過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2016年 1月 1日号 3集
2面■<トップニュース>「乳の価値」実証の一年、生乳生産が増加、乳価引き上げが後押し、乳製品値上げの影響限定的に
3面■<製油>適正油価販売が継続課題、経営安定の最大要因、食油初の機能性表示食品、血圧対策型オイルが新登場
4面■<カレー&シチュー>主力ブランドに強み、回復基調を鮮明に(ルウカレー)、秋以降104%(ルウシチュー)
6面■<清酒>今年も消費喚起に積極策、国内外でフォローの風、多彩な切り口で商品開発進展、イベントも一段と活発に
8面■<家庭用マーガリン>高付加価値品で新規需要を創出へ、好調リッチタイプ、2ケタ増キープ、総市場5万t割れも
9面■<コメ>27年産3年ぶりの相場高、飼料用米へ作付転換が要因、タイト感でさらに相場上昇か、28年産生産目標8万t減に
14面■<乾麺>「そうめんサミット」開催!!、品質特性、魅力的な商品作りをPR、そうめんを核に地域振興・活性化
16面■<冷凍食品>16年度踊り場からジャンプ、主役はパスタから炒飯に、汁なし麺も台頭、問われる店頭での発信力
3面■<製油>適正油価販売が継続課題、経営安定の最大要因、食油初の機能性表示食品、血圧対策型オイルが新登場
4面■<カレー&シチュー>主力ブランドに強み、回復基調を鮮明に(ルウカレー)、秋以降104%(ルウシチュー)
6面■<清酒>今年も消費喚起に積極策、国内外でフォローの風、多彩な切り口で商品開発進展、イベントも一段と活発に
8面■<家庭用マーガリン>高付加価値品で新規需要を創出へ、好調リッチタイプ、2ケタ増キープ、総市場5万t割れも
9面■<コメ>27年産3年ぶりの相場高、飼料用米へ作付転換が要因、タイト感でさらに相場上昇か、28年産生産目標8万t減に
14面■<乾麺>「そうめんサミット」開催!!、品質特性、魅力的な商品作りをPR、そうめんを核に地域振興・活性化
16面■<冷凍食品>16年度踊り場からジャンプ、主役はパスタから炒飯に、汁なし麺も台頭、問われる店頭での発信力
2016年 1月 1日号 4集
2・3面■<トップニュース>TPP合意、秋に抜本的対策、攻めの農業へ、長期的に関税撤廃の品も、日本酒・ワイン輸出促進へ
4面■<コーヒー>15年コーヒー消費3年連続過去最高、健康飲料として注目度UP、レギュラー飲用者拡大、1杯抽出が高伸長
8〜11面■【特集・企画】<信州みそメーカー>量と質路線混在型でシェア拡大、“タニタ食堂監修”さらに上昇(マルコメ)
12〜13面■【特集・企画】<信州食品メーカー>凍り豆腐、健康面での発信が定着、ヒット商品(粉豆腐)も登場
14面■<即席麺>シニア対応品試金石の年、袋麺・フライ麺復活、生麺風ブランド集約、新領域へ挑戦、未開拓の需要層へ
17面■<乾物>和食ブーム、健康志向で高まる注目、九州有明「減産」で幕開け(海苔)、今シーズン作付け順当(千切大根)
18面■<缶詰>グルメ缶詰が活況、新規需要層開拓に貢献、元祖は国分「缶つま」、機能性表示食品で価値訴求へ
21面■<東北清酒>特定名称酒シフト一層鮮明に、流れは「石数から利益へ」、「デザート純吟」女性にリーチ(秋田酒類製造)
4面■<コーヒー>15年コーヒー消費3年連続過去最高、健康飲料として注目度UP、レギュラー飲用者拡大、1杯抽出が高伸長
8〜11面■【特集・企画】<信州みそメーカー>量と質路線混在型でシェア拡大、“タニタ食堂監修”さらに上昇(マルコメ)
12〜13面■【特集・企画】<信州食品メーカー>凍り豆腐、健康面での発信が定着、ヒット商品(粉豆腐)も登場
14面■<即席麺>シニア対応品試金石の年、袋麺・フライ麺復活、生麺風ブランド集約、新領域へ挑戦、未開拓の需要層へ
17面■<乾物>和食ブーム、健康志向で高まる注目、九州有明「減産」で幕開け(海苔)、今シーズン作付け順当(千切大根)
18面■<缶詰>グルメ缶詰が活況、新規需要層開拓に貢献、元祖は国分「缶つま」、機能性表示食品で価値訴求へ
21面■<東北清酒>特定名称酒シフト一層鮮明に、流れは「石数から利益へ」、「デザート純吟」女性にリーチ(秋田酒類製造)
2016年 1月 1日号 5集
2・3面■<トップニュース>沸騰「インバウンド」、流通業・取り組み一層強化、日本酒を海外に発信、商品情報提供・販売支援
4面■<和食>メーカー・卸もメニュー提案など推進、健康食として世界的に認知、勉強会・料理セミナーなど啓発活動を強化
8・9面■【特集・企画】<中部流通市場>地域の発展に合わせて強み発揮、売り上げ順調、新規事業に重点(イズミック)
11面■<本格焼酎>今年も需要活性化が最大テーマ、長期貯蔵・飲み方…、関心さらに広げる積極策を、海外市場開拓も推進
12面■<ふりかけ・お茶漬け>底堅い需要続く、高付加価値品が定着(ふりかけ)、「和食」回帰、販促策で継続刺激(お茶漬け)
15面■<こだわり食品群>味噌・醤油・食酢・食油で基盤着実に、高額品でも適量化で値頃訴求、少子高齢化も追い風に
16面■【特集・企画】<北陸市場>新幹線開業で賑わう、駅構内「金沢地酒蔵」売上急拡大、今年2月に創立70周年(カナカン)
18面■<包装餅>昨年は需要増の一年に、天候アシスト、原料こだわり商品続々、通年商材目指しメニュー提案活発化
4面■<和食>メーカー・卸もメニュー提案など推進、健康食として世界的に認知、勉強会・料理セミナーなど啓発活動を強化
8・9面■【特集・企画】<中部流通市場>地域の発展に合わせて強み発揮、売り上げ順調、新規事業に重点(イズミック)
11面■<本格焼酎>今年も需要活性化が最大テーマ、長期貯蔵・飲み方…、関心さらに広げる積極策を、海外市場開拓も推進
12面■<ふりかけ・お茶漬け>底堅い需要続く、高付加価値品が定着(ふりかけ)、「和食」回帰、販促策で継続刺激(お茶漬け)
15面■<こだわり食品群>味噌・醤油・食酢・食油で基盤着実に、高額品でも適量化で値頃訴求、少子高齢化も追い風に
16面■【特集・企画】<北陸市場>新幹線開業で賑わう、駅構内「金沢地酒蔵」売上急拡大、今年2月に創立70周年(カナカン)
18面■<包装餅>昨年は需要増の一年に、天候アシスト、原料こだわり商品続々、通年商材目指しメニュー提案活発化
2015年12月24日号
1面■<話題>「花笠祭り」主催し地域貢献、サー・卸ミットとメーカがパレード、メセナ活動「杉並花笠祭り」を開催
2面■<トップニュース>Jミルク、酪農乳業転換の年、TPP対策国に意見具申、牛乳「毎日飲む人」31%、増加に転じる
3面■<酒類>中川・日本洋酒酒造組合理事長、15年と今後の展望、「国産ウイスキー2割増見通し、個人消費の喚起が課題」
4面■<飲料など>アシストバルール、松原靖雄社長「他社と違う事が市場の評価に」、バジルシードドリンク・高級缶詰が好調
6面■<乾物>大森屋、16年春夏新製品を発表、「スティックおにぎり専用焼のり」「わさびのり」はインバウンド対応
12面■<流通>スーパー8社の11月販売実績、既存店前年比98.7%、8カ月ぶりに実績割れ、季節外れの気温業績にブレーキ
13面■<酒類>日本酒造組合、16年はクールジャパンの追い風生かす、篠原会長燗酒に変化、需要増に期待、清酒ミラノで人気
15面■【きょうの商品】<清酒>正月商戦で露出拡大、需要がふくらむスパークリング清酒もハレの日の乾杯シーンを訴求
2面■<トップニュース>Jミルク、酪農乳業転換の年、TPP対策国に意見具申、牛乳「毎日飲む人」31%、増加に転じる
3面■<酒類>中川・日本洋酒酒造組合理事長、15年と今後の展望、「国産ウイスキー2割増見通し、個人消費の喚起が課題」
4面■<飲料など>アシストバルール、松原靖雄社長「他社と違う事が市場の評価に」、バジルシードドリンク・高級缶詰が好調
6面■<乾物>大森屋、16年春夏新製品を発表、「スティックおにぎり専用焼のり」「わさびのり」はインバウンド対応
12面■<流通>スーパー8社の11月販売実績、既存店前年比98.7%、8カ月ぶりに実績割れ、季節外れの気温業績にブレーキ
13面■<酒類>日本酒造組合、16年はクールジャパンの追い風生かす、篠原会長燗酒に変化、需要増に期待、清酒ミラノで人気
15面■【きょうの商品】<清酒>正月商戦で露出拡大、需要がふくらむスパークリング清酒もハレの日の乾杯シーンを訴求
2015年12月17日号
1面■<話題>“食とスポーツ”は健康の両輪、子どもたちの健全な育成を応援、「全国小学生クロスカントリーリレー研修大会」
2面■<トップニュース>ビール4社11月販売実績、ビール1%増、4カ月連続伸長、1〜11月は推定99%、年末へスパート
3面■<乳製品>ヤクルト本社、ヤクルト世界大会、東京ドームに内外から1万人、創業80周年「創業の熱き心」を確認し合う
4面■<コーヒー>UCCコーヒーアカデミー、初のコーヒー通信教育監修、ユーキャン12月開講「UCC匠の珈琲講座」
6〜9面■【特集・企画】<総合卸関西エリア担当者座談会>年末商戦、ワイン活性化、燗酒も提案、万博関連で和食注目
15面■<缶詰>日本缶詰びん詰レトルト食品協会、西会長「地方の優れた商品にスポット、技術力向上と人材育成を強化」
16面■<冷食>日本冷凍食品協会、15年国内生産約154万t、「男性の家事参加を応援」「既存と新領域の合わせ技で成長」
19面■【きょうの商品】<鍋つゆ>年末年始は高単価具材、Mizkanは「〆まで美味しい」シリーズが前年実績を上回り順調
2面■<トップニュース>ビール4社11月販売実績、ビール1%増、4カ月連続伸長、1〜11月は推定99%、年末へスパート
3面■<乳製品>ヤクルト本社、ヤクルト世界大会、東京ドームに内外から1万人、創業80周年「創業の熱き心」を確認し合う
4面■<コーヒー>UCCコーヒーアカデミー、初のコーヒー通信教育監修、ユーキャン12月開講「UCC匠の珈琲講座」
6〜9面■【特集・企画】<総合卸関西エリア担当者座談会>年末商戦、ワイン活性化、燗酒も提案、万博関連で和食注目
15面■<缶詰>日本缶詰びん詰レトルト食品協会、西会長「地方の優れた商品にスポット、技術力向上と人材育成を強化」
16面■<冷食>日本冷凍食品協会、15年国内生産約154万t、「男性の家事参加を応援」「既存と新領域の合わせ技で成長」
19面■【きょうの商品】<鍋つゆ>年末年始は高単価具材、Mizkanは「〆まで美味しい」シリーズが前年実績を上回り順調
2015年12月10日号
1面■<話題>歳暮商戦いよいよ追い込み、詰めの一週間でプラスオン見込み、早割の常態化で11月末に大勢が決まる
2面■<トップニュース>味の素社、食品事業原点は日本市場、スペシャリティ化徹底強化、発酵技術で天然フレーバー開発
3面■<乳製品等>明治研究本部、価値創造企業へイノベーション具現化の中核担う、小田原・鶴ヶ島研究所を一体化で運営
4面■<総合卸>三井食品、中計「NSP2017」好スタート、15年4〜9月連結決算売上高6%増、“イタリアに強い三井食品”訴求
8〜13面■【特集・企画】<こだわり食品>定着の時代へ、味噌・醤油・食酢・食油で基盤広がる、高額調味料は“経済的な贅沢”
17面■<乾物>今シーズンの生産状況など現状と展望、昨シーズンより一層増産期待続く千切大根、高値相場注視の干瓢
18面■<酒類>サントリーワインインターナショナル、「ウィリアム ヒル」ブランドセミナー開催、日本料理との相性アピール
19面■【きょうの商品】<ワイン>プレミアム強化戦略進む、サントリーワインINはプレミアム拡充と食事とのマリアージュなど
2面■<トップニュース>味の素社、食品事業原点は日本市場、スペシャリティ化徹底強化、発酵技術で天然フレーバー開発
3面■<乳製品等>明治研究本部、価値創造企業へイノベーション具現化の中核担う、小田原・鶴ヶ島研究所を一体化で運営
4面■<総合卸>三井食品、中計「NSP2017」好スタート、15年4〜9月連結決算売上高6%増、“イタリアに強い三井食品”訴求
8〜13面■【特集・企画】<こだわり食品>定着の時代へ、味噌・醤油・食酢・食油で基盤広がる、高額調味料は“経済的な贅沢”
17面■<乾物>今シーズンの生産状況など現状と展望、昨シーズンより一層増産期待続く千切大根、高値相場注視の干瓢
18面■<酒類>サントリーワインインターナショナル、「ウィリアム ヒル」ブランドセミナー開催、日本料理との相性アピール
19面■【きょうの商品】<ワイン>プレミアム強化戦略進む、サントリーワインINはプレミアム拡充と食事とのマリアージュなど