過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2016年 4月25日号
1面■<話題>駅前立地で買い物ニーズをつかむ、待望のオープンに早朝から長い列、様々な買い物の場面に対応可能
2面■<トップニュース>2月期上場スーパー、15年度決算、過去最高相次ぐ、景況感の回復“追い風に”、16年予算設定控えめ
3面■<小麦粉製粉など>昭和産業、新妻一彦新社長語る、「『中計12-16』順調に進捗」「10年後へ新ビジョン策定中」
4面■<総合卸>国分西日本・国分フードクリエイト西日本、方針説明会開く、顧客満足度1位めざす(国分西日本)
6面■<酒類>キリングループ、「メルシャンワイン&キリングループ春夏ドリンク総合試飲会」、カクテルや新商品など訴求
10〜15面■【特集・企画】<中四国スーパー>地域一番店へ意欲的な取り組み、既存店活性化等に注力、市場変化に対応
16面■<酒類>アサヒビール、「ドライプレミアム豊醸」CM発表会、“最大級プレミアム”、「もぎたて」初週70万ケース突破
23面■【きょうの商品】<はちみつ>TV効果でユーザー層拡大、「はちみつフェスタ」は今夏も東京で開催予定、PRも活発化
2面■<トップニュース>2月期上場スーパー、15年度決算、過去最高相次ぐ、景況感の回復“追い風に”、16年予算設定控えめ
3面■<小麦粉製粉など>昭和産業、新妻一彦新社長語る、「『中計12-16』順調に進捗」「10年後へ新ビジョン策定中」
4面■<総合卸>国分西日本・国分フードクリエイト西日本、方針説明会開く、顧客満足度1位めざす(国分西日本)
6面■<酒類>キリングループ、「メルシャンワイン&キリングループ春夏ドリンク総合試飲会」、カクテルや新商品など訴求
10〜15面■【特集・企画】<中四国スーパー>地域一番店へ意欲的な取り組み、既存店活性化等に注力、市場変化に対応
16面■<酒類>アサヒビール、「ドライプレミアム豊醸」CM発表会、“最大級プレミアム”、「もぎたて」初週70万ケース突破
23面■【きょうの商品】<はちみつ>TV効果でユーザー層拡大、「はちみつフェスタ」は今夏も東京で開催予定、PRも活発化
2016年 4月21日号
1面■<話題>五感で楽しむお茶の味わい、四季の味覚に合わせた商品設計、サントリー食品INが体験型イベントを実施
2面■<トップニュース>国分グループ本社、メーカーの業務支援強化、7月下旬「メニュー提案会」、定年後のプロ人材活用
3面■<熊本地震>食品メーカー、清酒関連、チェーンストア、飲料メーカー、CVSなど各社の被災状況や緊急支援の動き
4面■<味噌>岡本博義・ハナマルキ副社長、大豆情勢語る、「世界的にノンGMO需要増、GMOは作付け減少の可能性」
8・9面■【特集・企画】<家庭用ジャム>価値訴求型マーケティングで停滞打開へ、ジャムの日制定、ジャムの魅力アピール
10〜12面■【特集・企画】<アイス>15年度6%増、過去最高4630億円、昨春値上げも物量1〜2%増、大人の消費層拡大
18面■<流通>リテールパートナーズ、16年2月期決算、14期連続増収、地域連合として資本を強化、食品SMは生鮮周り変化
19面■【きょうの商品】<冷凍食品>成長領域は夕食向け惣菜、味の素冷凍食品は「きちんとおかず」5品の販売地域を拡大
2面■<トップニュース>国分グループ本社、メーカーの業務支援強化、7月下旬「メニュー提案会」、定年後のプロ人材活用
3面■<熊本地震>食品メーカー、清酒関連、チェーンストア、飲料メーカー、CVSなど各社の被災状況や緊急支援の動き
4面■<味噌>岡本博義・ハナマルキ副社長、大豆情勢語る、「世界的にノンGMO需要増、GMOは作付け減少の可能性」
8・9面■【特集・企画】<家庭用ジャム>価値訴求型マーケティングで停滞打開へ、ジャムの日制定、ジャムの魅力アピール
10〜12面■【特集・企画】<アイス>15年度6%増、過去最高4630億円、昨春値上げも物量1〜2%増、大人の消費層拡大
18面■<流通>リテールパートナーズ、16年2月期決算、14期連続増収、地域連合として資本を強化、食品SMは生鮮周り変化
19面■【きょうの商品】<冷凍食品>成長領域は夕食向け惣菜、味の素冷凍食品は「きちんとおかず」5品の販売地域を拡大
2016年 4月18日号
1面■<話題>増えるコメの小容量規格、少子高齢化や単身世帯増加背景に、小容量ならではの付加価値商品も誕生
2面■<トップニュース>成長続ける2大流通グループ、(イオン)2ケタ増収増益、(セブン&アイHD)EC売上1418億円に
3面■<冷食>日本冷凍食品協会、工場認定制度改定「29年度版」に、食品防御・危機管理追加、HACCP義務化・国際化対応
4面■<酒類>酒類総合研究所、新理事長に後藤奈美理事、財務省所管の独法初の女性理事長、新中期目標もスタート
6〜11面■【特集・企画】<コメ流通>28年産米、相場上昇避けられず、飼料用米への転作進行で、B銘柄中心に需給タイト
12面■<飲料>日本コカ・コーラ、スマホ×自販機の新サービス「Coke ON」、ポイントサービス、サンプリング展開
13面■<CVS>ファミリーマート、16年2月期連結決算、営業総収入・営業・経常過去最高、中食構造改革を継続
15面■【きょうの商品】<甘酒>通年需要で市場拡大、今年は100億円乗せも可能との見方も、健康飲料のポジションが強固に
2面■<トップニュース>成長続ける2大流通グループ、(イオン)2ケタ増収増益、(セブン&アイHD)EC売上1418億円に
3面■<冷食>日本冷凍食品協会、工場認定制度改定「29年度版」に、食品防御・危機管理追加、HACCP義務化・国際化対応
4面■<酒類>酒類総合研究所、新理事長に後藤奈美理事、財務省所管の独法初の女性理事長、新中期目標もスタート
6〜11面■【特集・企画】<コメ流通>28年産米、相場上昇避けられず、飼料用米への転作進行で、B銘柄中心に需給タイト
12面■<飲料>日本コカ・コーラ、スマホ×自販機の新サービス「Coke ON」、ポイントサービス、サンプリング展開
13面■<CVS>ファミリーマート、16年2月期連結決算、営業総収入・営業・経常過去最高、中食構造改革を継続
15面■【きょうの商品】<甘酒>通年需要で市場拡大、今年は100億円乗せも可能との見方も、健康飲料のポジションが強固に
2016年 4月14日号
1面■<話題>外国人観光客の理解深める、酒蔵見学に多言語情報の新兵器、菊正宗が無料Wi‐Fiの導入やQRコードを活用
2面■<トップニュース>ビール、大手3社販売動向、1〜3月累計ほぼ前年並み、ビール底入れか、3月単月で3社ともプラス
3面■<味噌>ハナマルキ、16年175億円、1・7%増目指す、塩こうじ52週レシピ提案へ、「かるしおシリーズ」を拡販強化
4面■<ウイスキー>サントリースピリッツ、SWSCで最優秀金賞受賞、「響 JAPANESE HARMONY」「白州18年」「同12年」
5面■<酒類>秋田県総合食品研究センター、「AKITA雪国酵母」を開発、苦心4年満を持して公開、こまち酵母SPから分離
6〜13面■【特集・企画】<清酒>「吟醸」「純米」「4合瓶」3つのキーワードより明確に、普通酒の存在感も改めてアピール
14面■<酒類>みのりホールディングス、ジェノスグループ買収、首都圏業務用酒販で400億円規模に、日本ジェノスは財団化
15面■【きょうの商品】<ジャム>「ジャムの日」制定、ヤング層に訴求、ヨーグルトやグラノーラの拡大が追い風に
2面■<トップニュース>ビール、大手3社販売動向、1〜3月累計ほぼ前年並み、ビール底入れか、3月単月で3社ともプラス
3面■<味噌>ハナマルキ、16年175億円、1・7%増目指す、塩こうじ52週レシピ提案へ、「かるしおシリーズ」を拡販強化
4面■<ウイスキー>サントリースピリッツ、SWSCで最優秀金賞受賞、「響 JAPANESE HARMONY」「白州18年」「同12年」
5面■<酒類>秋田県総合食品研究センター、「AKITA雪国酵母」を開発、苦心4年満を持して公開、こまち酵母SPから分離
6〜13面■【特集・企画】<清酒>「吟醸」「純米」「4合瓶」3つのキーワードより明確に、普通酒の存在感も改めてアピール
14面■<酒類>みのりホールディングス、ジェノスグループ買収、首都圏業務用酒販で400億円規模に、日本ジェノスは財団化
15面■【きょうの商品】<ジャム>「ジャムの日」制定、ヤング層に訴求、ヨーグルトやグラノーラの拡大が追い風に
2016年 4月11日号
1面■<話題>GMS再生の鍵握る新大型店、具現化が進むイズミヤ×阪食、イズミヤが「スーパーセンター福町店」をオープン
2面■<トップニュース>国分グループ本社、2016年度方針説明会を開催、第10次長計18年度売上高2兆円、経常150億円
3面■<酒類>サントリー酒類、サントリーバーボンガーデンを阪急うめだ本店イベントに出店、「ジムビーム」ハイボールをPR
4面■<即席麺など>日清ホールディングス、社員食堂株価連動型に、クリエイティブな発想促す、ご褒美デーやお目玉デー
8・9面■【特集・企画】<マーガリン・スプレッド>欠食率高い「朝食」応援へ、トーストレシピや新食感スプレッドで
11面■<酒類>菊正宗酒造、神戸市のフリーWi-Fi導入、QRコードで展示、商品を案内、利便性高め来館者の理解促進図る
14面■<流通>阪食、「阪急オアシス吹田穂波店」をオープン、千里地区のドミナント強化へ、年商16億円を目指す
15面■【きょうの商品】<シャンパーニュ>15年輸入量13%増で国別4位、家庭用市場や業務用市場での伸びが顕著に
2面■<トップニュース>国分グループ本社、2016年度方針説明会を開催、第10次長計18年度売上高2兆円、経常150億円
3面■<酒類>サントリー酒類、サントリーバーボンガーデンを阪急うめだ本店イベントに出店、「ジムビーム」ハイボールをPR
4面■<即席麺など>日清ホールディングス、社員食堂株価連動型に、クリエイティブな発想促す、ご褒美デーやお目玉デー
8・9面■【特集・企画】<マーガリン・スプレッド>欠食率高い「朝食」応援へ、トーストレシピや新食感スプレッドで
11面■<酒類>菊正宗酒造、神戸市のフリーWi-Fi導入、QRコードで展示、商品を案内、利便性高め来館者の理解促進図る
14面■<流通>阪食、「阪急オアシス吹田穂波店」をオープン、千里地区のドミナント強化へ、年商16億円を目指す
15面■【きょうの商品】<シャンパーニュ>15年輸入量13%増で国別4位、家庭用市場や業務用市場での伸びが顕著に
2016年 4月 7日号
1面■<話題>「セミセルフレジ」で省力化、来店客のレジ待ち時間短縮に効果、人手不足が深刻化、導入が進んでいる
2面■<トップニュース>機能性表示食品、1年で270件超える、健康上の悩み改善で市場拡大へ、新表示領域「認知機能」など
3面■<イベント>16年入社式、自分の頭で考える(味の素社・西井社長)、自らが会社を変える発想を(キリン・磯崎社長)
4面■<酒類>サントリースピリッツ、「−196℃ 極キレ」のCM放映を開始、夏季限定〈爽快グレープフルーツ〉を発売
6〜8面■【特集・企画】<ビール市場>“ビール復権”加速、基幹ブランドテコ入れ、クラフト・地ビール・海外ビールも話題
10・11面■【特集・企画】<缶詰・びん詰>グルメ缶詰が市民権、楽しさ・驚きに共感、青魚など不漁、健康価値訴求を強化
14面■<CVS>セブン‐イレブン・ジャパン、16年度商品戦略、「徹底した価値訴求」継続、“オムニ7”さらなる浸透
15面■【きょうの商品】<濃縮つゆ>使用シーン拡大に注力、メニュー提案の強化を図る、テレビCM等を投入し販促の強化も
2面■<トップニュース>機能性表示食品、1年で270件超える、健康上の悩み改善で市場拡大へ、新表示領域「認知機能」など
3面■<イベント>16年入社式、自分の頭で考える(味の素社・西井社長)、自らが会社を変える発想を(キリン・磯崎社長)
4面■<酒類>サントリースピリッツ、「−196℃ 極キレ」のCM放映を開始、夏季限定〈爽快グレープフルーツ〉を発売
6〜8面■【特集・企画】<ビール市場>“ビール復権”加速、基幹ブランドテコ入れ、クラフト・地ビール・海外ビールも話題
10・11面■【特集・企画】<缶詰・びん詰>グルメ缶詰が市民権、楽しさ・驚きに共感、青魚など不漁、健康価値訴求を強化
14面■<CVS>セブン‐イレブン・ジャパン、16年度商品戦略、「徹底した価値訴求」継続、“オムニ7”さらなる浸透
15面■【きょうの商品】<濃縮つゆ>使用シーン拡大に注力、メニュー提案の強化を図る、テレビCM等を投入し販促の強化も
2016年 4月 4日号
1面■<話題>命の恵み「牛乳」について学ぶ、乳製品使った調理実習など通じて、雪印メグミルクが体験型イベントを開催
2面■<トップニュース>スーパー8社の2月度販売実績、既存店ベース前年比3.4%増、全店は5.1%増、2カ月連続実績クリア
3面■<調味料など>味の素社、通期業績予想営業・経常益を上方修正、営業益は中計目標前倒し、純利益は下方修正
4面■<酒類>アサヒビール、RTD「もぎたて」新CM発表会を開く、「当社の成長ドライバー目指す」と平野新社長
6〜11面■【特集・企画】<乾物・ふりかけ・お茶漬け>日本を代表する伝統食品、素材の味・栄養価・保存性で注目(乾物)
13面■<飲料>コカ・コーラシステム、「コカ・コーラ」スタンプボトル、店頭・自販機で販促、CMにきゃりーぱみゅぱみゅさん起用
14面■<流通>東急不動産、「東急プラザ銀座」オープン、エリア最大規模、インバウンドを意識、徳岡はワイン新業態店
15面■【きょうの商品】<カフェインレスコーヒー・紅茶>1 杯ドリップやスティックも登場、コーヒー本来の味や香りを訴求
2面■<トップニュース>スーパー8社の2月度販売実績、既存店ベース前年比3.4%増、全店は5.1%増、2カ月連続実績クリア
3面■<調味料など>味の素社、通期業績予想営業・経常益を上方修正、営業益は中計目標前倒し、純利益は下方修正
4面■<酒類>アサヒビール、RTD「もぎたて」新CM発表会を開く、「当社の成長ドライバー目指す」と平野新社長
6〜11面■【特集・企画】<乾物・ふりかけ・お茶漬け>日本を代表する伝統食品、素材の味・栄養価・保存性で注目(乾物)
13面■<飲料>コカ・コーラシステム、「コカ・コーラ」スタンプボトル、店頭・自販機で販促、CMにきゃりーぱみゅぱみゅさん起用
14面■<流通>東急不動産、「東急プラザ銀座」オープン、エリア最大規模、インバウンドを意識、徳岡はワイン新業態店
15面■【きょうの商品】<カフェインレスコーヒー・紅茶>1 杯ドリップやスティックも登場、コーヒー本来の味や香りを訴求
2016年 3月31日号
1面■<話題>酒処の試飲イベント盛況、“自慢の酒”飲み比べに興味津々、清酒の関心高まり、銘柄を集めた企画が人気
2面■<トップニュース>チェーンストア16年2月度、SM既存104・0%、GMSの食品既存105.2%、高付加価値油など好調
3面■<即席食品>日清食品、「カップヌードル」45周年記念、第1弾「リッチ」、元気なシニア狙う、スッポンなど贅沢スープ
4面■<味噌>ハナマルキ、クロスメディア戦略を加速、「液体塩こうじ」「かるしおみそシリーズ」さらなる認知拡大へ
5面■<ジャム>日本ジャム工業組合、4月20日「ジャムの日」に向けロゴマークを制定しPR、料理など新たな使用法を提案
8・9面■【特集・企画】<揚げ物関連>食用油&専用粉で消費喚起、生鮮連動でメニュー提案、から揚げ粉専門店版がけん引
15面■【きょうの商品】<ビール>春需拡大へムード高まる、アサヒは「ザ・ドリーム」登場、広告で発売前から強力に訴求
17〜48面■【特集・企画】<みそ市場>みそ業界春商戦も「無添加・減塩」で、アイテム数はやや飽和ムードも、独自性を訴求
2面■<トップニュース>チェーンストア16年2月度、SM既存104・0%、GMSの食品既存105.2%、高付加価値油など好調
3面■<即席食品>日清食品、「カップヌードル」45周年記念、第1弾「リッチ」、元気なシニア狙う、スッポンなど贅沢スープ
4面■<味噌>ハナマルキ、クロスメディア戦略を加速、「液体塩こうじ」「かるしおみそシリーズ」さらなる認知拡大へ
5面■<ジャム>日本ジャム工業組合、4月20日「ジャムの日」に向けロゴマークを制定しPR、料理など新たな使用法を提案
8・9面■【特集・企画】<揚げ物関連>食用油&専用粉で消費喚起、生鮮連動でメニュー提案、から揚げ粉専門店版がけん引
15面■【きょうの商品】<ビール>春需拡大へムード高まる、アサヒは「ザ・ドリーム」登場、広告で発売前から強力に訴求
17〜48面■【特集・企画】<みそ市場>みそ業界春商戦も「無添加・減塩」で、アイテム数はやや飽和ムードも、独自性を訴求
2016年 3月28日号
1面■<話題>コンビニが安全安心の拠点に、森田健作千葉県知事に力強く宣言、セブン- イレブンの井阪社長が表敬訪問
2面■<トップニュース>主要CVS7社、16年2月の既存店売上高、各社とも中食が好調、セブン・43カ月連続前年越え
3面■<食油>日清オイリオグループ、「春のプレゼンテーション2016」開催、BOSCOオリーブオイル20周年で前面に押し出す
4面■<飲料>アサヒ飲料、「三ツ矢」戦略発表会、最重点商品に「澄みきるサイダー」、岸上社長「本質的な価値を磨き上げる」
6〜8面■【特集・企画】<CVS>ファミマ・ユニーGHD統合へ前進、ライバル各社は静観の構え、シニア狙う動き顕著に
10〜13面■【特集・企画】<ヨーグルト>16年度ヨーグルト市場4000億円突破へ、プロバイオに続く、ギリシャ、美容系に焦点
17面■<CVS>セブン&アイ・ホールディングス、合同入社式開く、1269人が一足早く社会人に、20人をオムニチャネル専属に
19面■【きょうの商品】<削り節>“薄削り”で需要層を拡大、各社は小学校等での食育活動でうま味とだしの文化を継承
2面■<トップニュース>主要CVS7社、16年2月の既存店売上高、各社とも中食が好調、セブン・43カ月連続前年越え
3面■<食油>日清オイリオグループ、「春のプレゼンテーション2016」開催、BOSCOオリーブオイル20周年で前面に押し出す
4面■<飲料>アサヒ飲料、「三ツ矢」戦略発表会、最重点商品に「澄みきるサイダー」、岸上社長「本質的な価値を磨き上げる」
6〜8面■【特集・企画】<CVS>ファミマ・ユニーGHD統合へ前進、ライバル各社は静観の構え、シニア狙う動き顕著に
10〜13面■【特集・企画】<ヨーグルト>16年度ヨーグルト市場4000億円突破へ、プロバイオに続く、ギリシャ、美容系に焦点
17面■<CVS>セブン&アイ・ホールディングス、合同入社式開く、1269人が一足早く社会人に、20人をオムニチャネル専属に
19面■【きょうの商品】<削り節>“薄削り”で需要層を拡大、各社は小学校等での食育活動でうま味とだしの文化を継承
2016年 3月24日号
1面■<話題>新ジャンルの野菜飲料提案、“部門の壁”越えて青果売り場で販売、長谷川潤さんがGREENSのアンバサダーに
2面■<トップニュース>海苔加工メーカー、続々値上げ、4〜5月にかけて順次実施、「原料ひっ迫・高値相場」長期化の懸念も
3面■<総合卸>伊藤忠食品、地域商品発掘商談会「東京都編」、“東京島酒”7蔵元が焼酎、多摩から清酒とクラフトビール
4面■<即席麺>日清食品、40周年「UFO」「どん兵衛」で攻勢、「UFO」は刷新、ノンフライカップ麺「麺職人」は懸賞
6〜11面■【特集・企画】<低温食品>家庭用購入率は回復基調、今年も炒飯の成長を見込む、大人の食卓向け活況
13面■<酒類>ワインインスティテュート、カリフォルニアワインの試飲会に800人、「バイ・ザ・グラス」プロモの説明会も
14面■<CVS>ミニストップ、春の商品政策発表会を開催、宮下直行社長「増税前の準備の一年」、強みのFF 一層強化
15面■【きょうの商品】<麦みそ>米・麦合わせ含めて人気上昇、高質感アピールしたものやキャラクターものが量販店等に
2面■<トップニュース>海苔加工メーカー、続々値上げ、4〜5月にかけて順次実施、「原料ひっ迫・高値相場」長期化の懸念も
3面■<総合卸>伊藤忠食品、地域商品発掘商談会「東京都編」、“東京島酒”7蔵元が焼酎、多摩から清酒とクラフトビール
4面■<即席麺>日清食品、40周年「UFO」「どん兵衛」で攻勢、「UFO」は刷新、ノンフライカップ麺「麺職人」は懸賞
6〜11面■【特集・企画】<低温食品>家庭用購入率は回復基調、今年も炒飯の成長を見込む、大人の食卓向け活況
13面■<酒類>ワインインスティテュート、カリフォルニアワインの試飲会に800人、「バイ・ザ・グラス」プロモの説明会も
14面■<CVS>ミニストップ、春の商品政策発表会を開催、宮下直行社長「増税前の準備の一年」、強みのFF 一層強化
15面■【きょうの商品】<麦みそ>米・麦合わせ含めて人気上昇、高質感アピールしたものやキャラクターものが量販店等に