過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2014年 8月 4日号
1面■<話題>デイリー商材発掘に手応え、売り場活性化へバイヤーの眼が光る、伊藤忠食品の展示商談会に「和日配」集結
2面■<トップニュース>ヨーグルト、一部9月から値上げ、ソフト4ポットは容量変更、雪印がプレーン400g2.2%引き上げ
3面■<飲料>カゴメ、8月5日トマトヌーヴォー解禁、「トマトジュースプレミアム」発売で大型施策、バリューアップ戦略推進
4面■<酒類>白鶴・菊正宗・日本盛、清酒3社今秋共同販促POP使用の720mlPETで新商品発売、新容器の特長を売り場でPR
8〜13面■【特集・企画】<スーパーマーケット>変容する食の流通、“個店主義”企業も効率化、NBメーカーも小売り支援
16面■<酒類>月桂冠、「SAKEを世界に」、米国の現地生産25周年、中長期で1万klの生産体制へ、出荷量13年には5900kl
18面■<ワイン>日本リカー、個人対象で「プレミアム・テイスティング会」、銘醸ワイン100種揃えるイベント、東・名・阪で開催
19面■【きょうの商品】<おでんの素>高品位・汎用性でテコ入れ、エスビー食品は「おでんの素」のリニューアルを実施
2面■<トップニュース>ヨーグルト、一部9月から値上げ、ソフト4ポットは容量変更、雪印がプレーン400g2.2%引き上げ
3面■<飲料>カゴメ、8月5日トマトヌーヴォー解禁、「トマトジュースプレミアム」発売で大型施策、バリューアップ戦略推進
4面■<酒類>白鶴・菊正宗・日本盛、清酒3社今秋共同販促POP使用の720mlPETで新商品発売、新容器の特長を売り場でPR
8〜13面■【特集・企画】<スーパーマーケット>変容する食の流通、“個店主義”企業も効率化、NBメーカーも小売り支援
16面■<酒類>月桂冠、「SAKEを世界に」、米国の現地生産25周年、中長期で1万klの生産体制へ、出荷量13年には5900kl
18面■<ワイン>日本リカー、個人対象で「プレミアム・テイスティング会」、銘醸ワイン100種揃えるイベント、東・名・阪で開催
19面■【きょうの商品】<おでんの素>高品位・汎用性でテコ入れ、エスビー食品は「おでんの素」のリニューアルを実施
2014年 7月31日号
1面■<話題>味わい、おいしさニーズも、差別化の局面を迎える惣菜市場、量販の新店でも惣菜売り場での差別化が重要
2面■<トップニュース>キリンがプリン体・糖質ゼロ発泡酒「淡麗プラチナダブル」発売、アサヒ、サントリーも同機能商品発売
3面■<調味料>Mizkan、「〆まで美味しい」シリーズに新メニュー3品発売、個食にも対応できる濃縮タイプに4品発売
5面■<酒類>ビーム サントリー、「響21年」と「ノブ クリークシングルバレル リザーブ」が「ISC2014」でトロフィーをダブル受賞
6〜13面■【特集・企画】<中部・信州>地域密着の強み生かし得意先のリテールサポートに注力、業務用重視の姿勢も強まる
17面■<米菓など>越後製菓、「2014商品展示説明会」開く、「新たな時代、革新への挑戦!」テーマに、「日本のごはん」訴求
18面■<食育>フジッコ、社員向け食育講演会「食育DAY」開催、今回で5回目で一般の人も参加、和食テーマに講演会など
19面■【きょうの商品】<食用塩>熱中症対策で売り場に賑わい、一方で低塩・減塩志向の動きも、伯方塩業は「されど塩」投入
2面■<トップニュース>キリンがプリン体・糖質ゼロ発泡酒「淡麗プラチナダブル」発売、アサヒ、サントリーも同機能商品発売
3面■<調味料>Mizkan、「〆まで美味しい」シリーズに新メニュー3品発売、個食にも対応できる濃縮タイプに4品発売
5面■<酒類>ビーム サントリー、「響21年」と「ノブ クリークシングルバレル リザーブ」が「ISC2014」でトロフィーをダブル受賞
6〜13面■【特集・企画】<中部・信州>地域密着の強み生かし得意先のリテールサポートに注力、業務用重視の姿勢も強まる
17面■<米菓など>越後製菓、「2014商品展示説明会」開く、「新たな時代、革新への挑戦!」テーマに、「日本のごはん」訴求
18面■<食育>フジッコ、社員向け食育講演会「食育DAY」開催、今回で5回目で一般の人も参加、和食テーマに講演会など
19面■【きょうの商品】<食用塩>熱中症対策で売り場に賑わい、一方で低塩・減塩志向の動きも、伯方塩業は「されど塩」投入
2014年 7月28日号
1面■<話題>暑さ忘れる夏の餅搗き、最需要期に向けた思い込めて、越後製菓が商品展示説明会を開催、市場活性化を願う
2面■<トップニュース>スーパー9社の6月度販売実績が揃う、既存店売上高は前年比97.1%、回復基調も季節商材が苦戦
3面■<総合卸>日本アクセス、展示商談会「フードンコンベンション2014」(東日本)開催、田中社長「卸展示会はNBの祭典」
4面■<飲料>サントリー食品IN、サントリーウォーターレポート、「炭酸水」利用者55%に、直接飲用+酒や酢割りなども
6面■<酒類>キリンビールマーケティング、「バドワイザー」コラボ店オープン、「グッドモーニングカフェ&グリル」を改装
8〜10面■【特集・企画】<オリーブオイル>家庭用5年連続のレコード、イレギュラーな要因も寄与、今年は商品等多様な取組
14面■<CVS>スリーエフ、「gooz銀座店」をオープン、高品質の「グーツコーヒー」を導入、店内調理品で売り上げ50%目指す
15面■【きょうの商品】<カウンターコーヒー>フローズンメニューが好調、「ファミマカフェ」では“カフェフラッペ”を投入
2面■<トップニュース>スーパー9社の6月度販売実績が揃う、既存店売上高は前年比97.1%、回復基調も季節商材が苦戦
3面■<総合卸>日本アクセス、展示商談会「フードンコンベンション2014」(東日本)開催、田中社長「卸展示会はNBの祭典」
4面■<飲料>サントリー食品IN、サントリーウォーターレポート、「炭酸水」利用者55%に、直接飲用+酒や酢割りなども
6面■<酒類>キリンビールマーケティング、「バドワイザー」コラボ店オープン、「グッドモーニングカフェ&グリル」を改装
8〜10面■【特集・企画】<オリーブオイル>家庭用5年連続のレコード、イレギュラーな要因も寄与、今年は商品等多様な取組
14面■<CVS>スリーエフ、「gooz銀座店」をオープン、高品質の「グーツコーヒー」を導入、店内調理品で売り上げ50%目指す
15面■【きょうの商品】<カウンターコーヒー>フローズンメニューが好調、「ファミマカフェ」では“カフェフラッペ”を投入
2014年 7月24日号
1面■<話題>「天然水」で楽しむかき氷、暑さ吹き飛ばすイベント活発に、特設ブースが出現、ナチュラルな美味しさを楽しむ
2面■<トップニュース>1〜6月飲料市場、前年比102%、無糖茶・炭酸・ミネラル水がけん引、コーヒーも早期の仕掛けで健闘
3面■<乳製品>雪印メグミルク、ミルクの「価値・力」向上テーマに、テトラトップ「雪ミルク」など3つの重点新商品を発売
4面■<みそ汁>ハナマルキ、秋季施策で「シャキシャキ食べるごぼうのみそ汁」など、“野菜の種類と量”で即席みそ汁戦略
5面■<調味料>ヤマキ、鍋つゆ類を拡充、宇和海産「真鯛のだし塩鍋」、個食対応の鍋つゆカレンダータイプなどを発売
6〜10面■【特集・企画】<中四国市場>中四国スーパー5社の取り組み、「ゆめタウン広島」を最大規模でリニューアル(イズミ)
12面■<インタビュー>田渕正純・イズミヤ執行役員食品商品部長、「オリジナリティーを高めて競合との差異化を図る」
15面■【きょうの商品】<スティックコーヒー>泡立つラテ系、活性化へ、4〜6月で前年比103%、1〜6月は111%と高伸長続く
2面■<トップニュース>1〜6月飲料市場、前年比102%、無糖茶・炭酸・ミネラル水がけん引、コーヒーも早期の仕掛けで健闘
3面■<乳製品>雪印メグミルク、ミルクの「価値・力」向上テーマに、テトラトップ「雪ミルク」など3つの重点新商品を発売
4面■<みそ汁>ハナマルキ、秋季施策で「シャキシャキ食べるごぼうのみそ汁」など、“野菜の種類と量”で即席みそ汁戦略
5面■<調味料>ヤマキ、鍋つゆ類を拡充、宇和海産「真鯛のだし塩鍋」、個食対応の鍋つゆカレンダータイプなどを発売
6〜10面■【特集・企画】<中四国市場>中四国スーパー5社の取り組み、「ゆめタウン広島」を最大規模でリニューアル(イズミ)
12面■<インタビュー>田渕正純・イズミヤ執行役員食品商品部長、「オリジナリティーを高めて競合との差異化を図る」
15面■【きょうの商品】<スティックコーヒー>泡立つラテ系、活性化へ、4〜6月で前年比103%、1〜6月は111%と高伸長続く
2014年 7月17日号
1面■<話題>磨かれた接客技術を競演、各bPチ社のェッカーが一堂に、AJSが「第10回チェッカーフェスティバル」を開催
2面■<トップニュース>三菱食品、産学共同で顧客動線調査、売場ゾーニング・レイアウトを提案、流通の全体最適化目指す
3面■<調味料など>味の素、秋季新商品説明会を開催、「Cook Do」専用カット野菜を関連販売、専門業者とコラボ
6〜8面■【特集・企画】<低アルコールRTD>成長市場で大手が“熱戦”、今年1億4000万ケース規模、新提案で売場に広がり
10・11面■【特集・企画】<食用塩>熱中症対策用などで、売り場での展開が活発に、低塩・減塩志向に対応、購買意欲喚起も
13面■<流通>新日本スーパー・インテージ・一橋大が共同取り組み、販売データの新指標「消費者購買指数」を無償公開
14面■<ハム・ソー>グリコハム、8月29日付で新社名「フードリエ」に、石野社長「成長路線へ舵きり、調理食品部門を強化」
15面■【きょうの商品】<清酒>夏場の消費喚起策が本番、灘・伏見の大手はいろいろなイベントで盛り上がりをねらう
2面■<トップニュース>三菱食品、産学共同で顧客動線調査、売場ゾーニング・レイアウトを提案、流通の全体最適化目指す
3面■<調味料など>味の素、秋季新商品説明会を開催、「Cook Do」専用カット野菜を関連販売、専門業者とコラボ
6〜8面■【特集・企画】<低アルコールRTD>成長市場で大手が“熱戦”、今年1億4000万ケース規模、新提案で売場に広がり
10・11面■【特集・企画】<食用塩>熱中症対策用などで、売り場での展開が活発に、低塩・減塩志向に対応、購買意欲喚起も
13面■<流通>新日本スーパー・インテージ・一橋大が共同取り組み、販売データの新指標「消費者購買指数」を無償公開
14面■<ハム・ソー>グリコハム、8月29日付で新社名「フードリエ」に、石野社長「成長路線へ舵きり、調理食品部門を強化」
15面■【きょうの商品】<清酒>夏場の消費喚起策が本番、灘・伏見の大手はいろいろなイベントで盛り上がりをねらう
2014年 7月14日号
1面■<話題>スーパーでチーズ対面販売、店内の加工室でカット、店内加工は主要な十数品に絞る、チーズ消費拡大目指す
2面■<トップニュース>ビール大手5社、上半期出荷は1.2%減、プレミアムビールが好調、新ジャンルは初の前年割れ
3面■<流通>有力チェーンストア、14年3〜5月業績、業態・地域による格差拡大利益低下の総合スーパー、首都圏SMは好調
4面■<総合卸>三菱食品、「ダイヤモンドフェア2014」開催、“使える答え”提供、マルイチ産商と連携、水産売場の活性化提案
6面■<調味料など>味の素、京急鈴木町駅前に工場見学施設を新設、見学者は年間倍増の6万人見込む、14・5億円を投資
8〜11面■【特集・企画】<加工米飯>13年度生産量30万t突破、前年比13%増と市場拡大続く、付加価値商材の提案活発化
14面■<日本酒類販売>14 年3月期増収増益に、組織のスリム化・物流効率化が課題、松川隆志社長「全体最適の視点で」
15面■【きょうの商品】<ボジョレー・ヌーヴォー>予約受注始まる、今年の解禁日は11月20日、定番の有力ブランドの復権期待
2面■<トップニュース>ビール大手5社、上半期出荷は1.2%減、プレミアムビールが好調、新ジャンルは初の前年割れ
3面■<流通>有力チェーンストア、14年3〜5月業績、業態・地域による格差拡大利益低下の総合スーパー、首都圏SMは好調
4面■<総合卸>三菱食品、「ダイヤモンドフェア2014」開催、“使える答え”提供、マルイチ産商と連携、水産売場の活性化提案
6面■<調味料など>味の素、京急鈴木町駅前に工場見学施設を新設、見学者は年間倍増の6万人見込む、14・5億円を投資
8〜11面■【特集・企画】<加工米飯>13年度生産量30万t突破、前年比13%増と市場拡大続く、付加価値商材の提案活発化
14面■<日本酒類販売>14 年3月期増収増益に、組織のスリム化・物流効率化が課題、松川隆志社長「全体最適の視点で」
15面■【きょうの商品】<ボジョレー・ヌーヴォー>予約受注始まる、今年の解禁日は11月20日、定番の有力ブランドの復権期待
2014年 7月10日号
1面■<話題>夏を彩る伝統食「そうめん」、兵庫県協同組合恒例のサンプリングに高い関心、おいしいプレゼントに笑顔
2面■<トップニュース>製・配・販連携協議会、「13年度総会・フォーラム」を開催、新たに経営トップの「戦略会議」設置する
3面■<調味料など>にんべん、秋冬施策、“野菜だし”&鰹節だしでコンソメ売り場へ新提案、「野菜コンソメの素」で需要創出
4面■<塩こうじ>ハナマルキ、“スムージーに液体塩こうじ”を訴求、ダブル酵素力で「健康とおいしさ」の認知度向上へ
6面■<飲料など>カゴメ大阪支店、近畿地区「取組み提案会」を開催、ハレの日創造と販促強化、野菜ジュースで冷夏へ備え
8〜10面■【特集・企画】<中華・韓国系調味料>主力メニューが好調、だし類ペースト貢献、和洋メニューは20%超の成長率
14面■<乾物>ニコニコのり、「JAPAN PREMIUM」を投入、「のりピンチョス」に専用商品、オルニチン配合海苔佃煮も
15面■【きょうの商品】<塩分調整みそ>ブランド活性化に成果、各メーカーが人気商品の改定版として低塩商材を続々投入
2面■<トップニュース>製・配・販連携協議会、「13年度総会・フォーラム」を開催、新たに経営トップの「戦略会議」設置する
3面■<調味料など>にんべん、秋冬施策、“野菜だし”&鰹節だしでコンソメ売り場へ新提案、「野菜コンソメの素」で需要創出
4面■<塩こうじ>ハナマルキ、“スムージーに液体塩こうじ”を訴求、ダブル酵素力で「健康とおいしさ」の認知度向上へ
6面■<飲料など>カゴメ大阪支店、近畿地区「取組み提案会」を開催、ハレの日創造と販促強化、野菜ジュースで冷夏へ備え
8〜10面■【特集・企画】<中華・韓国系調味料>主力メニューが好調、だし類ペースト貢献、和洋メニューは20%超の成長率
14面■<乾物>ニコニコのり、「JAPAN PREMIUM」を投入、「のりピンチョス」に専用商品、オルニチン配合海苔佃煮も
15面■【きょうの商品】<塩分調整みそ>ブランド活性化に成果、各メーカーが人気商品の改定版として低塩商材を続々投入
2014年 7月 7日号
1面■<話題>「料理」から「献立」提案へ、基礎調味料や汎用調味料に再注目、献立訴求や本格的な調理を提案する売り場も
2面■<トップニュース>サントリーホールディングス、次期社長に新浪剛史氏、「日本発のグローバル企業を目指す」
3面■<調味料など>三宅峰三郎・キユーピー社長、12〜5月連結業績・通期計画説明、通期業績予想売上高50億円上方修正
4面■<カレーなど>ハウス食品、カレーなど秋需施策、3つの変化に3つの“うれしい”で対応、10月に「ハロウィン」企画
5面■<酒類>アサヒグループHD、「身体にいい食生活」意識調査実施、トクホなど機能・栄養表示を重視するのが4割以上
8面■【特集・企画】<スピリッツ・リキュール>「モヒート」の大ヒットと「RTS」商品の拡大契機にライトユーザー取り込み
14面■<外食卸>日本外食品卸協会近畿支部、「第65 回外食産業フェア」9月に開催、和洋中シェフによる調理提案会も実施
15面■【きょうの商品】<メニュー調味料>和風・洋風が高成長領域に、中華カテゴリー(約600億円)の3割弱規模に拡大
2面■<トップニュース>サントリーホールディングス、次期社長に新浪剛史氏、「日本発のグローバル企業を目指す」
3面■<調味料など>三宅峰三郎・キユーピー社長、12〜5月連結業績・通期計画説明、通期業績予想売上高50億円上方修正
4面■<カレーなど>ハウス食品、カレーなど秋需施策、3つの変化に3つの“うれしい”で対応、10月に「ハロウィン」企画
5面■<酒類>アサヒグループHD、「身体にいい食生活」意識調査実施、トクホなど機能・栄養表示を重視するのが4割以上
8面■【特集・企画】<スピリッツ・リキュール>「モヒート」の大ヒットと「RTS」商品の拡大契機にライトユーザー取り込み
14面■<外食卸>日本外食品卸協会近畿支部、「第65 回外食産業フェア」9月に開催、和洋中シェフによる調理提案会も実施
15面■【きょうの商品】<メニュー調味料>和風・洋風が高成長領域に、中華カテゴリー(約600億円)の3割弱規模に拡大
2014年 7月 3日号
1面■<話題>マヨネーズの体感施設、地元小学生を招いて「割卵式」、キユーピーの見学施設「マヨテラス」がグランドオープン
2面■<トップニュース>日本加工食品卸協会、13年「加工食品卸売統計調査」を公表、総卸売上高2.8%増の9.9兆円に
3面■<酒類>サントリー、「ノンアルコール飲料レポート2014」の消費者飲用実態調査、拡大続く市場、14 年は4%増の見込み
4面■<酒類>明治屋、スペインのカヴァから「ジュヴェ・カンプス」新機軸甘系2品発売、根強い“甘口”ニーズに向け商品開発
8・9面■【特集・企画】<無糖茶飲料>緑茶飲料、上半期3〜4%増、「特茶」ヒット、茶の健康価値再認識、むぎ茶飲料2ケタ続伸
6面■<ハム・ソー>日本ハム、ファクトリープレスハム・チョップドハム・フランクフルトなど生産、茨城工場の新工場本格稼働
11面■<酒類>アサヒビール、「樽ハイ倶楽部」専用ディスペンサーを開発、首都圏・近畿圏の業務用チューハイ市場に新提案
15面■【きょうの商品】<レトルト>夏の盛需期へ商品展開が活発化、エスビー食品は「ディナーレトルト」の中辛・辛口刷新
2面■<トップニュース>日本加工食品卸協会、13年「加工食品卸売統計調査」を公表、総卸売上高2.8%増の9.9兆円に
3面■<酒類>サントリー、「ノンアルコール飲料レポート2014」の消費者飲用実態調査、拡大続く市場、14 年は4%増の見込み
4面■<酒類>明治屋、スペインのカヴァから「ジュヴェ・カンプス」新機軸甘系2品発売、根強い“甘口”ニーズに向け商品開発
8・9面■【特集・企画】<無糖茶飲料>緑茶飲料、上半期3〜4%増、「特茶」ヒット、茶の健康価値再認識、むぎ茶飲料2ケタ続伸
6面■<ハム・ソー>日本ハム、ファクトリープレスハム・チョップドハム・フランクフルトなど生産、茨城工場の新工場本格稼働
11面■<酒類>アサヒビール、「樽ハイ倶楽部」専用ディスペンサーを開発、首都圏・近畿圏の業務用チューハイ市場に新提案
15面■【きょうの商品】<レトルト>夏の盛需期へ商品展開が活発化、エスビー食品は「ディナーレトルト」の中辛・辛口刷新