過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2013年12月26日号
1面■<話題>体験型食育施設として人気、「発明記念館」新しい観光スポット、来館者数は年間60万人以上、20日に500万人
2面■<トップニュース>味の素・東洋水産、インドとナイジェリアで即席麺の合弁、成長著しい新興国市場でスピード展開
3面■<流通>上場スーパー9社の11月度販売実績、「食品」好調に推移、生鮮の相場高けん引で、全店ベース前年比100.5%
4面■<CVS>主要CVS7社、11月度既存店売上高、上位3社がプラス、カウンターコーヒーが集客、セブンが16カ月連続伸長
6面■<酒類>相場康則・日本洋酒酒造組合理事長が会見、今年の動向と来年の展望など語る、国産洋酒7%増見通し
9面■<即席麺>明星食品、「ラーメン紀行」第1弾<徳島中華そば>発売、山東一雅社長「本場よりもうまいといわれたい」
14面■<イベント>日本即席食品工業協会、「インスタントラーメン小学生レシピコンクール全国大会」開催、7350通の応募
15面■【きょうの商品】<LLチルド包装惣菜>ロス低減で収益安定、ヤマザキは「おかずもう一品」を主軸、「同PLUS」も訴求
2面■<トップニュース>味の素・東洋水産、インドとナイジェリアで即席麺の合弁、成長著しい新興国市場でスピード展開
3面■<流通>上場スーパー9社の11月度販売実績、「食品」好調に推移、生鮮の相場高けん引で、全店ベース前年比100.5%
4面■<CVS>主要CVS7社、11月度既存店売上高、上位3社がプラス、カウンターコーヒーが集客、セブンが16カ月連続伸長
6面■<酒類>相場康則・日本洋酒酒造組合理事長が会見、今年の動向と来年の展望など語る、国産洋酒7%増見通し
9面■<即席麺>明星食品、「ラーメン紀行」第1弾<徳島中華そば>発売、山東一雅社長「本場よりもうまいといわれたい」
14面■<イベント>日本即席食品工業協会、「インスタントラーメン小学生レシピコンクール全国大会」開催、7350通の応募
15面■【きょうの商品】<LLチルド包装惣菜>ロス低減で収益安定、ヤマザキは「おかずもう一品」を主軸、「同PLUS」も訴求
2013年12月19日号
1面■<話題>「和」の充実図る百貨店、高質の惣菜・素材専門店で顧客を、和食の品揃えが売り場改装等での最大ポイントに
2面■<トップニュース>ビール5社11月度課税出荷、前年比94.8%とマイナス、低気温など影響、業務用樽・ギフトは健闘
3面■<乳製品>明治、ブルガリアヨーグルトの発売40周年記念にパスツール研究所とLB81乳酸菌共同研究成果を発表
4面■<トップが語る>友政克己・日清食品冷凍社長、「パスタ・おにぎり・お好み焼の生産設備を増強、供給能力を2倍に」
6〜8面■【特集・企画】<総合卸覆面座談会>今年を振り返り来年を展望、今年は増収も減益の基調、利益率向上へ各社全力
10面■【特集・企画】<育粉>育粉事業、戦略転換図る、BS「すこやかM1」1歳頃まで延長、フォローアップ利用促進が課題
14面■<流通>イオンモール・イオンリテール、ショッピングモール「イオンモール和歌山」概要発表、年間来場者1000万人想定
15面■【きょうの商品】<にごり酒>幅広い年齢層から支持、秋冬には季節限定品が登場、発泡性タイプも人気を集めている
2面■<トップニュース>ビール5社11月度課税出荷、前年比94.8%とマイナス、低気温など影響、業務用樽・ギフトは健闘
3面■<乳製品>明治、ブルガリアヨーグルトの発売40周年記念にパスツール研究所とLB81乳酸菌共同研究成果を発表
4面■<トップが語る>友政克己・日清食品冷凍社長、「パスタ・おにぎり・お好み焼の生産設備を増強、供給能力を2倍に」
6〜8面■【特集・企画】<総合卸覆面座談会>今年を振り返り来年を展望、今年は増収も減益の基調、利益率向上へ各社全力
10面■【特集・企画】<育粉>育粉事業、戦略転換図る、BS「すこやかM1」1歳頃まで延長、フォローアップ利用促進が課題
14面■<流通>イオンモール・イオンリテール、ショッピングモール「イオンモール和歌山」概要発表、年間来場者1000万人想定
15面■【きょうの商品】<にごり酒>幅広い年齢層から支持、秋冬には季節限定品が登場、発泡性タイプも人気を集めている
2013年12月12日号
1面■<話題>スーパーがカフェに変身、イートイン機能強化を進める各社、カスミ川口前川店はネスカフェ・ドルチェグスト活用
2面■<トップニュース>和食、無形文化遺産登録決定、農水省がセレモニー、林芳正・農水相「和食の保護・継承に重い責任」
3面■<飲料など>ポッカサッポロフード&ビバレッジ、新社長に國廣喜和武氏が就任、グループシナジーの創出に拍車
4面■<乾物>凍り豆腐業界、消費拡大の取り組み活発に、フォーラムで健康性アピール、若い層に向けた商品開発も相次ぐ
8面■【特集・企画】<ベルギービール>クラフトビール人気上昇、ベルギービールブーム契機に、輸入ビール・地ビール活性化
10面■<缶詰>久代敏男・日本缶詰協会会長が普及拡大策などを語る、需要拡大は創意工夫と新容器、「人づくり」にも貢献
14面■<流通>阪食、「阪急オアシスくまた店」新設、300坪タイプで年商13億円をめざす、“泡”テーマの酒コーナーなども
15面■【きょうの商品】<鍋もの調味料>少人数対応型が好調、ミツカンは11月前年比で約40%増に、「味ぽん」は前年並み
2面■<トップニュース>和食、無形文化遺産登録決定、農水省がセレモニー、林芳正・農水相「和食の保護・継承に重い責任」
3面■<飲料など>ポッカサッポロフード&ビバレッジ、新社長に國廣喜和武氏が就任、グループシナジーの創出に拍車
4面■<乾物>凍り豆腐業界、消費拡大の取り組み活発に、フォーラムで健康性アピール、若い層に向けた商品開発も相次ぐ
8面■【特集・企画】<ベルギービール>クラフトビール人気上昇、ベルギービールブーム契機に、輸入ビール・地ビール活性化
10面■<缶詰>久代敏男・日本缶詰協会会長が普及拡大策などを語る、需要拡大は創意工夫と新容器、「人づくり」にも貢献
14面■<流通>阪食、「阪急オアシスくまた店」新設、300坪タイプで年商13億円をめざす、“泡”テーマの酒コーナーなども
15面■【きょうの商品】<鍋もの調味料>少人数対応型が好調、ミツカンは11月前年比で約40%増に、「味ぽん」は前年並み
2013年12月 9日号
1面■<話題>トマトの力≠ナフットサル、強さの秘密はトマトローディング、カゴメが全国大会を開催、トマトを積極的に摂取
2面■<トップニュース>清酒、12月商戦で追い込み、11月のばん回へ、正月需要に好機、「和食」文化遺産決定で明るい話題
3面■<飲料>伊藤園、緑茶飲料市場4000億円を回復、「蔵出し熟成茶」好発進、本庄社長「来年につながる商品として期待」
4面■<酒類>サッポロビール、「冬のカクテル・ワイン」提案、ワイン市場の新規ユーザー獲得図る、レシピ普及で市場拡大へ
5面■<調味料>日本うま味調味料協会、「うま味調味料の日」イベントで成果、しかない<激VピコンテストPV20万突破
6〜9面■【特集・企画】<こだわり商品>主役はみそ・醤油などの調味料、醤油はパウチや新ボトルが人気、おいしさと安心感
14面■<流通>山口力・サンプラザ取締役副社長営業本部長にスーパーの酒類動向を聞く、「ボジョレー商戦は前年並み推移」
15面■【きょうの商品】<スパークリングワイン>輸入金額2ケタ増、需要の通年化が進む(東京税関)、今後も輸入増の予想
2面■<トップニュース>清酒、12月商戦で追い込み、11月のばん回へ、正月需要に好機、「和食」文化遺産決定で明るい話題
3面■<飲料>伊藤園、緑茶飲料市場4000億円を回復、「蔵出し熟成茶」好発進、本庄社長「来年につながる商品として期待」
4面■<酒類>サッポロビール、「冬のカクテル・ワイン」提案、ワイン市場の新規ユーザー獲得図る、レシピ普及で市場拡大へ
5面■<調味料>日本うま味調味料協会、「うま味調味料の日」イベントで成果、しかない<激VピコンテストPV20万突破
6〜9面■【特集・企画】<こだわり商品>主役はみそ・醤油などの調味料、醤油はパウチや新ボトルが人気、おいしさと安心感
14面■<流通>山口力・サンプラザ取締役副社長営業本部長にスーパーの酒類動向を聞く、「ボジョレー商戦は前年並み推移」
15面■【きょうの商品】<スパークリングワイン>輸入金額2ケタ増、需要の通年化が進む(東京税関)、今後も輸入増の予想
2013年12月 5日号
1面■<話題>みそと触れ合い学ぼう、園児200人がみそ山づくり体験、関西消費PR 委員会がみそと遊ぼう<Cベントを開催
2面■<トップニュース>関西地区スーパーの酒類動向、歳末商戦に向け各社提案強化、ワインセラー導入などワイン訴求
3面■<内覧会>キユーピーグループ、研究開発・オフィス複合施設「仙川キユーポート」本格稼働へ、会話が生まれる職場へ
4面■<みそ>全国味噌工業協同組合連合会、消費増税転嫁・表示カルテルは試金石、赤羽会長「しっかりした制度で徹底を」
6面■【特集・企画】<中国酒>有力ブランドの健闘続く、総市場は5%減の見通し、「低価格」の淘汰で市場再構築に期待
9〜11面■【特集・企画】<中華調味料>メニュー専用「回鍋肉」大幅伸長続く、生鮮売場の活性化に貢献、だし類も成長
14面■<イベント>ダイドードリンコ、TV番組「日本の祭り」2014年も取組みを継続、34エリアで制作・単独提供、感動をアピール
15面■【きょうの商品】<カウンターコーヒー>ホットシーズンさらに弾み、セブン‐イレブンは「セブンカフェ」を全店に導入
2面■<トップニュース>関西地区スーパーの酒類動向、歳末商戦に向け各社提案強化、ワインセラー導入などワイン訴求
3面■<内覧会>キユーピーグループ、研究開発・オフィス複合施設「仙川キユーポート」本格稼働へ、会話が生まれる職場へ
4面■<みそ>全国味噌工業協同組合連合会、消費増税転嫁・表示カルテルは試金石、赤羽会長「しっかりした制度で徹底を」
6面■【特集・企画】<中国酒>有力ブランドの健闘続く、総市場は5%減の見通し、「低価格」の淘汰で市場再構築に期待
9〜11面■【特集・企画】<中華調味料>メニュー専用「回鍋肉」大幅伸長続く、生鮮売場の活性化に貢献、だし類も成長
14面■<イベント>ダイドードリンコ、TV番組「日本の祭り」2014年も取組みを継続、34エリアで制作・単独提供、感動をアピール
15面■【きょうの商品】<カウンターコーヒー>ホットシーズンさらに弾み、セブン‐イレブンは「セブンカフェ」を全店に導入
2013年12月 2日号
1面■<話題>忘年会メニューで発想競う、トウガラシ成分をデザートに活用、「カプシエイト」を使用したコンテストを開催
2面■<トップニュース>チェーンストア10月度販売状況、相場高で売り上げアップ、11月度は既存店ベースで前年上回る推移
3面■<記者会見>カゴメ、トップ交代、トマト 世界で事業展開(西秀訓社長)、「NEXT 50」達成に全力(寺田直行専務)
4面■<みそ>ジャポニックス、「THE MISO」シリーズ500gカップで発売、信州・秋田・加賀・広島など6地区8品ラインナップ
7面■【特集・企画】<みりん>「和食」世界遺産登録に期待、用途提案で需要拡大へ、加工業務用市場は比較的順調に推移
9〜11面■【特集・企画】<チェーンストアの歳末商戦>パーティー需要に着目、歳末に向け消費は回復傾向で期待高まる
14面■<酒類>キリンビールと日本ホテルバーメンズ協会、「HBAジュニアカクテルコンペティション」共催、若手を育成
15面■【きょうの商品】<塩こうじ商品群>認知度アップへ使い方提案、鍋物専用つゆにプラスアルファの姿勢で塩こうじをPR
2面■<トップニュース>チェーンストア10月度販売状況、相場高で売り上げアップ、11月度は既存店ベースで前年上回る推移
3面■<記者会見>カゴメ、トップ交代、トマト 世界で事業展開(西秀訓社長)、「NEXT 50」達成に全力(寺田直行専務)
4面■<みそ>ジャポニックス、「THE MISO」シリーズ500gカップで発売、信州・秋田・加賀・広島など6地区8品ラインナップ
7面■【特集・企画】<みりん>「和食」世界遺産登録に期待、用途提案で需要拡大へ、加工業務用市場は比較的順調に推移
9〜11面■【特集・企画】<チェーンストアの歳末商戦>パーティー需要に着目、歳末に向け消費は回復傾向で期待高まる
14面■<酒類>キリンビールと日本ホテルバーメンズ協会、「HBAジュニアカクテルコンペティション」共催、若手を育成
15面■【きょうの商品】<塩こうじ商品群>認知度アップへ使い方提案、鍋物専用つゆにプラスアルファの姿勢で塩こうじをPR
2013年11月28日号
1面■<話題>アンテナショップで提案力、コメ卸のノウハウ活かした品揃え、小売視点の情報を産地にフィードバックする
2面■<トップニュース>上場スーパー9社の10月度販売実績、既存店ベース前年並みに、衣料・住関連低調も食品が堅調
3面■<調味料など>味の素グループ北海道クノール食品、「鍋キューブ」生産能力を大幅増強、最盛期迎え24時間フル稼働
4面■<流通>ライフコーポレーション、重要エリアと位置付け本社+旗艦店を出店、「セントラルスクエア西宮原店」オープン
7〜12面■【特集・企画】<チーズ>原料高の売価安¢ナ開が急務、輸入原料用Nチーズ価格、来年1〜6月さらに上昇
14・15面■【特集・企画】<低温食品>上期の家庭用が6%増と好調維持、下期は店頭販促やテレビCM・懸賞など活発に
18面■<低糖質食など>「食・楽・健康協会」が発足、キリンやローソンなど9社がサポーター、糖質抑制の重要性を訴え
19面■【きょうの商品】<麦茶飲料>秋冬の需要が高まる、伊藤園の「健康ミネラルむぎ茶」は1〜11月で2000万ケースを突破
2面■<トップニュース>上場スーパー9社の10月度販売実績、既存店ベース前年並みに、衣料・住関連低調も食品が堅調
3面■<調味料など>味の素グループ北海道クノール食品、「鍋キューブ」生産能力を大幅増強、最盛期迎え24時間フル稼働
4面■<流通>ライフコーポレーション、重要エリアと位置付け本社+旗艦店を出店、「セントラルスクエア西宮原店」オープン
7〜12面■【特集・企画】<チーズ>原料高の売価安¢ナ開が急務、輸入原料用Nチーズ価格、来年1〜6月さらに上昇
14・15面■【特集・企画】<低温食品>上期の家庭用が6%増と好調維持、下期は店頭販促やテレビCM・懸賞など活発に
18面■<低糖質食など>「食・楽・健康協会」が発足、キリンやローソンなど9社がサポーター、糖質抑制の重要性を訴え
19面■【きょうの商品】<麦茶飲料>秋冬の需要が高まる、伊藤園の「健康ミネラルむぎ茶」は1〜11月で2000万ケースを突破