過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2017年 6月12日号
1面■<話題>専門店の「かき氷」を家庭で、“ふわふわ食感”参加者を魅了、明治屋ホールで、大吟醸の酒粕を使ったものも
2面■<トップニュース>大手食品卸、2兆円メガ卸2社に、大規模帳合移動も、続く物流費上昇、適正在庫・採算管理強化
3面■<調味料>ミツカングループ、2016年度決算、国内の食酢2年連続2ケタ成長、増益に貢献、調味酢・飲用酢がけん引
4面■<こうじ>ハナマルキ、“クロスメディア戦略”強力に推進、、「液体塩こうじ」多彩な施策で浸透、ブランドサイト刷新
5面■<氷糖>「氷糖」商戦佳境へ、万人向けヘルシードリンク“梅シロップ”作りへシフト、6月集中で一気にピーク
8〜10面■【特集・企画】<家庭用カレー>小世帯化、多様化一段と、ルウカレー・プレミアム商品で付加価値拡大へ
14面■<流通>イオンリテール、「イオンスタイル新茨木」リニューアル、シニア対応型の西日本旗艦店、新たな需要拡大へ
15面■【きょうの商品】<冷製スープ>「牛乳も摂取できる」訴求、味の素社は今シーズン〈枝豆のポタージュ〉を追加
2面■<トップニュース>大手食品卸、2兆円メガ卸2社に、大規模帳合移動も、続く物流費上昇、適正在庫・採算管理強化
3面■<調味料>ミツカングループ、2016年度決算、国内の食酢2年連続2ケタ成長、増益に貢献、調味酢・飲用酢がけん引
4面■<こうじ>ハナマルキ、“クロスメディア戦略”強力に推進、、「液体塩こうじ」多彩な施策で浸透、ブランドサイト刷新
5面■<氷糖>「氷糖」商戦佳境へ、万人向けヘルシードリンク“梅シロップ”作りへシフト、6月集中で一気にピーク
8〜10面■【特集・企画】<家庭用カレー>小世帯化、多様化一段と、ルウカレー・プレミアム商品で付加価値拡大へ
14面■<流通>イオンリテール、「イオンスタイル新茨木」リニューアル、シニア対応型の西日本旗艦店、新たな需要拡大へ
15面■【きょうの商品】<冷製スープ>「牛乳も摂取できる」訴求、味の素社は今シーズン〈枝豆のポタージュ〉を追加
2017年 6月 8日号
2〜27面■【特集・企画】<中元ギフト>中元ギフト、商戦本格化、最大展開へ、求められるトレンド対応、WEB受注も顕著な伸び
3面■<流通>東京地区の百貨店中元ギフト、物流「人手不足」深刻、「パーソナルギフト」志向進む、「送料無料」曲がり角
5面■<酒類>サントリーホールディングス、サントリーグループ「水理念」策定、水のサステナビリティ実現に向け取り組む
7面■<飲料>サントリー食品インターナショナル、「水の山」体感の工場見学ツアー開始、迫力の映像、自然を体感
8面■<調味料>エバラ食品工業、17年3月期業績、黄金の味好調で増収増益、ポーション調味料30億円突破、黄金の味刷新
25面■<酒類>養命酒製造、17年3月期減収減益、今期売上高124億40百万円(1・3%増)計画、「酒類」4割増で高い伸び
26面■<コーヒー>キーコーヒー、減収増益、家庭用8%増、レギュラーコーヒー好調、業務用2・8%減、差別化した商品強化
27面■【きょうの商品】<本格焼酎造>注目の新商品で活性化、アサヒビールが「ニッカ・ザ・麦焼酎」を新発売するなど
3面■<流通>東京地区の百貨店中元ギフト、物流「人手不足」深刻、「パーソナルギフト」志向進む、「送料無料」曲がり角
5面■<酒類>サントリーホールディングス、サントリーグループ「水理念」策定、水のサステナビリティ実現に向け取り組む
7面■<飲料>サントリー食品インターナショナル、「水の山」体感の工場見学ツアー開始、迫力の映像、自然を体感
8面■<調味料>エバラ食品工業、17年3月期業績、黄金の味好調で増収増益、ポーション調味料30億円突破、黄金の味刷新
25面■<酒類>養命酒製造、17年3月期減収減益、今期売上高124億40百万円(1・3%増)計画、「酒類」4割増で高い伸び
26面■<コーヒー>キーコーヒー、減収増益、家庭用8%増、レギュラーコーヒー好調、業務用2・8%減、差別化した商品強化
27面■【きょうの商品】<本格焼酎造>注目の新商品で活性化、アサヒビールが「ニッカ・ザ・麦焼酎」を新発売するなど
2017年 6月 5日号
1面■<話題>「国産パスタ」1万2000人に配布、マカロニでヘルシーな食生活を!!、マカロニのヘルシーレシピをアピール
2面■<トップニュース>大手みそメーカー、設備投資が活発化、成長分野に積極姿勢、“みそ”核に独自路線追及へ
3面■<加工食品>キユーピー・長南社長語る、「創業理念を大切にした経営を」「デリアグループ全国共通ロゴマーク採用」
4面■<酒類>アサヒビール、「ニッカ・ザ・麦焼酎」発表会開く、麦焼酎に新風、洋酒のプロが商品開発、新奇性とこだわり
6〜9面■【特集・企画】<こだわり食品>差異化戦略として強化の動き、専門コーナー化進む、節約志向高まるも陰り見られず
11面■<総合卸>日本アクセス西日本営業部門、「乾物乾麺ルーム」開設、常時500アイテム展示、出来たてメニュー試食など
12面■<飲料など>サントリー食品インターナショナル、「ボスラテベース・スイートメープル」、「フルグラ」と朝食提案
15面■【きょうの商品】<海苔>平均価格さらに1円56銭高、、販路別では大手CVS用、量販店用が昨年以上に高騰
2面■<トップニュース>大手みそメーカー、設備投資が活発化、成長分野に積極姿勢、“みそ”核に独自路線追及へ
3面■<加工食品>キユーピー・長南社長語る、「創業理念を大切にした経営を」「デリアグループ全国共通ロゴマーク採用」
4面■<酒類>アサヒビール、「ニッカ・ザ・麦焼酎」発表会開く、麦焼酎に新風、洋酒のプロが商品開発、新奇性とこだわり
6〜9面■【特集・企画】<こだわり食品>差異化戦略として強化の動き、専門コーナー化進む、節約志向高まるも陰り見られず
11面■<総合卸>日本アクセス西日本営業部門、「乾物乾麺ルーム」開設、常時500アイテム展示、出来たてメニュー試食など
12面■<飲料など>サントリー食品インターナショナル、「ボスラテベース・スイートメープル」、「フルグラ」と朝食提案
15面■【きょうの商品】<海苔>平均価格さらに1円56銭高、、販路別では大手CVS用、量販店用が昨年以上に高騰
2017年 6月 1日号
1面■<話題>最強女子がミルクの力をアピール、都心で乳しぼりなど酪農を体験、中央酪農会議は「六本木牧場」を開設
2面■<トップニュース>日本アクセス、17年3月期連結決算、売上高初の2兆円突破、経常は最高益、経常率3年ぶり1%台
3面■<食油>日清オイリオグループ、中央研究所移転稼働、技術開発センター新築、研究開発と経営つなぐハブ機能発揮へ
4面■<ハム・ソーセージ>日本ハム、「美ノ国」55・5万セット目標、ギフト大賞受賞打ち出す、ブランド価値伝える
6面■<酒類>宝酒造、「産地の恵み〈」小笠原 島レモン〉発売、小笠原諸島と協力、プレミアムで話題喚起、1都3県で販売
7面■<飲料>アサヒ飲料、自販機活用の見守りサービス検証、約100台にIoT 無線搭載、「三ツ矢」キャンペーン
8〜14面■【特集・企画】<スーパーの挑戦>高質化を進めながらコスト削減、イオンリテールの旧ダイエー店舗再生
19面■【きょうの商品】<食酢>夏の旬素材を”漬ける“、Mizkanはそれぞれ生鮮売り場と連動、買上点数のアップに貢献
2面■<トップニュース>日本アクセス、17年3月期連結決算、売上高初の2兆円突破、経常は最高益、経常率3年ぶり1%台
3面■<食油>日清オイリオグループ、中央研究所移転稼働、技術開発センター新築、研究開発と経営つなぐハブ機能発揮へ
4面■<ハム・ソーセージ>日本ハム、「美ノ国」55・5万セット目標、ギフト大賞受賞打ち出す、ブランド価値伝える
6面■<酒類>宝酒造、「産地の恵み〈」小笠原 島レモン〉発売、小笠原諸島と協力、プレミアムで話題喚起、1都3県で販売
7面■<飲料>アサヒ飲料、自販機活用の見守りサービス検証、約100台にIoT 無線搭載、「三ツ矢」キャンペーン
8〜14面■【特集・企画】<スーパーの挑戦>高質化を進めながらコスト削減、イオンリテールの旧ダイエー店舗再生
19面■【きょうの商品】<食酢>夏の旬素材を”漬ける“、Mizkanはそれぞれ生鮮売り場と連動、買上点数のアップに貢献
2017年 5月29日号
1面■<話題>百貨店最大級の「日本酒まつり」、40蔵700種にスポットライト、横浜島屋で開催、多様な楽しみ方を提案
2面■<トップニュース>主要CVS各社、17年4月度既存店実績、大手2社クリアも天候響く、中食伸長、サラダも好調
3面■<食用油>日清オイリオグループ、今村社長、「前中計は期間中連続増益の成果、先ずは初年度の計画達成を最優先」
5面■<酒類>ウイスキー文化研究所、「カミュ・ナイト」イベント開催、“カミュの魅力”新たな視点で紹介、60人超が参加
7〜9面■【特集・企画】<ハム・ソーセージ>拡大シフトで積極対応、新ブランド育成に期待、節約志向受け競争も激化
11面■【特集・企画】<即席麺>タテ型カップが成長領域、「クッタ」「ナイス」好発進、「和ラー」育成健康系 じわり拡大
13面■<飲料>伊藤園、「お〜いお茶」CM発表会、“鮮度”へのこだわり訴求、クローズド懸賞発表、総計3000組6000人招待
15面■【きょうの商品】<日本ワイン>“140周年”勢い加速、国内の日本ワイン流通量の構成比3.7%、総市場牽引に大きな役割
2面■<トップニュース>主要CVS各社、17年4月度既存店実績、大手2社クリアも天候響く、中食伸長、サラダも好調
3面■<食用油>日清オイリオグループ、今村社長、「前中計は期間中連続増益の成果、先ずは初年度の計画達成を最優先」
5面■<酒類>ウイスキー文化研究所、「カミュ・ナイト」イベント開催、“カミュの魅力”新たな視点で紹介、60人超が参加
7〜9面■【特集・企画】<ハム・ソーセージ>拡大シフトで積極対応、新ブランド育成に期待、節約志向受け競争も激化
11面■【特集・企画】<即席麺>タテ型カップが成長領域、「クッタ」「ナイス」好発進、「和ラー」育成健康系 じわり拡大
13面■<飲料>伊藤園、「お〜いお茶」CM発表会、“鮮度”へのこだわり訴求、クローズド懸賞発表、総計3000組6000人招待
15面■【きょうの商品】<日本ワイン>“140周年”勢い加速、国内の日本ワイン流通量の構成比3.7%、総市場牽引に大きな役割
2017年 5月25日号
1面■<話題>最高の味わいを目指し競う、珈琲の新たな魅力「神戸」から発信、珈琲技術コンテストが19〜20日神戸で開催
2面■<トップニュース>スーパー8社の4月度販売実績、既存店0.3%増、5カ月ぶりにプラス、回復基調も節約志向根強く
3面■<酒類>日本蒸留酒酒造組合「第45回通常総会」開く、役員改選大宮理事長ら再任、公正取引基準「またとない機会」
4面■<豆乳市場>健康志向の高まりで拡大、16年度(1〜12月)生産量31万kl超(3・5%増)、素材使用の消費者も増加
5面■<ギフト>味の素ゼネラルフーヅ、「和」とのコラボでギフト拡大へ、「煎ドリップコーヒー」和菓子アソートも
6面■<酒類>アサヒビール、「クリアアサヒ」と食の相性の良さを証明、WEBやPOPで訴求、ブランドのさらなる強化へ
9〜17面■【特集・企画】<飲料市場>天然水、コーヒーなど新提案で活性化、緑茶市場激戦、トクホ・機能性表示に意欲
19面■【きょうの商品】<レトルトカレー>5%成長、4袋入りがけん引、ハウス食品の16年度販売実績は138億円(19・6%増)
2面■<トップニュース>スーパー8社の4月度販売実績、既存店0.3%増、5カ月ぶりにプラス、回復基調も節約志向根強く
3面■<酒類>日本蒸留酒酒造組合「第45回通常総会」開く、役員改選大宮理事長ら再任、公正取引基準「またとない機会」
4面■<豆乳市場>健康志向の高まりで拡大、16年度(1〜12月)生産量31万kl超(3・5%増)、素材使用の消費者も増加
5面■<ギフト>味の素ゼネラルフーヅ、「和」とのコラボでギフト拡大へ、「煎ドリップコーヒー」和菓子アソートも
6面■<酒類>アサヒビール、「クリアアサヒ」と食の相性の良さを証明、WEBやPOPで訴求、ブランドのさらなる強化へ
9〜17面■【特集・企画】<飲料市場>天然水、コーヒーなど新提案で活性化、緑茶市場激戦、トクホ・機能性表示に意欲
19面■【きょうの商品】<レトルトカレー>5%成長、4袋入りがけん引、ハウス食品の16年度販売実績は138億円(19・6%増)
2017年 5月22日号
2面■<トップニュース>ビール類4月販売実績、総市場は4%減、「季節限定」などに手応え、「公正な取引基準」対応で明暗も
3面■<加工食品など>味の素社、18年3月期IFRS適用、事業利益5・2%増予想、国内食品3%増計画、スープ・冷食成長へ
7面■<調味料>ヒガシマル醤油、品質最優先の商品開発、産地との連携で良質な原料調達、小麦は全量国産化を実現
8〜23面■【特集・企画】<チェーンストア>課題はGMSの構造改革とコンビニの機能強化、2大流通グループの新中計スタート
24〜27面■【特集・企画】<CVS>上位好調、セブン独走、ローソンスリーエフ取り込む、ファミマグループシナジー追求
29面■<酒類>宝酒造、サワー需要盛り上げで甲類焼酎活性化、ラインナップが充実、ニュータイプ今年度8%増を計画
31面■<コーヒー・紅茶>水出しバッグのアイスコーヒー・紅茶、夏の売り上げ底上げへ、フルーツと浸けるメニュー提案
35面■【きょうの商品】<低アルコールRTD>ストロング系で今夏も訴求、各社限定商品や新フレーバーなどで需要喚起を図る
3面■<加工食品など>味の素社、18年3月期IFRS適用、事業利益5・2%増予想、国内食品3%増計画、スープ・冷食成長へ
7面■<調味料>ヒガシマル醤油、品質最優先の商品開発、産地との連携で良質な原料調達、小麦は全量国産化を実現
8〜23面■【特集・企画】<チェーンストア>課題はGMSの構造改革とコンビニの機能強化、2大流通グループの新中計スタート
24〜27面■【特集・企画】<CVS>上位好調、セブン独走、ローソンスリーエフ取り込む、ファミマグループシナジー追求
29面■<酒類>宝酒造、サワー需要盛り上げで甲類焼酎活性化、ラインナップが充実、ニュータイプ今年度8%増を計画
31面■<コーヒー・紅茶>水出しバッグのアイスコーヒー・紅茶、夏の売り上げ底上げへ、フルーツと浸けるメニュー提案
35面■【きょうの商品】<低アルコールRTD>ストロング系で今夏も訴求、各社限定商品や新フレーバーなどで需要喚起を図る
2017年 5月18日号
1面■<話題>決定!日本一のナポリタン、トマトケチャップの消費拡大に期待、全国の個性豊かなナポリタン、熊本代表優勝
2面■<トップニュース>清酒、新商品、季節限定で夏需要喚起、16年度FYは2.4%減、300万石割れ、飲酒層開拓がより急務
3面■<乳製品>雪印メグミルクグループ、グループ長期ビジョンを策定、2026年度連結売上高7000億〜8000億円へ
4面■<酒類>アサヒビール、国産スピリッツ戦略発表会、国産プレミアムジン/ウオッカ新発売、9月には海外展開も
9面■【特集・企画】<甲類焼酎>新たな需要喚起へ、異質化提案、16年度FYは2・3%減、スピリッツに勢い、波及効果は
12面■【特集・企画】<焼肉のたれ>エバラ食品・9月以降もCM継続へ、キッコーマン食品・「具たっぷりのぽんずだれ」発売
14面■<シリアル>シリアル市場、グラノーラの生産量・出荷額10年で10倍に、シリアル市場の中核へ、喫食機会拡大へ
15面■【きょうの商品】<濃縮つゆ>汎用性の高さに熱視線、シマヤ「つゆ自慢」は今春リニューアル、そのままで陳列可能
2面■<トップニュース>清酒、新商品、季節限定で夏需要喚起、16年度FYは2.4%減、300万石割れ、飲酒層開拓がより急務
3面■<乳製品>雪印メグミルクグループ、グループ長期ビジョンを策定、2026年度連結売上高7000億〜8000億円へ
4面■<酒類>アサヒビール、国産スピリッツ戦略発表会、国産プレミアムジン/ウオッカ新発売、9月には海外展開も
9面■【特集・企画】<甲類焼酎>新たな需要喚起へ、異質化提案、16年度FYは2・3%減、スピリッツに勢い、波及効果は
12面■【特集・企画】<焼肉のたれ>エバラ食品・9月以降もCM継続へ、キッコーマン食品・「具たっぷりのぽんずだれ」発売
14面■<シリアル>シリアル市場、グラノーラの生産量・出荷額10年で10倍に、シリアル市場の中核へ、喫食機会拡大へ
15面■【きょうの商品】<濃縮つゆ>汎用性の高さに熱視線、シマヤ「つゆ自慢」は今春リニューアル、そのままで陳列可能
2017年 5月15日号
1面■<話題>早まる商戦、関西は中元モードへ、“話題のもの”等こだわり品提案、大阪の百貨店は昨年より8日早く出陣式
2面■<トップニュース>三菱食品、「経営方針2020」2年目の17年度、物流 デジタル活用で省人化、デリカ支援機能拡充
3面■<ギフト>日清オイリオグループ、“ 夏のギフトに新提案”、中元期へ38セット、オリーブオイル系グレードアップ
7〜16面■【特集・企画】<乾麺>需要創出の取り組み活発、健康切り口に機能性訴求、調味料とのコラボに新展開
17〜20面■【特集・企画】<めんつゆ>ストレートの個食タイプ活況、バラエティー化進展、うどん専用増加、1l価格適正化推進
21面■<流通>サミット、「日本のスーパーマーケットを楽しくする」、新中計「創革2019」始動、20年3月期売上高3000億円へ
26面■<惣菜>ヤマザキ、垂直統合を推進、農業の取り組み強化、新技術「MAP」導入、作りたての味わいと日持ちを両立
27面■【きょうの商品】<ビールギフト>各社プラス計画で積極策、アサヒビールは前年比101%の計画、キリンビールは120%
2面■<トップニュース>三菱食品、「経営方針2020」2年目の17年度、物流 デジタル活用で省人化、デリカ支援機能拡充
3面■<ギフト>日清オイリオグループ、“ 夏のギフトに新提案”、中元期へ38セット、オリーブオイル系グレードアップ
7〜16面■【特集・企画】<乾麺>需要創出の取り組み活発、健康切り口に機能性訴求、調味料とのコラボに新展開
17〜20面■【特集・企画】<めんつゆ>ストレートの個食タイプ活況、バラエティー化進展、うどん専用増加、1l価格適正化推進
21面■<流通>サミット、「日本のスーパーマーケットを楽しくする」、新中計「創革2019」始動、20年3月期売上高3000億円へ
26面■<惣菜>ヤマザキ、垂直統合を推進、農業の取り組み強化、新技術「MAP」導入、作りたての味わいと日持ちを両立
27面■【きょうの商品】<ビールギフト>各社プラス計画で積極策、アサヒビールは前年比101%の計画、キリンビールは120%
2017年 5月11日号
1面■<話題>日本の伝統食文化を発信、食博大阪、うま味バーでアピール、みそまる普及委員会は“みそまる”の作り方紹介
2面■<トップニュース>乳業界、生乳需給ひっ迫、続く乳価上昇、成長分野、はっ酵乳、チーズで高付加価値競う
3面■<調味料>国内しょうゆ数量・金額とも増加、「いつでも新鮮」貢献、国内、営業益率5・5%、海外、現地通貨で好調維持
4面■<酒類>サントリービール、GW「ザ・プレミアム・モルツ」フェスティバル、近畿は大阪・神戸・京都で開催
6面■<イベント>4年に一度の食の祭典「,17食博覧会・大阪」開催、累計来場者数545万人突破、ビールメーカー4社が競演
8〜10面■【特集・企画】<ウイスキー>国産・輸入とも拡大続く、総市場1700万ケース超に、「父の日」提案に活気
13面■【特集・企画】<惣菜>女性の社会進出、シニアの増加捉える、LL包装惣菜高伸長続ける、ヤマザキ・垂直統合を推進
15面■【きょうの商品】<麦茶飲料>5年で約2倍に拡大、伊藤園「健康ミネラルむぎ茶」が金額シェア1位でけん引
2面■<トップニュース>乳業界、生乳需給ひっ迫、続く乳価上昇、成長分野、はっ酵乳、チーズで高付加価値競う
3面■<調味料>国内しょうゆ数量・金額とも増加、「いつでも新鮮」貢献、国内、営業益率5・5%、海外、現地通貨で好調維持
4面■<酒類>サントリービール、GW「ザ・プレミアム・モルツ」フェスティバル、近畿は大阪・神戸・京都で開催
6面■<イベント>4年に一度の食の祭典「,17食博覧会・大阪」開催、累計来場者数545万人突破、ビールメーカー4社が競演
8〜10面■【特集・企画】<ウイスキー>国産・輸入とも拡大続く、総市場1700万ケース超に、「父の日」提案に活気
13面■【特集・企画】<惣菜>女性の社会進出、シニアの増加捉える、LL包装惣菜高伸長続ける、ヤマザキ・垂直統合を推進
15面■【きょうの商品】<麦茶飲料>5年で約2倍に拡大、伊藤園「健康ミネラルむぎ茶」が金額シェア1位でけん引