過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2015年 8月13日号
1面■<話題>レジ待ち時間を大幅短縮へ、広がり始めた“セミ”セルフ型、スキャンは従来通り店員、支払いは消費者が行う
2面■<トップニュース>ビール大手6月中間決算、4社とも増収、サントリーHDとアサヒGHD売上高・営業利益過去最高に
3面■<飲料など>カゴメ、復調野菜飲料、下期反転攻勢へ、「生鮮飲料」首都圏で9月発売、1〜6月連結業績は微増収増
4面■<乾物など>にんべん、初の高速道SA店「日本橋だし場海老名店」と「丸ビル店」オープン、だし文化・和食を啓発・伝承
6面■<缶詰など>明治屋、「おいしい缶詰」シリーズ好調持続、発売1年半で出荷額9億円突破、発表会でワインとの相性表も
8〜10面■【特集・企画】<即席麺>本格需要期へ、主力ブランド売り込む、新規需要層開拓、“生麺風”構成比30%で定着か
14面■<レトルト食品>大塚食品、「マイサイズ」シリーズ「蟹と卵のカレー」やパックごはん、パスタソースなどを発売
15面■【きょうの商品】<秋のビール類>最多の8銘柄提案、“コク”や“まろやかさ”強化、旬の食材との相性を強くアピール
2面■<トップニュース>ビール大手6月中間決算、4社とも増収、サントリーHDとアサヒGHD売上高・営業利益過去最高に
3面■<飲料など>カゴメ、復調野菜飲料、下期反転攻勢へ、「生鮮飲料」首都圏で9月発売、1〜6月連結業績は微増収増
4面■<乾物など>にんべん、初の高速道SA店「日本橋だし場海老名店」と「丸ビル店」オープン、だし文化・和食を啓発・伝承
6面■<缶詰など>明治屋、「おいしい缶詰」シリーズ好調持続、発売1年半で出荷額9億円突破、発表会でワインとの相性表も
8〜10面■【特集・企画】<即席麺>本格需要期へ、主力ブランド売り込む、新規需要層開拓、“生麺風”構成比30%で定着か
14面■<レトルト食品>大塚食品、「マイサイズ」シリーズ「蟹と卵のカレー」やパックごはん、パスタソースなどを発売
15面■【きょうの商品】<秋のビール類>最多の8銘柄提案、“コク”や“まろやかさ”強化、旬の食材との相性を強くアピール
2015年 8月10日号
1面■<話題>売り場の“コラボ”で相乗効果、百貨店へ出店進む明治屋ストアー、京都島屋に四条河原町ストアーオープン
2面■<トップニュース>猛暑でヒートアップ、発泡酒2ケタ増などビール類好調、飲料は茶系・ミネラルウォーターが大きく上昇
3面■<パスタなど>オーマイ、家庭用グロサリー秋冬商戦へ合計21品を発売、早ゆでスパゲッティなどパスタ関係が充実
4面■<調味料など>カゴメ、「まぜて1分 チキンライス用ソース」などソース・洋風スープ・惣菜用調味料の新商品14品投入
6面■<菓子など>森永製菓、新井徹社長が直近の販売状況、今後の戦略を説明、高付加価値品が好結果、北米戦略を強化
8面■<酒類>アサヒビール、新「余市」「宮城峡」など披露、〈ニッカ〉ブランド一堂に、1〜6月国産ウイスキー55%増
13面■<飲料>三井農林、「日東紅茶」ティーバッグ強化、インスタント「ロイヤルミルクティー」微粉砕の紅茶葉入りを発売
15面■【きょうの商品】<レトルト丼の素>プレミアム系登場、11年度からシュリンク傾向も14年度は前年度比102%、約63億円
2面■<トップニュース>猛暑でヒートアップ、発泡酒2ケタ増などビール類好調、飲料は茶系・ミネラルウォーターが大きく上昇
3面■<パスタなど>オーマイ、家庭用グロサリー秋冬商戦へ合計21品を発売、早ゆでスパゲッティなどパスタ関係が充実
4面■<調味料など>カゴメ、「まぜて1分 チキンライス用ソース」などソース・洋風スープ・惣菜用調味料の新商品14品投入
6面■<菓子など>森永製菓、新井徹社長が直近の販売状況、今後の戦略を説明、高付加価値品が好結果、北米戦略を強化
8面■<酒類>アサヒビール、新「余市」「宮城峡」など披露、〈ニッカ〉ブランド一堂に、1〜6月国産ウイスキー55%増
13面■<飲料>三井農林、「日東紅茶」ティーバッグ強化、インスタント「ロイヤルミルクティー」微粉砕の紅茶葉入りを発売
15面■【きょうの商品】<レトルト丼の素>プレミアム系登場、11年度からシュリンク傾向も14年度は前年度比102%、約63億円
2015年 8月 6日号
1面■<話題>夏休みの親子イベント賑わう、身近な食品・飲料工場に興味津々、清涼飲料のサントリー高砂工場で開催
2面■<トップニュース>おにぎらず、乾物・グロッサリーの新需要掘り起こす、今秋海苔メーカー参入へ、2切・3切もブーム
3面■<調味料など>マルコメ、秋冬商品施策好調、タニタ食堂監修“バランス定食”とダイズラボシリーズでラインナップ強化
4面■<即席麺など>日清食品冷凍、「辣椒担々麺」を象徴的メニューに、弁当用に新コンセプト「おにぎらずの具」など発売
8〜11面■【特集・企画】<CVS>増税の反動を乗り越え、既存店セブン35カ月連続前年越え、鉄道敷地の奪い合いも過熱
15面■<酒類>石川酒造、「TOYODA BEER」を発売、明治19年のビール復刻、石川彌八社長「資料が少なく開発に苦労」
18面■<コーヒー>キーコーヒー、コーヒー豆専門店の新業態「KEY COFFEE Club」デリチカに出店、商業施設への出店は初
19面■【きょうの商品】<日本茶ティーバッグ>本格茶葉の三角バッグ拡大、伊藤園は「お〜いお茶」ブランドを連動し販促強化
2面■<トップニュース>おにぎらず、乾物・グロッサリーの新需要掘り起こす、今秋海苔メーカー参入へ、2切・3切もブーム
3面■<調味料など>マルコメ、秋冬商品施策好調、タニタ食堂監修“バランス定食”とダイズラボシリーズでラインナップ強化
4面■<即席麺など>日清食品冷凍、「辣椒担々麺」を象徴的メニューに、弁当用に新コンセプト「おにぎらずの具」など発売
8〜11面■【特集・企画】<CVS>増税の反動を乗り越え、既存店セブン35カ月連続前年越え、鉄道敷地の奪い合いも過熱
15面■<酒類>石川酒造、「TOYODA BEER」を発売、明治19年のビール復刻、石川彌八社長「資料が少なく開発に苦労」
18面■<コーヒー>キーコーヒー、コーヒー豆専門店の新業態「KEY COFFEE Club」デリチカに出店、商業施設への出店は初
19面■【きょうの商品】<日本茶ティーバッグ>本格茶葉の三角バッグ拡大、伊藤園は「お〜いお茶」ブランドを連動し販促強化
2015年 8月 3日号
1面■<話題>「これからもお仕事がんばってね」、夏休み利用して親の職場を訪問、トーホーでは「子ども参観日」を開催
2面■<トップニュース>コメ市場動向、企業の農業参入が相次ぐ、組織化で生産性向上に期待、コメ業界大きな転換期へ
3面■<カレーなど>エスビー食品、新パウダールウ「ドライキーマカレー」軸に秋冬新商品・リフレッシュ品を発売
6面■<総合卸>日本アクセス、「フードコンベンション2015」(東日本)開催、「フロチルラベル自動貼付機」など豊富な企画
8〜13面■【特集・企画】<スーパーマーケット>好業績背景に次世代型の店づくりに挑む、6月以降は好調企業も売り上げ鈍化
17面■<コメ>サタケ、稲作農家と共同で農業生産法人「賀茂プロジェクト」を設立、持続可能な六次産業化モデル構築目指す
18面■<流通>マックスバリュ西日本、都市型「テラッソ姫路店」開店、惣菜バイキング初導入、高品質インストアベーカリーも
19面■【きょうの商品】<ワイン>夏場演出スケールアップ、清酒も話題性のあるスパークリングと連動した売り場展開も
2面■<トップニュース>コメ市場動向、企業の農業参入が相次ぐ、組織化で生産性向上に期待、コメ業界大きな転換期へ
3面■<カレーなど>エスビー食品、新パウダールウ「ドライキーマカレー」軸に秋冬新商品・リフレッシュ品を発売
6面■<総合卸>日本アクセス、「フードコンベンション2015」(東日本)開催、「フロチルラベル自動貼付機」など豊富な企画
8〜13面■【特集・企画】<スーパーマーケット>好業績背景に次世代型の店づくりに挑む、6月以降は好調企業も売り上げ鈍化
17面■<コメ>サタケ、稲作農家と共同で農業生産法人「賀茂プロジェクト」を設立、持続可能な六次産業化モデル構築目指す
18面■<流通>マックスバリュ西日本、都市型「テラッソ姫路店」開店、惣菜バイキング初導入、高品質インストアベーカリーも
19面■【きょうの商品】<ワイン>夏場演出スケールアップ、清酒も話題性のあるスパークリングと連動した売り場展開も
2015年 7月30日号
1面■<話題>ワイン&チーズを対面販売、量販店で広がる対話型売り場に注目、平和堂の店舗は対話交え商品特性訴求
2面■<トップニュース>スーパー8社の6月販売実績、全店前年比102・7%で既存店は101・4%、夏物苦戦も「生鮮」がけん引
3面■<包装餅>今秋冬商品施策、“健康”キーワードの開発目立つ、原料に知恵絞り価値向上へ、餅市場の盛り上がりに期待
4面■<酒類>サッポロビール、「エリストフ」RTD缶2品発売、マザーウオツカと連携しブランド育成、男性若年層ターゲット
5面■<調味料>ヒガシマル醤油、秋冬新商品、「ちょっとなべ小町」増量と新アイテム、通年で「釜玉用ぶっかけうどんつゆ」
7〜13面■【特集・企画】<中部・信州>地域性強化に取り組む(中部地場有力卸)、秋需期へ準備万端(信州みそメーカー)
17面■<酒類>小山久理・小山酒造常務に現状と今後の方針を聞く、「品質に自信、東京盛ブランドの復活に取り組む」
19面■【きょうの商品】<冷凍食品>炒飯対決技術力競う、ニチレイフーズが「本格炒め炒飯」に刷新し市場は3〜5月で約5%増
2面■<トップニュース>スーパー8社の6月販売実績、全店前年比102・7%で既存店は101・4%、夏物苦戦も「生鮮」がけん引
3面■<包装餅>今秋冬商品施策、“健康”キーワードの開発目立つ、原料に知恵絞り価値向上へ、餅市場の盛り上がりに期待
4面■<酒類>サッポロビール、「エリストフ」RTD缶2品発売、マザーウオツカと連携しブランド育成、男性若年層ターゲット
5面■<調味料>ヒガシマル醤油、秋冬新商品、「ちょっとなべ小町」増量と新アイテム、通年で「釜玉用ぶっかけうどんつゆ」
7〜13面■【特集・企画】<中部・信州>地域性強化に取り組む(中部地場有力卸)、秋需期へ準備万端(信州みそメーカー)
17面■<酒類>小山久理・小山酒造常務に現状と今後の方針を聞く、「品質に自信、東京盛ブランドの復活に取り組む」
19面■【きょうの商品】<冷凍食品>炒飯対決技術力競う、ニチレイフーズが「本格炒め炒飯」に刷新し市場は3〜5月で約5%増
2015年 7月27日号
1面■<話題>近未来の売り場を提案、話題のあのロボットがお出迎え、日本アクセスが商談会、来店客と新コミュニケーション
2面■<トップニュース>国分、グループ組織再編の概要を発表、第10次長計(16〜20年)「地域密着 全国卸」実現へ
3面■<CVS>CVS7社、15年6月度既存店売上高、上位3社前年超え、4位以下では苦戦のチェーンも、天候不順で夏物苦戦
4面■<総合卸>日本アクセス、西日本で「フードコンベンション」開催、生鮮・デリカ・ベーカリーの新たな売り場も提案
7面■<酒類>アサヒフードクリエイト、直営ブルワリーレストラン「クラフトマンシップ ブルワリー東京」リニューアルオープン
8・9面■【特集・企画】<オリーブオイル>家庭用6年連続のレコード、風味・健康性で評価上昇、高質・少量・ライト系も注力
11面■<総合卸>イズミック、展示会開催、テーマは「おいしいニッポン!」、日本酒新世代・日本ワイン・クラフトビールに重点
15面■【きょうの商品】<低食塩味噌>各社の競合さらに熱く、売り場サイドではアイテムがやや過剰との声もちらほら出る
2面■<トップニュース>国分、グループ組織再編の概要を発表、第10次長計(16〜20年)「地域密着 全国卸」実現へ
3面■<CVS>CVS7社、15年6月度既存店売上高、上位3社前年超え、4位以下では苦戦のチェーンも、天候不順で夏物苦戦
4面■<総合卸>日本アクセス、西日本で「フードコンベンション」開催、生鮮・デリカ・ベーカリーの新たな売り場も提案
7面■<酒類>アサヒフードクリエイト、直営ブルワリーレストラン「クラフトマンシップ ブルワリー東京」リニューアルオープン
8・9面■【特集・企画】<オリーブオイル>家庭用6年連続のレコード、風味・健康性で評価上昇、高質・少量・ライト系も注力
11面■<総合卸>イズミック、展示会開催、テーマは「おいしいニッポン!」、日本酒新世代・日本ワイン・クラフトビールに重点
15面■【きょうの商品】<低食塩味噌>各社の競合さらに熱く、売り場サイドではアイテムがやや過剰との声もちらほら出る
2015年 7月23日号
1面■<話題>夏本番!声高に熱中症対策、“ダカラ”で乾いたカラダ潤す、サントリー食品INはダカラのサンプリングを実施
2面■<トップニュース>タイ人気メニュー「カオマンガイ」商品続々登場、炊飯調理の新レシピ、メーカーが新たな需要創出へ
3面■<冷凍食品>日清フーズ、冷凍パスタマ・マー神戸新工場本格稼働、最新鋭の高能力設計、フードディフェンスも万全
4面■<乳製品>雪印メグミルク、秋季新商品発表会開催、機能性表示食品「恵ガセリ菌SP株ヨーグルト」リニューアル発売
6面■<コーヒー>AGF、新ブランド「煎」発売へ、和食に合うレギュラーコーヒー、忙しい朝にブレンディスティック提案
8〜12面■【特集・企画】<中・四国>変革へ歩みを開始、人口動態と流通企業間競争が中四国地区の今後の見通しの焦点に
14面■<流通>ローソン、健康戦略とナチュラルローソンの取り組み説明、NL18年度300店舗へ、健康商材・野菜・低糖質強化
15面■【きょうの商品】<クラフトビール>“コンビニクラフト”ビール拡大、キリンビールはブルワリー併設店舗をフル活用
2面■<トップニュース>タイ人気メニュー「カオマンガイ」商品続々登場、炊飯調理の新レシピ、メーカーが新たな需要創出へ
3面■<冷凍食品>日清フーズ、冷凍パスタマ・マー神戸新工場本格稼働、最新鋭の高能力設計、フードディフェンスも万全
4面■<乳製品>雪印メグミルク、秋季新商品発表会開催、機能性表示食品「恵ガセリ菌SP株ヨーグルト」リニューアル発売
6面■<コーヒー>AGF、新ブランド「煎」発売へ、和食に合うレギュラーコーヒー、忙しい朝にブレンディスティック提案
8〜12面■【特集・企画】<中・四国>変革へ歩みを開始、人口動態と流通企業間競争が中四国地区の今後の見通しの焦点に
14面■<流通>ローソン、健康戦略とナチュラルローソンの取り組み説明、NL18年度300店舗へ、健康商材・野菜・低糖質強化
15面■【きょうの商品】<クラフトビール>“コンビニクラフト”ビール拡大、キリンビールはブルワリー併設店舗をフル活用
2015年 7月16日号
1面■<話題>日本一のレジ係目指して、今年は接戦の末7社が栄冠に輝く、AJSが「第11回チェッカーフェスティバル」開催
2面■<トップニュース>ビール大手5社、上半期ビール類出荷0.6%減、過去最低を更新も、第2四半期(4〜6月)では7%増に
3面■<カレーなど>ハウス食品、秋冬に向け主力ルウ製品を重点強化し健康軸製品拡充、レトルトは高価格帯ラインナップ
4面■<味噌>竹屋、「塩ひかえめ」33年目のリニューアル、塩分さらに控えて糀歩合高めに、パッケージラベルも刷新
6〜9面■【特集・企画】<低アルコールRTD>1〜6月、7〜8%増で好調推移、“ストロング”ビールからの流入で加速
10面■【特集・企画】<食用塩>熱中症対策で塩の価値啓発、メニュー提案強化の動きも、減塩食推奨で塩使用量は減少傾向
14面■<酒類>日本酒類販売、14年3月期減収減益に、松川社長「コストダウンに取り組んだ結果売上高経費率は4・96%」
15面■【きょうの商品】<カット野菜サラダ>10%成長、1090億円市場に、キユーピーグループのサラダクラブも10%伸長
2面■<トップニュース>ビール大手5社、上半期ビール類出荷0.6%減、過去最低を更新も、第2四半期(4〜6月)では7%増に
3面■<カレーなど>ハウス食品、秋冬に向け主力ルウ製品を重点強化し健康軸製品拡充、レトルトは高価格帯ラインナップ
4面■<味噌>竹屋、「塩ひかえめ」33年目のリニューアル、塩分さらに控えて糀歩合高めに、パッケージラベルも刷新
6〜9面■【特集・企画】<低アルコールRTD>1〜6月、7〜8%増で好調推移、“ストロング”ビールからの流入で加速
10面■【特集・企画】<食用塩>熱中症対策で塩の価値啓発、メニュー提案強化の動きも、減塩食推奨で塩使用量は減少傾向
14面■<酒類>日本酒類販売、14年3月期減収減益に、松川社長「コストダウンに取り組んだ結果売上高経費率は4・96%」
15面■【きょうの商品】<カット野菜サラダ>10%成長、1090億円市場に、キユーピーグループのサラダクラブも10%伸長
2015年 7月13日号
1面■<話題>海外の料理を家庭で再現!国内需要創出へ斬新なアプローチ、訪日外国人のインバウンド需要の増加ヒントに
2面■<トップニュース>清酒、夏需要喚起に積極策、新商品に手応え、関心高まるスパークリング・フローズンの訴求拡大
3面■<調味料>味の素社、15年秋季新製品説明会、「Cook Do おかずごはん」提案、品田専務「国内食品4〜6月5%増」
4面■<調味料など>にんべん、秋冬施策、大容量ソフトふりかけに「おかか」2品、「つゆの素・白だし」ゴールド販促強化
7面■<乾麺>兵庫県乾麺協同組合、新キャッチフレーズ「『質』の違いは旨さの違い」を訴求、乾麺サンプリングを姫路で実施、
8〜11面■【特集・企画】<加工米飯>14年度生産量34万t(5%増)、5年で1・5倍に拡大、付加価値型商品開発も活発化
12面■<インタビュー>藤尾益雄・神明ホールディング社長、「コメの消費拡大に邁進、時代の変化に合ったビジネスモデルで」
15面■【きょうの商品】<アマニ油>オメガ3ブームで注目、日本製粉が販売・セミナーなど実施、生食用途の訴求など
2面■<トップニュース>清酒、夏需要喚起に積極策、新商品に手応え、関心高まるスパークリング・フローズンの訴求拡大
3面■<調味料>味の素社、15年秋季新製品説明会、「Cook Do おかずごはん」提案、品田専務「国内食品4〜6月5%増」
4面■<調味料など>にんべん、秋冬施策、大容量ソフトふりかけに「おかか」2品、「つゆの素・白だし」ゴールド販促強化
7面■<乾麺>兵庫県乾麺協同組合、新キャッチフレーズ「『質』の違いは旨さの違い」を訴求、乾麺サンプリングを姫路で実施、
8〜11面■【特集・企画】<加工米飯>14年度生産量34万t(5%増)、5年で1・5倍に拡大、付加価値型商品開発も活発化
12面■<インタビュー>藤尾益雄・神明ホールディング社長、「コメの消費拡大に邁進、時代の変化に合ったビジネスモデルで」
15面■【きょうの商品】<アマニ油>オメガ3ブームで注目、日本製粉が販売・セミナーなど実施、生食用途の訴求など