過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2007年10月22日号
1面■<話題>各国の小売の英知が結集、アジア太平洋小売業者大会開催、各国の流通トップが小売業の未来の意見交換
2面■<トップニュース>清涼飲料、9月の販売実績は残暑後押しで106%に、炭酸軒並み2ケタ増も、缶コーヒーは不調に
3面■<乾麺>兵庫県手延素麺協同組合、「揖保の糸」を19年度産から値上げへ、単品で8〜10%、17年ぶりの価格改定
5面■<乳製品>明治乳業、3研究所と研究企画部で機能分担、横断的迅速な研究開発体制、短期と長期のバランス重視
6面■<缶詰>いなば食品、ツナ缶詰原料ピンチ、漁獲量が半減で魚価も高騰、日本の主要メーカーはすでに値上げ
8〜10面■【特集・企画】<家庭用スープ>06年度微減の920億円市場、ヘルシースープに天井感、参入メーカー増え混戦模様
13面■<ハム・ソー>タケダハム、歳暮期ギフト発表、こだわり≠フ高品質で差別化、価格改定で前年実績目安に拡販
15面■【きょうの商品】<雑穀>需要拡大で150億円市場に、ミックス雑穀が120億円と高伸長、食べやすさなどでユーザー獲得
2面■<トップニュース>清涼飲料、9月の販売実績は残暑後押しで106%に、炭酸軒並み2ケタ増も、缶コーヒーは不調に
3面■<乾麺>兵庫県手延素麺協同組合、「揖保の糸」を19年度産から値上げへ、単品で8〜10%、17年ぶりの価格改定
5面■<乳製品>明治乳業、3研究所と研究企画部で機能分担、横断的迅速な研究開発体制、短期と長期のバランス重視
6面■<缶詰>いなば食品、ツナ缶詰原料ピンチ、漁獲量が半減で魚価も高騰、日本の主要メーカーはすでに値上げ
8〜10面■【特集・企画】<家庭用スープ>06年度微減の920億円市場、ヘルシースープに天井感、参入メーカー増え混戦模様
13面■<ハム・ソー>タケダハム、歳暮期ギフト発表、こだわり≠フ高品質で差別化、価格改定で前年実績目安に拡販
15面■【きょうの商品】<雑穀>需要拡大で150億円市場に、ミックス雑穀が120億円と高伸長、食べやすさなどでユーザー獲得
2007年10月18日号
2面■<トップニュース>10〜12月生乳需給見通し、生産で北海道が回復、消費は減少傾向、乳製品仕向けは102・8%見込み
3面■<食油>日清オイリオグループ、歳暮ギフト76品発売、前年同期比109%へ、ファミリー向けヘルシーバラエティー充実
4面■<ハム・ソー>歳暮ギフト、大手各社強気目標で臨む、焦点はローストビーフの実績増、コストアップで収益低下懸念も
8・9面■【特集・企画】<マーガリン&スプレッド>家庭用値上げ不可避の情勢、上期は96〜97%でホームサイズ後退続く
11〜22面■【特集・企画】<ワイン>07年市場、スパークリングワイン鍵握る、B・ヌーヴォーは厳しく、酒税改正の行方注視
23面■<酒類>長谷川雄三・ヤヱガキ酒造社長、08事業年度計画、「清酒で酒造会社回復に最重点」「輸出比率50%目指す」
26面■<総合卸>トーホー、秋季展示商談会開く、2日間で約3800人、国産品中心に幅広く提案、健康・安心・安全コンセプトに
27面■【きょうの商品】<シェリー>初のカクコン開催、1〜8月輸入通関数量伸び悩むも、カクテル提案などから広がり注目
3面■<食油>日清オイリオグループ、歳暮ギフト76品発売、前年同期比109%へ、ファミリー向けヘルシーバラエティー充実
4面■<ハム・ソー>歳暮ギフト、大手各社強気目標で臨む、焦点はローストビーフの実績増、コストアップで収益低下懸念も
8・9面■【特集・企画】<マーガリン&スプレッド>家庭用値上げ不可避の情勢、上期は96〜97%でホームサイズ後退続く
11〜22面■【特集・企画】<ワイン>07年市場、スパークリングワイン鍵握る、B・ヌーヴォーは厳しく、酒税改正の行方注視
23面■<酒類>長谷川雄三・ヤヱガキ酒造社長、08事業年度計画、「清酒で酒造会社回復に最重点」「輸出比率50%目指す」
26面■<総合卸>トーホー、秋季展示商談会開く、2日間で約3800人、国産品中心に幅広く提案、健康・安心・安全コンセプトに
27面■【きょうの商品】<シェリー>初のカクコン開催、1〜8月輸入通関数量伸び悩むも、カクテル提案などから広がり注目
2007年10月15日号
1面■<話題>学生さんにおみそ汁を、関西味噌生販協が「京都学生祭典」に協賛、祭りの中平安神宮境内でサンプリング
2面■<トップニュース>量販店の9月商戦、「残暑が秋商戦狂わす」、食品は好調、SMは既存伸びで善戦、衣料やGMS苦戦
3面■<調味料など>エスビー食品、11月12日出荷分から156品目値上げ、家庭用ルウ製品や業務用フレーク・レトルトカレー
7面■<酒類>サントリー、「響30年」ISCトロフィー連続受賞、、「原酒の品質の高さとブレンド技術への評価が不動のもの」
8・9面■【特集・企画】<ふりかけ・お茶漬け市場>トップブランド底支え、ふりかけ市場はロングセラーと記念商品で活況
12〜19面■【特集・企画】<コメ流通市場>新米は価格差縮小で開幕、川下施策再編∴き金に、影響力増す小売業戦略
20面■<味噌など>福山醸造、高質型商品の開発に注力、「まるごと北海道 北海道の恵み」、道産食品独自認証で差別化
23面■【きょうの商品】<清酒>残り3カ月に意気込み、9月は予測不能、前年の新製品などの反動と今年の商品戦略の絡みで
2面■<トップニュース>量販店の9月商戦、「残暑が秋商戦狂わす」、食品は好調、SMは既存伸びで善戦、衣料やGMS苦戦
3面■<調味料など>エスビー食品、11月12日出荷分から156品目値上げ、家庭用ルウ製品や業務用フレーク・レトルトカレー
7面■<酒類>サントリー、「響30年」ISCトロフィー連続受賞、、「原酒の品質の高さとブレンド技術への評価が不動のもの」
8・9面■【特集・企画】<ふりかけ・お茶漬け市場>トップブランド底支え、ふりかけ市場はロングセラーと記念商品で活況
12〜19面■【特集・企画】<コメ流通市場>新米は価格差縮小で開幕、川下施策再編∴き金に、影響力増す小売業戦略
20面■<味噌など>福山醸造、高質型商品の開発に注力、「まるごと北海道 北海道の恵み」、道産食品独自認証で差別化
23面■【きょうの商品】<清酒>残り3カ月に意気込み、9月は予測不能、前年の新製品などの反動と今年の商品戦略の絡みで
2007年10月11日号
2面■<トップニュース>8月の商業販売統計、小売業3カ月ぶりプラス、猛暑で季節品動く、野菜相場が昨年の反動でマイナス
3面■<冷食>垣添直也・日本冷食協会長、「食糧安保の問題は深刻」「食の信頼へのゆがみ根深く」「価格改定穏便に」
5面■<コーヒー>UCC上島珈琲、「コーヒーの日」に「UCCコーヒー博物館」開設20周年記念式典開催、多彩なイベントも
6面■<乾物>日本かんぶつ協会,設立総会・理事会を開く、会長に家森幸男京大名誉教授、産・官・学で食育プロジェクト推進
8〜12面■【特集・企画】<包装餅>価格から付加価値競争へ、特栽米の商品化進む、コンプライアンス重視の動きが強まる
13面■<ハム・ソー>女性社員座談会、主役となり得るメニュー提案、サプライズメニュー提供も不可欠、他業界参考に活性化
14面■<即席麺>東洋水産、即席麺工場を新設で生産コスト削減へ、生麺工場は大幅に増改築、来年から価格の改定も発表
15面■【きょうの商品】<インスタントティー>新規紅茶ユーザー開拓、三井農林の調査で消費者の約半数が飲用未経験者
3面■<冷食>垣添直也・日本冷食協会長、「食糧安保の問題は深刻」「食の信頼へのゆがみ根深く」「価格改定穏便に」
5面■<コーヒー>UCC上島珈琲、「コーヒーの日」に「UCCコーヒー博物館」開設20周年記念式典開催、多彩なイベントも
6面■<乾物>日本かんぶつ協会,設立総会・理事会を開く、会長に家森幸男京大名誉教授、産・官・学で食育プロジェクト推進
8〜12面■【特集・企画】<包装餅>価格から付加価値競争へ、特栽米の商品化進む、コンプライアンス重視の動きが強まる
13面■<ハム・ソー>女性社員座談会、主役となり得るメニュー提案、サプライズメニュー提供も不可欠、他業界参考に活性化
14面■<即席麺>東洋水産、即席麺工場を新設で生産コスト削減へ、生麺工場は大幅に増改築、来年から価格の改定も発表
15面■【きょうの商品】<インスタントティー>新規紅茶ユーザー開拓、三井農林の調査で消費者の約半数が飲用未経験者
2007年10月 8日号
1面■<話題>早くもおせちの予約開始、早期展開で話題性と顧客を囲い込み、バリュエーション豊富な料理をロングランで
2面■<トップニュース>上場スーパー、8月中間期決算、7月の不調が計画値に響く、GMSは下方修正、食品SMの善戦光る
3面■<イベント>各界、秋季冠デー目白押し、酒類は「日本酒の日」に振舞酒、チーズは「チーズフェスタ」を11月11・12日に
6面■<酒類>フランス食品振興会、「ワイン試飲商談会」開く、仏産食材・飲料展初併催、フォアグラや貴腐葡萄入りチョコなど
8・9面■【特集・企画】<家庭用プレミックス>シーズンイン、経済・簡便性+品質訴求、お好み焼粉・揚げ物粉は生鮮連動で
11面■<ハム>伊藤ハム、歳暮ギフトは伝承<uランド20周年で強化、ローストビーフ20%増を目標、508万個で110%へ
14面■<CVS>ポプラ、「第33回秋冬展示会」開催、中食新メニューや催事企画などを提案、「竜田揚げ弁当」など展示・試食
15面■【きょうの商品】<ハム・ソー生産量>減量値上げどうでる? 3年連続の生産量減少、日本ハムに続き他社も値上げへ
2面■<トップニュース>上場スーパー、8月中間期決算、7月の不調が計画値に響く、GMSは下方修正、食品SMの善戦光る
3面■<イベント>各界、秋季冠デー目白押し、酒類は「日本酒の日」に振舞酒、チーズは「チーズフェスタ」を11月11・12日に
6面■<酒類>フランス食品振興会、「ワイン試飲商談会」開く、仏産食材・飲料展初併催、フォアグラや貴腐葡萄入りチョコなど
8・9面■【特集・企画】<家庭用プレミックス>シーズンイン、経済・簡便性+品質訴求、お好み焼粉・揚げ物粉は生鮮連動で
11面■<ハム>伊藤ハム、歳暮ギフトは伝承<uランド20周年で強化、ローストビーフ20%増を目標、508万個で110%へ
14面■<CVS>ポプラ、「第33回秋冬展示会」開催、中食新メニューや催事企画などを提案、「竜田揚げ弁当」など展示・試食
15面■【きょうの商品】<ハム・ソー生産量>減量値上げどうでる? 3年連続の生産量減少、日本ハムに続き他社も値上げへ
2007年10月 4日号
2面■<トップニュース>みそ業界、危険水域と窮状報告、コストアップ長期化で経営悪化、この1年で1kgあたり20円超アップ
3面■<ワインなど>メルシャン、中間期計画を発表、ワイン・加工用酒類でストロングbPを目指す、連結売上高1250億円へ
4面■<酒類>世界鷹小山家グループ、経営方針発表、5カ年計画で2011年に15万石へ、7蔵8工場で産地特性生かした酒造り
7面■<輸入酒>アルカン、シャンパン「2003byボランジェ」発売、世界で5万本、日本では1800本限定、通常商品と差別化
8〜16面■【特集・企画】<元気印スーパー>新たな競争時代へ、食品SMはメーカー・卸と協調、イオンは「新たな流通革命」
17面■<流通>上野裕一・トーホー社長、7月中間決算発表、「増収増益」「営業利益減少に歯止め」「引き続き成長トレンドへ」
18面■<総合卸>旭食品、オリジナル商品開発、「小夏茶」「四国地場産ジャム」など、高知で開催の総合見本市会場に出品
19面■【きょうの商品】<シャンパーニュ>07年は比類ないヴィンテージ、引き続き好調に推移、年末への各社の取り組みに注目
3面■<ワインなど>メルシャン、中間期計画を発表、ワイン・加工用酒類でストロングbPを目指す、連結売上高1250億円へ
4面■<酒類>世界鷹小山家グループ、経営方針発表、5カ年計画で2011年に15万石へ、7蔵8工場で産地特性生かした酒造り
7面■<輸入酒>アルカン、シャンパン「2003byボランジェ」発売、世界で5万本、日本では1800本限定、通常商品と差別化
8〜16面■【特集・企画】<元気印スーパー>新たな競争時代へ、食品SMはメーカー・卸と協調、イオンは「新たな流通革命」
17面■<流通>上野裕一・トーホー社長、7月中間決算発表、「増収増益」「営業利益減少に歯止め」「引き続き成長トレンドへ」
18面■<総合卸>旭食品、オリジナル商品開発、「小夏茶」「四国地場産ジャム」など、高知で開催の総合見本市会場に出品
19面■【きょうの商品】<シャンパーニュ>07年は比類ないヴィンテージ、引き続き好調に推移、年末への各社の取り組みに注目
2007年10月 1日号
1面■<話題>「大阪コナモン博覧会」開催、なにわのコナモン屋が130店参加、苦境にある業界のイベントで盛り上がりに期待
2面■<トップニュース>日清オイリオグループ、ピエトロと資本・業務提携、「ドレッシング事業拡大へシナジー期待」
3面■<本格焼酎>九州本格焼酎協議会、総会を開く、租特87条の適用期限延長要請を決議、業界対策基金の存続は不可欠
5面■<乳飲料>森永乳業、「マウントレーニア」ブランド戦略加速、今期売り上げ400億円見込む、プライムの構成比を高める
8〜10面■【特集・企画】<風味調味料>安定路線歩む、各社商品改定で収益確保へ、グラム単価アップに力点、価値感訴求も
12面■<缶詰>日本パインアップル缶詰協会、開缶研究会で品位の品評など、「第18回パインアップル缶詰料理コンテスト」も
14面■<トップが語る>佐藤功・サトウ食品工業社長、商品戦略発表、「コンプライアンス遵守が大切」「鏡餅の返品ノーを徹底」
15面■【きょうの商品】<こだわり餅>新商品相次ぐ、たいまつ食品「新潟あじわいもち」・きむら食品「うさぎ有機こがねもち」など
2面■<トップニュース>日清オイリオグループ、ピエトロと資本・業務提携、「ドレッシング事業拡大へシナジー期待」
3面■<本格焼酎>九州本格焼酎協議会、総会を開く、租特87条の適用期限延長要請を決議、業界対策基金の存続は不可欠
5面■<乳飲料>森永乳業、「マウントレーニア」ブランド戦略加速、今期売り上げ400億円見込む、プライムの構成比を高める
8〜10面■【特集・企画】<風味調味料>安定路線歩む、各社商品改定で収益確保へ、グラム単価アップに力点、価値感訴求も
12面■<缶詰>日本パインアップル缶詰協会、開缶研究会で品位の品評など、「第18回パインアップル缶詰料理コンテスト」も
14面■<トップが語る>佐藤功・サトウ食品工業社長、商品戦略発表、「コンプライアンス遵守が大切」「鏡餅の返品ノーを徹底」
15面■【きょうの商品】<こだわり餅>新商品相次ぐ、たいまつ食品「新潟あじわいもち」・きむら食品「うさぎ有機こがねもち」など
2007年 9月27日号
1面■<話題>美容≠キーワードに、「きれいになりたい」女性客に向け、近鉄百貨店阿倍野本店でニーズに応える売り場
2面■<トップニュース>清酒、需要期商戦いよいよ本番、9月〜12月で実績クリア必達、販促強化へ、大手は純米酒強化など
3面■<CVS>上場7社、上期既存売上高、2社プラス着地へ、8月は猛暑で3社プラス成長に、夏物商材が売上高に寄与
4面■<酒類>サントリー、ワイン&ウイスキー新商品、カリフォルニアワイン9ブランドやプレミアム・限定ウイスキー3品など
8・9面■【特集・企画】<シャンパーニュ>6年連続成長、1000万本に期待が、国別輸出では上半期25・7%増で日本が初の3位
12面■<ベルギービール>地ビール王国の伝統・文化を情報発信、ベルギービールの祭典「BBウイークエンド」で話題性喚起
15面■【きょうの商品】<微糖缶コーヒー>微糖の成長加速、市場の15%まで拡大、今秋挽きたて微糖・贅沢微糖・超微糖投入
17〜48面■【特集・企画】<みそ>業績悪化が確実に進展、待たれる価格改定のゴーサイン、秋需をトライアルシーズンに
2面■<トップニュース>清酒、需要期商戦いよいよ本番、9月〜12月で実績クリア必達、販促強化へ、大手は純米酒強化など
3面■<CVS>上場7社、上期既存売上高、2社プラス着地へ、8月は猛暑で3社プラス成長に、夏物商材が売上高に寄与
4面■<酒類>サントリー、ワイン&ウイスキー新商品、カリフォルニアワイン9ブランドやプレミアム・限定ウイスキー3品など
8・9面■【特集・企画】<シャンパーニュ>6年連続成長、1000万本に期待が、国別輸出では上半期25・7%増で日本が初の3位
12面■<ベルギービール>地ビール王国の伝統・文化を情報発信、ベルギービールの祭典「BBウイークエンド」で話題性喚起
15面■【きょうの商品】<微糖缶コーヒー>微糖の成長加速、市場の15%まで拡大、今秋挽きたて微糖・贅沢微糖・超微糖投入
17〜48面■【特集・企画】<みそ>業績悪化が確実に進展、待たれる価格改定のゴーサイン、秋需をトライアルシーズンに
2007年 9月26日臨時増刊号「ユーシーシーフーヅ株式会社神戸支店新社屋竣工記念号」
臨時増刊「ユーシーシーフーヅ株式会社神戸支店新社屋竣工記念号」
2面■<トップニュース>上島達司・UCC上島珈琲社長兼グループCEO、「コーヒーのDNA持った日本一の総合食品卸へ」
3〜5面■<インタビュー>斎藤義広・ユーシーシーフーヅ代表取締役兼執行役員副社長、2008年度売上高は1000億円へ拡大
6面■<インタビュー>永井勝美・ユーシーシーフーヅ近畿西営業本部本部長、新神戸支店竣工、「食の安心・安全」に投資
7面■<新神戸支店>冷凍庫は業界トップクラス、テストキッチン兼プレゼンルーム備え、物流新拠点に食品・食材5千アイテム
9面■<ユーシーシーフーヅ>業務用卸業界リード、全国ネットワークなど4つの特徴、原動力はコーディネイト力とクリエイト力
10・11面■<コーヒー事業>「安心・安全」のために産地から国内まで徹底した品質管理、外食店向けの販促企画なども実施
13〜15面■<オリジナルブランド事業>6ブランドでニーズ具現化、「ロイヤルシェフ」などオリジナルブランドで商品をクリエイト
16・17面■<テレマーケティング事業>全国津々浦々の外食店をフォロー、電話による小規模店サポート、8つのサービスで支援
2面■<トップニュース>上島達司・UCC上島珈琲社長兼グループCEO、「コーヒーのDNA持った日本一の総合食品卸へ」
3〜5面■<インタビュー>斎藤義広・ユーシーシーフーヅ代表取締役兼執行役員副社長、2008年度売上高は1000億円へ拡大
6面■<インタビュー>永井勝美・ユーシーシーフーヅ近畿西営業本部本部長、新神戸支店竣工、「食の安心・安全」に投資
7面■<新神戸支店>冷凍庫は業界トップクラス、テストキッチン兼プレゼンルーム備え、物流新拠点に食品・食材5千アイテム
9面■<ユーシーシーフーヅ>業務用卸業界リード、全国ネットワークなど4つの特徴、原動力はコーディネイト力とクリエイト力
10・11面■<コーヒー事業>「安心・安全」のために産地から国内まで徹底した品質管理、外食店向けの販促企画なども実施
13〜15面■<オリジナルブランド事業>6ブランドでニーズ具現化、「ロイヤルシェフ」などオリジナルブランドで商品をクリエイト
16・17面■<テレマーケティング事業>全国津々浦々の外食店をフォロー、電話による小規模店サポート、8つのサービスで支援
2007年 9月24日号
1面■<話題>「食欲の秋」へ売り場提案、季節感のある品揃えで需要喚起図る、残暑長期化で秋季向けへ売り場を演出
2面■<トップニュース>上場スーパー10社、8月商戦総売上高4408億円で既存伸び98・8%、猛暑で7月より改善もプラスは2社
3面■<調味料>キユーピー、西日本生産拠点の関西2工場、伊丹工場はマヨ年間45万t生産、泉佐野工場は自主改善活動を
4面■<酒類>ワイン、7月の国別入荷、スチルテーブルワインが仏は前年比17・3%増で3カ月連続伸長、伊は2ケタ増で再浮上
5面■<展示会>スペイン大使館経済商務部、「グルメフェア2007」開く、厳選食材やワイン一堂に、オリーブオイルセミナーも
8〜11面■【特集・企画】<ヨーグルト>真価問われるブランド価値、原料乳ひっ迫、脱粉相場上昇で新局面か、上期2〜3%減に
13面■<流通>イオン、8月商戦、販売高1637億円、猛暑加勢し既存伸びが99・7%に、生活応援の「価格凍結宣言」も寄与
15面■【きょうの商品】<缶コーヒー>待たれる気温の低下、8月下旬から各社新製品・リニューアル品を順次投入、CMも強化
2面■<トップニュース>上場スーパー10社、8月商戦総売上高4408億円で既存伸び98・8%、猛暑で7月より改善もプラスは2社
3面■<調味料>キユーピー、西日本生産拠点の関西2工場、伊丹工場はマヨ年間45万t生産、泉佐野工場は自主改善活動を
4面■<酒類>ワイン、7月の国別入荷、スチルテーブルワインが仏は前年比17・3%増で3カ月連続伸長、伊は2ケタ増で再浮上
5面■<展示会>スペイン大使館経済商務部、「グルメフェア2007」開く、厳選食材やワイン一堂に、オリーブオイルセミナーも
8〜11面■【特集・企画】<ヨーグルト>真価問われるブランド価値、原料乳ひっ迫、脱粉相場上昇で新局面か、上期2〜3%減に
13面■<流通>イオン、8月商戦、販売高1637億円、猛暑加勢し既存伸びが99・7%に、生活応援の「価格凍結宣言」も寄与
15面■【きょうの商品】<缶コーヒー>待たれる気温の低下、8月下旬から各社新製品・リニューアル品を順次投入、CMも強化