過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2019年 4月15日号
1面■<話題>グラーナチーズで作るカルボナーラ、インスタ映え抜群で女性客も大興奮!?、「Q・B・Bスマイリーカフェ」
2面■<トップニュース>ビール4社、3月販売数量、アサヒ、サントリーは実績クリア、キリンとサッポロ、昨年の仮需反動
3面■<流通>大手流通グループ2社2月期業績、増収増益の7&i、24時間営業見直し、営業益・経常益が過去最高のイオン
4面■<酒類>ビール類・新ジャンルが熱い①、キリンビール、ヒット商品「本麒麟」が進化、クラフトマンシップを情報発信
6〜10面■【特集・企画】<コメ流通>コメ卸価格転嫁で収益改善、止まらぬ“コメ離れ”、加工品に活路見出す動き目立つ
11面■<コーヒー>味の素AGF、上賀茂神社にお休み処「神山湧水珈琲‐煎」開設、「神山湧水」で淹れるコーヒー提供
12面■<決算>フジ、2019年2月期連結決算、生鮮堅調も衣・住関連で苦戦、山口普社長「『1千品目値下げ』に効果」
15面■【きょうの商品】<パン用スプレッド>ホイップタイプが上昇、選べる楽しさを訴求、多彩な売り場づくりを提案
2面■<トップニュース>ビール4社、3月販売数量、アサヒ、サントリーは実績クリア、キリンとサッポロ、昨年の仮需反動
3面■<流通>大手流通グループ2社2月期業績、増収増益の7&i、24時間営業見直し、営業益・経常益が過去最高のイオン
4面■<酒類>ビール類・新ジャンルが熱い①、キリンビール、ヒット商品「本麒麟」が進化、クラフトマンシップを情報発信
6〜10面■【特集・企画】<コメ流通>コメ卸価格転嫁で収益改善、止まらぬ“コメ離れ”、加工品に活路見出す動き目立つ
11面■<コーヒー>味の素AGF、上賀茂神社にお休み処「神山湧水珈琲‐煎」開設、「神山湧水」で淹れるコーヒー提供
12面■<決算>フジ、2019年2月期連結決算、生鮮堅調も衣・住関連で苦戦、山口普社長「『1千品目値下げ』に効果」
15面■【きょうの商品】<パン用スプレッド>ホイップタイプが上昇、選べる楽しさを訴求、多彩な売り場づくりを提案
2019年 4月11日号
1面■<話題>進化続けるレモンサワー、居酒屋が自慢の一杯をセレクト、素材や見た目にこだわった“進化系”がSNSで話題
2面■<トップニュース>国分グループ本社、2019年度方針説明会、第10次長計4年目、メーカー向けWEB展示会
3面■<食油>日清オイリオG、高齢者の健康寿命延伸のための食生活改善に関する研究、日本未病システム学会誌25巻に
4面■<流通>明治屋、非加熱超高圧「フレッシュプレスジャム」、チーズとの相性抜群、広尾ストアー限定から神戸、京橋店へ
5面■<酒類>サントリービール、サマーギフト103%を計画、高級・品質感強化、コンパクトサイズのスマートパッケージ追加
6〜11面■【特集・企画】<清酒>危機感持って需要開拓急ぐ、春夏商戦活発な施策の成果に期待、昨年来減退基調強まる
13面■<流通>三井不動産、農林中央金庫、御堂筋まちづくりネットワーク、「御堂筋天国」PJ始動、「桜SAKEフェスタ」開催
15面■【きょうの商品】<ストロング系RTD>1億ケース突破へ新商品提案活発、、「―196℃ストロングゼロ」シリーズ拡充等
2面■<トップニュース>国分グループ本社、2019年度方針説明会、第10次長計4年目、メーカー向けWEB展示会
3面■<食油>日清オイリオG、高齢者の健康寿命延伸のための食生活改善に関する研究、日本未病システム学会誌25巻に
4面■<流通>明治屋、非加熱超高圧「フレッシュプレスジャム」、チーズとの相性抜群、広尾ストアー限定から神戸、京橋店へ
5面■<酒類>サントリービール、サマーギフト103%を計画、高級・品質感強化、コンパクトサイズのスマートパッケージ追加
6〜11面■【特集・企画】<清酒>危機感持って需要開拓急ぐ、春夏商戦活発な施策の成果に期待、昨年来減退基調強まる
13面■<流通>三井不動産、農林中央金庫、御堂筋まちづくりネットワーク、「御堂筋天国」PJ始動、「桜SAKEフェスタ」開催
15面■【きょうの商品】<ストロング系RTD>1億ケース突破へ新商品提案活発、、「―196℃ストロングゼロ」シリーズ拡充等
2019年 4月 8日号
1面■<話題>コンビニも“顔パス”で、無人レジの深夜営業活用目指す、人手不足に対応、取扱商品の増加と運用精度向上へ
2面■<トップニュース>家庭用冷凍食品に活気、主食系等に高まる続伸期待、日清フーズVS日本製粉、新商品とCP合戦
3面■<流通>三菱食品、「横浜金沢低温DC」、作業環境改善と省人化、自動店別仕分け・出荷順建て、パレタイズ入荷推進
4面■<食油>日清オイリオグループ、「生活科学研究レポート№40」、キッチンにおける“油”の調査、炒め物にオリーブ油
6面■<流通>オークワ、19年2月期連結決算、減収も営業増益達成、神吉康成社長「東海エリア中心に年4〜5店出店していく」
8・9面■【特集・企画】<マーガリン・スプレッド>2019年度“底打ちの兆し”、グルメ・リッチタイプがけん引
12面■<酒類>国税庁、平成29年度調査、本格焼酎製造業の概況、専業14者で全体の65%を製成、業者数は鹿児島が4割
15面■【きょうの商品】<麺つゆ>トレンドの超辛タイプ登場、シマヤの「辛味の一撃ストレート」はしびれる辛さを訴求
2面■<トップニュース>家庭用冷凍食品に活気、主食系等に高まる続伸期待、日清フーズVS日本製粉、新商品とCP合戦
3面■<流通>三菱食品、「横浜金沢低温DC」、作業環境改善と省人化、自動店別仕分け・出荷順建て、パレタイズ入荷推進
4面■<食油>日清オイリオグループ、「生活科学研究レポート№40」、キッチンにおける“油”の調査、炒め物にオリーブ油
6面■<流通>オークワ、19年2月期連結決算、減収も営業増益達成、神吉康成社長「東海エリア中心に年4〜5店出店していく」
8・9面■【特集・企画】<マーガリン・スプレッド>2019年度“底打ちの兆し”、グルメ・リッチタイプがけん引
12面■<酒類>国税庁、平成29年度調査、本格焼酎製造業の概況、専業14者で全体の65%を製成、業者数は鹿児島が4割
15面■【きょうの商品】<麺つゆ>トレンドの超辛タイプ登場、シマヤの「辛味の一撃ストレート」はしびれる辛さを訴求
2019年 4月 4日号
1面■<話題>ゴルゴンゾーラを計り売り、世界のチーズ持ち味いかす提供法、特大サイズをカップに小分け、陳列・試食販売
2面■<トップニュース>日清製粉グループ本社、中食・惣菜事業拡大加速、イニシオ、ジョイアスと合わせ全国ネットワークへ
3面■<酒類>サントリー〈天然水のビール工場〉京都ブルワリー、4月で50周年、見学施設刷新、京都の「プレモル」認知高める
4面■<食肉加工品>ベーコン・サラダチキン市場牽引、メニュー提案活発で出現率向上、サラダチキンフルライン化の流れも
6・7面■【特集・企画】<ビール>ビール類春・夏商戦でプロモーション強化、新ジャンル競争激化“味”と“キレ”
10〜11面■【特集・企画】<缶詰・びん詰>サバ缶詰 健康訴求で続くブーム、市場規模300億円に迫る、イワシ缶詰も急伸長
14面■<酒類>MHDモエヘネシーディアジオ、「シャンドン」東京ミッドタウンで春イベント、屋外ラウンジを開設
15面■【きょうの商品】<水出しコーヒー>手軽に本格アイスコーヒー、キーコーヒーの「香味まろやか水出し珈琲」など
2面■<トップニュース>日清製粉グループ本社、中食・惣菜事業拡大加速、イニシオ、ジョイアスと合わせ全国ネットワークへ
3面■<酒類>サントリー〈天然水のビール工場〉京都ブルワリー、4月で50周年、見学施設刷新、京都の「プレモル」認知高める
4面■<食肉加工品>ベーコン・サラダチキン市場牽引、メニュー提案活発で出現率向上、サラダチキンフルライン化の流れも
6・7面■【特集・企画】<ビール>ビール類春・夏商戦でプロモーション強化、新ジャンル競争激化“味”と“キレ”
10〜11面■【特集・企画】<缶詰・びん詰>サバ缶詰 健康訴求で続くブーム、市場規模300億円に迫る、イワシ缶詰も急伸長
14面■<酒類>MHDモエヘネシーディアジオ、「シャンドン」東京ミッドタウンで春イベント、屋外ラウンジを開設
15面■【きょうの商品】<水出しコーヒー>手軽に本格アイスコーヒー、キーコーヒーの「香味まろやか水出し珈琲」など
2019年 4月 1日号
1面■<話題>工場でリアルなビール体験、天然水仕込みのこだわりPR、サントリー〈天然水のビール工場〉京都ブルワリー
2面■<トップニュース>ヨーグルト、4月1日原料乳価引き上げ折込み、大型・重点新商品、今月出荷相次ぐ、乳資源ひっ迫
3面■<乳製品>明治、2層タイプのヨーグルトデザート「ドルチェとろけると」 シリーズ3品種、濃厚なのにすっきり後味
4面■<酒類>サントリービール、「マグナムドライ〈本辛口〉」CM発表会、“究極のキレ”で新登場、新ジャンル1〜4月6%増
5面■<加食>ハウス食品、「シチューライス」の定着へ、キッチンカーでCP、「シチューオンライス」年15億円目指し
6〜11面■【特集・企画】<乾物・ふりかけ・お茶漬けの素>原料由来の豊富な栄養成分、伝統食品として底堅い需要
14面■<加食>ポッカサッポロフード&ビバレッジ、大豆・チルド事業加速、豆乳ヨーグルト新工場稼働、19年度売上20億円目標
15面■【きょうの商品】<清酒>新元号商戦、活発な展開、小西酒造は「白雪 御神酒純米酒 金ボトル300ml瓶」を5日から発売
2面■<トップニュース>ヨーグルト、4月1日原料乳価引き上げ折込み、大型・重点新商品、今月出荷相次ぐ、乳資源ひっ迫
3面■<乳製品>明治、2層タイプのヨーグルトデザート「ドルチェとろけると」 シリーズ3品種、濃厚なのにすっきり後味
4面■<酒類>サントリービール、「マグナムドライ〈本辛口〉」CM発表会、“究極のキレ”で新登場、新ジャンル1〜4月6%増
5面■<加食>ハウス食品、「シチューライス」の定着へ、キッチンカーでCP、「シチューオンライス」年15億円目指し
6〜11面■【特集・企画】<乾物・ふりかけ・お茶漬けの素>原料由来の豊富な栄養成分、伝統食品として底堅い需要
14面■<加食>ポッカサッポロフード&ビバレッジ、大豆・チルド事業加速、豆乳ヨーグルト新工場稼働、19年度売上20億円目標
15面■【きょうの商品】<清酒>新元号商戦、活発な展開、小西酒造は「白雪 御神酒純米酒 金ボトル300ml瓶」を5日から発売
2019年 3月28日号
1面■<話題>人気芸人が主婦を直撃、から揚げ調理専用オイルをPR、新登場のJ-オイルミルズの専用オイルと芸人がコラボ
2面■<トップニュース>チェーンストア販売動向、2月度食品スーパー既存店97・8%、気温高く鍋関連不振が響く
3面■<イベント>日清製粉グループ、ハッピーメニュー Project第3弾、「ボンマルシェ スペシャルイベント」に協賛
4面■<乳製品>ヤクルト本社、中国事業拡大に拍車、7工場体制へ、6月「無錫第2」稼働、健康志向高まり需要旺盛
5面■<流通>日本チェーンドラッグストア協会、ドラッグストアショー、食品・酒類NBの出展増加、糖質オフ・減塩等訴求
8・9面■【特集・企画】<揚げ物関連>ヘルシーで多様な食用油、オイル&ころもミックス生鮮連動のメニュー提案
15面■【きょうの商品】<即席麺>激辛ブームで麻辣系増加、春夏向けでは汁なし麺で“辛さ”と“しびれ”を競い合う
17〜48面■【特集・企画】<みそ>19年は出足好調!特需も発生、弊紙主催「第53回市販味噌研究会」、これからの動向に期待
2面■<トップニュース>チェーンストア販売動向、2月度食品スーパー既存店97・8%、気温高く鍋関連不振が響く
3面■<イベント>日清製粉グループ、ハッピーメニュー Project第3弾、「ボンマルシェ スペシャルイベント」に協賛
4面■<乳製品>ヤクルト本社、中国事業拡大に拍車、7工場体制へ、6月「無錫第2」稼働、健康志向高まり需要旺盛
5面■<流通>日本チェーンドラッグストア協会、ドラッグストアショー、食品・酒類NBの出展増加、糖質オフ・減塩等訴求
8・9面■【特集・企画】<揚げ物関連>ヘルシーで多様な食用油、オイル&ころもミックス生鮮連動のメニュー提案
15面■【きょうの商品】<即席麺>激辛ブームで麻辣系増加、春夏向けでは汁なし麺で“辛さ”と“しびれ”を競い合う
17〜48面■【特集・企画】<みそ>19年は出足好調!特需も発生、弊紙主催「第53回市販味噌研究会」、これからの動向に期待
2019年 3月25日号
1面■<話題>「シチューライスの日」制定、カレーライス同様、通年メニューへ、ハウス食品と遠藤憲一さんがイベントで発表
2面■<トップニュース>製油業界、値上げに舵切る、5月日清オイリオ先行、6月からJオイル、昭和も、物流等コスト上昇加速
3面■<乾物>国産海苔にタイト感強まる、前年比10億枚の大減産、海況悪化と生産者減が要因、一方で国内需要は旺盛
4面■<食育など>カゴメ、「野菜を好きになる保育園 ベジ・キッズ」開園、食育に“野菜の会社”の知見生かす
6〜9面■【特集・企画】<ヨーグルト>30年で市場3倍に、プロバイオティクスが成長を加速、18年度市場4000億円前年並みに
10〜12面■【特集・企画】<CVS>人手不足解決へアプローチ、セブン深夜営業短縮の実験開始、新技術アプリで省人化へ
13面■<酒類>サッポロビール、「愛のスコールホワイトサワー」プロモーション、博多“愛”吉先生がパワーアップ
15面■【きょうの商品】<凍り豆腐>レンジ対応品などで需要押し上げ、健康機能性に着目したメディア露出を機に需要が急増
2面■<トップニュース>製油業界、値上げに舵切る、5月日清オイリオ先行、6月からJオイル、昭和も、物流等コスト上昇加速
3面■<乾物>国産海苔にタイト感強まる、前年比10億枚の大減産、海況悪化と生産者減が要因、一方で国内需要は旺盛
4面■<食育など>カゴメ、「野菜を好きになる保育園 ベジ・キッズ」開園、食育に“野菜の会社”の知見生かす
6〜9面■【特集・企画】<ヨーグルト>30年で市場3倍に、プロバイオティクスが成長を加速、18年度市場4000億円前年並みに
10〜12面■【特集・企画】<CVS>人手不足解決へアプローチ、セブン深夜営業短縮の実験開始、新技術アプリで省人化へ
13面■<酒類>サッポロビール、「愛のスコールホワイトサワー」プロモーション、博多“愛”吉先生がパワーアップ
15面■【きょうの商品】<凍り豆腐>レンジ対応品などで需要押し上げ、健康機能性に着目したメディア露出を機に需要が急増
2019年 3月21日号
1面■<話題>ゆかりの地 千住にカムバック、「イトーヨーカドー」1号店跡に、「イトーヨーカドー食品館千住店」がオープン
2面■<トップニュース>清酒、新需要開発急務、春夏商戦で活発な展開、次世代、女性をターゲット、減退基調強まり危機感
3面■<酒類>国税庁酒類課税数量、18年は1・3%減、3年連続実績割れ、ウイスキー、スピリッツ好調続く、国産0・4%減
4面■<調味料>キッコーマン食品近畿支社、いつでも新鮮「特選丸大豆しょうゆ」、春夏新商品の目玉で最重点
5面■<即席麺>日清食品、次世代型スマートファクトリー「関西工場」、NASA室で集中監視・管理、ロボット技術活用
6〜11面■【特集・企画】<冷凍食品>主力品を磨き上げ周辺商品も拡充、顧客層囲い込み、新領域にも挑戦、新購入層獲得
13面■<乾麺>兵庫県手延素麺協同組合、19年度プロモーション、7月7日生まれの八木莉可子さん起用、上級品300gにQR
15面■【きょうの商品】<レモンチューハイ>激戦RTDのけん引役に、“食事に合う”提案を強化や外食との連動など
2面■<トップニュース>清酒、新需要開発急務、春夏商戦で活発な展開、次世代、女性をターゲット、減退基調強まり危機感
3面■<酒類>国税庁酒類課税数量、18年は1・3%減、3年連続実績割れ、ウイスキー、スピリッツ好調続く、国産0・4%減
4面■<調味料>キッコーマン食品近畿支社、いつでも新鮮「特選丸大豆しょうゆ」、春夏新商品の目玉で最重点
5面■<即席麺>日清食品、次世代型スマートファクトリー「関西工場」、NASA室で集中監視・管理、ロボット技術活用
6〜11面■【特集・企画】<冷凍食品>主力品を磨き上げ周辺商品も拡充、顧客層囲い込み、新領域にも挑戦、新購入層獲得
13面■<乾麺>兵庫県手延素麺協同組合、19年度プロモーション、7月7日生まれの八木莉可子さん起用、上級品300gにQR
15面■【きょうの商品】<レモンチューハイ>激戦RTDのけん引役に、“食事に合う”提案を強化や外食との連動など
2019年 3月18日号
1面■<話題>サラダとタマゴの魅力発信、「未来の食」探る100周年記念カフェ、キユーピーが期間限定でオープン
2面■<トップニュース>ビール大手2月販売、新ジャンル好調、4社揃って伸び、総市場は2%減に、重点ブランド拡販
3面■<乳製品>明治、ヨーグルト&乳飲料、機能性商品をテコ入れ、「ザバスMILK PROTEIN脂肪0」大容量で展開
4面■<流通>加藤産業、春季総合食品展示会、消費者特性捉えた売り場提案、加藤社長「10連休は物流対応がテーマに」
5面■<酒類>国分グループ本社、新規イタリアワイン「チェッキ」披露、トスカーナの代表生産者「キャンティ・クラシコ」など
6〜12面■【特集・企画】<コーヒー・紅茶>コーヒー18年消費量47万t、1.2%増、紅茶・紅茶葉輸入量1・6万t、5%増
14面■<流通>トーホー、19年1月期連結決算、M&A寄与で売上高2176億66百万円、4・8%増収、20年売上高2300億円へ
15面■【きょうの商品】<機能性ヨーグルト>18年度、マイナス5%成長に、明治「R‐1」の1月販売実績は前年超え
2面■<トップニュース>ビール大手2月販売、新ジャンル好調、4社揃って伸び、総市場は2%減に、重点ブランド拡販
3面■<乳製品>明治、ヨーグルト&乳飲料、機能性商品をテコ入れ、「ザバスMILK PROTEIN脂肪0」大容量で展開
4面■<流通>加藤産業、春季総合食品展示会、消費者特性捉えた売り場提案、加藤社長「10連休は物流対応がテーマに」
5面■<酒類>国分グループ本社、新規イタリアワイン「チェッキ」披露、トスカーナの代表生産者「キャンティ・クラシコ」など
6〜12面■【特集・企画】<コーヒー・紅茶>コーヒー18年消費量47万t、1.2%増、紅茶・紅茶葉輸入量1・6万t、5%増
14面■<流通>トーホー、19年1月期連結決算、M&A寄与で売上高2176億66百万円、4・8%増収、20年売上高2300億円へ
15面■【きょうの商品】<機能性ヨーグルト>18年度、マイナス5%成長に、明治「R‐1」の1月販売実績は前年超え
2019年 3月14日号
1面■<話題>“米糀”の魅力も情報発信、最新鋭甘酒工場!安定供給担う、マルコメの子会社・魚沼醸造工場
2面■<トップニュース>飲料、18年、生産量約2275万kl、5・2%増、生産金額は2.6%増、初の4兆円乗せ、主要カテゴリー伸長
3面■<イベント>味の素AGF、工場見学・お茶会で交流、東日本大震災震災復興支援・親子で器の絵付け
4面■<その他>カゴメ、野菜のテーマパーク「野菜生活ファーム富士見」4月オープン、工場見学と体験教室の予約受付開始
5面■<酒類>サントリースピリッツ、RTD4ブランドから新商品発売、ファミマ限定「スーパーチューハイ」など
8〜10面■【特集・企画】<低アルコールRTD>総市場は2億ケース超到達、高アル主役、スタンダード強化も、激戦は“レサワ”
13面■<流通>流通情報システム総合展「リテールテック」開催、店舗の未来像を提示、スマホ決済にソリューション
15面■【きょうの商品】<ヘルスケアフーズ>タンパク質と乳酸菌で訴求、プロテイン粉末やKW乳酸菌配合のサプリメントなど
2面■<トップニュース>飲料、18年、生産量約2275万kl、5・2%増、生産金額は2.6%増、初の4兆円乗せ、主要カテゴリー伸長
3面■<イベント>味の素AGF、工場見学・お茶会で交流、東日本大震災震災復興支援・親子で器の絵付け
4面■<その他>カゴメ、野菜のテーマパーク「野菜生活ファーム富士見」4月オープン、工場見学と体験教室の予約受付開始
5面■<酒類>サントリースピリッツ、RTD4ブランドから新商品発売、ファミマ限定「スーパーチューハイ」など
8〜10面■【特集・企画】<低アルコールRTD>総市場は2億ケース超到達、高アル主役、スタンダード強化も、激戦は“レサワ”
13面■<流通>流通情報システム総合展「リテールテック」開催、店舗の未来像を提示、スマホ決済にソリューション
15面■【きょうの商品】<ヘルスケアフーズ>タンパク質と乳酸菌で訴求、プロテイン粉末やKW乳酸菌配合のサプリメントなど