過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2018年12月13日号
1面■<話題>親子で正月料理にチャレンジ、調味料を使った調理実習プログラム、日本の食文化に触れる機会に
2面■<トップニュース>清酒、正月商材の露出強化がカギ、注力アイテムは好調推移、10月5・9%減1〜10月6・7%減
3面■<調味料>第3回「うま味調味料活用 郷土料理コンテスト」表彰式、“うま味”を使って、上手に減塩を体験
4面■<乾物>海苔新年度がスタート、最大産地の九州で初入札、平均単価は前年を下回る、加工海苔各社も販売に注力
5面■<みそ>全国みそ出荷量、10月1・5%増とプラス、前月の落ち込みから回復、白みそ今年も立ち上がりに遅れ
6〜9面■【特集・企画】<総合食品卸大手7社・関西地区担当者座談会>浸水、停電が入出荷・配送直撃、秋は気温上昇も
13面■<イベント>キッコーマン、ライブキッチン東京、開店第2弾「三重」食材、石鍋シェフらコラボ、五輪に向け売り込み強化
15面■【きょうの商品】<炭酸水>「ウィルキンソン」2千万ケース突破、直接飲用を提案、市場拡大をけん引
2面■<トップニュース>清酒、正月商材の露出強化がカギ、注力アイテムは好調推移、10月5・9%減1〜10月6・7%減
3面■<調味料>第3回「うま味調味料活用 郷土料理コンテスト」表彰式、“うま味”を使って、上手に減塩を体験
4面■<乾物>海苔新年度がスタート、最大産地の九州で初入札、平均単価は前年を下回る、加工海苔各社も販売に注力
5面■<みそ>全国みそ出荷量、10月1・5%増とプラス、前月の落ち込みから回復、白みそ今年も立ち上がりに遅れ
6〜9面■【特集・企画】<総合食品卸大手7社・関西地区担当者座談会>浸水、停電が入出荷・配送直撃、秋は気温上昇も
13面■<イベント>キッコーマン、ライブキッチン東京、開店第2弾「三重」食材、石鍋シェフらコラボ、五輪に向け売り込み強化
15面■【きょうの商品】<炭酸水>「ウィルキンソン」2千万ケース突破、直接飲用を提案、市場拡大をけん引
2018年12月10日号
1面■<話題>鯖缶ブームの最前線を走る、おしゃれな缶で“ジャケ買い”促進、健康効果に加え美肌効果、女性ユーザー増加
2面■<トップニュース>キユーピー、「2030ビジョン」策定、「食で笑顔をキユーピーと。」、「ありたい姿」を表す
3面■<酒類>アサヒビール、春夏向け業務用提案強化、ビールをベースに飲み方提案、チューハイ、ハイボールで新提案も
4面■<流通>ダイエー、20年3月光洋と経営統合、イオンG各社の総力結集、近畿圏で1兆円企業へ、プロト店の開発に着手
6面■<乾物>凍り豆腐、年末にかけ増産体制、糖尿病予防発信でプラスオン、関東圏での販売が急伸、需要層の拡大に期待
11面■<酒類>スプリングバレーブルワリー、第5回寿司×クラフトビールフェス開催、既成概念覆すペアリング体験
14面■<冷食など>エコプロ2018、538社出展、「SDGs」焦点、味の素G “冷食はエコ”アピール、ドギーバッグ試作品展示
15面■【きょうの商品】<清酒>年末年始の露出アップに注目、白鶴酒造はお供えに最適な「サケカップお神酒200ml」など発売
2面■<トップニュース>キユーピー、「2030ビジョン」策定、「食で笑顔をキユーピーと。」、「ありたい姿」を表す
3面■<酒類>アサヒビール、春夏向け業務用提案強化、ビールをベースに飲み方提案、チューハイ、ハイボールで新提案も
4面■<流通>ダイエー、20年3月光洋と経営統合、イオンG各社の総力結集、近畿圏で1兆円企業へ、プロト店の開発に着手
6面■<乾物>凍り豆腐、年末にかけ増産体制、糖尿病予防発信でプラスオン、関東圏での販売が急伸、需要層の拡大に期待
11面■<酒類>スプリングバレーブルワリー、第5回寿司×クラフトビールフェス開催、既成概念覆すペアリング体験
14面■<冷食など>エコプロ2018、538社出展、「SDGs」焦点、味の素G “冷食はエコ”アピール、ドギーバッグ試作品展示
15面■【きょうの商品】<清酒>年末年始の露出アップに注目、白鶴酒造はお供えに最適な「サケカップお神酒200ml」など発売
2018年12月 6日号
1面■<話題>東京の冬の新たな“風物詩”、渋谷の「青の洞窟」光と音で進化、昨年は267万人が来訪、日清フーズ特別協賛
2面■<トップニュース>Jミルク、「2018年度 酪農乳業の国際比較研究会」開く、持続可能な酪農生産への取り組み探る
3面■<その他>味の素社、再生医療事業を拡大、日本初の臨床研究用成長因子研究施設に供給、50年には15兆円規模に
4面■<流通>イズミ・山西泰明社長、GMS業態の今後の方針など語る、三世代に向けたGMS作り、Eコマースなどとの融合も
5面■【特集・企画】<中国酒市場>高付加価値シフト、ブランド認知向上へ、中華業態でもカテゴリー間競争激化
8〜10面■【特集・企画】<中華・和洋メニュー調味料>献立の悩み解消、簡便・時短に貢献、和洋:秋冬は煮物系訴求
11面■<飲料>全国清涼飲料連合会、「プラ資源循環宣言」、PET100%有効利用めざす、ボトルtoボトル推進など
15面■【きょうの商品】<冷凍バラ肉>人手不足に悩む外食業界に提案、燻しベーコン切り落としや鶏皮唐揚げなどを投入
2面■<トップニュース>Jミルク、「2018年度 酪農乳業の国際比較研究会」開く、持続可能な酪農生産への取り組み探る
3面■<その他>味の素社、再生医療事業を拡大、日本初の臨床研究用成長因子研究施設に供給、50年には15兆円規模に
4面■<流通>イズミ・山西泰明社長、GMS業態の今後の方針など語る、三世代に向けたGMS作り、Eコマースなどとの融合も
5面■【特集・企画】<中国酒市場>高付加価値シフト、ブランド認知向上へ、中華業態でもカテゴリー間競争激化
8〜10面■【特集・企画】<中華・和洋メニュー調味料>献立の悩み解消、簡便・時短に貢献、和洋:秋冬は煮物系訴求
11面■<飲料>全国清涼飲料連合会、「プラ資源循環宣言」、PET100%有効利用めざす、ボトルtoボトル推進など
15面■【きょうの商品】<冷凍バラ肉>人手不足に悩む外食業界に提案、燻しベーコン切り落としや鶏皮唐揚げなどを投入
2018年12月 3日号
1面■<話題>ワイングラスで“日本茶”タイム、奥深い茶の世界を目、鼻、舌で堪能、あべのハルカス近鉄本店Chabar labo伊藤園
2面■<トップニュース>日清オイリオグループ、「未病シンポジウム」で人生100年時代への講演、長寿へ重要な3バランス
3面■<低温>雪印メグミルク・京都工場、ヨーグルト基幹工場に、「ガセリ菌SP株ドリンクタイプ」最新鋭ライン
4面■<乳製品>アメリカ乳製品輸出協会、米国産チーズ・メニューコンテスト表彰式、料理、ピザ、バーガー3部門で実施
7面■【特集・企画】<みりん系調味料>「和食」人気追い風に、効果・効能アピールで使用頻度増へ、レシピ提案・和・洋で訴求
10面■【特集・企画】<スーパーの歳末商戦>新たな需要喚起に挑む歳末商戦、クリスマス、おせちとも多様なニーズに対応
11面■<金融・流通>OKI(沖電気工業)、「プレミアム・フェア」開催、情報通信技術で社会課題に対応、同社の取り組みを紹介
19面■【きょうの商品】<和洋メニュー調味料>煮込み系と本格洋風が活況、本格メニューが家庭で簡単に調理可能
2面■<トップニュース>日清オイリオグループ、「未病シンポジウム」で人生100年時代への講演、長寿へ重要な3バランス
3面■<低温>雪印メグミルク・京都工場、ヨーグルト基幹工場に、「ガセリ菌SP株ドリンクタイプ」最新鋭ライン
4面■<乳製品>アメリカ乳製品輸出協会、米国産チーズ・メニューコンテスト表彰式、料理、ピザ、バーガー3部門で実施
7面■【特集・企画】<みりん系調味料>「和食」人気追い風に、効果・効能アピールで使用頻度増へ、レシピ提案・和・洋で訴求
10面■【特集・企画】<スーパーの歳末商戦>新たな需要喚起に挑む歳末商戦、クリスマス、おせちとも多様なニーズに対応
11面■<金融・流通>OKI(沖電気工業)、「プレミアム・フェア」開催、情報通信技術で社会課題に対応、同社の取り組みを紹介
19面■【きょうの商品】<和洋メニュー調味料>煮込み系と本格洋風が活況、本格メニューが家庭で簡単に調理可能
2018年11月29日号
1面■<話題>ふりかけ お弁当作りで大活躍、11月24日「和食の日」にアピール、東京での大森屋の和弁当作り体験教室で
2面■<トップニュース>チェーンストア販売動向、10月度:食品SM既存店100・3%、鍋関連商品伸びず、ポテトサラダは回復
3面■<流通>加藤産業「加友会」、平成30年度定時総会、新会長にキユーピーの長南社長、加藤社長「グループ経営を強化」
4面■<コーヒー>全日本コーヒー協会、京都で平成29年度通常総会開催、引き続き“コーヒーと健康”を事業テーマに
5面■<酒類>スプリングバレーブルワリー、SVB東京、リニューアルオープン、食とのペアリング、進化
7〜13面■【特集・企画】<チーズ>家庭用チーズ4〜9月物量3%増、金額4%増、値上げ克服、価格据置ベビーは高伸長
14面■<酒類>仙台国税局、東北清酒鑑評会、入賞酒公表、最優秀賞に木村酒造、鶴乃江酒造、外国人2名品質評価に参加
15面■【きょうの商品】<チリワイン>高付加価値で勝負、日本酒類販売は「ナティバ」を9月から発売、ぶどう品種で差別化
2面■<トップニュース>チェーンストア販売動向、10月度:食品SM既存店100・3%、鍋関連商品伸びず、ポテトサラダは回復
3面■<流通>加藤産業「加友会」、平成30年度定時総会、新会長にキユーピーの長南社長、加藤社長「グループ経営を強化」
4面■<コーヒー>全日本コーヒー協会、京都で平成29年度通常総会開催、引き続き“コーヒーと健康”を事業テーマに
5面■<酒類>スプリングバレーブルワリー、SVB東京、リニューアルオープン、食とのペアリング、進化
7〜13面■【特集・企画】<チーズ>家庭用チーズ4〜9月物量3%増、金額4%増、値上げ克服、価格据置ベビーは高伸長
14面■<酒類>仙台国税局、東北清酒鑑評会、入賞酒公表、最優秀賞に木村酒造、鶴乃江酒造、外国人2名品質評価に参加
15面■【きょうの商品】<チリワイン>高付加価値で勝負、日本酒類販売は「ナティバ」を9月から発売、ぶどう品種で差別化
2018年11月26日号
1面■<話題>“健康的な食生活”売場から、産、官、学で多様な連携強化、量販店売り場に「かるしおメニュー」実演コーナー
2面■<トップニュース>主要CVS10月度販売動向、全社前年割れ、たばこ仮需の反動響く、気温高くソフトドリンク・アイス伸長
3面■<決算>J‐オイルミルズ、2018年4〜9月連結決算、価格改定効果で大幅増益、賞味期限延長にスターチ提案
4面■<調味料>中央味噌研究所、全国味噌鑑評会、表彰式開催、メーカーに賞状、小手川理事長「鑑評会、世界から注目」
5面■<ハウス食品グループの中国事業を見る!!>中国3番目のルウカレー生産拠点、浙江省「百夢多カレー」新工場
7〜9面■【特集・企画】<即席みそ汁>今年度も成長は継続、「カップ入り」「FD」伸び著しく、健康基軸の新商品相次ぐ
12面■<酒類>アサヒビール、「カンパリ」でカクテルコンペティション、アジア初開催、小川尚人氏(神戸)が日本代表
15面■【きょうの商品】<ベビーチーズ>「買いやすさ」で9%成長、六甲バターはバラエティな品揃えで多様な食シーンに対応
2面■<トップニュース>主要CVS10月度販売動向、全社前年割れ、たばこ仮需の反動響く、気温高くソフトドリンク・アイス伸長
3面■<決算>J‐オイルミルズ、2018年4〜9月連結決算、価格改定効果で大幅増益、賞味期限延長にスターチ提案
4面■<調味料>中央味噌研究所、全国味噌鑑評会、表彰式開催、メーカーに賞状、小手川理事長「鑑評会、世界から注目」
5面■<ハウス食品グループの中国事業を見る!!>中国3番目のルウカレー生産拠点、浙江省「百夢多カレー」新工場
7〜9面■【特集・企画】<即席みそ汁>今年度も成長は継続、「カップ入り」「FD」伸び著しく、健康基軸の新商品相次ぐ
12面■<酒類>アサヒビール、「カンパリ」でカクテルコンペティション、アジア初開催、小川尚人氏(神戸)が日本代表
15面■【きょうの商品】<ベビーチーズ>「買いやすさ」で9%成長、六甲バターはバラエティな品揃えで多様な食シーンに対応
2018年11月22日号
1面■<話題>「オススメ商品買いまっせ!」、セールストークが明暗分ける?、流通企業のブースに全国からメーカーが集合
2面■<トップニュース>食品卸、第2四半期&9月期業績、止まらない物流費上昇、効率化策と「いたちごっこ」
3面■<流通>日本加工食品卸協会 関東支部、「経営実務研修会」を開催、佐々木支部長「軽減税率、慣れるしかない」
5面■<酒類>ボジョレー・ヌーヴォー解禁イベント各地で、ボジョレワイン委員会:“ネオ・バブル”テーマに若者に訴求
6面■<乳飲料>福島ヤクルト販売 ひばりセンター、東日本大震災後のハンディ克服、ヤクルト世界大会2018でYL7人受賞
8・9面■【特集・企画】<冷凍食品>家庭用市場4〜10月2%増、食卓用が好調維持、炒飯・ピラフ、から揚げ、餃子などけん引
11面■<餅>サトウ食品工業、「鏡餅出発式」新発田工場で、鏡餅の売上目標3%増、佐藤社長「生活に寄り添う提案続ける」
15面■【きょうの商品】<ビール類>年末年始“ハレの日”に訴求、主力ビールブランドのリニューアルや限定商品などを展開
2面■<トップニュース>食品卸、第2四半期&9月期業績、止まらない物流費上昇、効率化策と「いたちごっこ」
3面■<流通>日本加工食品卸協会 関東支部、「経営実務研修会」を開催、佐々木支部長「軽減税率、慣れるしかない」
5面■<酒類>ボジョレー・ヌーヴォー解禁イベント各地で、ボジョレワイン委員会:“ネオ・バブル”テーマに若者に訴求
6面■<乳飲料>福島ヤクルト販売 ひばりセンター、東日本大震災後のハンディ克服、ヤクルト世界大会2018でYL7人受賞
8・9面■【特集・企画】<冷凍食品>家庭用市場4〜10月2%増、食卓用が好調維持、炒飯・ピラフ、から揚げ、餃子などけん引
11面■<餅>サトウ食品工業、「鏡餅出発式」新発田工場で、鏡餅の売上目標3%増、佐藤社長「生活に寄り添う提案続ける」
15面■【きょうの商品】<ビール類>年末年始“ハレの日”に訴求、主力ビールブランドのリニューアルや限定商品などを展開
2018年11月15日号
1面■<話題>鏡餅、平成最後の年末商戦、売り場彩る新色パッケージも、サトウ食品工業は9日初荷出発式を開いた
2面■<トップニュース>ビール類10月販売実績、新ジャンル好調のキリン14%増、総市場ややマイナス、PB込みでプラス2%
3面■<決算>明治ホールディングス、18年4〜9月期連結決算、営業益438億円、2・9%減、発酵デイリー、菓子の前年割れ響く
5面■<コーヒー>全日本コーヒー商工組合連合会、「第55回通常総会」神戸で開催、事業年度を10〜9月に変更
6〜10面■【特集・企画】<コメ流通>4年連続の相場上昇、相次ぐ台風や地震も影響、進まぬ価格転嫁、収益を圧迫
11面■<酒類>日本酒類販売、70周年記念式典開く、田中正昭社長「ストロング・グッド・カンパニーとして成長を」
13面■<流通>イオンタウン、川西SCを23日オープン、食と健康をテーマに22店舗、惣菜売り場を拡大、焼きたてピザ提供
15面■【きょうの商品】<ギルトフリー食品>“美味しさ&健康”の両立で訴求、テレビCMやポップアップストアオープンなど
2面■<トップニュース>ビール類10月販売実績、新ジャンル好調のキリン14%増、総市場ややマイナス、PB込みでプラス2%
3面■<決算>明治ホールディングス、18年4〜9月期連結決算、営業益438億円、2・9%減、発酵デイリー、菓子の前年割れ響く
5面■<コーヒー>全日本コーヒー商工組合連合会、「第55回通常総会」神戸で開催、事業年度を10〜9月に変更
6〜10面■【特集・企画】<コメ流通>4年連続の相場上昇、相次ぐ台風や地震も影響、進まぬ価格転嫁、収益を圧迫
11面■<酒類>日本酒類販売、70周年記念式典開く、田中正昭社長「ストロング・グッド・カンパニーとして成長を」
13面■<流通>イオンタウン、川西SCを23日オープン、食と健康をテーマに22店舗、惣菜売り場を拡大、焼きたてピザ提供
15面■【きょうの商品】<ギルトフリー食品>“美味しさ&健康”の両立で訴求、テレビCMやポップアップストアオープンなど
2018年11月12日号
1面■<話題>「3食よりどりセール」好評、袋麺も世帯人数の減少に対応!!、イトーヨーカドー木場店でサンヨー食品の大陳販売
2面■<トップニュース>味の素社・西井社長、国内冷食・餃子拡充し反攻、北米冷食・物流網見直し、コーヒー スティック強化
3面■<飲料>サントリー食品インターナショナル、18年1〜9月期、国内は販売増も利益減、アジア増益、通期見通し下方修正
7面■<酒類>広島国税局、平成30年清酒鑑評会、優等賞に73点、入賞率38・2%、「燗酒は清酒ならではの楽しみ方感じる」
11面■<加工食品>永谷園、「お茶づけで会いましょう!」CP、永谷社長「お茶づけを若い人にも」、欅坂46起用のCMなど
8〜10面■【特集・企画】<RTDコーヒー>PETコーヒー続伸、夏も好調、ホット販売にも対応、缶を活性化、自販機対策も
13面■<ベーカリー>ハウス食品、カレーパン専門店阪急うめだ本店にオープン、食べ応え抜群、販売目標数は1日1000個
15面■【きょうの商品】<ほうじ茶>飲料から粉末、アイスに広がり、、ロッテはアイス「雪見だいふく・ほうじ茶」を発売
2面■<トップニュース>味の素社・西井社長、国内冷食・餃子拡充し反攻、北米冷食・物流網見直し、コーヒー スティック強化
3面■<飲料>サントリー食品インターナショナル、18年1〜9月期、国内は販売増も利益減、アジア増益、通期見通し下方修正
7面■<酒類>広島国税局、平成30年清酒鑑評会、優等賞に73点、入賞率38・2%、「燗酒は清酒ならではの楽しみ方感じる」
11面■<加工食品>永谷園、「お茶づけで会いましょう!」CP、永谷社長「お茶づけを若い人にも」、欅坂46起用のCMなど
8〜10面■【特集・企画】<RTDコーヒー>PETコーヒー続伸、夏も好調、ホット販売にも対応、缶を活性化、自販機対策も
13面■<ベーカリー>ハウス食品、カレーパン専門店阪急うめだ本店にオープン、食べ応え抜群、販売目標数は1日1000個
15面■【きょうの商品】<ほうじ茶>飲料から粉末、アイスに広がり、、ロッテはアイス「雪見だいふく・ほうじ茶」を発売