過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2017年12月11日号
1面■<話題>酒場案内人が北新地に参上、「私も愛飲しています、ウコン」、吉田類さん「ウコンの力 年末店頭推奨販売」応援
2面■<トップニュース>清酒、年末商戦追い込み、10月は5カ月ぶりプラス、11月の灘・伏見大手はまずまず、冷え込みも期待
3面■<その他>味の素パッケージング社・関東包装工場、ICT活用、自動化は5割以上、生産性1・7倍、多品種少量にも対応
4面■<飲料など>コカ・コーラボトラーズジャパン、ホールディングスに社名を変更、事業会社を統合・再編、18年1月1日に
6面■<酒類>サッポロビール、新ジャンル「極ZERO 爽快ゼロ」来年1月発売、“低カロリー1“ポジショニング構築へ
7面■<缶詰など>日本缶詰びん詰レトルト食品協会、西秀訓会長「SNSで普及強化」、缶詰の製造工程や料理動画を配信
11面■<酒類>サントリーワインインターナショナル、「氷と楽しむおいしいワイン。酸化防止剤無添加」等から期間限定ロゼ2種
15面■【きょうの商品】<ビール類>年末最盛期で消費喚起、アサヒビールは新ジャンル「クリアブラック」を5日に発売
2面■<トップニュース>清酒、年末商戦追い込み、10月は5カ月ぶりプラス、11月の灘・伏見大手はまずまず、冷え込みも期待
3面■<その他>味の素パッケージング社・関東包装工場、ICT活用、自動化は5割以上、生産性1・7倍、多品種少量にも対応
4面■<飲料など>コカ・コーラボトラーズジャパン、ホールディングスに社名を変更、事業会社を統合・再編、18年1月1日に
6面■<酒類>サッポロビール、新ジャンル「極ZERO 爽快ゼロ」来年1月発売、“低カロリー1“ポジショニング構築へ
7面■<缶詰など>日本缶詰びん詰レトルト食品協会、西秀訓会長「SNSで普及強化」、缶詰の製造工程や料理動画を配信
11面■<酒類>サントリーワインインターナショナル、「氷と楽しむおいしいワイン。酸化防止剤無添加」等から期間限定ロゼ2種
15面■【きょうの商品】<ビール類>年末最盛期で消費喚起、アサヒビールは新ジャンル「クリアブラック」を5日に発売
2017年12月 7日号
1面■<話題>酒造り最盛期で蔵元に活気、「山田錦」の新米仕込みも始まる、白鶴酒造で、「山田錦」の入荷は11月下旬頃
2面■<トップニュース>農水省 新たな加工原料乳補給金制度、来年4月から、集乳拒否しない指定事業者に「集乳調整金」
3面■<小麦粉製粉>日本製粉、「レガーロ・モーメント・カフェ」展開、数寄屋橋茶房とコラボ、REGALOのパスタメニュー提供
4面■<セミナー>キユーピー、メディアセミナー開く、「冬場の衛生管理」に卵で貢献、タマゴ由来の抗ウイルス成分を紹介
5面■【特集・企画】<中国酒>中国酒市場1〜10月100・4%、年間実績8年ぶりプラスに期待感、健全市場の育成が課題
8〜10面■【特集・企画】<中華・和洋メニュー調味料>野菜価格安定で頻度拡大、簡便・時短調理に貢献、醤・だし類成長
11面■<酒類>日本酒造組合中央会、本格焼酎と泡盛に合うレシピコンテストを開催、植松穂高さん・芝田楓さんが優勝
15面■【きょうの商品】<凍り豆腐>健康・メニュー提案で需要を喚起、脂質の消化・吸収の抑制などをメディア等で紹介
2面■<トップニュース>農水省 新たな加工原料乳補給金制度、来年4月から、集乳拒否しない指定事業者に「集乳調整金」
3面■<小麦粉製粉>日本製粉、「レガーロ・モーメント・カフェ」展開、数寄屋橋茶房とコラボ、REGALOのパスタメニュー提供
4面■<セミナー>キユーピー、メディアセミナー開く、「冬場の衛生管理」に卵で貢献、タマゴ由来の抗ウイルス成分を紹介
5面■【特集・企画】<中国酒>中国酒市場1〜10月100・4%、年間実績8年ぶりプラスに期待感、健全市場の育成が課題
8〜10面■【特集・企画】<中華・和洋メニュー調味料>野菜価格安定で頻度拡大、簡便・時短調理に貢献、醤・だし類成長
11面■<酒類>日本酒造組合中央会、本格焼酎と泡盛に合うレシピコンテストを開催、植松穂高さん・芝田楓さんが優勝
15面■【きょうの商品】<凍り豆腐>健康・メニュー提案で需要を喚起、脂質の消化・吸収の抑制などをメディア等で紹介
2017年12月 4日号
1面■<話題>銀座に「レガーロ・カフェ」、プレミアムパスタで特別メニューを、日本製粉と数寄屋橋茶房がコラボ
2面■<トップニュース>チェーンストア10月度販売状況、天候不順で客足鈍るも鍋つゆ好調、食品スーパー既存店98・1%
3面■<食油>J-オイルミルズ・八馬社長語る、4〜9月期原料高で減益、採算是正へ値上げ作業続行、第5期中計は進捗
4面■<酒類>小正醸造、ウイスキー事業参入、「嘉之助蒸溜所」落成式、初年度90klの製造見込み、海沿いのロケーション
7面■【特集・企画】<みりん系調味料>「和食」提案で着々浸透、高付加価値商品へシフト、使用機会拡大へレシピ提案
13面■【特集・企画】<スーパーの歳末商戦>イオンの「ブラックフライデー」2割増、「ケーキ」「おせち」の予約は順調
16面■<酒類>白鶴酒造、若手を積極起用、新杜氏に27歳の松本氏、効率化を推進「ワーク・ライフ・バランス」実現を後押し
19面■【きょうの商品】<和洋メニュー調味料>大手の本格参入で活性化へ、キッコーマン食品は「うちのごはん」が前年クリア
2面■<トップニュース>チェーンストア10月度販売状況、天候不順で客足鈍るも鍋つゆ好調、食品スーパー既存店98・1%
3面■<食油>J-オイルミルズ・八馬社長語る、4〜9月期原料高で減益、採算是正へ値上げ作業続行、第5期中計は進捗
4面■<酒類>小正醸造、ウイスキー事業参入、「嘉之助蒸溜所」落成式、初年度90klの製造見込み、海沿いのロケーション
7面■【特集・企画】<みりん系調味料>「和食」提案で着々浸透、高付加価値商品へシフト、使用機会拡大へレシピ提案
13面■【特集・企画】<スーパーの歳末商戦>イオンの「ブラックフライデー」2割増、「ケーキ」「おせち」の予約は順調
16面■<酒類>白鶴酒造、若手を積極起用、新杜氏に27歳の松本氏、効率化を推進「ワーク・ライフ・バランス」実現を後押し
19面■【きょうの商品】<和洋メニュー調味料>大手の本格参入で活性化へ、キッコーマン食品は「うちのごはん」が前年クリア
2017年11月30日号
1面■<話題>「青の洞窟」へいらっしゃい、代々木公園のケヤキ並木で再現、日清フーズが協賛、「青の洞窟SHIBUYA」で
2面■<トップニュース>主要CVS各社、17年10月既存店実績、大手3社前年割れ、客数5%減、加工食品や調味料・乾物好調
3面■<酒類>サントリースピリッツ、「ジムビーム・ヒルズバー」で“香り”体験、「ジムビーム」1〜10月17%増
4面■<イベント>理研農産化工、創業100周年記念式典開催、事業を通して国に奉仕、世の中の役に立つ、創業者精神堅持
7〜12面■【特集・企画】<チーズ>4〜9月7%増、10月6%増、カマンベール、パルメザンなど高伸長健康機能、食べ方提案
13面■<加工食品など>グラナ・パダーノチーズとパルマハム、3カ年の共同キャンペーンスタート、スーパー店頭プロモに重点
14面■<流通>近商ストア、「KINSHO泉大津店」刷新、こだわり商品強化でニーズ対応、「農産」「惣菜」を中心に売り場を拡大
15面■【きょうの商品】<高アル新ジャンル>経済性と飲みごたえで人気、サントリービールの「頂〈いただき〉」が先行
2面■<トップニュース>主要CVS各社、17年10月既存店実績、大手3社前年割れ、客数5%減、加工食品や調味料・乾物好調
3面■<酒類>サントリースピリッツ、「ジムビーム・ヒルズバー」で“香り”体験、「ジムビーム」1〜10月17%増
4面■<イベント>理研農産化工、創業100周年記念式典開催、事業を通して国に奉仕、世の中の役に立つ、創業者精神堅持
7〜12面■【特集・企画】<チーズ>4〜9月7%増、10月6%増、カマンベール、パルメザンなど高伸長健康機能、食べ方提案
13面■<加工食品など>グラナ・パダーノチーズとパルマハム、3カ年の共同キャンペーンスタート、スーパー店頭プロモに重点
14面■<流通>近商ストア、「KINSHO泉大津店」刷新、こだわり商品強化でニーズ対応、「農産」「惣菜」を中心に売り場を拡大
15面■【きょうの商品】<高アル新ジャンル>経済性と飲みごたえで人気、サントリービールの「頂〈いただき〉」が先行
2017年11月27日号
1面■<話題>手延べ伝統の職人技を継承、日本三大うどんの「稲庭うどん」、昔ながらの手練りから4日間で完成
2面■<トップニュース>主要CVS各社、17年10月既存店実績、大手3社前年割れ、客数5%減、加食や調味料・乾物は好調
3面■<酒類>キリンビール、新ジャンル「のどごし STRONG」来年1月発売、アル分7%「しっかり酔いたい」ニーズに対応
4面■<小麦粉製粉など>日本製粉&ニップンインターナショナル、伊料理の普及促進強化、「ACCI Gusto」に出展
7〜9面■【特集・企画】<即席みそ汁>市場規模600億円も視野、潜在需要秘める「カップ入り」、“減塩商材”勢い目立つ
11面■<飲料>味の素AGF、徳之島コーヒー栽培開始式、台風に強いアラビカ豆種植え、日本人に合うコーヒーの発売めざす
14面■<流通など>OKIのプレミアムフェア、「VisIoT」紹介、IoTとAIで店舗作業改善、「レジ混雑予測」など実現
15面■【きょうの商品】<家庭用チーズ>上期8%増も懸念材料あり、シュレッドが13%増(金額10%増)と2ケタ成長
2面■<トップニュース>主要CVS各社、17年10月既存店実績、大手3社前年割れ、客数5%減、加食や調味料・乾物は好調
3面■<酒類>キリンビール、新ジャンル「のどごし STRONG」来年1月発売、アル分7%「しっかり酔いたい」ニーズに対応
4面■<小麦粉製粉など>日本製粉&ニップンインターナショナル、伊料理の普及促進強化、「ACCI Gusto」に出展
7〜9面■【特集・企画】<即席みそ汁>市場規模600億円も視野、潜在需要秘める「カップ入り」、“減塩商材”勢い目立つ
11面■<飲料>味の素AGF、徳之島コーヒー栽培開始式、台風に強いアラビカ豆種植え、日本人に合うコーヒーの発売めざす
14面■<流通など>OKIのプレミアムフェア、「VisIoT」紹介、IoTとAIで店舗作業改善、「レジ混雑予測」など実現
15面■【きょうの商品】<家庭用チーズ>上期8%増も懸念材料あり、シュレッドが13%増(金額10%増)と2ケタ成長
2017年11月20日号
1面■<話題>“大人のお祭り”ボジョレー解禁、「豊満で朗らか」な味わいに酔う、高級なタイプへと人気が移る
2面■<トップニュース>低アルRTD、年間2ケタ増の着地見通し、“高アル”タイプがけん引、1〜10月は9%増程度
3面■<乳製品>明治、「明治イノベーションセンター」竣工、『健康な食生活』に、『オンリーワンの価値』を提供
4面■<小麦粉製粉など>日本製粉、「第61回トルコ料理教室」に協賛、本場プロの味とテクニック、受講者は約25人
5面■<酒類>“良年”ボジョレー新酒解禁、ヌーヴォー祝い各地で乾杯、ボジョレワイン委員会・“ボジョレ祭り”3日間開催
8・9面■【特集・企画】<冷凍食品市場>家庭用4〜9月 4%増、米飯・唐揚げけん引、下期販促活発化、懸賞やCM投下
7面■<調味料>マルサンアイ・渡辺邦康社長、液状みそのシェアを拡大、豆乳新工場第2期を早期に、“第3のミルク”も強化
15面■【きょうの商品】<清酒>純米・吟醸で福島の酒PR、ほまれ酒造は「播州産山田錦仕込 純米大吟醸」などをアピール
2面■<トップニュース>低アルRTD、年間2ケタ増の着地見通し、“高アル”タイプがけん引、1〜10月は9%増程度
3面■<乳製品>明治、「明治イノベーションセンター」竣工、『健康な食生活』に、『オンリーワンの価値』を提供
4面■<小麦粉製粉など>日本製粉、「第61回トルコ料理教室」に協賛、本場プロの味とテクニック、受講者は約25人
5面■<酒類>“良年”ボジョレー新酒解禁、ヌーヴォー祝い各地で乾杯、ボジョレワイン委員会・“ボジョレ祭り”3日間開催
8・9面■【特集・企画】<冷凍食品市場>家庭用4〜9月 4%増、米飯・唐揚げけん引、下期販促活発化、懸賞やCM投下
7面■<調味料>マルサンアイ・渡辺邦康社長、液状みそのシェアを拡大、豆乳新工場第2期を早期に、“第3のミルク”も強化
15面■【きょうの商品】<清酒>純米・吟醸で福島の酒PR、ほまれ酒造は「播州産山田錦仕込 純米大吟醸」などをアピール
2017年11月16日号
1面■<話題>「チーズフェスタ」に7千人、おいしさと健康で消費拡大続く、パルミジャーノ40kg大玉のカットショーなど
2面■<トップニュース>ビール類、10月販売実績6%減、天候不順で、年末需要盛り上げに全力、限定品発売で話題喚起
3面■<流通>加藤産業、17年9月期決算、70周年は増収増益、経常利益率も1%超、加藤社長「得意先と一層の取り組み」
4面■<乳製品>明治、盛況!「明治おいしい牛乳」新発売記念イベント、900ml新商品の魅力、写真撮影の楽しさ織り込む
5面■<缶詰>日本缶詰びん詰レトルト食品協会、創立90周年記念式典開く、西会長「消費者の利益が業界の利益」を継承
6〜9面■【特集・企画】<コメ流通>3年連続の相場高、影ひそめる“新米セール”、「消費減に拍車」危惧する声高まる
11面■<酒類>業酒連協同組合、第9回通常総会、新代表理事に新井氏(埼玉・アライ)選任、媒介事業、教育事業さらに活用
15面■【きょうの商品】<レトルト丼の素>時短・簡便調理に高評価、金額ベースで前年実績並み、市場規模は約60億円推計
2面■<トップニュース>ビール類、10月販売実績6%減、天候不順で、年末需要盛り上げに全力、限定品発売で話題喚起
3面■<流通>加藤産業、17年9月期決算、70周年は増収増益、経常利益率も1%超、加藤社長「得意先と一層の取り組み」
4面■<乳製品>明治、盛況!「明治おいしい牛乳」新発売記念イベント、900ml新商品の魅力、写真撮影の楽しさ織り込む
5面■<缶詰>日本缶詰びん詰レトルト食品協会、創立90周年記念式典開く、西会長「消費者の利益が業界の利益」を継承
6〜9面■【特集・企画】<コメ流通>3年連続の相場高、影ひそめる“新米セール”、「消費減に拍車」危惧する声高まる
11面■<酒類>業酒連協同組合、第9回通常総会、新代表理事に新井氏(埼玉・アライ)選任、媒介事業、教育事業さらに活用
15面■【きょうの商品】<レトルト丼の素>時短・簡便調理に高評価、金額ベースで前年実績並み、市場規模は約60億円推計
2017年11月13日号
1面■<話題>ひと足お先に山梨ヌーボー解禁、日比谷公園 秋晴れの下、大盛況、山梨ワインは“良年”、開場前から5000人
2面■<トップニュース>清酒、灘・伏見大手の10月は堅調、主力パックで攻勢、冷え込み援軍、1〜9月2・4%減、巻き返し狙う
3面■<加工食品など>味の素社・西井孝明社長、17〜19中計達成に向けタイ「バーディー」紅茶で反攻、国内・生産拠点集約
4面■<乳製品など>明治ホールディングス、営業益451億円、21%増、海外・栄養事業が伸長、発酵デイリーは経費削減
6面■<酒類>サントリー酒類と和歌山県、大阪で「食材マッチング商談会」開催、料飲店へメニュー提案、生産者がPR
8〜10面■【特集・企画】<缶コーヒー>PET入り、新規飲用層開拓、ショート缶活性化にも重点、ボトル缶はアイテム拡充策
14面■<酒類>アサヒビール、「クリアアサヒ クリアブラック」発売、肉グルメ当たるキャンペーンも、工場見学イベント開催
15面■【きょうの商品】<本格焼酎>酵母の訴求で女性、若者開拓、宝酒造は「白よかいち〈芋〉白ワイン酵母仕込」が好評
2面■<トップニュース>清酒、灘・伏見大手の10月は堅調、主力パックで攻勢、冷え込み援軍、1〜9月2・4%減、巻き返し狙う
3面■<加工食品など>味の素社・西井孝明社長、17〜19中計達成に向けタイ「バーディー」紅茶で反攻、国内・生産拠点集約
4面■<乳製品など>明治ホールディングス、営業益451億円、21%増、海外・栄養事業が伸長、発酵デイリーは経費削減
6面■<酒類>サントリー酒類と和歌山県、大阪で「食材マッチング商談会」開催、料飲店へメニュー提案、生産者がPR
8〜10面■【特集・企画】<缶コーヒー>PET入り、新規飲用層開拓、ショート缶活性化にも重点、ボトル缶はアイテム拡充策
14面■<酒類>アサヒビール、「クリアアサヒ クリアブラック」発売、肉グルメ当たるキャンペーンも、工場見学イベント開催
15面■【きょうの商品】<本格焼酎>酵母の訴求で女性、若者開拓、宝酒造は「白よかいち〈芋〉白ワイン酵母仕込」が好評