過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2008年 6月12日号
1面■<話題>食育の突破口は朝食で、店頭はヘルシー提案など販促強化、独自に野菜摂取の喚起などの取り組みを訴求
2面■<トップニュース>大手百貨店4社、5月売上高、土曜日1日増も前年同月下回る、天候不順で衣料中心に悪影響
3面■<トップが語る>高野瀬忠明・雪印乳業社長、「新中期計画へ戦略投資200億円」「『事件を風化させない』取り組み継続」
4面■<調味料>淺井昌信・ヒガシマル醤油社長、方針発表、「業務用は5月から復調」「今期売り上げ3%増の195億円へ」
7面■<乾物>にんべん、魚価高騰の中、新技術と伝統製法駆使(焼津協力工場)、厳しい選別作業(大井川事業所)
8〜12面■【特集・企画】<こだわり食品>値上げラッシュも追い風に、、調味料分野で存在価値高く、みそはこだわりの宝庫
18面■<流通>NPO法人「ごみじゃぱん」、「減装(へらそう)ショッピング」開始、コープこうべ・ダイエーの店舗で検証
19面■【きょうの商品】<ドイツワイン>赤≠ノ存在感を誇示、生産量での赤白構成比は80年の11%から07年で36%まで拡大
2面■<トップニュース>大手百貨店4社、5月売上高、土曜日1日増も前年同月下回る、天候不順で衣料中心に悪影響
3面■<トップが語る>高野瀬忠明・雪印乳業社長、「新中期計画へ戦略投資200億円」「『事件を風化させない』取り組み継続」
4面■<調味料>淺井昌信・ヒガシマル醤油社長、方針発表、「業務用は5月から復調」「今期売り上げ3%増の195億円へ」
7面■<乾物>にんべん、魚価高騰の中、新技術と伝統製法駆使(焼津協力工場)、厳しい選別作業(大井川事業所)
8〜12面■【特集・企画】<こだわり食品>値上げラッシュも追い風に、、調味料分野で存在価値高く、みそはこだわりの宝庫
18面■<流通>NPO法人「ごみじゃぱん」、「減装(へらそう)ショッピング」開始、コープこうべ・ダイエーの店舗で検証
19面■【きょうの商品】<ドイツワイン>赤≠ノ存在感を誇示、生産量での赤白構成比は80年の11%から07年で36%まで拡大
2008年 6月 9日号
2面■<トップニュース>スーパーも総攻撃で挑む、安心・安全・エコ包装前面に、目標は大半が微増、8月15日までロングラン
2〜25面■【特集・企画】<中元ギフト>景気後退感にじむ中での中元セール、値引きアイテムも拡大、百貨店早割期間早め
26面■<イベント>日本酪農乳業協会など7団体、「6月1日は、牛乳の日」イベント開催、有楽町が牛乳イベント一色に
27面■<酒類>サッポロビール、「宇宙大麦」でビール醸造、岡山大学と共同研究、「新たなビール文化の創造で提案に広がり」
28面■<酒類>酒類ユニオン<創SOU>、5機能共同化成果あげる、売上高合計7333億円、酒販売卸最大のアライアンス
29面■<缶詰>いなば食品、輸入ツナ缶値上げ、7月1日出荷分1缶当たり5〜20円、資材・副原料の値上がり幅大きく価格改定
30面■<調味料>全国醤油工業協同組合連合会、通常総会開く、「市販品の価格改定は進んでいる」「質を追求する時代」
31面■【きょうの商品】<めんつゆ>販促活動、各社佳境へ、ヤマキは味の素とタイアッププロモーション展開、メニュー提案へ
2〜25面■【特集・企画】<中元ギフト>景気後退感にじむ中での中元セール、値引きアイテムも拡大、百貨店早割期間早め
26面■<イベント>日本酪農乳業協会など7団体、「6月1日は、牛乳の日」イベント開催、有楽町が牛乳イベント一色に
27面■<酒類>サッポロビール、「宇宙大麦」でビール醸造、岡山大学と共同研究、「新たなビール文化の創造で提案に広がり」
28面■<酒類>酒類ユニオン<創SOU>、5機能共同化成果あげる、売上高合計7333億円、酒販売卸最大のアライアンス
29面■<缶詰>いなば食品、輸入ツナ缶値上げ、7月1日出荷分1缶当たり5〜20円、資材・副原料の値上がり幅大きく価格改定
30面■<調味料>全国醤油工業協同組合連合会、通常総会開く、「市販品の価格改定は進んでいる」「質を追求する時代」
31面■【きょうの商品】<めんつゆ>販促活動、各社佳境へ、ヤマキは味の素とタイアッププロモーション展開、メニュー提案へ
2008年 6月 5日号
1面■<話題>見直される風呂敷&カ化、利便性やファッション性にも人気、酒類を中心に風呂敷ギフトを特集するところも
2面■<トップニュース>上場食品卸3社、9月期中間業績、販売高5・1%増で経常利益8・7%増、スーパーやCVS順調推移
3面■<食油>日清オイリオグループ、3月期決算、23%増収で70%減益、価格是正は進捗半ば、次期売上高は3670億円予想
4面■<団体>東京都食品卸同業会、臨時総会を開催し解散を決議、中小卸も日食協に加入、意志は「卸明日の会」が継承
6・7面■【特集・企画】<カレー>国民食カレーが元気印=A値上げ順調に浸透(ルウ)、長期低落に終止符(レトルト)
10〜13面■【特集・企画】<甲類焼酎>公正競争取り組み進展、コストアップの対応急務、オンテーブルの新表示基準に光明
14面■<流通>阪急ファミリーストア、「今里店」をオープン、年商7億円めざす、バックヤードのコンパクト化で固定費圧縮
15面■【きょうの商品】<冷凍食品>原料原産地の表示へ対応、4月は業務用4・2%減も家庭用24・6%減、今後国内製造を優先
2面■<トップニュース>上場食品卸3社、9月期中間業績、販売高5・1%増で経常利益8・7%増、スーパーやCVS順調推移
3面■<食油>日清オイリオグループ、3月期決算、23%増収で70%減益、価格是正は進捗半ば、次期売上高は3670億円予想
4面■<団体>東京都食品卸同業会、臨時総会を開催し解散を決議、中小卸も日食協に加入、意志は「卸明日の会」が継承
6・7面■【特集・企画】<カレー>国民食カレーが元気印=A値上げ順調に浸透(ルウ)、長期低落に終止符(レトルト)
10〜13面■【特集・企画】<甲類焼酎>公正競争取り組み進展、コストアップの対応急務、オンテーブルの新表示基準に光明
14面■<流通>阪急ファミリーストア、「今里店」をオープン、年商7億円めざす、バックヤードのコンパクト化で固定費圧縮
15面■【きょうの商品】<冷凍食品>原料原産地の表示へ対応、4月は業務用4・2%減も家庭用24・6%減、今後国内製造を優先
2008年 6月 2日号
1面■<話題>ビアガーデンの季節到来、開放感ある夜空の下ビールで乾杯、サラリーマンやOLの十年一日のオアシスに
2面■<トップニュース>CVS上場7社、4月度既存店売上高、上位3社がプラス、セブンは07年11月以来、ローソンは2カ月連続
3面■<酒類>宝酒造、「グループ第7次中計」事業戦略を説明、国内酒類の収益力強化と海外事業拡大、非酒類への注力も
4面■<洋酒>日本洋酒輸入協会、定時総会開く、並行輸入制度見直し&ワイン関税撤廃を要求、設立50周年事業検討推進
8・9面■<イベント>酒類総合研究所、平成19酒造年度全国新酒鑑評会開催、金賞255点で入賞は487点、品種の多様化進む
11〜17面■【特集・企画】<高質ストア>スーパーを超えろ、従来の発想を超えたMDへ、商品確保へ産地や商社と連携
26面■<トップが語る>木村谷和宏・キタノ商事社長、輸入菓子の市場変化に機敏に対応、「ローカー」のブランド化に成功
27面■【きょうの商品】<氷砂糖>テレビ30局タイアップで啓蒙、産地では青梅の販売比率を15%から25%まで増やす取り組み
2面■<トップニュース>CVS上場7社、4月度既存店売上高、上位3社がプラス、セブンは07年11月以来、ローソンは2カ月連続
3面■<酒類>宝酒造、「グループ第7次中計」事業戦略を説明、国内酒類の収益力強化と海外事業拡大、非酒類への注力も
4面■<洋酒>日本洋酒輸入協会、定時総会開く、並行輸入制度見直し&ワイン関税撤廃を要求、設立50周年事業検討推進
8・9面■<イベント>酒類総合研究所、平成19酒造年度全国新酒鑑評会開催、金賞255点で入賞は487点、品種の多様化進む
11〜17面■【特集・企画】<高質ストア>スーパーを超えろ、従来の発想を超えたMDへ、商品確保へ産地や商社と連携
26面■<トップが語る>木村谷和宏・キタノ商事社長、輸入菓子の市場変化に機敏に対応、「ローカー」のブランド化に成功
27面■【きょうの商品】<氷砂糖>テレビ30局タイアップで啓蒙、産地では青梅の販売比率を15%から25%まで増やす取り組み
2008年 5月29日号
1面■<話題>量販店ギフト<Xタート、こだわり・価格強化・環境テーマに、早まるギフト商戦、各社の取り組みは世相反映
2面■<トップニュース>上場スーパー10社、4月度営業成績、既存伸び鈍り100・1%へ後退、天候不順で衣料大苦戦
3面■<ギフト>味の素、中元ギフト08年度売上高5%増計画、「バラエティ調味料ギフト」全面刷新、健康系2系統新発売
6〜8面■【特集・企画】<ハム・ソーセージ業界>業績回復も前途更に厳しく、加工食品群も値上げ、焦点は脱規格変更
5面■<乳製品>日本乳業会、総会開く、新会長に浅野茂太郎・明治乳業社長、08年度の方針定め、5つの課題を軸に運営
10面■<酒類>メルシャン、「シャトーメルシャン桔梗ヶ原メルロー04シグナチャー」発売、「垣根式栽培」メルロー初ブランド
12・13面■<即席麺>探る再値上げのタイミング=A新価格の浸透に全力、汁なし麺の本命「まぜそば」ブーム到来
15面■【きょうの商品】<炭酸飲料>フレーバー品も活性化へ、「コカ・コーラ」「ペプシ」2ケタ増、透明炭酸では「三ツ矢」が好調
2面■<トップニュース>上場スーパー10社、4月度営業成績、既存伸び鈍り100・1%へ後退、天候不順で衣料大苦戦
3面■<ギフト>味の素、中元ギフト08年度売上高5%増計画、「バラエティ調味料ギフト」全面刷新、健康系2系統新発売
6〜8面■【特集・企画】<ハム・ソーセージ業界>業績回復も前途更に厳しく、加工食品群も値上げ、焦点は脱規格変更
5面■<乳製品>日本乳業会、総会開く、新会長に浅野茂太郎・明治乳業社長、08年度の方針定め、5つの課題を軸に運営
10面■<酒類>メルシャン、「シャトーメルシャン桔梗ヶ原メルロー04シグナチャー」発売、「垣根式栽培」メルロー初ブランド
12・13面■<即席麺>探る再値上げのタイミング=A新価格の浸透に全力、汁なし麺の本命「まぜそば」ブーム到来
15面■【きょうの商品】<炭酸飲料>フレーバー品も活性化へ、「コカ・コーラ」「ペプシ」2ケタ増、透明炭酸では「三ツ矢」が好調
2008年 5月26日号
1面■<話題>調達先の多様化を促進、商品確保がバイヤーの重要な仕事、食を取り巻く環境変化に各社の対応が進む
2面■<トップニュース>ビール大手5社、4月度ビール類出荷数量、新ジャンルのみ9・3%増に、値上げ出揃い影響色濃く
3面■<乳製品>乳業大手3社、3月期業績、今期原材料アップで480億円と前期の約3倍に、入荷・輸入原料の上昇響く
4面■<総合卸>加藤産業、9月期中間決算、「営業力強化が貢献、増収増益」「大手スーパー・有力CVS取り組み改善寄与」
6面■<酒類>キッコーマン、国産ワイン事業新戦略と中期事業目標発表、「品質主義」と「食との連動」をキーワードに
12〜23面■【特集・企画】<飲料>1〜4月102%で需要期へ、7月までに貯金積み増し急ぐ、水が伸長し無糖茶に停滞感が
29面■<トップが語る>尾家啓二・尾家産業社長、値上げ浸透で下期粗利改善、ユーザーに魅力あるメニュー提案に注力
31面■【きょうの商品】<酒類ギフト>父の日へ演出広がる、サントリーの消費者アンケートではプレミアムビールが1位
2面■<トップニュース>ビール大手5社、4月度ビール類出荷数量、新ジャンルのみ9・3%増に、値上げ出揃い影響色濃く
3面■<乳製品>乳業大手3社、3月期業績、今期原材料アップで480億円と前期の約3倍に、入荷・輸入原料の上昇響く
4面■<総合卸>加藤産業、9月期中間決算、「営業力強化が貢献、増収増益」「大手スーパー・有力CVS取り組み改善寄与」
6面■<酒類>キッコーマン、国産ワイン事業新戦略と中期事業目標発表、「品質主義」と「食との連動」をキーワードに
12〜23面■【特集・企画】<飲料>1〜4月102%で需要期へ、7月までに貯金積み増し急ぐ、水が伸長し無糖茶に停滞感が
29面■<トップが語る>尾家啓二・尾家産業社長、値上げ浸透で下期粗利改善、ユーザーに魅力あるメニュー提案に注力
31面■【きょうの商品】<酒類ギフト>父の日へ演出広がる、サントリーの消費者アンケートではプレミアムビールが1位
2008年 5月22日号
2面■<トップニュース>阪急が全国デパートの先陣を切る、中元セール前年比100%めざす、15%オフ武器で早めの囲い込み
3面■<即席など>日清食品、3月期連結決算、コスト上昇響き減益、「明星」連結売り上げに寄与、レンジ調理品など堅調
4面■<乳製品>雪印乳業、新3カ年経営計画スタート、戦略投資200億円投入、なかしべつ工場に高付加価値「粉乳」設備
8面■<酒類>日本蒸留酒酒造組合、通常総会開く、「中小特例延長で健全経営の基盤構築へ」「『消費者庁』創設」
12〜40面■【特集・企画】<スーパー・CVS>上場スーパー30社、2月期業績見通し、平均値成長率1%台に大きく後退
47面■<乾麺>兵庫県手延素麺協同組合、大神神社で「例祭」開く、「揖保乃糸にとって勝負の年」「海外への進出進める」
49面■<飲料など>グリコ乳業、飲むコーヒーゼリー「ドロリッチ」好調、目標の30億円達成に自信、デザートの食シーン開拓
51面■【きょうの商品】<国産ワイン>品種、産地の情報発信強化、メルシャンが注目の「桔梗ヶ原メルロー04シグナチャー」発売
3面■<即席など>日清食品、3月期連結決算、コスト上昇響き減益、「明星」連結売り上げに寄与、レンジ調理品など堅調
4面■<乳製品>雪印乳業、新3カ年経営計画スタート、戦略投資200億円投入、なかしべつ工場に高付加価値「粉乳」設備
8面■<酒類>日本蒸留酒酒造組合、通常総会開く、「中小特例延長で健全経営の基盤構築へ」「『消費者庁』創設」
12〜40面■【特集・企画】<スーパー・CVS>上場スーパー30社、2月期業績見通し、平均値成長率1%台に大きく後退
47面■<乾麺>兵庫県手延素麺協同組合、大神神社で「例祭」開く、「揖保乃糸にとって勝負の年」「海外への進出進める」
49面■<飲料など>グリコ乳業、飲むコーヒーゼリー「ドロリッチ」好調、目標の30億円達成に自信、デザートの食シーン開拓
51面■【きょうの商品】<国産ワイン>品種、産地の情報発信強化、メルシャンが注目の「桔梗ヶ原メルロー04シグナチャー」発売
2008年 5月19日号
2面■<トップニュース>大手百貨店4社、4月売上高、悪天候などで苦戦店舗目立つ、経営統合後の三越催事企画で好結果
3面■<ギフト>日清オイリオグループ、「リセッタ」「コレステ」特保コンビ主体に105%目標、健康∞おいしさ<Lーワード
4面■<チーズ>森永乳業、別海工場にチーズ新棟竣工、年間生産1・5万t体制確立、既存棟チェダー製造設備も増強
5面■<総合卸>伊藤忠食品、9月期中間決算、「『連・単』とも増収増益=v「主軸のスーパー好調で前年同期比108・8%」
9〜12面■【特集・企画】<輸入酒>シャンパーニュ・ワイン・ウイスキーの値上げ相次ぐ、シングルモルト市場新ステージへ
13面■<あずき>井村屋製菓、北海道契約栽培小豆使用の最高級グレードゆであずき、「プレミアム」2品など春・夏新商品発売
14面■<冷食>ニチレイフーズ、特定保健指導プログラムと食生活改善ツール販売、特定健診・特定保健指導制度チャンスに
15面■【きょうの商品】<発芽玄米>レンジ調理品に期待、たいまつ食品の「サラダにまぜる発芽玄米」など簡単調理品発売
3面■<ギフト>日清オイリオグループ、「リセッタ」「コレステ」特保コンビ主体に105%目標、健康∞おいしさ<Lーワード
4面■<チーズ>森永乳業、別海工場にチーズ新棟竣工、年間生産1・5万t体制確立、既存棟チェダー製造設備も増強
5面■<総合卸>伊藤忠食品、9月期中間決算、「『連・単』とも増収増益=v「主軸のスーパー好調で前年同期比108・8%」
9〜12面■【特集・企画】<輸入酒>シャンパーニュ・ワイン・ウイスキーの値上げ相次ぐ、シングルモルト市場新ステージへ
13面■<あずき>井村屋製菓、北海道契約栽培小豆使用の最高級グレードゆであずき、「プレミアム」2品など春・夏新商品発売
14面■<冷食>ニチレイフーズ、特定保健指導プログラムと食生活改善ツール販売、特定健診・特定保健指導制度チャンスに
15面■【きょうの商品】<発芽玄米>レンジ調理品に期待、たいまつ食品の「サラダにまぜる発芽玄米」など簡単調理品発売
2008年 5月15日号
1面■<話題>女の子による女の子の店、冒険的MDでも商売は手堅い業態、大丸ピーコック「エクセ」など新業態育成が活発
2面■<トップニュース>上場CVS7社、2月期、酒有店構成比95・7%に、酒類売上高は漸減傾向続く、必要な他業種と差別化
3面■<食油>芋川文男・日清オイリオグループ専務、「縮む経済・市場への対応力問われる」「食油価格水準大きく変える」
4面■<パスタなど>日清製粉・ポッカコーポレーション、パスタとレモンでコラボ%W開へ、定番売り場で相互アピール
8〜9面■【特集・企画】<家庭用ジャム>値締め浸透、需要は堅調、砂糖不使用のハンドメイドタイプで2極化加速か
11面■<酒類>輸入主通関実績、3月は前年比1・6%増で今年初の浮上、累計で3・1%減、その他ウイスキーは33・3%増に
12面■<ギフト>カルピス、中元期向けギフト発売、「カルピスギフト」「すこやかカルピス」など高質感で差別化を図る
15面■【きょうの商品】<冷凍食品>冷食売り場に消費者戻る、一部の中国製品を除くと力強い回復、安全・安心訴え続ける
2面■<トップニュース>上場CVS7社、2月期、酒有店構成比95・7%に、酒類売上高は漸減傾向続く、必要な他業種と差別化
3面■<食油>芋川文男・日清オイリオグループ専務、「縮む経済・市場への対応力問われる」「食油価格水準大きく変える」
4面■<パスタなど>日清製粉・ポッカコーポレーション、パスタとレモンでコラボ%W開へ、定番売り場で相互アピール
8〜9面■【特集・企画】<家庭用ジャム>値締め浸透、需要は堅調、砂糖不使用のハンドメイドタイプで2極化加速か
11面■<酒類>輸入主通関実績、3月は前年比1・6%増で今年初の浮上、累計で3・1%減、その他ウイスキーは33・3%増に
12面■<ギフト>カルピス、中元期向けギフト発売、「カルピスギフト」「すこやかカルピス」など高質感で差別化を図る
15面■【きょうの商品】<冷凍食品>冷食売り場に消費者戻る、一部の中国製品を除くと力強い回復、安全・安心訴え続ける
2008年 5月12日号
1面■<話題>コメの経済性を見直そう、小売店で1杯あたりの価格を訴求、安価で安定、和食回帰も追い風に販促活動
2面■<トップニュース>ビール系酒類の値上げ新局面へ、小売店頭での新値移行進む、大手料飲店チェーン改定固まる
3面■<調味料>ミツカングループ、2月期業績、家庭用ドライ低迷で減収減益、つゆ価格是正し食酢低調響く、海外事業は好調
4面■<トップが語る>中野勘治・菱食社長、「使命は21世紀型ビジネスモデルの構築」「『次世代事業推進本部』新設」
6〜9面■【特集・企画】<はちみつ>世界相場で原料高騰続く、企業経営の舵とり%しく、製品の本格値上げがヤマ場に
10〜12面■【特集・企画】<東北清酒>秋田の地酒イメージ上昇、調整局面乗り越え競争力の強化へ、個性化戦略も注目
13面■<酒類>キリンビール、「ザ・プレミアム無濾過」ホワイトビール限定発売、夏らしさを提案、「淡麗」の大阪デザイン缶も
15面■【きょうの商品】<発芽玄米>広がる学校給食需要、食育推進に農水省協調、IRRIが主食としての優れた特質に着目
2面■<トップニュース>ビール系酒類の値上げ新局面へ、小売店頭での新値移行進む、大手料飲店チェーン改定固まる
3面■<調味料>ミツカングループ、2月期業績、家庭用ドライ低迷で減収減益、つゆ価格是正し食酢低調響く、海外事業は好調
4面■<トップが語る>中野勘治・菱食社長、「使命は21世紀型ビジネスモデルの構築」「『次世代事業推進本部』新設」
6〜9面■【特集・企画】<はちみつ>世界相場で原料高騰続く、企業経営の舵とり%しく、製品の本格値上げがヤマ場に
10〜12面■【特集・企画】<東北清酒>秋田の地酒イメージ上昇、調整局面乗り越え競争力の強化へ、個性化戦略も注目
13面■<酒類>キリンビール、「ザ・プレミアム無濾過」ホワイトビール限定発売、夏らしさを提案、「淡麗」の大阪デザイン缶も
15面■【きょうの商品】<発芽玄米>広がる学校給食需要、食育推進に農水省協調、IRRIが主食としての優れた特質に着目