過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2007年11月29日号
1面■<話題>「鍋もの」にようやく活気、年末商戦へいっそうの弾みを期待、10月苦戦で年末の見通し懸念もわずかに安堵
2面■<トップニュース>JT・日清食品が加ト吉を買収、冷食事業を新生加ト吉に統合、「将来は食品メーカー再編の核に」
3面■<食油>大込一男・日清オイリオグループ社長、「『GROWTH10』フェーズTスタート」「主要原料の穀物が歴史的高騰」
4面■<流通>トーホー、食品スーパー「上坂部店」開店、年商7億8000万円を見込む、「今期、既存店健闘で前年並みへ」
6面■<みそ>全国みそ出荷量、9月は一転大幅ダウン、1〜9月累計も前年並みに、今年の出荷量の増加見通しは厳しく
9〜15面■【特集・企画】<チーズ>未曾有のコスト高、08年上期輸入原料用チーズ5000ドル台後半に、牛乳乳製品も高値に
16面■<総合卸>伊藤忠食品、本社のワインセラー「プチ・ボヌール」公開、約200品目を保管、ボルドーのグランヴァン中心に
19面■【きょうの商品】<長期熟成酒>清酒の新ジャンルに注目、蔵元47社と酒販店の長期熟成酒研究会は研究・啓蒙活動を
2面■<トップニュース>JT・日清食品が加ト吉を買収、冷食事業を新生加ト吉に統合、「将来は食品メーカー再編の核に」
3面■<食油>大込一男・日清オイリオグループ社長、「『GROWTH10』フェーズTスタート」「主要原料の穀物が歴史的高騰」
4面■<流通>トーホー、食品スーパー「上坂部店」開店、年商7億8000万円を見込む、「今期、既存店健闘で前年並みへ」
6面■<みそ>全国みそ出荷量、9月は一転大幅ダウン、1〜9月累計も前年並みに、今年の出荷量の増加見通しは厳しく
9〜15面■【特集・企画】<チーズ>未曾有のコスト高、08年上期輸入原料用チーズ5000ドル台後半に、牛乳乳製品も高値に
16面■<総合卸>伊藤忠食品、本社のワインセラー「プチ・ボヌール」公開、約200品目を保管、ボルドーのグランヴァン中心に
19面■【きょうの商品】<長期熟成酒>清酒の新ジャンルに注目、蔵元47社と酒販店の長期熟成酒研究会は研究・啓蒙活動を
2007年11月26日号
1面■<話題>量販店で食育体験ツアー、地元小学生が野菜購入やレジ見学、食品の産地や栄養・値段に関心持つ機会に
2面■<トップニュース>上場SM10社の10月営業成績、総売上高4032億円で既存99.5%に回復、食品好調で5社が実績更新
3面■<総合卸>加藤産業、9月期連結決算、合併新会社の寄与で売上高6000億円台乗せ、今期は増収増益を目指す
4面■<総合卸>日本アクセス、9月中間決算、西野商事との合併で増収増益、乾物・ドライ大幅増、課題残す利益率の改善
5面■<コーヒー>UCC上島珈琲、チルドカップコーヒーを強化、世界一のカプチーノを作る宮前バリスタ監修で新製品発売
8〜11面■【特集・企画】<缶コーヒー>冷え込みでホットに弾み、秋商戦トライアル一巡、商品投入など次の一手打つ
14面■<流通>イトーヨーカ堂、「アリオ西井店」で個人主義の売場展開、緑茶葉を好みでブレンドや米の1合パックコーナー化
15面■【きょうの商品】<本格焼酎>ギフトの定着にも注目、堅実な売り上げ見込み、ヤタニ酒販がフリーチョイス導入で差別化
2面■<トップニュース>上場SM10社の10月営業成績、総売上高4032億円で既存99.5%に回復、食品好調で5社が実績更新
3面■<総合卸>加藤産業、9月期連結決算、合併新会社の寄与で売上高6000億円台乗せ、今期は増収増益を目指す
4面■<総合卸>日本アクセス、9月中間決算、西野商事との合併で増収増益、乾物・ドライ大幅増、課題残す利益率の改善
5面■<コーヒー>UCC上島珈琲、チルドカップコーヒーを強化、世界一のカプチーノを作る宮前バリスタ監修で新製品発売
8〜11面■【特集・企画】<缶コーヒー>冷え込みでホットに弾み、秋商戦トライアル一巡、商品投入など次の一手打つ
14面■<流通>イトーヨーカ堂、「アリオ西井店」で個人主義の売場展開、緑茶葉を好みでブレンドや米の1合パックコーナー化
15面■【きょうの商品】<本格焼酎>ギフトの定着にも注目、堅実な売り上げ見込み、ヤタニ酒販がフリーチョイス導入で差別化
2007年11月22日号
1面■<話題>みそ業界価格改定へ動く、長期化するコストアップに苦渋の選択、メーカの経営状態も悪化の一途をたどる
2面■<トップニュース>全国味噌工業協同組合連合会など、大豆加工製品4業界の団体がコスト上昇など厳しさ訴え
3面■<乳製品>明治乳業、9月中間決算、「おいしい牛乳」「LG21」健闘も減収減益に、原材料調達費通期で60億円を想定
4面■<酒類>07ボジョレー・ヌーヴォー解禁、各社パーティ開く、市場は2割減の75万ケース、「今年はさわやかで飲みやすい」
5面■<流通>亀井淳・イトーヨーカ堂社長、「チェーンストア理論を否定し個店主義から個人主義へ」「値上げは垂直連合で」
8〜12面■【特集・企画】<低温食品>年末商戦へ突入、原材料高騰で上期各メーカー減益、大型ピザ・チキン・スナック類訴求
13面■<飲料>沖縄の飲料市場、ミネラルWやさんぴん茶が主力、本土以上の低価格競争、スーパーの構成比が高く50%弱
15面■【きょうの商品】<受験生応援商品>冷凍食品は「カツ」訴求、昨年からアクリフーズがカツ類に期間限定デザインで出荷
2面■<トップニュース>全国味噌工業協同組合連合会など、大豆加工製品4業界の団体がコスト上昇など厳しさ訴え
3面■<乳製品>明治乳業、9月中間決算、「おいしい牛乳」「LG21」健闘も減収減益に、原材料調達費通期で60億円を想定
4面■<酒類>07ボジョレー・ヌーヴォー解禁、各社パーティ開く、市場は2割減の75万ケース、「今年はさわやかで飲みやすい」
5面■<流通>亀井淳・イトーヨーカ堂社長、「チェーンストア理論を否定し個店主義から個人主義へ」「値上げは垂直連合で」
8〜12面■【特集・企画】<低温食品>年末商戦へ突入、原材料高騰で上期各メーカー減益、大型ピザ・チキン・スナック類訴求
13面■<飲料>沖縄の飲料市場、ミネラルWやさんぴん茶が主力、本土以上の低価格競争、スーパーの構成比が高く50%弱
15面■【きょうの商品】<受験生応援商品>冷凍食品は「カツ」訴求、昨年からアクリフーズがカツ類に期間限定デザインで出荷
2007年11月19日号
1面■<話題>BN解禁でお祭り気分が売場に、年末泡もの商戦にらみ早い消化を、今年は値上げと前年より少ない入荷数量
2面■<トップニュース>ビール大手5社課税出荷数量、10月は2カ月ぶり0・8%増、新ジャンルが新商品投入で順調推移
3面■<乳製品>六甲バター、来年2月に家庭用プロセスチーズ全品平均20%値上げ、価格改定と容量の減量化を使い分け
4面■<酒類>サントリー、「ザ・カクテルアワード・カクテルコンペティション」最終審査開催、笹沢氏「セレブリティーニ」が受賞
6面■<ハム・ソー>ハムギフト、大手各社の強気姿勢目立つ、鍵握るローストビーフ、2ケタ伸長見込みアイテムや売り場充実
8〜11面■【特集・企画】<輸入酒年末商戦>ワイン市場、大トリ≠ヘスパークリングワイン、B・Nは需給バランスがポイント
12面■<酒類>日本リカー、アルト・アディジェ銘醸導入=Aアロイス・ラゲーデル社主来日しワイン造りへの姿勢と商品説明
15面■【きょうの商品】<鏡餅>小餅入り組立て済み主流、サトウ食品工業の「サッと鏡餅」やきむら食品の「簡単お飾り」など
2面■<トップニュース>ビール大手5社課税出荷数量、10月は2カ月ぶり0・8%増、新ジャンルが新商品投入で順調推移
3面■<乳製品>六甲バター、来年2月に家庭用プロセスチーズ全品平均20%値上げ、価格改定と容量の減量化を使い分け
4面■<酒類>サントリー、「ザ・カクテルアワード・カクテルコンペティション」最終審査開催、笹沢氏「セレブリティーニ」が受賞
6面■<ハム・ソー>ハムギフト、大手各社の強気姿勢目立つ、鍵握るローストビーフ、2ケタ伸長見込みアイテムや売り場充実
8〜11面■【特集・企画】<輸入酒年末商戦>ワイン市場、大トリ≠ヘスパークリングワイン、B・Nは需給バランスがポイント
12面■<酒類>日本リカー、アルト・アディジェ銘醸導入=Aアロイス・ラゲーデル社主来日しワイン造りへの姿勢と商品説明
15面■【きょうの商品】<鏡餅>小餅入り組立て済み主流、サトウ食品工業の「サッと鏡餅」やきむら食品の「簡単お飾り」など
2007年11月15日号
1面■<話題>日本一のみそはどれ?50回目を迎えた全国味噌鑑評会、選りすぐりの669品出品、メーカーの姿勢にブレなし
2面■<トップニュース>キリンホールディングス、豪「ナショナルフーズ」を買収、12月末までに全株式取得で子会社化へ
3面■<醤油>キッコーマン、アメリカ進出50周年記念パーティー開催、「米国で培った成功ノウハウを他国にも有効活用」
5面■<酒類>日本醸友会大阪支部、「日本酒の新たな発見」をメインテーマに講演会開く、糖類使用状況アンケート結果発表
8〜10面■【特集・企画】<即席みそ汁>500億円市場目前に足踏み、コスト優先へ軌道修正場面、徳用へのシフトがより顕著に
12面■<缶詰>日本缶詰協会、創立80周年記念式典開く、農林水産大臣感謝状など授与、「業界発展の新たなスタート」
13面■<イベント>食博実行委員会、09年開催の「食博覧会・大阪」の基本概要を決定、開催テーマは「食を知り、食を楽しむ」
15面■【きょうの商品】<新潟清酒>「清酒達人検定」スタート、ご当地検定注目の中、新潟清酒に興味と愛着を育んでもらう
2面■<トップニュース>キリンホールディングス、豪「ナショナルフーズ」を買収、12月末までに全株式取得で子会社化へ
3面■<醤油>キッコーマン、アメリカ進出50周年記念パーティー開催、「米国で培った成功ノウハウを他国にも有効活用」
5面■<酒類>日本醸友会大阪支部、「日本酒の新たな発見」をメインテーマに講演会開く、糖類使用状況アンケート結果発表
8〜10面■【特集・企画】<即席みそ汁>500億円市場目前に足踏み、コスト優先へ軌道修正場面、徳用へのシフトがより顕著に
12面■<缶詰>日本缶詰協会、創立80周年記念式典開く、農林水産大臣感謝状など授与、「業界発展の新たなスタート」
13面■<イベント>食博実行委員会、09年開催の「食博覧会・大阪」の基本概要を決定、開催テーマは「食を知り、食を楽しむ」
15面■【きょうの商品】<新潟清酒>「清酒達人検定」スタート、ご当地検定注目の中、新潟清酒に興味と愛着を育んでもらう
2007年11月12日号
1面■<話題>小麦粉が人気の商品に、原料価値と価格上昇の認識広まる、現状を製粉・製油など多くのメーカーが訴える
2面■<トップニュース>首都圏有力SM、値上げにバイヤー苦闘、対応℃汨謔ナ利益に違い、市場活性化にタイムサービス
3面■<栄養食品>大塚製薬、「SOYJOY」前年比3倍の150億円に、食文化の大豆を新形態で、秋に「プルーンFeプラス」発売
7面■<乳飲料>ヤクルト本社、「2007国際大会」福岡で開催、海外23カ国含め2400人参加、ヤクルトの創業と代田イズム説く
8〜10面■【特集・企画】<鏡餅>開発にしのぎ、時代と共に進化、上下一体や小餅入りなど、「押すだけポン」の動向に関心
12面■<即席>永谷園、カップ入りスープ&みそ汁「『冷え知らず』さんの生姜シリーズ」発売、具入りチルド鍋の調味料も
13面■<佃煮>磯じまん、海苔佃煮工場披露、選別から充填まで最新設備で徹底管理、消費者の健康・安全・安心志向に対応
15面■【きょうの商品】<パスタ>家庭用で値上げスタート、日清フーズがトップ、原料などの値上がりでコストプッシュ激しく
2面■<トップニュース>首都圏有力SM、値上げにバイヤー苦闘、対応℃汨謔ナ利益に違い、市場活性化にタイムサービス
3面■<栄養食品>大塚製薬、「SOYJOY」前年比3倍の150億円に、食文化の大豆を新形態で、秋に「プルーンFeプラス」発売
7面■<乳飲料>ヤクルト本社、「2007国際大会」福岡で開催、海外23カ国含め2400人参加、ヤクルトの創業と代田イズム説く
8〜10面■【特集・企画】<鏡餅>開発にしのぎ、時代と共に進化、上下一体や小餅入りなど、「押すだけポン」の動向に関心
12面■<即席>永谷園、カップ入りスープ&みそ汁「『冷え知らず』さんの生姜シリーズ」発売、具入りチルド鍋の調味料も
13面■<佃煮>磯じまん、海苔佃煮工場披露、選別から充填まで最新設備で徹底管理、消費者の健康・安全・安心志向に対応
15面■【きょうの商品】<パスタ>家庭用で値上げスタート、日清フーズがトップ、原料などの値上がりでコストプッシュ激しく
2007年11月 8日号
2〜25面■【特集・企画】<歳暮ギフト>8000億円の争奪戦、早割≠ナ顧客囲い込み(百貨店)、堅実な成長予測(スーパー)
3面■<百貨店>東京地区百貨店、早い仕掛け再び、前倒し傾向顕著に、売り上げ目標は平均1・4%増、ネット受注に期待
4面■<百貨店>大阪地区百貨店、「早割り合戦」年々激化、値引きは15%OFFが常識に、販売目標100〜103%とバラツキ
12・13面■<食油・調味料>歳暮シーズン期待の場面、価格改定進み価値見直しへ、「特保」健康オイルがパワー全開で牽引
16面■<洋酒>ギフトはウイスキー・ブランデー・ワインで拡販、ワイン市場はシングルモルト、シャンパーニュが引き続き牽引
28面■<地域卸>五大物産、「07年秋季商談会」開く、年末・迎春商材など豊富に、各業種で構成した「本場創鮮会」も共催
29面■<即席麺>大手メーカー、増えるCVSとの共同開発、ローソンと日清食品など、値上げはオリジナル商品にも影響か
31面■【きょうの商品】<ブレンド茶>2大ブランドが高伸長、06年で推計8千万ケース、アサヒ飲料は「十六茶」刷新で大幅増へ
3面■<百貨店>東京地区百貨店、早い仕掛け再び、前倒し傾向顕著に、売り上げ目標は平均1・4%増、ネット受注に期待
4面■<百貨店>大阪地区百貨店、「早割り合戦」年々激化、値引きは15%OFFが常識に、販売目標100〜103%とバラツキ
12・13面■<食油・調味料>歳暮シーズン期待の場面、価格改定進み価値見直しへ、「特保」健康オイルがパワー全開で牽引
16面■<洋酒>ギフトはウイスキー・ブランデー・ワインで拡販、ワイン市場はシングルモルト、シャンパーニュが引き続き牽引
28面■<地域卸>五大物産、「07年秋季商談会」開く、年末・迎春商材など豊富に、各業種で構成した「本場創鮮会」も共催
29面■<即席麺>大手メーカー、増えるCVSとの共同開発、ローソンと日清食品など、値上げはオリジナル商品にも影響か
31面■【きょうの商品】<ブレンド茶>2大ブランドが高伸長、06年で推計8千万ケース、アサヒ飲料は「十六茶」刷新で大幅増へ
2007年11月 5日号
1面■<話題>集客効果抜群の北海道、秋季催事企画で実施店舗が増加、百貨店だけでなくスーパーマーケットやCVSなど
2面■<トップニュース>キリンビール、来年2月に値上げ、小売価格で3〜5%アップ、様々な原材料の高騰などが背景に
3面■<乳製品>雪印乳業、国内最大のナチュラルチーズ工場を中標津に竣工、年間生産能力2・5万t、全社で3・5万t体制に
4面■<酒類>斎藤浩・メルシャン勝沼ワイナリー工場長兼ゼネラルマネージャー、「『宿命的風土論』の呪縛からの脱出」
6面■<トップが語る>米井元一・明治屋社長、「商品事業の基盤整備完了」「下期から3カ年計画スタート」「新規出店も予定」
8〜16面■【特集・企画】<本格焼酎>大きな転換点へ、二分された芋の値上げで波紋、大手量販と綱引き麦≠フ動きに注目
17面■<冷食>ケイ低温フーズ、冷凍食品キャンペーン抽選会、合併後初めて実施、「メーカーの努力に感謝」(染谷社長)
19面■【きょうの商品】<チルドピザ>質路線へ軌道修正か、コストアップで日増しに採算悪化、トッピングや量目調整で対応
2面■<トップニュース>キリンビール、来年2月に値上げ、小売価格で3〜5%アップ、様々な原材料の高騰などが背景に
3面■<乳製品>雪印乳業、国内最大のナチュラルチーズ工場を中標津に竣工、年間生産能力2・5万t、全社で3・5万t体制に
4面■<酒類>斎藤浩・メルシャン勝沼ワイナリー工場長兼ゼネラルマネージャー、「『宿命的風土論』の呪縛からの脱出」
6面■<トップが語る>米井元一・明治屋社長、「商品事業の基盤整備完了」「下期から3カ年計画スタート」「新規出店も予定」
8〜16面■【特集・企画】<本格焼酎>大きな転換点へ、二分された芋の値上げで波紋、大手量販と綱引き麦≠フ動きに注目
17面■<冷食>ケイ低温フーズ、冷凍食品キャンペーン抽選会、合併後初めて実施、「メーカーの努力に感謝」(染谷社長)
19面■【きょうの商品】<チルドピザ>質路線へ軌道修正か、コストアップで日増しに採算悪化、トッピングや量目調整で対応
2007年11月 1日号
1面■<話題>親子で楽しくソース料理、調味やケーキの隠し味にも大活躍、日本ソース工業会が新しい使い方を提案
2面■<トップニュース>上場スーパー19社、8月中間決算、食品健闘も衣料不振が鮮明に、競合′ラサで粗利改善進まず
3面■<流通>CVS上場7社、9月度既存店売上高、3社プラスで下期発進、残暑で客数増、アイスクリームなど夏物商材好調
4面■<飲料など>喜岡浩二・カゴメ社長、「売上高2000億円突破で長期経営ビジョン策定」「来期コスト増分は40〜50億円」
8・9面■【特集・企画】<白みそ>最大需要期へ本腰、正月商材のセールでクローズアップ、価格改定でメーカーの対応注視
11面■<コメ>農水省、「食料品消費モニター調査」実施、コメ購入時に「品種・産地・値段」を重視、「産地」「品種」が各3割超
13面■<流通>食品VCの全日本食品、「全日食躍進チェーン大会」開催、「本部経費20%削減半年で実現」など成果を報告
15面■【きょうの商品】<B・ヌーヴォー>ロゼ登場で新たな話題、着地は60〜70万ケースを予想、大手は解禁日まで販促を
2面■<トップニュース>上場スーパー19社、8月中間決算、食品健闘も衣料不振が鮮明に、競合′ラサで粗利改善進まず
3面■<流通>CVS上場7社、9月度既存店売上高、3社プラスで下期発進、残暑で客数増、アイスクリームなど夏物商材好調
4面■<飲料など>喜岡浩二・カゴメ社長、「売上高2000億円突破で長期経営ビジョン策定」「来期コスト増分は40〜50億円」
8・9面■【特集・企画】<白みそ>最大需要期へ本腰、正月商材のセールでクローズアップ、価格改定でメーカーの対応注視
11面■<コメ>農水省、「食料品消費モニター調査」実施、コメ購入時に「品種・産地・値段」を重視、「産地」「品種」が各3割超
13面■<流通>食品VCの全日本食品、「全日食躍進チェーン大会」開催、「本部経費20%削減半年で実現」など成果を報告
15面■【きょうの商品】<B・ヌーヴォー>ロゼ登場で新たな話題、着地は60〜70万ケースを予想、大手は解禁日まで販促を
2007年10月29日号
1面■<話題>値上げの天王山カップ麺、どうなるEDLPの店頭売価設定、今後メーカーからの値上げ要請が本格化へ
2面■<トップニュース>チーズ、来春再値上げ必至、原料乳製品国際相場なお先高観、安定供給へ適正な価格転嫁急務
3面■<酒類・飲料>サントリー・キリンビール・キリンビバレッジ、資材調達で協力、缶ぶた規格共有・段ボール原紙共同調達
4面■<酒類>サッポロビール、那須工場本格稼動、「クロスフローろ過」など新技術を投入、小ロット生産やクラフトBに対応
8・9面■【特集・企画】<育粉・ベビーフード>母乳回帰で市場頭打ち(育粉)、利用率向上へ取り組み強化(ベビーフード)
10〜38面■【特集・企画】<スーパー・CVS>27社中15社が増収増益(スーパー)、既存店売上高の回復で格差(CVS)
41面■<調味料>三井製糖、「スプーン印」が次世代タイプやキャラクターものでフルライン加速、テレビ連携の開発3種4品
47面■【きょうの商品】<コメ>付加価値品で利益向上、スーパーの下期販売施策、一点単価を引き上げて利益を改善へ
2面■<トップニュース>チーズ、来春再値上げ必至、原料乳製品国際相場なお先高観、安定供給へ適正な価格転嫁急務
3面■<酒類・飲料>サントリー・キリンビール・キリンビバレッジ、資材調達で協力、缶ぶた規格共有・段ボール原紙共同調達
4面■<酒類>サッポロビール、那須工場本格稼動、「クロスフローろ過」など新技術を投入、小ロット生産やクラフトBに対応
8・9面■【特集・企画】<育粉・ベビーフード>母乳回帰で市場頭打ち(育粉)、利用率向上へ取り組み強化(ベビーフード)
10〜38面■【特集・企画】<スーパー・CVS>27社中15社が増収増益(スーパー)、既存店売上高の回復で格差(CVS)
41面■<調味料>三井製糖、「スプーン印」が次世代タイプやキャラクターものでフルライン加速、テレビ連携の開発3種4品
47面■【きょうの商品】<コメ>付加価値品で利益向上、スーパーの下期販売施策、一点単価を引き上げて利益を改善へ