過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2018年 3月15日号
1面■<話題>2025年大阪万博開催へ、官民あげて“OSAKA”アピール、博覧会国際事務局の調査団が会場予定地を視察
2面■<トップニュース>ヨーグルト年明けから再び成長局面へ、18年度生産1.6%増見込み、機能性タイプ続伸、森乳本格参戦
3面■<コーヒー>UCCグループ 業務用食品展示商談会、テーマ「One to One〜お客様に最高の一杯を〜」、2万5千人来場
4面■<加工食品>拡大続くサラダチキン、健康・簡便性で支持獲得、SMでの販売が増加傾向、底堅い鶏肉需要も背景に
6〜12面■【特集・企画】<コーヒー・紅茶>春夏は“アイスコーヒー”徹底訴求(コーヒー)、ミルクティー急増(紅茶)
5面■<酒類>アサヒビール、新ジャンル「匠仕込」新発売、ビールらしい上質な苦み実現、ビール類市場の活性化を図る
13面■<飲料>ダイドーグループHD、18年1月期連結決算、売上高1726億円、0・7%増、医薬品関連事業が増収に寄与
15面■【きょうの商品】<家庭用チーズ>好調も原料高対策が急務、底堅い家飲み需要や健康意識の高まりが好調要因
2面■<トップニュース>ヨーグルト年明けから再び成長局面へ、18年度生産1.6%増見込み、機能性タイプ続伸、森乳本格参戦
3面■<コーヒー>UCCグループ 業務用食品展示商談会、テーマ「One to One〜お客様に最高の一杯を〜」、2万5千人来場
4面■<加工食品>拡大続くサラダチキン、健康・簡便性で支持獲得、SMでの販売が増加傾向、底堅い鶏肉需要も背景に
6〜12面■【特集・企画】<コーヒー・紅茶>春夏は“アイスコーヒー”徹底訴求(コーヒー)、ミルクティー急増(紅茶)
5面■<酒類>アサヒビール、新ジャンル「匠仕込」新発売、ビールらしい上質な苦み実現、ビール類市場の活性化を図る
13面■<飲料>ダイドーグループHD、18年1月期連結決算、売上高1726億円、0・7%増、医薬品関連事業が増収に寄与
15面■【きょうの商品】<家庭用チーズ>好調も原料高対策が急務、底堅い家飲み需要や健康意識の高まりが好調要因
2018年 3月12日号
1面■<話題>大阪に「チキンラーメン」屋台、発明の地で“還暦”イベント、即席麺開発当時の研究小屋をイメージ
2面■<トップニュース>国税庁、平成28年度調査、清酒輸出「拡大」意向が7割超、蔵元の半数に実績、仕向け先は米、韓など
3面■<飲料>UCC上嶋珈琲、「UCC群馬工場」を見る、PETコーヒー飲料の拠点、新製法「冷香仕込み」駆使、フル操業へ着々
4面■<乳製品>六甲バター、神戸新工場稼働への備え、最重点に、チーズ輸出本格化、初年度目標5億円、季節感訴求
5面■<流通>サミット、新商品人気コンクール、「ハウス・シチューオンライス」など入賞、1 位「ホテイ・グレープフルーツ」
8〜10面■【特集・企画】<低アルコールRTD>18年2億ケース規模に照準、激戦「高アル」、「レギュラー」新提案も
14面■<酒類>ベルギービールウィークエンド、全国7カ所で46日間、東京・日比谷公園会場を新設、4月25日から順次
15面■【きょうの商品】<ワイン>オレンジワインに注目、メルシャンは「シャトー・メルシャン 甲州グリ・ド・グリ」を販売
2面■<トップニュース>国税庁、平成28年度調査、清酒輸出「拡大」意向が7割超、蔵元の半数に実績、仕向け先は米、韓など
3面■<飲料>UCC上嶋珈琲、「UCC群馬工場」を見る、PETコーヒー飲料の拠点、新製法「冷香仕込み」駆使、フル操業へ着々
4面■<乳製品>六甲バター、神戸新工場稼働への備え、最重点に、チーズ輸出本格化、初年度目標5億円、季節感訴求
5面■<流通>サミット、新商品人気コンクール、「ハウス・シチューオンライス」など入賞、1 位「ホテイ・グレープフルーツ」
8〜10面■【特集・企画】<低アルコールRTD>18年2億ケース規模に照準、激戦「高アル」、「レギュラー」新提案も
14面■<酒類>ベルギービールウィークエンド、全国7カ所で46日間、東京・日比谷公園会場を新設、4月25日から順次
15面■【きょうの商品】<ワイン>オレンジワインに注目、メルシャンは「シャトー・メルシャン 甲州グリ・ド・グリ」を販売
2018年 3月 8日号
1面■<話題>新スプレッド、確かな手応え、大試食会、横浜・パンのフェスで、3日間の公式来場者数は13万人に
2面■<トップニュース>国分グループ本社、長計3年目18年度方針、売上高2兆円、経常150億円、収益管理を厳格化
3面■<乳製品>森永乳業、「健康・栄養に寄与する商品」に重点、中計1年前倒しで利益達成へ、「おいしいたんぱく生活」など
4面■<レトルト食品>ハウス食品、スパイス基軸に、グループシナジー創出、「スパイスフルカレー」30〜40代女性へ
5面■<冷凍食品>日本冷凍食品協会、消費者団体との意見交換会を実施、ドラッグストア・CVSの売り場に温度管理指導を
8〜10面■【特集・企画】<乾麺>2018年シーズン開幕、変化への期待感みなぎる、全乾麺「HACCP手引書」公開
14面■<流通>ライフコーポレーション、「ライフ野田店」リニューアル、最新MD導入で競争力強化、オリジナル商品の情報発信
15面■【きょうの商品】<惣菜調味料>市場は拡大傾向、もやしメニュー人気、各社シリーズを拡充、更なる市場活性化を図る
2面■<トップニュース>国分グループ本社、長計3年目18年度方針、売上高2兆円、経常150億円、収益管理を厳格化
3面■<乳製品>森永乳業、「健康・栄養に寄与する商品」に重点、中計1年前倒しで利益達成へ、「おいしいたんぱく生活」など
4面■<レトルト食品>ハウス食品、スパイス基軸に、グループシナジー創出、「スパイスフルカレー」30〜40代女性へ
5面■<冷凍食品>日本冷凍食品協会、消費者団体との意見交換会を実施、ドラッグストア・CVSの売り場に温度管理指導を
8〜10面■【特集・企画】<乾麺>2018年シーズン開幕、変化への期待感みなぎる、全乾麺「HACCP手引書」公開
14面■<流通>ライフコーポレーション、「ライフ野田店」リニューアル、最新MD導入で競争力強化、オリジナル商品の情報発信
15面■【きょうの商品】<惣菜調味料>市場は拡大傾向、もやしメニュー人気、各社シリーズを拡充、更なる市場活性化を図る
2018年 3月 5日号
1面■<話題>マヨネーズの魅力を満載、キッチンカーが3大都市を巡る、「マヨネーズマジック」がテーマの料理を販売
2面■<トップニュース>日清オイリオグループ、流通向けに春のプレゼン“OneMore!”提案、家庭用“かけるオイル”他
3面■<飲料>サントリー食品インターナショナル、「ボス」1億ケース大台めざす、クラフトボス更なる需要創造へ新アイテム
4面■<調味料など>ハウス食品グループ、業務用合同展示会を開催、ハウス食品、ギャバン、ヴォークスでコト提案
5面■<流通>三井食品、「夏こそ甘酒」提案強化、LL(ロングライフ)カットフルーツ消費期限7日に、数多くの甘酒商品を紹介
8〜10面■【特集・企画】<マヨネーズ・ドレッシング>家庭用サラダ用調味料1300億円規模に、17年マヨネーズ1%増
14面■<酒類>京都府酒造組合連合会、「京の味ごちそう展」に協力、「きき酒セミナー」も実施、「京都のお酒」をアピール
15面■【きょうの商品】<コーヒー飲料>小型PET激戦へ、サントリー食品インターナショナルは新規ユーザー狙う新商品を予定
2面■<トップニュース>日清オイリオグループ、流通向けに春のプレゼン“OneMore!”提案、家庭用“かけるオイル”他
3面■<飲料>サントリー食品インターナショナル、「ボス」1億ケース大台めざす、クラフトボス更なる需要創造へ新アイテム
4面■<調味料など>ハウス食品グループ、業務用合同展示会を開催、ハウス食品、ギャバン、ヴォークスでコト提案
5面■<流通>三井食品、「夏こそ甘酒」提案強化、LL(ロングライフ)カットフルーツ消費期限7日に、数多くの甘酒商品を紹介
8〜10面■【特集・企画】<マヨネーズ・ドレッシング>家庭用サラダ用調味料1300億円規模に、17年マヨネーズ1%増
14面■<酒類>京都府酒造組合連合会、「京の味ごちそう展」に協力、「きき酒セミナー」も実施、「京都のお酒」をアピール
15面■【きょうの商品】<コーヒー飲料>小型PET激戦へ、サントリー食品インターナショナルは新規ユーザー狙う新商品を予定
2018年 3月 1日号
1面■<話題>「免疫力」に興味関心を、メカニズムを表す体験型アート展、アーティストが細胞・組織・器官の連携を作品に
2面■<トップニュース>1月度チェーンストア販売動向、食品スーパー既存店100.9%、降雪で客足鈍るもシチューなど好調
3面■<酒類>サントリーワインインターナショナル、18年事業方針、グループ売上げ2%増計画、新容器やロゼで新需要創造
4面■<インタビュー>昭和産業、新妻一彦社長ら語る、「第3四半期まで予想通り、『中計17-19』事業基盤の強化等進展」
8〜10面■【特集・企画】<和風だしの素>手作りみそ汁の価値改めて訴求、減塩と焼きあご2ケタ伸長続く、総市場は漸減傾向
11面■<流通>オール日本スーパーマーケット協会、「18年春期商品展示会」盛況、田尻会長「生鮮PBの開発も推し進める」
13面■<酒類>ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018、46点最高金賞に輝く、出品数過去最多、純米部門を新設
15面■【きょうの商品】<清酒>料理との相性訴求に新たな展開、白鶴酒造は「日本酒でマリアージュ」を300mlパックで新発売
2面■<トップニュース>1月度チェーンストア販売動向、食品スーパー既存店100.9%、降雪で客足鈍るもシチューなど好調
3面■<酒類>サントリーワインインターナショナル、18年事業方針、グループ売上げ2%増計画、新容器やロゼで新需要創造
4面■<インタビュー>昭和産業、新妻一彦社長ら語る、「第3四半期まで予想通り、『中計17-19』事業基盤の強化等進展」
8〜10面■【特集・企画】<和風だしの素>手作りみそ汁の価値改めて訴求、減塩と焼きあご2ケタ伸長続く、総市場は漸減傾向
11面■<流通>オール日本スーパーマーケット協会、「18年春期商品展示会」盛況、田尻会長「生鮮PBの開発も推し進める」
13面■<酒類>ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018、46点最高金賞に輝く、出品数過去最多、純米部門を新設
15面■【きょうの商品】<清酒>料理との相性訴求に新たな展開、白鶴酒造は「日本酒でマリアージュ」を300mlパックで新発売
2018年 2月26日号
1面■<話題>カートが導く今日のおすすめ、店内行動データを分析、販促に、消費者・小売店・メーカーの三者にメリット
2面■<トップニュース>CVS各社、1月度既存店実績、ホット商品厳寒が追い風、惣菜・冷食好調“近場買い”で客単価アップ
3面■<その他>味の素社、バイオマスボイラー稼働率向上でCO2半減、アンモニア 分散型生産へ、健康寿命延伸に貢献
4面■<チルド乳飲料>脱高付粉不足、加価値品に重点化、プロテイン、栄養強化型で伸ばす、森乳チルドカップ飲料2%増へ
8〜13面■【特集・企画】<飲料市場>需要創出に注力、市場1〜2%増へ、小型PETコーヒー激戦に、自販機事業立て直し急務
15面■<流通>イオン、イオンリテール商品企画本部MD統括部フードアルチザングループ島岡嘉人マネージャー語る
16面■<酒類>辰馬本家酒造、“ソトノミ”テーマに蔵開き、新しい日本酒の楽しみ方を訴求、五感を刺激、5000人の来場
19面■【きょうの商品】<サラダチキン>健康・簡便対応で販売伸長、日本ハムは糖質ゼロで少量使い切りパックを発売
2面■<トップニュース>CVS各社、1月度既存店実績、ホット商品厳寒が追い風、惣菜・冷食好調“近場買い”で客単価アップ
3面■<その他>味の素社、バイオマスボイラー稼働率向上でCO2半減、アンモニア 分散型生産へ、健康寿命延伸に貢献
4面■<チルド乳飲料>脱高付粉不足、加価値品に重点化、プロテイン、栄養強化型で伸ばす、森乳チルドカップ飲料2%増へ
8〜13面■【特集・企画】<飲料市場>需要創出に注力、市場1〜2%増へ、小型PETコーヒー激戦に、自販機事業立て直し急務
15面■<流通>イオン、イオンリテール商品企画本部MD統括部フードアルチザングループ島岡嘉人マネージャー語る
16面■<酒類>辰馬本家酒造、“ソトノミ”テーマに蔵開き、新しい日本酒の楽しみ方を訴求、五感を刺激、5000人の来場
19面■【きょうの商品】<サラダチキン>健康・簡便対応で販売伸長、日本ハムは糖質ゼロで少量使い切りパックを発売
2018年 2月22日号
1面■<話題>維新150年にあやかりたい、“西郷どん”関連商材揃い踏み、本格焼酎に注目集まる、市場の活性化に期待
2面■<トップニュース>ビール大手 17年12月期連結決算、4社揃って増収、サントリーHD、営業利益が過去最高を更新
3面■<飲料>サントリー食品インターナショナル、長期経営戦略、2030年売上げ倍増2.5兆円へ、「世界の第3極」の地位確立
4面■<イベント>日清フーズ、デジタルマーケティング推進、「#ママワザ×おうちごはん」、盛りつけワークショップ実施
5面■<酒類>MHDモエヘネシーディアジオ、シャンパーニュへの注力継続、「ヴーヴ・クリコ」はロゼ200年記念も
6面■<調味料など>エスビー食品、業務用商材提案会を開催、4つの食材にシーズニング、「粒こしょう生タイプ」紹介
8〜13面■【特集・企画】<本格焼酎>需要活性化に成果、炭酸割り春夏で営業強化、明治維新150周年、鹿児島に追い風
19面■【きょうの商品】<家庭用冷凍食品>米飯、から揚げを継続強化、日本水産は大容量米飯に参入、個食米飯も強化
2面■<トップニュース>ビール大手 17年12月期連結決算、4社揃って増収、サントリーHD、営業利益が過去最高を更新
3面■<飲料>サントリー食品インターナショナル、長期経営戦略、2030年売上げ倍増2.5兆円へ、「世界の第3極」の地位確立
4面■<イベント>日清フーズ、デジタルマーケティング推進、「#ママワザ×おうちごはん」、盛りつけワークショップ実施
5面■<酒類>MHDモエヘネシーディアジオ、シャンパーニュへの注力継続、「ヴーヴ・クリコ」はロゼ200年記念も
6面■<調味料など>エスビー食品、業務用商材提案会を開催、4つの食材にシーズニング、「粒こしょう生タイプ」紹介
8〜13面■【特集・企画】<本格焼酎>需要活性化に成果、炭酸割り春夏で営業強化、明治維新150周年、鹿児島に追い風
19面■【きょうの商品】<家庭用冷凍食品>米飯、から揚げを継続強化、日本水産は大容量米飯に参入、個食米飯も強化
2018年 2月19日号
1面■<話題>明日の食の専門家が考える、即席めんでアイデアメニュー、レシピ提案し実演、日本即席食品工業協会主催
2面■<トップニュース>ビール類1月販売状況、2%程度減、下旬の寒さ響く、「缶」一番搾り17%増、プレモル1%増
3面■<調味料>味の素社、「Cook Do」40周年、新コミュニケーション戦略、「中華が、家族を熱くする。」、7年ぶりCMも一新
4面■<飲料>日本コカ・コーラ、炭酸カテゴリー戦略で市場けん引、「コカ・コーラ」五輪&W杯活用、「ザ・タンサン」投入
6面■<流通>国分西日本、大阪で春季展示商談会、14の企画で課題解決、女性目線の提案に関心、SNS映え商品を紹介
8〜10面■【特集・企画】<即席麺>誕生から60周年販促を積極展開、即席麺56億食台の需要続く、カップ麺タテ型カップで攻勢
12面■<調味料>エバラ食品、18年商品・プロモーション戦略、「おろしのたれ」シリーズ強化、「黄金の味」の魅力訴求
15面■【きょうの商品】<ノンアルビールテイスト>18年市場2000万ケース超へ、アサヒビールは2・5%増の820万ケース計画
2面■<トップニュース>ビール類1月販売状況、2%程度減、下旬の寒さ響く、「缶」一番搾り17%増、プレモル1%増
3面■<調味料>味の素社、「Cook Do」40周年、新コミュニケーション戦略、「中華が、家族を熱くする。」、7年ぶりCMも一新
4面■<飲料>日本コカ・コーラ、炭酸カテゴリー戦略で市場けん引、「コカ・コーラ」五輪&W杯活用、「ザ・タンサン」投入
6面■<流通>国分西日本、大阪で春季展示商談会、14の企画で課題解決、女性目線の提案に関心、SNS映え商品を紹介
8〜10面■【特集・企画】<即席麺>誕生から60周年販促を積極展開、即席麺56億食台の需要続く、カップ麺タテ型カップで攻勢
12面■<調味料>エバラ食品、18年商品・プロモーション戦略、「おろしのたれ」シリーズ強化、「黄金の味」の魅力訴求
15面■【きょうの商品】<ノンアルビールテイスト>18年市場2000万ケース超へ、アサヒビールは2・5%増の820万ケース計画
2018年 2月15日号
1面■<話題>最先端デジタルマーケ強化、SNSインフルエンサーにレクチャー、日清フーズのマ・マー製品ワークショップで
2面■<トップニュース>鍋つゆ市場、2ケタ近い成長、野菜高も、厳しい寒さが後押し、あごだし好調、ぽん酢市場も拡大
3面■<小麦粉製粉>日清フーズ・小池祐司社長、加工食品は順調、ボトル入りシリーズ等好調、パスタソース1人前拡充
4面■<乳製品>明治、乳食品・春季施策、「マーガリン類」トランス脂肪酸を低減、全品で“部分水素添加油脂不使用”表示
9〜15面■【特集・企画】<ワイン>課税出荷、4.2%増(1〜10月)、国産ワインは付加価値で、プレミアムレンジ提案本格化へ
17面■<チーズ>グラナ・パダーノチーズ保護協会/パルマハム協会、SM店頭プロモーションに手応え、フェア売上げ10倍以上
18面■<酒類>モトックス、春季ワイン試飲会大阪で、ジョージアなど3カ国PR、ギガ・マカラウズ氏が来場者に直接アピール
19面■【きょうの商品】<家庭用マーガリン類>2強、トランス脂肪酸低減、トランス脂肪酸に関する「正しい情報」を明快に
2面■<トップニュース>鍋つゆ市場、2ケタ近い成長、野菜高も、厳しい寒さが後押し、あごだし好調、ぽん酢市場も拡大
3面■<小麦粉製粉>日清フーズ・小池祐司社長、加工食品は順調、ボトル入りシリーズ等好調、パスタソース1人前拡充
4面■<乳製品>明治、乳食品・春季施策、「マーガリン類」トランス脂肪酸を低減、全品で“部分水素添加油脂不使用”表示
9〜15面■【特集・企画】<ワイン>課税出荷、4.2%増(1〜10月)、国産ワインは付加価値で、プレミアムレンジ提案本格化へ
17面■<チーズ>グラナ・パダーノチーズ保護協会/パルマハム協会、SM店頭プロモーションに手応え、フェア売上げ10倍以上
18面■<酒類>モトックス、春季ワイン試飲会大阪で、ジョージアなど3カ国PR、ギガ・マカラウズ氏が来場者に直接アピール
19面■【きょうの商品】<家庭用マーガリン類>2強、トランス脂肪酸低減、トランス脂肪酸に関する「正しい情報」を明快に