過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2020年 7月 2日号
1面■<話題>フードデリバリー戦国時代、AIを駆使して先発を追う、「DiDi Food」が大阪市で本格スタート
2面■<トップニュース>東京地区百貨店、中元ギフト頼みのEC今一息、自家消費用レトルトカレー、缶詰が人気
3面■<外食>外食業界、5月67・8% 前月比7・4ポイント増、郊外立地の客足徐々に戻る、ファーストフード健闘
4面■<味噌>西京味噌、次世代型のみそ生産拠点「新丹波醸房」が竣工、生産能力1・5倍に拡大へ
6面■<酒類>酒卸ユニオン、〈創SOU〉平成31年度業績、酒類売上高8902億円、4%減、市場占有率21%超
8・9面■【特集・企画】<無糖茶飲料>緑茶・バラエティ拡充、コロナ下茶の健康訴求、麦茶成長、1100億円超
10面■<酒類>国税庁、「単式蒸留焼酎製造業の概況」、平成30年度分、九州の業者を調査、構成比芋焼酎53・7%
15面■【きょうの商品】<メニュー用調味料(中華)>時短・献立づくりに貢献、青果や畜肉との関連購買にも
2面■<トップニュース>東京地区百貨店、中元ギフト頼みのEC今一息、自家消費用レトルトカレー、缶詰が人気
3面■<外食>外食業界、5月67・8% 前月比7・4ポイント増、郊外立地の客足徐々に戻る、ファーストフード健闘
4面■<味噌>西京味噌、次世代型のみそ生産拠点「新丹波醸房」が竣工、生産能力1・5倍に拡大へ
6面■<酒類>酒卸ユニオン、〈創SOU〉平成31年度業績、酒類売上高8902億円、4%減、市場占有率21%超
8・9面■【特集・企画】<無糖茶飲料>緑茶・バラエティ拡充、コロナ下茶の健康訴求、麦茶成長、1100億円超
10面■<酒類>国税庁、「単式蒸留焼酎製造業の概況」、平成30年度分、九州の業者を調査、構成比芋焼酎53・7%
15面■【きょうの商品】<メニュー用調味料(中華)>時短・献立づくりに貢献、青果や畜肉との関連購買にも
2020年 6月29日号
1面■<話題>非接触と時短のイートイン、素早く精算、飲食の新たなモデル、ヨークフーズ新宿富久店など
2面■<トップニュース>チェーンストア販売動向、首都圏有力企業の伸長率1ケタ台に、6月対面での商談を再開
3面■<流通>三井食品、「新中期経営計画2023」始動、物流インフラに大型投資、基本・基盤固め収益拡大
4面■<飲料>伊藤園・本庄社長、「お〜いお茶」カテキン訴求強化、むぎ茶運動時の飲用開拓へ、ティーバッグ伸長
6〜18面■【特集・企画】<食品卸業界>コロナ下の物流センター物量は年末ピーク超過、課題はASNと検品レス
19面■<流通>ビオセボン・ジャポン岡田尚也社長、食生活の見直しで広がるオーガニック、ネット通販の検討開始
21面■<加食>ケンコーマヨネーズ・炭井孝志社長、「V字回復を信じて」、テイクアウト・デリバリー対応を支援
23面■【きょうの商品】<粉・パルメザンチーズ>クラフト、4月150%、内食需要が粉チーズの使用頻度押し上げ
2面■<トップニュース>チェーンストア販売動向、首都圏有力企業の伸長率1ケタ台に、6月対面での商談を再開
3面■<流通>三井食品、「新中期経営計画2023」始動、物流インフラに大型投資、基本・基盤固め収益拡大
4面■<飲料>伊藤園・本庄社長、「お〜いお茶」カテキン訴求強化、むぎ茶運動時の飲用開拓へ、ティーバッグ伸長
6〜18面■【特集・企画】<食品卸業界>コロナ下の物流センター物量は年末ピーク超過、課題はASNと検品レス
19面■<流通>ビオセボン・ジャポン岡田尚也社長、食生活の見直しで広がるオーガニック、ネット通販の検討開始
21面■<加食>ケンコーマヨネーズ・炭井孝志社長、「V字回復を信じて」、テイクアウト・デリバリー対応を支援
23面■【きょうの商品】<粉・パルメザンチーズ>クラフト、4月150%、内食需要が粉チーズの使用頻度押し上げ
2020年 6月25日号
1面■<話題>のび〜るチーズ、料理で続伸、汎用!加熱調理からサラダ用まで、内食需要の拡大で大幅な伸長
2面■<トップニュース>上場CVS5社5月度販売実績、客数20%減、落ち幅拡大、住宅立地客単価2ケタ増
3面■<ギフト>地上戦から“空中戦”へ、コロナで変わるギフト販促、ネットで競う、ポストに届ける非接触型
4面■<加工食品など>有機畜産食品JAS義務化、乳5%以上含有も対象、輸入ミルクチョコなど要対策
5面■<酒類>キリンHD、ウイズ・コロナの飲料購買動向、健康志向・低価格需要、生ビールニーズ依然高く
7〜13面■【特集・企画】<家庭用チーズ>巣ごもり4〜5月2ケタ伸長、高伸長目立つナチュラルチーズ
14面■<加工食品>キリンホールディングス、「βラクトリン」に注意集中力高める効果、世界初、ヒト試験で確認
15面■【きょうの商品】<夏ワイン>暑い夏をチャンスに変える、氷を入れて飲むスタイルの需要創造を目指す
2面■<トップニュース>上場CVS5社5月度販売実績、客数20%減、落ち幅拡大、住宅立地客単価2ケタ増
3面■<ギフト>地上戦から“空中戦”へ、コロナで変わるギフト販促、ネットで競う、ポストに届ける非接触型
4面■<加工食品など>有機畜産食品JAS義務化、乳5%以上含有も対象、輸入ミルクチョコなど要対策
5面■<酒類>キリンHD、ウイズ・コロナの飲料購買動向、健康志向・低価格需要、生ビールニーズ依然高く
7〜13面■【特集・企画】<家庭用チーズ>巣ごもり4〜5月2ケタ伸長、高伸長目立つナチュラルチーズ
14面■<加工食品>キリンホールディングス、「βラクトリン」に注意集中力高める効果、世界初、ヒト試験で確認
15面■【きょうの商品】<夏ワイン>暑い夏をチャンスに変える、氷を入れて飲むスタイルの需要創造を目指す
2020年 6月18日号
1面■<話題>ギフト売場で“ついで買い”誘う、自宅配送限定のバラエティ推奨品、今年は飲み比べセットも
2面■<トップニュース>日本加工食品卸協会、2019年度 総卸売上高11兆1千億円、1・2%増、常温2・3%
3面■<ノンアルコールビールテイスト飲料>巣籠りで新規ユーザー増加、健康志向、高機能系に選択肢、1〜5月4倍
4面■<アプリ>味の素社、食を通じてつながるアプリ「アラターブル」ベータ版公開、家庭での料理・共食を応援
6〜8面■【特集・企画】<近畿地区総合卸に聞く〜対コロナ商戦4カ月〜>内食拡大で商品周りに変化
10面■<ふりかけ>丸美屋、「春のふりかけキャンペーン」抽選会、応募数約186万通、クローズドは過去最高
11面■<コーヒー>UCC上島珈琲、ドリップポッドに数量限定カプセル、「世界のコーヒーお届け便」先行発売
15面■【きょうの商品】<>卵・乳アレルギー配慮商品、植物原料のみのプリン登場、「プッチンプリン」ブランドで
2面■<トップニュース>日本加工食品卸協会、2019年度 総卸売上高11兆1千億円、1・2%増、常温2・3%
3面■<ノンアルコールビールテイスト飲料>巣籠りで新規ユーザー増加、健康志向、高機能系に選択肢、1〜5月4倍
4面■<アプリ>味の素社、食を通じてつながるアプリ「アラターブル」ベータ版公開、家庭での料理・共食を応援
6〜8面■【特集・企画】<近畿地区総合卸に聞く〜対コロナ商戦4カ月〜>内食拡大で商品周りに変化
10面■<ふりかけ>丸美屋、「春のふりかけキャンペーン」抽選会、応募数約186万通、クローズドは過去最高
11面■<コーヒー>UCC上島珈琲、ドリップポッドに数量限定カプセル、「世界のコーヒーお届け便」先行発売
15面■【きょうの商品】<>卵・乳アレルギー配慮商品、植物原料のみのプリン登場、「プッチンプリン」ブランドで
2020年 6月15日号
1面■<話題>選ぶ楽しさ、華麗に演出、レトルトカレーを本に見立て、北野エース東京スカイツリータウン・ソラマチ店
2面■<トップニュース>ビール4社販売数量、5月ビール類、13%程度減、緊急事態宣言解除で業務用に回復傾向
3面■<プロテイン市場>19年555億円、4年で倍増、「明治TANPACT」好発進、幅広いシーンでたんぱく質摂取
4面■<アプリ>日清オイリオグループ、アプリ「バランス日記」に新機能、プレゼントもらえるスタンプ追加
5面■<ギルトフリー>マルコメ、ウイズ・コロナで食生活に変化、自粛期間中半数が「食事への罪悪感」増加
7〜11面■【特集・企画】<本格焼酎>コロナ禍で家飲みが下支え、1〜4月は3・5%減、節約志向で経済性が優位に
14面■<流通>CVS大手4 社、7月1日からレジ袋1枚3円に、ミニストップ6月から有料化実施、CPなどで周知進める
15面■【きょうの商品】<ノンアルコールビール>健康志向で機能系に強み、ウィズコロナで消費者の健康志向が定着
2面■<トップニュース>ビール4社販売数量、5月ビール類、13%程度減、緊急事態宣言解除で業務用に回復傾向
3面■<プロテイン市場>19年555億円、4年で倍増、「明治TANPACT」好発進、幅広いシーンでたんぱく質摂取
4面■<アプリ>日清オイリオグループ、アプリ「バランス日記」に新機能、プレゼントもらえるスタンプ追加
5面■<ギルトフリー>マルコメ、ウイズ・コロナで食生活に変化、自粛期間中半数が「食事への罪悪感」増加
7〜11面■【特集・企画】<本格焼酎>コロナ禍で家飲みが下支え、1〜4月は3・5%減、節約志向で経済性が優位に
14面■<流通>CVS大手4 社、7月1日からレジ袋1枚3円に、ミニストップ6月から有料化実施、CPなどで周知進める
15面■【きょうの商品】<ノンアルコールビール>健康志向で機能系に強み、ウィズコロナで消費者の健康志向が定着
2020年 6月11日号
1面■<話題>青梅のシーズンが到来、ホームメイドで梅酒・梅シロップ、ことしはプロモーションも控えめ
2面■<トップニュース>首都圏スーパー、折込チラシ特売を再開、ポイント2倍も復活、家計応援で節約志向に対応
3面■<酒類>サントリービール、「在宅ノンアル意識調査」実施、1/4が在宅勤務の気分転換に飲用OK
4面■<加工食品>氷糖商戦、6月短期決戦佳境へ、梅酒・梅シロップ作りシーズンイン、ヤングユーザー開拓へSNS
6面■<酒類>サッポロビール、ノンアルビール「うまみ搾り」新発売、世界初「アンスリン」配合で尿酸値下げる
8〜10面■【特集・企画】<家庭用カレー>パック商品などレトルト大幅伸長、レトルト上回るスーパーも(ルウ)
11面■<xR>多様化するxRバーチャルリアリティ拡大、VRで買い物新体験、オンライン飲み会も進化
15面■【きょうの商品】<液体コーヒーギフト>瓶入りプレミアムを強化、プレミアムジュースとの詰め合わせなども
2面■<トップニュース>首都圏スーパー、折込チラシ特売を再開、ポイント2倍も復活、家計応援で節約志向に対応
3面■<酒類>サントリービール、「在宅ノンアル意識調査」実施、1/4が在宅勤務の気分転換に飲用OK
4面■<加工食品>氷糖商戦、6月短期決戦佳境へ、梅酒・梅シロップ作りシーズンイン、ヤングユーザー開拓へSNS
6面■<酒類>サッポロビール、ノンアルビール「うまみ搾り」新発売、世界初「アンスリン」配合で尿酸値下げる
8〜10面■【特集・企画】<家庭用カレー>パック商品などレトルト大幅伸長、レトルト上回るスーパーも(ルウ)
11面■<xR>多様化するxRバーチャルリアリティ拡大、VRで買い物新体験、オンライン飲み会も進化
15面■【きょうの商品】<液体コーヒーギフト>瓶入りプレミアムを強化、プレミアムジュースとの詰め合わせなども
2020年 6月 8日号
1面■<話題>開幕 ギフトセンター広々と、3密解消へ 随所に工夫凝らす、巣ごもりや防災用の保存食など
2〜4・9〜18面■【特集・企画】<ギフト>堅調な右肩上がり、総市場は11兆円に迫る勢い、贈答機会が多様化
6面■<流通>日本アクセス・佐々木淳一社長、20 年度重点方針、次世代ビジネス取組加速、8社と実証実験
19面■<加工食品など>日本介護食品協議会、19年UDF生産統計、生産量前年比241・5%、在宅介護向け市販品伸長
20面■<酒類>国税庁、選定結果発表、「日本産酒類のブランド化推進事業」24件、「酒蔵ツーリズム推進事業」16件
21面■<飲料>サントリー食品インターナショナル、「ボスカフェベース・アイスソルティバニラ」発売
22面■<飲料など>コカ・コーラボトラーズジャパン、広島工場、6月に稼働開始、中四国エリアの供給拠点
23面■【きょうの商品】<本格焼酎>炭酸割りで夏場の消費喚起、メーカーの商品施策に広がり、新たな飲酒層を開拓
2〜4・9〜18面■【特集・企画】<ギフト>堅調な右肩上がり、総市場は11兆円に迫る勢い、贈答機会が多様化
6面■<流通>日本アクセス・佐々木淳一社長、20 年度重点方針、次世代ビジネス取組加速、8社と実証実験
19面■<加工食品など>日本介護食品協議会、19年UDF生産統計、生産量前年比241・5%、在宅介護向け市販品伸長
20面■<酒類>国税庁、選定結果発表、「日本産酒類のブランド化推進事業」24件、「酒蔵ツーリズム推進事業」16件
21面■<飲料>サントリー食品インターナショナル、「ボスカフェベース・アイスソルティバニラ」発売
22面■<飲料など>コカ・コーラボトラーズジャパン、広島工場、6月に稼働開始、中四国エリアの供給拠点
23面■【きょうの商品】<本格焼酎>炭酸割りで夏場の消費喚起、メーカーの商品施策に広がり、新たな飲酒層を開拓
2020年 6月 4日号
1面■<話題>ドライブスルー形式で買物、新C&C(キャッシュレス&キャリー)、注文して最短3時間で車に
2面■<トップニュース>国交省 農水省 厚労省 経産省、加食物流の課題解決、取引環境と長時間労働の改善指針策定
3面■<総会>日本植物油協会、久野新会長就任、「外食・内食両面への配慮を怠ることなく変化に対応」
4面■<飲料>全国清涼飲料連合会、新会長にアサヒ飲料米女氏、プラ資源循環など課題解決めざす
5面■<即席食品など>エスビー食品、2020年3月期連結決算、レトルトカレーが2ケタ増、パスタソースは6%増
6〜9面■【特集・企画】<こだわり食品>新型コロナで家庭内調理回帰の動き、スーパー各社「食品」2ケタ増続く
14面■<飲料>伊藤園・伊藤忠ミネラルウォーターズ、エビアン日本発売35周年ボトル、富士山、招き猫デザイン
15面■【きょうの商品】<食肉加工品>常温も含め幅広く需要獲得、ドラッグストアでの回転率も高まる
2面■<トップニュース>国交省 農水省 厚労省 経産省、加食物流の課題解決、取引環境と長時間労働の改善指針策定
3面■<総会>日本植物油協会、久野新会長就任、「外食・内食両面への配慮を怠ることなく変化に対応」
4面■<飲料>全国清涼飲料連合会、新会長にアサヒ飲料米女氏、プラ資源循環など課題解決めざす
5面■<即席食品など>エスビー食品、2020年3月期連結決算、レトルトカレーが2ケタ増、パスタソースは6%増
6〜9面■【特集・企画】<こだわり食品>新型コロナで家庭内調理回帰の動き、スーパー各社「食品」2ケタ増続く
14面■<飲料>伊藤園・伊藤忠ミネラルウォーターズ、エビアン日本発売35周年ボトル、富士山、招き猫デザイン
15面■【きょうの商品】<食肉加工品>常温も含め幅広く需要獲得、ドラッグストアでの回転率も高まる
2020年 6月 1日号
2面■<トップニュース>製油大手2社20年3月期決算、減収も営業増益を達成、21年3月期もコロナで減収見通し
3面■<家庭用小麦粉>薄力粉、強力粉などで市場推計210億円、特需でジリ貧に歯止め、“ブーム”の歩留まり注目
4面■<流通>首都圏百貨店、賑わい取り戻す第一歩、感染対策し全館で営業再開、入口での体温検査を実施など
6面■<はちみつ>明治屋、豪州産ハチミツ№1「カピラーノ」で新潮流、マヌカハニー分野で売上げトップへ
8〜11面■【特集・企画】<スーパーの挑戦>“ウイズ・コロナ”“アフター・コロナ”への挑戦
12面■<酒類>キリンホールディングス、適正な飲酒習慣を提案する、「スロードリンク」推奨
14面■<流通>トーホー、FMI「食品撹拌機ミキサー.com」、食品工場が活用できるノウハウ公開
15面■【きょうの商品】<冷凍パスタ>在宅の昼食で新規層拡大、大盛タイプが人気、高付加価値タイプの購入に
3面■<家庭用小麦粉>薄力粉、強力粉などで市場推計210億円、特需でジリ貧に歯止め、“ブーム”の歩留まり注目
4面■<流通>首都圏百貨店、賑わい取り戻す第一歩、感染対策し全館で営業再開、入口での体温検査を実施など
6面■<はちみつ>明治屋、豪州産ハチミツ№1「カピラーノ」で新潮流、マヌカハニー分野で売上げトップへ
8〜11面■【特集・企画】<スーパーの挑戦>“ウイズ・コロナ”“アフター・コロナ”への挑戦
12面■<酒類>キリンホールディングス、適正な飲酒習慣を提案する、「スロードリンク」推奨
14面■<流通>トーホー、FMI「食品撹拌機ミキサー.com」、食品工場が活用できるノウハウ公開
15面■【きょうの商品】<冷凍パスタ>在宅の昼食で新規層拡大、大盛タイプが人気、高付加価値タイプの購入に
2020年 5月28日号
1面■<話題>気を緩めず新しい生活へ商いの“神様”もマスク姿で注意喚起、ウイズ・コロナの生活様式に対応
2面■<トップニュース>上場CVS5社4月度販売実績、緊急宣言下全チェーン客数2桁減、まとめ買い需要で客単価増
3面■<加工食品>明治、海外事業ペースを加速、NZ、欧州に事業拠点、明治NZ設立、ダノン社と提携
4面■<決算>明治ホールディングス、20年3月期決算、営業益初の1000億円台、スポーツ栄養、乳児用ミルク寄与
6〜8面■【特集・企画】<ハム・ソーセージ>主力ブランド強化を継続、ニーズ対応品も開発・拡充
10面■<冷凍食品>ニチレイロジグループ、20年度の重点施策、業務改革を加速、冷食プラットフォーム構想
12面■【特集・企画】<即席めん市場>新型コロナ影響下の即席めん市場、20年度の市場は予測困難
15面■【きょうの商品】<乳酸菌・機能性素材>コロナ後の免疫力アップへ、広範な普及が見込まれる
2面■<トップニュース>上場CVS5社4月度販売実績、緊急宣言下全チェーン客数2桁減、まとめ買い需要で客単価増
3面■<加工食品>明治、海外事業ペースを加速、NZ、欧州に事業拠点、明治NZ設立、ダノン社と提携
4面■<決算>明治ホールディングス、20年3月期決算、営業益初の1000億円台、スポーツ栄養、乳児用ミルク寄与
6〜8面■【特集・企画】<ハム・ソーセージ>主力ブランド強化を継続、ニーズ対応品も開発・拡充
10面■<冷凍食品>ニチレイロジグループ、20年度の重点施策、業務改革を加速、冷食プラットフォーム構想
12面■【特集・企画】<即席めん市場>新型コロナ影響下の即席めん市場、20年度の市場は予測困難
15面■【きょうの商品】<乳酸菌・機能性素材>コロナ後の免疫力アップへ、広範な普及が見込まれる