過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2008年 3月24日号
2面■<トップニュース>上場スーパー10社、2月販売状況、うるう年効果顕著、7社プラス成長、5社が既存でプラス成長
3面■<輸入>日欧商事、08年度事業展開発表、新製品シリーズを出す、伊フードの「フローズン」「リージョナル」「エコ」導入
4面■<冷食>加ト吉、「新・品質保証体制構築」「中国に品質管理センター」「国内とWチェック体制」「原料原産地を順次開示」
5面■<清涼飲料>07年生産量1853万klで前年比3・3%増、「コーラ」「透明炭酸」が2ケタ増、PET入りが構成比64・3%に
8〜13面■【特集・企画】<酒系CVS>既存店売上高2月期2社が1%前後のプラス、健康・機能系の拡充や独自商品で差別化
14面■<流通>林紀男・イズミヤ社長、得意先招き説明会、「安心・安全、適正価格」「スーパーセンターとGMS出店」
15面■<酒類>富士貿易、オーシャン<uランド輸入代理店に、「コストパフォーマンスの良い良質な食品とワイン広めたい」
19面■【きょうの商品】<乾物類>国産原料ものに高引合い、国産原料だけでは限界に、供給の問題がクローズアップされる
3面■<輸入>日欧商事、08年度事業展開発表、新製品シリーズを出す、伊フードの「フローズン」「リージョナル」「エコ」導入
4面■<冷食>加ト吉、「新・品質保証体制構築」「中国に品質管理センター」「国内とWチェック体制」「原料原産地を順次開示」
5面■<清涼飲料>07年生産量1853万klで前年比3・3%増、「コーラ」「透明炭酸」が2ケタ増、PET入りが構成比64・3%に
8〜13面■【特集・企画】<酒系CVS>既存店売上高2月期2社が1%前後のプラス、健康・機能系の拡充や独自商品で差別化
14面■<流通>林紀男・イズミヤ社長、得意先招き説明会、「安心・安全、適正価格」「スーパーセンターとGMS出店」
15面■<酒類>富士貿易、オーシャン<uランド輸入代理店に、「コストパフォーマンスの良い良質な食品とワイン広めたい」
19面■【きょうの商品】<乾物類>国産原料ものに高引合い、国産原料だけでは限界に、供給の問題がクローズアップされる
2008年 3月20日号
1面■<話題>売場に最適な食育を提案、わかりやすく継続できることが重要、大手卸の展示会場でも提案の場面増える
2面■<トップニュース>オール日本スーパーマーケット、2月商戦笑顔=A54社中46社が既存プラス、主力の食品104・2%
3面■<総合卸>加藤和弥・加藤産業社長、中間期見通し「連単増収基調も収益で明暗=v「展示会・食の安心・安全に全力」
5面■<トップが語る>平山惇・木徳神糧社長、「攻めの経営≠ナ確固たる地位確保を」「『チェンジと存在意義』キーワードに」
7面■<流通>佐藤美樹・ミキシング社長と千野和利・阪食社長、「地域特性に沿った業態開発を推進」「7年で50出店する」
8〜16面■【特集・企画】<低温食品>2月家庭用は20〜30%減、原点回帰で消費者の信頼回復を、冷食離れの長期化懸念
17面■<即席>永谷園、「冷え知らずさん」シリーズに「坦々春雨」「ココナッツカレー」の2品、キャラクターのカレーとふりかけも
19面■【きょうの商品】<チアパックゼリー飲料>過去最高の540億円市場、07年前年比13%増の2ケタ伸長、08年の期待膨らむ
2面■<トップニュース>オール日本スーパーマーケット、2月商戦笑顔=A54社中46社が既存プラス、主力の食品104・2%
3面■<総合卸>加藤和弥・加藤産業社長、中間期見通し「連単増収基調も収益で明暗=v「展示会・食の安心・安全に全力」
5面■<トップが語る>平山惇・木徳神糧社長、「攻めの経営≠ナ確固たる地位確保を」「『チェンジと存在意義』キーワードに」
7面■<流通>佐藤美樹・ミキシング社長と千野和利・阪食社長、「地域特性に沿った業態開発を推進」「7年で50出店する」
8〜16面■【特集・企画】<低温食品>2月家庭用は20〜30%減、原点回帰で消費者の信頼回復を、冷食離れの長期化懸念
17面■<即席>永谷園、「冷え知らずさん」シリーズに「坦々春雨」「ココナッツカレー」の2品、キャラクターのカレーとふりかけも
19面■【きょうの商品】<チアパックゼリー飲料>過去最高の540億円市場、07年前年比13%増の2ケタ伸長、08年の期待膨らむ
2008年 3月17日号
1面■<話題>京都・山城で新茶初摘み、ソーラー・グリーンハウスに薫る春=A京都・福寿園の室内は寒害もなく生育順調
2面■<トップニュース>ビール大手5社、2月度ビール類出荷数量6・5%増、アサヒの値上げ仮需要が全体押し上げに
3面■<製粉>大幅値上げ打ち出す、業務用小麦粉4月下旬から、日清粉・日本粉・昭和で25kg大袋が560〜565円アップ
4面■<みそ>全味工連青年部会、通常総会開く、新会長に青木幸彦・マルモ青木社長就任、「和魂洋才<Lーワードに」
6面■<酒類>塚田久兼・沢の鶴専務、清酒戦略語る、「『米だけの酒』『1・5CUP』が堅調」「選択と集中で重点訴求が奏功」
8〜16面■【特集・企画】<コーヒー・紅茶>総需給過去最高をマーク(コーヒー)、フレーバーなど新提案で拡大へ(紅茶)
22面■<流通>サミット、新商品コンクール感謝式開く、1位は「カゴメ野菜生活100黄の野菜」、「様ざまな歪み≠フ是正へ」
23面■【きょうの商品】<本格焼酎>麦の値上げで売価に注目、主力商品が価格据え置きで、大手量販の対応がカギを握る
2面■<トップニュース>ビール大手5社、2月度ビール類出荷数量6・5%増、アサヒの値上げ仮需要が全体押し上げに
3面■<製粉>大幅値上げ打ち出す、業務用小麦粉4月下旬から、日清粉・日本粉・昭和で25kg大袋が560〜565円アップ
4面■<みそ>全味工連青年部会、通常総会開く、新会長に青木幸彦・マルモ青木社長就任、「和魂洋才<Lーワードに」
6面■<酒類>塚田久兼・沢の鶴専務、清酒戦略語る、「『米だけの酒』『1・5CUP』が堅調」「選択と集中で重点訴求が奏功」
8〜16面■【特集・企画】<コーヒー・紅茶>総需給過去最高をマーク(コーヒー)、フレーバーなど新提案で拡大へ(紅茶)
22面■<流通>サミット、新商品コンクール感謝式開く、1位は「カゴメ野菜生活100黄の野菜」、「様ざまな歪み≠フ是正へ」
23面■【きょうの商品】<本格焼酎>麦の値上げで売価に注目、主力商品が価格据え置きで、大手量販の対応がカギを握る
2008年 3月13日号
1面■<話題>存在感増すホワイトデー、百貨店3月度売上高の成否を握る、関連商材の市場規模も同等に、売上牽引に期待
2面■<トップニュース>味の素冷凍食品、「新・安心品質」への取り組み、故意・事故も前提に対応策、記録管理など強化
3面■<トップが語る>安藤宏基・日清食品社長、「50周年で理念・ビジョン策定」「大阪は日清発祥の地」「CSR『百福士』活動」
4面■<みそ>マルコメ、春季新商品、だし入りで「おいしさと香り」シリーズ新設、即席「魚市場のおみそ汁」シリーズなど
6面■<酒類>菊正宗酒造、清酒戦略、昨秋の上撰一新で成果、新容器720mlパック寄与、新商品「こくみ冷酒」にも手応え
9面■【特集・企画】<コニャック>上位2ブランド値上げ、XOへのランクアップ続く、07年は25万ケース強下げ止まり顕著
14面■<流通>「08スーパーマーケット・トレードショー」開催、国分は大木・東邦薬品とコラボ、菱食酒の小容量を提案
15面■【きょうの商品】<新潟清酒>酒の陣、達人検定も、新潟の清酒製造出荷数量は全国第3位、屈指の清酒産地・消費地
2面■<トップニュース>味の素冷凍食品、「新・安心品質」への取り組み、故意・事故も前提に対応策、記録管理など強化
3面■<トップが語る>安藤宏基・日清食品社長、「50周年で理念・ビジョン策定」「大阪は日清発祥の地」「CSR『百福士』活動」
4面■<みそ>マルコメ、春季新商品、だし入りで「おいしさと香り」シリーズ新設、即席「魚市場のおみそ汁」シリーズなど
6面■<酒類>菊正宗酒造、清酒戦略、昨秋の上撰一新で成果、新容器720mlパック寄与、新商品「こくみ冷酒」にも手応え
9面■【特集・企画】<コニャック>上位2ブランド値上げ、XOへのランクアップ続く、07年は25万ケース強下げ止まり顕著
14面■<流通>「08スーパーマーケット・トレードショー」開催、国分は大木・東邦薬品とコラボ、菱食酒の小容量を提案
15面■【きょうの商品】<新潟清酒>酒の陣、達人検定も、新潟の清酒製造出荷数量は全国第3位、屈指の清酒産地・消費地
2008年 3月10日号
1面■<話題>老人福祉施設用給食が拡大、需要増加必至で熱い視線が注がれる、食品卸の展示会でも紹介する場面も増加
2面■<トップニュース>久木邦彦・イオン専務と朝長哲・トップバリュ社長、トップバリュ刷新、効率化と安心・安全を追求
3面■<乳製品>明治乳業、多彩なキャンペーン推進、値上げ後の需要喚起へ、「チーズは秋口に向け再値上げも視野に」
5面■<酒類>辰馬本家酒造、清酒戦略、「春夏は『山田錦』『すずろ』に重点を置く」「付加価値商品をキメ細かく提案」
8〜12面■【特集・企画】<乾麺>原料高騰で値上げ、特売価格の行方も焦点、4月に30%アップ、秋の再値上げと難問山積
13面■<酒類>飯田「春のワイン試飲展示会」盛況、全国4会場で250品を揃える、仏・伊から生産者も来日、2会場で約950人
14面■<乳製品>森永乳業、「まるごと北海道」新発売、北海道チーズ100%の新シリーズ、料理用のナチュラルシュレッド2品も
15面■【きょうの商品】<輸入凍菜>中国産冷食の余波で減少、1月入荷量は96・7%で実績割れ、2・3月に作用する見方も
2面■<トップニュース>久木邦彦・イオン専務と朝長哲・トップバリュ社長、トップバリュ刷新、効率化と安心・安全を追求
3面■<乳製品>明治乳業、多彩なキャンペーン推進、値上げ後の需要喚起へ、「チーズは秋口に向け再値上げも視野に」
5面■<酒類>辰馬本家酒造、清酒戦略、「春夏は『山田錦』『すずろ』に重点を置く」「付加価値商品をキメ細かく提案」
8〜12面■【特集・企画】<乾麺>原料高騰で値上げ、特売価格の行方も焦点、4月に30%アップ、秋の再値上げと難問山積
13面■<酒類>飯田「春のワイン試飲展示会」盛況、全国4会場で250品を揃える、仏・伊から生産者も来日、2会場で約950人
14面■<乳製品>森永乳業、「まるごと北海道」新発売、北海道チーズ100%の新シリーズ、料理用のナチュラルシュレッド2品も
15面■【きょうの商品】<輸入凍菜>中国産冷食の余波で減少、1月入荷量は96・7%で実績割れ、2・3月に作用する見方も
2008年 3月 6日号
1面■<話題>シニアを支える売り場、介護食からフィットネスクラブまで、イトーヨーカ堂がシニアサポートのショップ開設
2面■<トップニュース>スーパーの2月商戦、うるう年と猛烈寒波が後押し、食品部門が堅調に推移、鍋物商材が好調に
3面■<乳製品>明治乳業、市乳部門春季新商品、果肉・果汁入り「ブルガリアヨーグルト」4品発売、低糖・低カロリー商品も
5面■<コーヒーなど>UCCグループ、業務用展示会開く、お店のコスト増対策メニューに重点、「安心・安全セミナー」も実施
6面■<酒類>サッポロホールディングス、12月連結決算増収大幅増益、カナダ・スリーマン社加えて国際酒類事業伸長
9〜11面■【特集・企画】<マヨネーズ・ドレッシング>健康訴求型が好調(マヨネーズ)、ノンオイル価格是正へ(ドレッシング)
13面■<総合卸>大物、「平成20年大物フェアー」開催、2日間で180社320人が来場、展示会開催で10億円の売り上げ見込む
15面■【きょうの商品】<レギュラーコーヒー>プレミアム商品提案、小規模ながら伸長、AGFは簡易抽出やリキッドなど拡充
2面■<トップニュース>スーパーの2月商戦、うるう年と猛烈寒波が後押し、食品部門が堅調に推移、鍋物商材が好調に
3面■<乳製品>明治乳業、市乳部門春季新商品、果肉・果汁入り「ブルガリアヨーグルト」4品発売、低糖・低カロリー商品も
5面■<コーヒーなど>UCCグループ、業務用展示会開く、お店のコスト増対策メニューに重点、「安心・安全セミナー」も実施
6面■<酒類>サッポロホールディングス、12月連結決算増収大幅増益、カナダ・スリーマン社加えて国際酒類事業伸長
9〜11面■【特集・企画】<マヨネーズ・ドレッシング>健康訴求型が好調(マヨネーズ)、ノンオイル価格是正へ(ドレッシング)
13面■<総合卸>大物、「平成20年大物フェアー」開催、2日間で180社320人が来場、展示会開催で10億円の売り上げ見込む
15面■【きょうの商品】<レギュラーコーヒー>プレミアム商品提案、小規模ながら伸長、AGFは簡易抽出やリキッドなど拡充
2008年 3月 3日号
1面■<話題>学生たちの料理コンテスト、即席麺を使ったアイデア料理を競う、美味しく栄養バランスに優れた料理を調理
2面■<トップニュース>有力酒類DS2件不祥事の波紋、背景に酒販免許実質自由化、無理な出店策≠ヘ成り立たず
3面■<流通>首都圏有力スーパーマーケット、ライフは青果隣にカレー売り場設置、ヤオコーは値上げでドライ単価上昇
4面■<トップが語る>岩崎治・ライフコーポレーション社長、「3カ年で経常益100億円超の企業体質構成」「12の課題取組む」
7面■<流通>山西泰明・イズミ社長、「『ゆめタウン』業態3店開設」「08年度は出雲・香川県下に大型店」「宇品地区に2号店も」
8〜10面■【特集・企画】<風味調味料>値上げへ不退転の姿勢、「質」路線確実に浸透、特売価格も底上げの成果に
11面■<即席麺>日清食品、北京五輪・日本代表応援企画主力ブランドカップ麺4品投入、チキンラーメン50周年記念パックも
15面■【きょうの商品】<国産はちみつ>大正のブレンド技術再現、「松冶郎」を市場投入、国産原料をベースに当時の味と香り
2面■<トップニュース>有力酒類DS2件不祥事の波紋、背景に酒販免許実質自由化、無理な出店策≠ヘ成り立たず
3面■<流通>首都圏有力スーパーマーケット、ライフは青果隣にカレー売り場設置、ヤオコーは値上げでドライ単価上昇
4面■<トップが語る>岩崎治・ライフコーポレーション社長、「3カ年で経常益100億円超の企業体質構成」「12の課題取組む」
7面■<流通>山西泰明・イズミ社長、「『ゆめタウン』業態3店開設」「08年度は出雲・香川県下に大型店」「宇品地区に2号店も」
8〜10面■【特集・企画】<風味調味料>値上げへ不退転の姿勢、「質」路線確実に浸透、特売価格も底上げの成果に
11面■<即席麺>日清食品、北京五輪・日本代表応援企画主力ブランドカップ麺4品投入、チキンラーメン50周年記念パックも
15面■【きょうの商品】<国産はちみつ>大正のブレンド技術再現、「松冶郎」を市場投入、国産原料をベースに当時の味と香り
2008年 2月28日号
1面■<話題>健康・環境・こだわり、個性豊かなソリューションを紹介、医薬品卸と連携、食と医療をキーワードに提案
2面■<トップニュース>上場スーパー10社、1月商戦の総売上高4810億円、プラス達成は3社、今後は価格改定の反応も焦点
3面■<乳製品>明治乳業、十勝・芽室町に「十勝工場」竣工、国内最大級Nチーズ2万t生産へ、最先端設備で多品種生産
4・5面■<トップが語る>大込一男・日清オイリオグループ社長、「『食の安全』確保に全力、品質保証¢フ制を強化に」
6面■<小麦粉>横澤正克・昭和産業社長、「全営業部門、全製品の価格改定あるのみ」「『中計SHOWA』イズム推進」
10〜19面■【特集・企画】<飲料>ブランド強化、再活性化に注力、新たな連携も進展、ミネラルW伸長し炭酸も勢い持続
22面■<流通>イズミ、「ゆめタウン広島」オープン、広島で30年ぶり大型商業施設、年300億円で来街客数1000万人超見込む
27面■【きょうの商品】<ワイン>世界市場、拡大へ、売上高は消費量増加の2倍の速さ、06年ワイン世界総消費量は307億本強
2面■<トップニュース>上場スーパー10社、1月商戦の総売上高4810億円、プラス達成は3社、今後は価格改定の反応も焦点
3面■<乳製品>明治乳業、十勝・芽室町に「十勝工場」竣工、国内最大級Nチーズ2万t生産へ、最先端設備で多品種生産
4・5面■<トップが語る>大込一男・日清オイリオグループ社長、「『食の安全』確保に全力、品質保証¢フ制を強化に」
6面■<小麦粉>横澤正克・昭和産業社長、「全営業部門、全製品の価格改定あるのみ」「『中計SHOWA』イズム推進」
10〜19面■【特集・企画】<飲料>ブランド強化、再活性化に注力、新たな連携も進展、ミネラルW伸長し炭酸も勢い持続
22面■<流通>イズミ、「ゆめタウン広島」オープン、広島で30年ぶり大型商業施設、年300億円で来街客数1000万人超見込む
27面■【きょうの商品】<ワイン>世界市場、拡大へ、売上高は消費量増加の2倍の速さ、06年ワイン世界総消費量は307億本強
2008年 2月25日号
2面■<トップニュース>コメ卸、首都圏巡る攻防戦し烈に、影響力増す大規模小売業の存在、効率面工場で生き残りを視野
3面■<乳製品>小原實・日本ミルクコミュニティ社長、「適正価格形成に全力、酪農基盤の維持へ」「需要喚起へCM強化」
4面■<飲料など>カゴメ、「和トマト」「濃縮野菜飲料」で新提案、業務用フードフェアを全国7会場で、ナポリタン再発見企画も
6面■<総合卸>菱食、「ソリューションフェア2008」開く、ライフスタイルマーケティングの実現、新MD機能をアピール
10〜20面■【特集・企画】<ワイン>08年市場好発進、スパークリング年始にも広がる、07年国産前年並みで合計2%増で着地
21面■<総合卸>伊藤忠食品、第1四半期増収増益に、スーパー・CVSとの取り組み強化で、営業・経常利益率1・5%に改善
22面■<即席>日本即席食品工業協会、明日の食の専門家に、「インスタントラーメン オリジナル料理コンテスト2008」開催
23面■【きょうの商品】<食油>1斗缶4000円台へ、大豆や菜種など原料価格が続騰、メーカーは厳しいコスト環境をアピール
3面■<乳製品>小原實・日本ミルクコミュニティ社長、「適正価格形成に全力、酪農基盤の維持へ」「需要喚起へCM強化」
4面■<飲料など>カゴメ、「和トマト」「濃縮野菜飲料」で新提案、業務用フードフェアを全国7会場で、ナポリタン再発見企画も
6面■<総合卸>菱食、「ソリューションフェア2008」開く、ライフスタイルマーケティングの実現、新MD機能をアピール
10〜20面■【特集・企画】<ワイン>08年市場好発進、スパークリング年始にも広がる、07年国産前年並みで合計2%増で着地
21面■<総合卸>伊藤忠食品、第1四半期増収増益に、スーパー・CVSとの取り組み強化で、営業・経常利益率1・5%に改善
22面■<即席>日本即席食品工業協会、明日の食の専門家に、「インスタントラーメン オリジナル料理コンテスト2008」開催
23面■【きょうの商品】<食油>1斗缶4000円台へ、大豆や菜種など原料価格が続騰、メーカーは厳しいコスト環境をアピール
2008年 2月21日号
1面■<話題>冷食底堅く回復傾向へ、うどんやパスタに注力するSMも、一連の報道直後でもライフの冷食売上高は2割減
2面■<トップニュース>ビール大手5社、1月度課税出荷量は11・9%増、キリン値上げ前の駆け込み需要、ビール5・9%増
3面■<調味料>味の素、魅せる工場$崎工場でイベント型工場見学、創業100周年控えてUMAMI普及活動に拍車
4面■<酒類>岡部有治・メルシャン社長、08年事業方針発表、「KG提携シナジー最大化へ」「627万ケースで18%増を計画」
5面■<パスタなど>日本製粉、家庭用冷凍食品をパスタ中心に17品発売、「プレミアム」系にワンランク上のゴールド%鞄
8〜16面■【特集・企画】<本格焼酎>3月から値上げラッシュ、注目の需要動向、大手量販との綱引き、利益商材の牙城を堅守
18面■<レトルトなど>丸美屋、大人の中華「青椒肉絲」など、レンジ用具入りサラダソース提案、「今日の贅沢スイーツ」も2品
19面■【きょうの商品】<朝食マーケット>眠る50億食、1・5兆円市場、日本アクセス関東支社が朝食フェアや関連商品など提案
2面■<トップニュース>ビール大手5社、1月度課税出荷量は11・9%増、キリン値上げ前の駆け込み需要、ビール5・9%増
3面■<調味料>味の素、魅せる工場$崎工場でイベント型工場見学、創業100周年控えてUMAMI普及活動に拍車
4面■<酒類>岡部有治・メルシャン社長、08年事業方針発表、「KG提携シナジー最大化へ」「627万ケースで18%増を計画」
5面■<パスタなど>日本製粉、家庭用冷凍食品をパスタ中心に17品発売、「プレミアム」系にワンランク上のゴールド%鞄
8〜16面■【特集・企画】<本格焼酎>3月から値上げラッシュ、注目の需要動向、大手量販との綱引き、利益商材の牙城を堅守
18面■<レトルトなど>丸美屋、大人の中華「青椒肉絲」など、レンジ用具入りサラダソース提案、「今日の贅沢スイーツ」も2品
19面■【きょうの商品】<朝食マーケット>眠る50億食、1・5兆円市場、日本アクセス関東支社が朝食フェアや関連商品など提案