過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2008年11月17日号
1面■<話題>楽しいのにリーズナブル、モール型SCに挑戦するSM、ヨークマートも「フードセントラル」の1号店出店
2面■<トップニュース>事故米、不正流通問題、「コメ流通検討会」27日に骨子まとめ、現実課題踏まえ詰めの協議へ
3面■<調味料>味の素、9月中間連結業績、原材料・燃料価格が想定上回り営業減益に、アモイ・フード減損計上134億円
4面■<飲料>サントリー、「天然水」の水源地「奥大山ブナの森工場」順調な稼動、生産能力1500万箱で初年度840万箱予定
8〜10面■【特集・企画】<即席みそ汁>永谷園の新粉末タイプ急浮上、大手相次ぎ追随の動き?スープ仕様・具材のこだわり
11面■<みそ>全国味噌工業協同組合連合会、日本一のみそを審査、第51回全国味噌鑑評会開催、「8割が上位に格付け」
14面■<流通>オークワ、「明石大久保店」オープン、兵庫発出店で早期に10店体制へ、新PB「オーエコノミー」本格投入
15面■【きょうの商品】<長期熟成酒>蔵元有志で設立した「長期熟成酒研究会」に広がり、専門バー「酒茶論」香港出店も
2面■<トップニュース>事故米、不正流通問題、「コメ流通検討会」27日に骨子まとめ、現実課題踏まえ詰めの協議へ
3面■<調味料>味の素、9月中間連結業績、原材料・燃料価格が想定上回り営業減益に、アモイ・フード減損計上134億円
4面■<飲料>サントリー、「天然水」の水源地「奥大山ブナの森工場」順調な稼動、生産能力1500万箱で初年度840万箱予定
8〜10面■【特集・企画】<即席みそ汁>永谷園の新粉末タイプ急浮上、大手相次ぎ追随の動き?スープ仕様・具材のこだわり
11面■<みそ>全国味噌工業協同組合連合会、日本一のみそを審査、第51回全国味噌鑑評会開催、「8割が上位に格付け」
14面■<流通>オークワ、「明石大久保店」オープン、兵庫発出店で早期に10店体制へ、新PB「オーエコノミー」本格投入
15面■【きょうの商品】<長期熟成酒>蔵元有志で設立した「長期熟成酒研究会」に広がり、専門バー「酒茶論」香港出店も
2008年11月13日号
1面■<話題>収穫野菜でカレー作り、親子で楽しめる食育の場を提供、住み慣れた家・食卓を離れて森林で過ごす1日
2面■<トップニュース>主要百貨店4社、10月売上高速報、食品は好・堅調、衣料・高額商材が不振、気温高も影響
3面■<調味料>ミツカングループ、栃木工場を拡張、新食酢発酵システム導入、設備投資額170億円、国内最大の食酢工場
4面■<乳製品>明治乳業、9月中間連結決算、乳製品部門2ケタ伸長、値上げで増収もコストアップ吸収しきれず減益
7面■<ハム・ソー>大山ハム、今期売り上げ目標3%増へ着実に、「安全・安心でおいしい商品づくり≠ナ競争力を」
8〜10面■【特集・企画】<鏡餅>5年ぶりに価格改定、原料米アップも追い討ち、注目されるのは「餅取り出しやすいタイプ」
12面■<酒類>お福酒造、「山古志」リニューアル、棚田米使用で地域活性化、売上の3%寄付し農業振興や棚田保全に使用
15面■【きょうの商品】<パスタ>輸入と国産で明暗、輸入品はスパゲッティではイスラム圏の伸びが目立つ、価格に魅力
2面■<トップニュース>主要百貨店4社、10月売上高速報、食品は好・堅調、衣料・高額商材が不振、気温高も影響
3面■<調味料>ミツカングループ、栃木工場を拡張、新食酢発酵システム導入、設備投資額170億円、国内最大の食酢工場
4面■<乳製品>明治乳業、9月中間連結決算、乳製品部門2ケタ伸長、値上げで増収もコストアップ吸収しきれず減益
7面■<ハム・ソー>大山ハム、今期売り上げ目標3%増へ着実に、「安全・安心でおいしい商品づくり≠ナ競争力を」
8〜10面■【特集・企画】<鏡餅>5年ぶりに価格改定、原料米アップも追い討ち、注目されるのは「餅取り出しやすいタイプ」
12面■<酒類>お福酒造、「山古志」リニューアル、棚田米使用で地域活性化、売上の3%寄付し農業振興や棚田保全に使用
15面■【きょうの商品】<パスタ>輸入と国産で明暗、輸入品はスパゲッティではイスラム圏の伸びが目立つ、価格に魅力
2008年11月10日号
2〜26面■【特集・企画】<歳暮ギフト>需要争奪、スーパーのお株奪うデパートの安売り&S貨店は15%オフ常態化
28面■<紅茶>ユニリーバジャパン、「リプトンforTeaDay2008」&スイーツを『ルパティシエタカギ』と共同開発
28面■<酒類>ヴーヴ・クリコ・ジャパン、「ラ・グランダム」数量限定セット発売、「ラ・グランダム1998」1本を木箱に収納
29面■<みそ>マルサンアイ、9月期決算、連結で減収減益、値上げの影響でみそ出荷量が減少、豆乳飲料事業は順調に回復
29面■<イベント>アメリカ乳製品輸出協会、「アメリカチーズフェス」開催、プロ向けメニュー開発コンテストなど盛況
30面■<流通>イオン、北播磨地域最大の「加西北条SC」開設、地域密着路線を強化、食品は地産地消とPBの品揃え拡充
30面■<加工食品>日本加工食品卸協会、新「価格制度の再構築」要請へ、専用センター経由の物流コスト反映し内容検討へ
31面■【きょうの商品】<冷凍ピザ>逆風跳ね返す販促投入、アクリフーズは「7種のチーズ香るピッツァ」など3品を発売
28面■<紅茶>ユニリーバジャパン、「リプトンforTeaDay2008」&スイーツを『ルパティシエタカギ』と共同開発
28面■<酒類>ヴーヴ・クリコ・ジャパン、「ラ・グランダム」数量限定セット発売、「ラ・グランダム1998」1本を木箱に収納
29面■<みそ>マルサンアイ、9月期決算、連結で減収減益、値上げの影響でみそ出荷量が減少、豆乳飲料事業は順調に回復
29面■<イベント>アメリカ乳製品輸出協会、「アメリカチーズフェス」開催、プロ向けメニュー開発コンテストなど盛況
30面■<流通>イオン、北播磨地域最大の「加西北条SC」開設、地域密着路線を強化、食品は地産地消とPBの品揃え拡充
30面■<加工食品>日本加工食品卸協会、新「価格制度の再構築」要請へ、専用センター経由の物流コスト反映し内容検討へ
31面■【きょうの商品】<冷凍ピザ>逆風跳ね返す販促投入、アクリフーズは「7種のチーズ香るピッツァ」など3品を発売
2008年11月 6日号
1面■<話題>歳暮ギフト商戦本格化、早割の強化、充実で実績確保狙う、一部の百貨店・スーパーでは10月からの展開も
2面■<トップニュース>円高還元セール続々、量販、長引く消費の冷え込みに刺激期待、背景に原油下落と穀物需給緩和
3面■<乳製品>明治乳業、流動食専用「群馬栄養食工場」竣工、メディカルニュートリション事業経営統合後の成長エンジンに
4面■<パスタなど>日清フーズ、「マ・マー」ブランドの新コミュニケーション戦略スタート、「PASTAism」スローガンに
5面■<総合卸>「秋の展示商談会」開催、秋冬メニューやこだわり食材など提案、イタリア郷土料理の調理実演など実施
8〜15面■【特集・企画】<本格焼酎>景気悪化と値上げ環境で需要期商戦に不透明感、安価な甲乙混和と競合強まる
16面■<コーヒー>全日本コーヒー協会「平成19事業年度通常総会」開催、第30次消費振興事業で広報・消費拡大事業等継続
19面■【きょうの商品】<輸入凍菜>ポテトの増加目立つ、9月は0・8%増と微増、1〜9月累計は95・5%とポテト増カも減少推移
2面■<トップニュース>円高還元セール続々、量販、長引く消費の冷え込みに刺激期待、背景に原油下落と穀物需給緩和
3面■<乳製品>明治乳業、流動食専用「群馬栄養食工場」竣工、メディカルニュートリション事業経営統合後の成長エンジンに
4面■<パスタなど>日清フーズ、「マ・マー」ブランドの新コミュニケーション戦略スタート、「PASTAism」スローガンに
5面■<総合卸>「秋の展示商談会」開催、秋冬メニューやこだわり食材など提案、イタリア郷土料理の調理実演など実施
8〜15面■【特集・企画】<本格焼酎>景気悪化と値上げ環境で需要期商戦に不透明感、安価な甲乙混和と競合強まる
16面■<コーヒー>全日本コーヒー協会「平成19事業年度通常総会」開催、第30次消費振興事業で広報・消費拡大事業等継続
19面■【きょうの商品】<輸入凍菜>ポテトの増加目立つ、9月は0・8%増と微増、1〜9月累計は95・5%とポテト増カも減少推移
2008年11月 3日号
1面■<話題>金融危機を吹き飛ばせ!量販が円高還元セールで需要喚起、カスミが最新店で欧州ワインのセールを実施など
2面■<トップニュース>日本フランチャイズチェーン協会、07年度統計調査、売上高は20兆円超、コンビニ7兆6000億円市場
3面■<歳暮ギフト>日清オイリオグループ、「リセッタ」「コレステ」特保コンビを主体に、健康∞おいしさ≠キーワードに
4面■<イベント>日進フーズ、「エンジョイパスタ!パーティー2008」を開催、パスタ料理やトークショーでパスタの魅力を訴求
8・9面■【特集・企画】<白みそ市場>水面下の熱戦、値上げ≠フ実効上げる試金石に、高級・高額路線に変化の兆しも
11面■<総合卸>日本アクセス、08年度中間業績、営業利益が大幅増の50億円で45・8%増に、合併効果で粗利改善も貢献
13面■<トップが語る>角田勇吉・五大物産社長、「上期は6%増で着地」「全営業所とも増収」「物流費の1%削減をめざす」
15面■【きょうの商品】<山梨ヌーボー>11月3日に解禁、ボジョレー・ヌーボーに先駆け話題喚起を図る、知名度アップへ
2面■<トップニュース>日本フランチャイズチェーン協会、07年度統計調査、売上高は20兆円超、コンビニ7兆6000億円市場
3面■<歳暮ギフト>日清オイリオグループ、「リセッタ」「コレステ」特保コンビを主体に、健康∞おいしさ≠キーワードに
4面■<イベント>日進フーズ、「エンジョイパスタ!パーティー2008」を開催、パスタ料理やトークショーでパスタの魅力を訴求
8・9面■【特集・企画】<白みそ市場>水面下の熱戦、値上げ≠フ実効上げる試金石に、高級・高額路線に変化の兆しも
11面■<総合卸>日本アクセス、08年度中間業績、営業利益が大幅増の50億円で45・8%増に、合併効果で粗利改善も貢献
13面■<トップが語る>角田勇吉・五大物産社長、「上期は6%増で着地」「全営業所とも増収」「物流費の1%削減をめざす」
15面■【きょうの商品】<山梨ヌーボー>11月3日に解禁、ボジョレー・ヌーボーに先駆け話題喚起を図る、知名度アップへ
2008年10月30日号
1面■<話題>おせち商戦早くも本格化、高額商材の消費動向に注目集まる、今年は高額商材の数を増やした店舗が増加
2面■<トップニュース>上場CVS7社、酒有店の構成比95・9%、酒類売上高0・8%減、洋酒ポケット瓶が好調に推移
3面■<小麦粉>日清製粉、東灘工場新ミル竣工、関西エリア生産物流の一元化完了、あらゆる用途の小麦粉を供給へ
4面■<コーヒー>UCC上島珈琲、最高級エスプレッソ「Largo」新発売、新製法でアロマ引き出し、1年以上保存できる
7面■<酒類>ベティングハム・MHDディアジオ・モエヘネシー社長、「ブランド戦略の明確化」「MH&Dの合弁体制不変」
10〜37面■【特集・企画】<スーパー>上場スーパー、08年8月中間業績、増収増益は23社中わずか6社、主力の食品がカギに
38面■<調味料>佐々木尉文・オタフクソース社長、近況報告会開催、「初の200億円台乗せを達成」「一段とお好み焼に特化」
39面■【きょうの商品】<ビール類>秋季商品の勢いに注目、アサヒが発泡酒、サントリーが機能系発泡酒を発売など
2面■<トップニュース>上場CVS7社、酒有店の構成比95・9%、酒類売上高0・8%減、洋酒ポケット瓶が好調に推移
3面■<小麦粉>日清製粉、東灘工場新ミル竣工、関西エリア生産物流の一元化完了、あらゆる用途の小麦粉を供給へ
4面■<コーヒー>UCC上島珈琲、最高級エスプレッソ「Largo」新発売、新製法でアロマ引き出し、1年以上保存できる
7面■<酒類>ベティングハム・MHDディアジオ・モエヘネシー社長、「ブランド戦略の明確化」「MH&Dの合弁体制不変」
10〜37面■【特集・企画】<スーパー>上場スーパー、08年8月中間業績、増収増益は23社中わずか6社、主力の食品がカギに
38面■<調味料>佐々木尉文・オタフクソース社長、近況報告会開催、「初の200億円台乗せを達成」「一段とお好み焼に特化」
39面■【きょうの商品】<ビール類>秋季商品の勢いに注目、アサヒが発泡酒、サントリーが機能系発泡酒を発売など
2008年10月27日号
1面■<話題>鍋と酒のマリアージュ、秋の味覚に合ったおいしいお酒を、鍋に合わせて清酒の需要も増すことへの期待
2面■<トップニュース>上場スーパー10社、9月商戦、値上げや不況の大苦境に、既存伸びプラスは2社、「値下げ組」も続出
3面■<コメ>農林水産省、第2回「コメ流通システム検討会」開催、事故米再発防止受け、流通規制や原産地表示など討議
4面■<冷凍食品>松尾昭英・日清食品冷凍社長、「マーケティングで存在感を」「グループシナジーで3年後売上高500億円」
7面■<総合卸>国分、「地酒蔵元会」による唎酒回で魅力訴求、「地酒をもっと身近に」がテーマ、酒米体験や唎酒クイズも
8〜17面■【特集・企画】<清酒>受容器商戦は順調な出足、年末へ期待し景気を懸念、「自社のスタンスで得意分野強化」
20面■<みそ>全国みそ出荷量、8月は7%の大幅減、猛暑や値上げの影響も、1〜8月は1・7%減で4892tの落ち込み
23面■【きょうの商品】<エスプレッソ>本格・大型マシンが拡大、2連・3連の大型マシンや本格志向のカフェが増化へ
2面■<トップニュース>上場スーパー10社、9月商戦、値上げや不況の大苦境に、既存伸びプラスは2社、「値下げ組」も続出
3面■<コメ>農林水産省、第2回「コメ流通システム検討会」開催、事故米再発防止受け、流通規制や原産地表示など討議
4面■<冷凍食品>松尾昭英・日清食品冷凍社長、「マーケティングで存在感を」「グループシナジーで3年後売上高500億円」
7面■<総合卸>国分、「地酒蔵元会」による唎酒回で魅力訴求、「地酒をもっと身近に」がテーマ、酒米体験や唎酒クイズも
8〜17面■【特集・企画】<清酒>受容器商戦は順調な出足、年末へ期待し景気を懸念、「自社のスタンスで得意分野強化」
20面■<みそ>全国みそ出荷量、8月は7%の大幅減、猛暑や値上げの影響も、1〜8月は1・7%減で4892tの落ち込み
23面■【きょうの商品】<エスプレッソ>本格・大型マシンが拡大、2連・3連の大型マシンや本格志向のカフェが増化へ
2008年10月23日号
1面■<話題>社会派ギフトでアピール、環境保全≠ネどをコーナー展開、歳暮ギフトに「エコ」など、意識の高い顧客に
2面■<トップニュース>異例の期中値上げ、飲用向け乳価1kg当たり10円引き上げへ、希望小売上げ幅や実施時期を検討
3面■<流通>島屋・阪急・近鉄百貨店、歳暮商戦、商品内容さらに充実、昨年より2日早く、売り上げ目標は強気の設定
4面■<みそ>関西味噌生販協議会、定時総会開催、今年は「第6回京都学生祭典」に参加、来春の食博大阪にも参加へ
6面■<イベント>世界料理サミットを来年2月開催、アジア初の料理学会、日本の食文化を世界に発信、全18セッションで構成
9〜11面■【特集・企画】<家庭用スープ>07年度は微増の930億円市場、参入メーカー多く混戦状態、ヘルシースープ再浮上
14面■<流通>フジ、8月中間決算、天候不順で業績悪化、粗利低減で営業利益圧迫、新設大型店寄与で増収も衣料は不振
15面■【きょうの商品】<紅茶>テアニン等健康成分に注目、「ひらめき」が欲しい時や気分を変えたい時に紅茶でティーブレイク
2面■<トップニュース>異例の期中値上げ、飲用向け乳価1kg当たり10円引き上げへ、希望小売上げ幅や実施時期を検討
3面■<流通>島屋・阪急・近鉄百貨店、歳暮商戦、商品内容さらに充実、昨年より2日早く、売り上げ目標は強気の設定
4面■<みそ>関西味噌生販協議会、定時総会開催、今年は「第6回京都学生祭典」に参加、来春の食博大阪にも参加へ
6面■<イベント>世界料理サミットを来年2月開催、アジア初の料理学会、日本の食文化を世界に発信、全18セッションで構成
9〜11面■【特集・企画】<家庭用スープ>07年度は微増の930億円市場、参入メーカー多く混戦状態、ヘルシースープ再浮上
14面■<流通>フジ、8月中間決算、天候不順で業績悪化、粗利低減で営業利益圧迫、新設大型店寄与で増収も衣料は不振
15面■【きょうの商品】<紅茶>テアニン等健康成分に注目、「ひらめき」が欲しい時や気分を変えたい時に紅茶でティーブレイク
2008年10月20日号
2面■<トップニュース>上場スーパー16社、8月中間業績、11社が収益悪化、競合激化で粗利低減、イズミも7期ぶり減益
3面■<酒類>ビール大手5社、第3四半期ビール類出荷数量、1〜9月2・7%減、過去最低を更新、夏場の3カ月振るわず
4面■<歳暮ギフト>味の素、「ハートフル」「ヘルシー」「プレミアム」をテーマに、2ケタ増計画、「環境逸品」2系統3品種提案
8・9面■【特集・企画】<マーガリン・スプレッド>家庭用生産量8年ぶりに増加、バター品薄で食パン消費が追い風に
12〜23面■【特集・企画】<ワイン>上半期順調に折り返し、第3四半期で5%増か、ヌーヴォーやシャンパーニュは先見えず
24面■<コーヒー>アートコーヒー、新本社で発表会、カップ・オブ・エクセレンス入賞2品発売、旬の限定品「季の風」も
26面■<歳暮ギフト>キーコーヒー、「氷温熟成珈琲」RCギフトを新開発容器で投入、挽きたて充填のアロマフラッシュ缶採用
27面■【きょうの商品】<シェリー>伝道士ベネンシア輩出、輸入元は35社、独特な製造法と熟成法から多様なタイプに分類
3面■<酒類>ビール大手5社、第3四半期ビール類出荷数量、1〜9月2・7%減、過去最低を更新、夏場の3カ月振るわず
4面■<歳暮ギフト>味の素、「ハートフル」「ヘルシー」「プレミアム」をテーマに、2ケタ増計画、「環境逸品」2系統3品種提案
8・9面■【特集・企画】<マーガリン・スプレッド>家庭用生産量8年ぶりに増加、バター品薄で食パン消費が追い風に
12〜23面■【特集・企画】<ワイン>上半期順調に折り返し、第3四半期で5%増か、ヌーヴォーやシャンパーニュは先見えず
24面■<コーヒー>アートコーヒー、新本社で発表会、カップ・オブ・エクセレンス入賞2品発売、旬の限定品「季の風」も
26面■<歳暮ギフト>キーコーヒー、「氷温熟成珈琲」RCギフトを新開発容器で投入、挽きたて充填のアロマフラッシュ缶採用
27面■【きょうの商品】<シェリー>伝道士ベネンシア輩出、輸入元は35社、独特な製造法と熟成法から多様なタイプに分類
2008年10月16日号
1面■<話題>確実に進化する食育活動、イベント色濃い内容で子供と一体感、ショーや劇場など広がる食品企業の食育活動
2面■<トップニュース>スチール缶リサイクル協会、07年の再資源化率85・1%、ガイドライン7年連続クリア、軽量化も実現
3面■<飲料>サントリー、スターバックス第2弾のプレミアム缶コーヒー「ダブルショット」2品発売、関東1都10県でCVSから
6面■<ギフト>ハムギフト、高質化ブランドへ傾斜、背景に安全・安心志向、国産原料使用セット拡充、ローストビーフも上昇
9〜11面■【特集・企画】<ふりかけ・お茶漬け>内食・米飯回帰が追い風、攻勢に転じる主要メーカー、店頭販促強化へ
12〜19面■【特集・企画】<コメ流通>「コメ食回帰」が進展、年間消費量12年ぶり増加、政府は事故米¢ホ策を緊急検討
22面■<流通>AJS、55社対象の9月営業成績、販売高1058億円で101・4%、既存97・8%に後退、食品部門に消費のかげり
23面■【きょうの商品】<缶チューハイ>果実で訴求の冬季限定品、キリンが「氷結」から「アップルヌーヴォー」を発売など
2面■<トップニュース>スチール缶リサイクル協会、07年の再資源化率85・1%、ガイドライン7年連続クリア、軽量化も実現
3面■<飲料>サントリー、スターバックス第2弾のプレミアム缶コーヒー「ダブルショット」2品発売、関東1都10県でCVSから
6面■<ギフト>ハムギフト、高質化ブランドへ傾斜、背景に安全・安心志向、国産原料使用セット拡充、ローストビーフも上昇
9〜11面■【特集・企画】<ふりかけ・お茶漬け>内食・米飯回帰が追い風、攻勢に転じる主要メーカー、店頭販促強化へ
12〜19面■【特集・企画】<コメ流通>「コメ食回帰」が進展、年間消費量12年ぶり増加、政府は事故米¢ホ策を緊急検討
22面■<流通>AJS、55社対象の9月営業成績、販売高1058億円で101・4%、既存97・8%に後退、食品部門に消費のかげり
23面■【きょうの商品】<缶チューハイ>果実で訴求の冬季限定品、キリンが「氷結」から「アップルヌーヴォー」を発売など