過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2014年 2月 6日号
1面■<話題>今年の恵方は「東北東」、すっかり全国区巻き 寿司丸かぶり、大阪海苔協組主催の節分イベントを今年も実施
2面■<トップニュース>伊藤ハムが「GRANDアルトバイエルン」に全面刷新、日本ハムは「シャウエッセン」発売30周年で販促
3面■<調味料>ミツカン、春季商品施策、新タイプぽん酢「かおりの蔵 お好みぽん酢」や「金のごまだれ ごま豆乳」などを発売
4面■<卸>三和流通産業、〈極める〉をテーマに春夏新商品展示会開催、「ロコモ」対策コーナー軸に提案、レシピカードも配布
6〜11面■【特集・企画】<新日本スーパーマーケット協会>横山清会長に聞く、「地に足を付けながらも大胆な一歩を」
13面■<業務用冷凍食品>味の素冷凍食品、惣菜には温め直しておいしい 「ジューシー肉餃子」など業態別の提案を強化
14面■<カレーなど>江崎グリコ、大人向け「ZEPPIN」の甘口など新商品10品発売、「DONBURI亭」に満足度の高い2品投入
15面■【きょうの商品】<ユニバーサルデザインフード>知名度向上、クロスMDも、無菌米飯売り場に展開する食品SMも増加
2面■<トップニュース>伊藤ハムが「GRANDアルトバイエルン」に全面刷新、日本ハムは「シャウエッセン」発売30周年で販促
3面■<調味料>ミツカン、春季商品施策、新タイプぽん酢「かおりの蔵 お好みぽん酢」や「金のごまだれ ごま豆乳」などを発売
4面■<卸>三和流通産業、〈極める〉をテーマに春夏新商品展示会開催、「ロコモ」対策コーナー軸に提案、レシピカードも配布
6〜11面■【特集・企画】<新日本スーパーマーケット協会>横山清会長に聞く、「地に足を付けながらも大胆な一歩を」
13面■<業務用冷凍食品>味の素冷凍食品、惣菜には温め直しておいしい 「ジューシー肉餃子」など業態別の提案を強化
14面■<カレーなど>江崎グリコ、大人向け「ZEPPIN」の甘口など新商品10品発売、「DONBURI亭」に満足度の高い2品投入
15面■【きょうの商品】<ユニバーサルデザインフード>知名度向上、クロスMDも、無菌米飯売り場に展開する食品SMも増加
2014年 2月 3日号
1面■<話題>大きなジャンプに熱い期待、ソチ五輪へ雪印が壮行会を開催、多数の社員が仲間の活躍に向け声援を送った
2面■<トップニュース>Jミルク、14年度生乳需給見通しまとめ、生乳生産は735万t、1.5%減産の見通し、はっ酵乳続伸に期待
3面■<総合卸>日本アクセス、「東日本2014年春季展示商談会」を開催、堀井副社長「PBに負けないNBの魅力を訴求」
4面■<即席麺など>日清食品、14年度基本方針説明会開催、三浦社長「根本的な変化が不可欠」「ゲームのやり方を変える」
7面■<お茶漬けなど>永谷園、新サブカテゴリー創造、春夏限定「冷やし麦茶づけ」・つゆ付き個食「冷しそうめん」など発売
13面■<加工食品など>マルハニチロ食品、春の新商品93品発売、生活者の多様化に対応、「おいしいおかず」で新市場開拓
14面■<即席みそ汁など>ニコニコのり、「あおさのおみそ汁3袋」など新商品4・リニューアル5品発売、目標は計2億5000万円
15面■【きょうの商品】<家庭用塩>小容量商品で需要掘り起し、少人数世帯や単身者・シニア層などを主なターゲットに想定
2面■<トップニュース>Jミルク、14年度生乳需給見通しまとめ、生乳生産は735万t、1.5%減産の見通し、はっ酵乳続伸に期待
3面■<総合卸>日本アクセス、「東日本2014年春季展示商談会」を開催、堀井副社長「PBに負けないNBの魅力を訴求」
4面■<即席麺など>日清食品、14年度基本方針説明会開催、三浦社長「根本的な変化が不可欠」「ゲームのやり方を変える」
7面■<お茶漬けなど>永谷園、新サブカテゴリー創造、春夏限定「冷やし麦茶づけ」・つゆ付き個食「冷しそうめん」など発売
13面■<加工食品など>マルハニチロ食品、春の新商品93品発売、生活者の多様化に対応、「おいしいおかず」で新市場開拓
14面■<即席みそ汁など>ニコニコのり、「あおさのおみそ汁3袋」など新商品4・リニューアル5品発売、目標は計2億5000万円
15面■【きょうの商品】<家庭用塩>小容量商品で需要掘り起し、少人数世帯や単身者・シニア層などを主なターゲットに想定
2014年 1月30日号
1面■<話題>ハムメーカーも和惣菜強化、得意の加食部門で長期保存パック、強化カテゴリーとして即食商材の露出に注目
2面■<トップニュース>上場スーパー9社の12月度販売実績、既存店前年比プラスは1社、食品は好調、衣料・住関連は苦戦
3面■<酒類>清酒、灘・伏見大手の動向、3月年度末へ追い上げ、値上げ機に適正利益最優先、昨年末は仮需含みでプラス
4面■<食油>日清オイリオグループ、家庭用食油の春需対策、成長カテゴリーへ新製品、プレミアム系で1品、オリーブ油3品
6面■<缶詰など>明治屋、肉・魚介系グルメ缶「おいしい缶詰」シリーズをラインナップ、シニア市場へ酒類とのクロスMD
8〜15面■【特集・企画】<パスタ>国産復調ムードで巻き返し、内食の多様化には積極対応、新商品・新メニューを提案
16面■<CVS>ローソン、調剤薬局併設店を全国に展開、佐賀地盤のミズと提携、“健康”をテーマとする事業展開に拍車
19面■【きょうの商品】<冷凍食品>13 年自主検査4.8%増、市販用が9%増、「フライ以外の調理食品」は6.7%増とけん引
2面■<トップニュース>上場スーパー9社の12月度販売実績、既存店前年比プラスは1社、食品は好調、衣料・住関連は苦戦
3面■<酒類>清酒、灘・伏見大手の動向、3月年度末へ追い上げ、値上げ機に適正利益最優先、昨年末は仮需含みでプラス
4面■<食油>日清オイリオグループ、家庭用食油の春需対策、成長カテゴリーへ新製品、プレミアム系で1品、オリーブ油3品
6面■<缶詰など>明治屋、肉・魚介系グルメ缶「おいしい缶詰」シリーズをラインナップ、シニア市場へ酒類とのクロスMD
8〜15面■【特集・企画】<パスタ>国産復調ムードで巻き返し、内食の多様化には積極対応、新商品・新メニューを提案
16面■<CVS>ローソン、調剤薬局併設店を全国に展開、佐賀地盤のミズと提携、“健康”をテーマとする事業展開に拍車
19面■【きょうの商品】<冷凍食品>13 年自主検査4.8%増、市販用が9%増、「フライ以外の調理食品」は6.7%増とけん引
2014年 1月27日号
2面■<トップニュース>明治、森乳、六甲バターの家庭用チーズ実質値上げ、3月から容量変更、消費量維持が喫緊の課題に
3面■<トップが語る>明治・川村和夫社長、「中計最終14 年度営業利益300億円必達へ」「新しい食品企業像にチャレンジ」
4面■<総合卸>日本アクセス近畿支社、春季展示商談会を開催、生鮮・デリカなど積極提案、SMなど450社約3000人を招待
5面■<乾物など>丸美屋、売上高440億円・約3%増計画、阿部社長「基幹商品の売上確保と新商品の寄与率向上策を強化」
8〜25面■【特集・企画】<チェーンストア>市場は回復傾向も4月には消費増税、加速する売り場改革、嗜好品・惣菜強化進む
29面■<業務用卸>尾家産業、「春季提案会」スタート、3月上旬まで全国15会場で開催、ビアガーデン向けメニューなど提案
30面■<発芽玄米>ファンケル、発芽玄米の需要拡大に注力、「発芽米 金のいぶき」好調推移、「発芽米おかゆ」は2ケタ増
31面■【きょうの商品】<乾麺>春夏向け増量で訴求も、年末は、生めんのそばに需要がシフト、12月の乾麺市場は前年割れ
3面■<トップが語る>明治・川村和夫社長、「中計最終14 年度営業利益300億円必達へ」「新しい食品企業像にチャレンジ」
4面■<総合卸>日本アクセス近畿支社、春季展示商談会を開催、生鮮・デリカなど積極提案、SMなど450社約3000人を招待
5面■<乾物など>丸美屋、売上高440億円・約3%増計画、阿部社長「基幹商品の売上確保と新商品の寄与率向上策を強化」
8〜25面■【特集・企画】<チェーンストア>市場は回復傾向も4月には消費増税、加速する売り場改革、嗜好品・惣菜強化進む
29面■<業務用卸>尾家産業、「春季提案会」スタート、3月上旬まで全国15会場で開催、ビアガーデン向けメニューなど提案
30面■<発芽玄米>ファンケル、発芽玄米の需要拡大に注力、「発芽米 金のいぶき」好調推移、「発芽米おかゆ」は2ケタ増
31面■【きょうの商品】<乾麺>春夏向け増量で訴求も、年末は、生めんのそばに需要がシフト、12月の乾麺市場は前年割れ
2014年 1月23日号
1面■<話題>カレー市場の活性化に、メーカーとチェーンストアが連携、イオンとハウス食品などがレシピコンテストを開催
2面■<トップニュース>主要CVS7社13年12月度既存店売上高、上位3社がプラス、カウンター周りやデイリー商品が好調
3面■<カレー>ハウス食品東京支店、首都圏1000店で春需へ「カレー大作戦!」、売り場全体でメニュー訴求、105%を狙う
5面■<めんつゆなど>ヤマキ、春夏新商品として「ぶっかけ具入りつゆ豆乳担々」やポタージュ風冷製かけつゆなど発売
6面■<総合卸>加藤産業、「第32回春&夏の新製品発表会」開催、3405品目一堂に4400人参集、簡単・便利商品目立つ傾向
8〜11面■【特集・企画】<CVS>セブン第3四半期も増収営業増益、商社系2社も差別化で追い上げ、「FFコーヒー」年7億杯に
14面■<ハム・ソー>グリコハム、夕食向けソーセージステーキやビーフブレンドの高級ウインナーなど新商品4品を発売
15面■【きょうの商品】<ビール類>主力リニューアルで積極策、アサヒが「スーパドライ」を進化、「ドライプレミアム」を通年販売
2面■<トップニュース>主要CVS7社13年12月度既存店売上高、上位3社がプラス、カウンター周りやデイリー商品が好調
3面■<カレー>ハウス食品東京支店、首都圏1000店で春需へ「カレー大作戦!」、売り場全体でメニュー訴求、105%を狙う
5面■<めんつゆなど>ヤマキ、春夏新商品として「ぶっかけ具入りつゆ豆乳担々」やポタージュ風冷製かけつゆなど発売
6面■<総合卸>加藤産業、「第32回春&夏の新製品発表会」開催、3405品目一堂に4400人参集、簡単・便利商品目立つ傾向
8〜11面■【特集・企画】<CVS>セブン第3四半期も増収営業増益、商社系2社も差別化で追い上げ、「FFコーヒー」年7億杯に
14面■<ハム・ソー>グリコハム、夕食向けソーセージステーキやビーフブレンドの高級ウインナーなど新商品4品を発売
15面■【きょうの商品】<ビール類>主力リニューアルで積極策、アサヒが「スーパドライ」を進化、「ドライプレミアム」を通年販売
2014年 1月20日号
1面■<話題>「和食」気運さらに高まる、展示会では缶詰の“和惣菜”特集も、簡単・手軽で常備できる、量販関係者に訴求
2面■<トップニュース>スーパーの年末年始、食品が健闘、比較的高単価品が動く、消費マインドに明るさも、衣料は低調
3面■<加食など>アヲハタ連結化でパン周り製販一体化、グループ販路を活用、加工食品事業は基盤強化と成長領域に重点
4面■<流通>オール日本スーパーマーケット協会、「14年新年トップ経営研修会」盛況、“知恵の共同仕入れ”益々重要に
7面■【特集・企画】<家庭用紅茶>インスタントティー続伸、ティーバッグ活性化が急務、円安が響き原料茶葉コスト増
8〜10面■【特集・企画】<輸入酒>総市場は今年も拡大基調、サントリー大型買収で激震、ウイスキー・ワイン・カクテルが伸長
13面■<酒類>東京小売酒販組合など、賀詞交歓会を開催、藤田利久代表理事が年頭あいさつ、「協調姿勢で組織の発展を」
15面■【きょうの商品】<サングリア>ウチ飲みに商品提案、メルシャンは「フランジア」などを使いホット・アイスで飲み方提案
2面■<トップニュース>スーパーの年末年始、食品が健闘、比較的高単価品が動く、消費マインドに明るさも、衣料は低調
3面■<加食など>アヲハタ連結化でパン周り製販一体化、グループ販路を活用、加工食品事業は基盤強化と成長領域に重点
4面■<流通>オール日本スーパーマーケット協会、「14年新年トップ経営研修会」盛況、“知恵の共同仕入れ”益々重要に
7面■【特集・企画】<家庭用紅茶>インスタントティー続伸、ティーバッグ活性化が急務、円安が響き原料茶葉コスト増
8〜10面■【特集・企画】<輸入酒>総市場は今年も拡大基調、サントリー大型買収で激震、ウイスキー・ワイン・カクテルが伸長
13面■<酒類>東京小売酒販組合など、賀詞交歓会を開催、藤田利久代表理事が年頭あいさつ、「協調姿勢で組織の発展を」
15面■【きょうの商品】<サングリア>ウチ飲みに商品提案、メルシャンは「フランジア」などを使いホット・アイスで飲み方提案
2014年 1月16日号
1面■<話題>女子高校生がマグロ解体、愛媛県と連携し“地産全消”を推進、イオンリテールは県産品をPRするフェアを展開
2面■<トップニュース>14年度、サントリー酒類は5840億円規模で2%増、アサヒビールは“進化”する「総合酒類企業」へ挑戦
3面■<酒類>キリン・キリンビール14年度事業方針、ビール類プラス計画、「一番搾り」2.4%増目標、プレミアムギフトへ参入
4面■<乳製品>Jミルク、「牛乳乳製品に関する食生活動向調査2013」の速報を発表、酪農家への共感が価格受容に関係
6〜11面■【特集・企画】<中四国のスーパー・卸・メーカー>新業態・改装など積極展開、CVSなど異業種との競争も激化
12面■<酒類>アサヒビール、21歳限定・最初のビール一杯無料に、リクルートライフスタイルと協働で「ビアマジ!21」展開
13面■<ワイン>サッポロビール、春のワイン新商品を発売、「ポレールサングリアリコ」PETなど国産2品と輸入5品を提案
15面■【きょうの商品】<受験生向け商材>掛け言葉で若者激励、日清食品の「チキンラーメン〈ガーリックチキン味〉」など発売
2面■<トップニュース>14年度、サントリー酒類は5840億円規模で2%増、アサヒビールは“進化”する「総合酒類企業」へ挑戦
3面■<酒類>キリン・キリンビール14年度事業方針、ビール類プラス計画、「一番搾り」2.4%増目標、プレミアムギフトへ参入
4面■<乳製品>Jミルク、「牛乳乳製品に関する食生活動向調査2013」の速報を発表、酪農家への共感が価格受容に関係
6〜11面■【特集・企画】<中四国のスーパー・卸・メーカー>新業態・改装など積極展開、CVSなど異業種との競争も激化
12面■<酒類>アサヒビール、21歳限定・最初のビール一杯無料に、リクルートライフスタイルと協働で「ビアマジ!21」展開
13面■<ワイン>サッポロビール、春のワイン新商品を発売、「ポレールサングリアリコ」PETなど国産2品と輸入5品を提案
15面■【きょうの商品】<受験生向け商材>掛け言葉で若者激励、日清食品の「チキンラーメン〈ガーリックチキン味〉」など発売
2014年 1月 9日号
1面■<話題>甲午に飛躍を誓って乾杯!! 消費増税・コスト上昇を乗り越えて、酒類食料品業懇話会が新年賀詞交歓会を開催
2面■<トップニュース>チェーンストア、11月度食品は既存店2〜3%増、年末はSMが好調、年始は前年並みでスタートか
3面■<乳製品>Jミルク、13年は流通・普及・広報各事業で成果、14年は試金石の年、14年度需給見通しで生乳生産は746万t
4面■<イベント>味の素グループ、展示会「エコプロダクツ2013」に出展、「エコうま」レシピを紹介し食べ残し抑制をPR
6面■<流通>岩崎高治・ライフコーポレーション社長、「来期に新惣菜工場稼働」「魅力ある売り場と接客でネットに対抗」
8〜9面■【特集・企画】<東北清酒>地元消費喚起に情報発信、震災復興へ取り組み続く、年初は商品値上げ実勢化を急ぐ
12面■<即席スープなど>大森屋、「しじみわかめスープ減塩」などを新発売、13年9月期は減収増益、販促費減で利益大幅増
15面■【きょうの商品】<あかふじ今日のごはん>特殊包装で需要喚起、丁度一袋が一食分となっており、新鮮なコメを楽しめる
2面■<トップニュース>チェーンストア、11月度食品は既存店2〜3%増、年末はSMが好調、年始は前年並みでスタートか
3面■<乳製品>Jミルク、13年は流通・普及・広報各事業で成果、14年は試金石の年、14年度需給見通しで生乳生産は746万t
4面■<イベント>味の素グループ、展示会「エコプロダクツ2013」に出展、「エコうま」レシピを紹介し食べ残し抑制をPR
6面■<流通>岩崎高治・ライフコーポレーション社長、「来期に新惣菜工場稼働」「魅力ある売り場と接客でネットに対抗」
8〜9面■【特集・企画】<東北清酒>地元消費喚起に情報発信、震災復興へ取り組み続く、年初は商品値上げ実勢化を急ぐ
12面■<即席スープなど>大森屋、「しじみわかめスープ減塩」などを新発売、13年9月期は減収増益、販促費減で利益大幅増
15面■【きょうの商品】<あかふじ今日のごはん>特殊包装で需要喚起、丁度一袋が一食分となっており、新鮮なコメを楽しめる