃料費など軒並み上昇、加工食品の収益低下の歯止めに課題
12面■<酒類>アサヒビール、エクストラコールドBAR 新宿店出店、前年比2・2倍の40万人の集客を見込む、海外へも初出店
13面■<コメなど>ヤマタネ、13年3月期連結業績は増収2ケタ経常増益に、食品部門は5・9%増収、生産管理体制強化へ
15面■【きょうの商品】<即席麺>今年も続く袋麺の活況、東洋水産「正麺」や日清食品「ラ王」の新ノンフライ麺が大きく寄与
2面■<トップニュース>大手食品卸4社の3月期業績、競争激化で収益率低下、割戻金増加などで売上総利益率が悪化
3面■<酒類>サントリー酒類、「ザ・プレミアム・モルツ」最重点、中元ギフト17%増を計画、「樽生超達人店」を本格展開
6面■<総合卸>明治屋、「マイシロップ」ポーション、3種アソート、配荷好調、使い切り、バラエティー感で需要喚起
8〜10面■【特集・企画】<ハム・ソーセージ>原料・包装資材・燃料費など軒並み上昇、加工食品の収益低下の歯止めに課題
12面■<酒類>アサヒビール、エクストラコールドBAR 新宿店出店、前年比2・2倍の40万人の集客を見込む、海外へも初出店
13面■<コメなど>ヤマタネ、13年3月期連結業績は増収2ケタ経常増益に、食品部門は5・9%増収、生産管理体制強化へ
15面■【きょうの商品】<即席麺>今年も続く袋麺の活況、東洋水産「正麺」や日清食品「ラ王」の新ノンフライ麺が大きく寄与