過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2009年 4月 6日号
1面■<話題>対面キッチンで即効力を、試食を通して関連商材の活性化も、販促活動や食材知識の啓蒙的訴求が期待できる
2面■<トップニュース>4百貨店、3月売上高速報、13カ月連続前年割れ、春物不振で2ケタ減続出、節約型消費が浸透
3面■<介護食など>味の素、医療・介護食領域へ、「栄養ケア食品」事業スタート、病院・介護施設の高齢者向けに
5面■<入社式>希望の入社式、各社トップが激励・訓示、新しい価値を創造(味の素)、危機を好機に変えて(森永乳業)
7面■【特集・企画】<コニャック>08年は3・8%減のマイナス、危機回避には大転換不可欠、コニャック新価値提案に注目
8〜13面■【特集・企画】<乾物、ふりかけ・お茶漬け、削りぶし>国内産シフトで玉ひっ迫(乾物)、信頼回復に全力(削りぶし)
14面■<コメなど>大塚食品、家庭用に本腰、「マンナンヒカリ」新戦略発表、11年度100億円へ、中食・外食でトライアル促進
15面■【きょうの商品】<本みりんとみりん風>違いをわからずに使用、本みりんが6割でみりん風は3割使用、違い知るのは2割
2面■<トップニュース>4百貨店、3月売上高速報、13カ月連続前年割れ、春物不振で2ケタ減続出、節約型消費が浸透
3面■<介護食など>味の素、医療・介護食領域へ、「栄養ケア食品」事業スタート、病院・介護施設の高齢者向けに
5面■<入社式>希望の入社式、各社トップが激励・訓示、新しい価値を創造(味の素)、危機を好機に変えて(森永乳業)
7面■【特集・企画】<コニャック>08年は3・8%減のマイナス、危機回避には大転換不可欠、コニャック新価値提案に注目
8〜13面■【特集・企画】<乾物、ふりかけ・お茶漬け、削りぶし>国内産シフトで玉ひっ迫(乾物)、信頼回復に全力(削りぶし)
14面■<コメなど>大塚食品、家庭用に本腰、「マンナンヒカリ」新戦略発表、11年度100億円へ、中食・外食でトライアル促進
15面■【きょうの商品】<本みりんとみりん風>違いをわからずに使用、本みりんが6割でみりん風は3割使用、違い知るのは2割
2009年 4月 2日号
1面■<話題>清酒へ関心高める演出を、品揃えに力を入れる料飲店が増加、焼酎ブーム落ち着き焼酎と清酒の2本柱に
2面■<トップニュース>大手スーパー、08年度売上高、後半の大型不況が前半の貯蓄を食いつぶす、業績下方へ修正も
3面■<飲料>キリン・トロピカーナ、09年戦略、1328万ケースで5%増を計画、「ピュアプレミアム」を720mℓにサイズ変更など
6面■<即席食品>中川晋・日清食品社長、09年度マーケティング戦略と商品発表、「3C戦略を推進」「消費の3極化に対応」
8・9面■【特集・企画】<焼肉のたれ>変化する市場と売場に対応、小容量化やクロスMDも、節約志向・内食回帰を追い風に
11面■<即席食品など>永谷園、「松茸の味お吸い物」のアレンジメニュー第3弾提案、加ト吉とコラボ販促で釜玉うどん訴求
14面■<CVS>サークルKサンクス、09年度商品戦略、「看板商品の育成」やライフスタイルマーケティングによる再構築図る
15面■【きょうの商品】<バイオ水素>1・5兆円市場創出予測も、サッポロはバイオ水素生産プラントの実用化へ研究スタート
2面■<トップニュース>大手スーパー、08年度売上高、後半の大型不況が前半の貯蓄を食いつぶす、業績下方へ修正も
3面■<飲料>キリン・トロピカーナ、09年戦略、1328万ケースで5%増を計画、「ピュアプレミアム」を720mℓにサイズ変更など
6面■<即席食品>中川晋・日清食品社長、09年度マーケティング戦略と商品発表、「3C戦略を推進」「消費の3極化に対応」
8・9面■【特集・企画】<焼肉のたれ>変化する市場と売場に対応、小容量化やクロスMDも、節約志向・内食回帰を追い風に
11面■<即席食品など>永谷園、「松茸の味お吸い物」のアレンジメニュー第3弾提案、加ト吉とコラボ販促で釜玉うどん訴求
14面■<CVS>サークルKサンクス、09年度商品戦略、「看板商品の育成」やライフスタイルマーケティングによる再構築図る
15面■【きょうの商品】<バイオ水素>1・5兆円市場創出予測も、サッポロはバイオ水素生産プラントの実用化へ研究スタート
2009年 3月30日号
2面■<トップニュース>上場スーパー10社、2月営業成績、既存売上高94・5%、低価格競争激化へ、食品も苦戦強いられる
3面■<酒類>サントリー、角ハイボールが人気上昇中、ウイスキー需要に新しい波、料飲店開拓に本腰、売場はエンド企画で
4面■<総合卸>旭食品、「近畿旭友会」定時総会開催、稲葉ピーナツなど新加入で184社に、竹内成雄副社長が新社長就任
8・9面■【特集・企画】<揚げ物・炒め物関連>商戦シーズンイン、キャノーラ油値上げ克服、オリーブオイルも続伸
12面■<ハム・ソー>日本ハム、第2回「食物アレルギー教室」を大阪で開催、講演や料理実技、来年は札幌・東京・大阪で
14面■<イベント>日清食品HD、日清食品カップ¢11回「全国小学生クロスカントリーリレー研修大会」に協賛
15面■【きょうの商品】<豆乳>プレミアム大豆製品新発売、マルサンアイがひとつ上の豆乳3品を新ブランドで立ち上げ
17〜48面■【特集・企画】<みそ>みそ業界大試練の局面へ、低価格攻勢の波高く、需要回復≠謔閾拡大℃許に
3面■<酒類>サントリー、角ハイボールが人気上昇中、ウイスキー需要に新しい波、料飲店開拓に本腰、売場はエンド企画で
4面■<総合卸>旭食品、「近畿旭友会」定時総会開催、稲葉ピーナツなど新加入で184社に、竹内成雄副社長が新社長就任
8・9面■【特集・企画】<揚げ物・炒め物関連>商戦シーズンイン、キャノーラ油値上げ克服、オリーブオイルも続伸
12面■<ハム・ソー>日本ハム、第2回「食物アレルギー教室」を大阪で開催、講演や料理実技、来年は札幌・東京・大阪で
14面■<イベント>日清食品HD、日清食品カップ¢11回「全国小学生クロスカントリーリレー研修大会」に協賛
15面■【きょうの商品】<豆乳>プレミアム大豆製品新発売、マルサンアイがひとつ上の豆乳3品を新ブランドで立ち上げ
17〜48面■【特集・企画】<みそ>みそ業界大試練の局面へ、低価格攻勢の波高く、需要回復≠謔閾拡大℃許に
2009年 3月26日号
1面■<話題>桜≠フ特集で春をアピール、企画力で売場の魅力度をアップ、阪神百貨店でジャムや紅茶を春らしい売場で
2面■<トップニュース>CVS上場7社、2月度既存店売上高、全7社が継続プラス、恵方巻やアイス・飲料が好調に推移
3面■<酒類>08年酒類課税数量、国産・輸入合計で1・7%減と4年連続実績割れ、値上げビール類が不振、本格焼酎はダウン
4面■<総合卸>菱食、冷凍専用「パルシステム南大沢センター」を併設、「低温DC」稼動へ、3セットセンターを1拠点に集約
5面■<流通>コープこうべ、年間1200品目を4月から値頃追求へ、利用組合員のくらしを応援、値入改善で粗利益維持
8〜11面■【特集・企画】<ヨーグルト>2年連続乳価アップ克服へ、再生産の持続を最優先に、08年度後半失速で市場97%に
12面■<酒類>田苑酒造、創立30周年記念焼酎完全予約の受注開始、クラシック音楽仕込みを象徴したバイオリン方ボトルで
15面■【きょうの商品】<ゼリー飲料>新鮮な情報発信で底上げ、森永「イン・ゼリー」は発売15周年、今春リニューアル実施
2面■<トップニュース>CVS上場7社、2月度既存店売上高、全7社が継続プラス、恵方巻やアイス・飲料が好調に推移
3面■<酒類>08年酒類課税数量、国産・輸入合計で1・7%減と4年連続実績割れ、値上げビール類が不振、本格焼酎はダウン
4面■<総合卸>菱食、冷凍専用「パルシステム南大沢センター」を併設、「低温DC」稼動へ、3セットセンターを1拠点に集約
5面■<流通>コープこうべ、年間1200品目を4月から値頃追求へ、利用組合員のくらしを応援、値入改善で粗利益維持
8〜11面■【特集・企画】<ヨーグルト>2年連続乳価アップ克服へ、再生産の持続を最優先に、08年度後半失速で市場97%に
12面■<酒類>田苑酒造、創立30周年記念焼酎完全予約の受注開始、クラシック音楽仕込みを象徴したバイオリン方ボトルで
15面■【きょうの商品】<ゼリー飲料>新鮮な情報発信で底上げ、森永「イン・ゼリー」は発売15周年、今春リニューアル実施
2009年 3月23日号
2面■<トップニュース>総合卸の組織小売業との取引比重拡大=A売り上げ増にも直結、巨額投じ物流施設づくり活発
3面■<調味料>キユーピーグループ、カット野菜と小袋調味料増産へ、サラダクラブHPで来月中旬からタイアップ企画
4面■<酒類>サントリー、山崎蒸溜所で「シングルモルトの楽しみ方講座」開催、すごい「ハイボール」を体験、182回7000人に
6面■<酒類>山崎耕太・宝酒造清酒グループ長、清酒戦略、「松竹梅は贈答路線推進」「『白壁蔵生酛純米』にけん引力」
8〜13面■【特集・企画】<酒系CVS>「反動減」を食い止めろ!急ぐ地域別MDの深耕、新規客層囲い込みで店内調理も強化
15面■<調味料など>ナガノトマト、09年度売上高220億円計画で目標1・6%増、事業構造改革の完遂や経営品質の向上へ
18面■<乳製品など>オハヨー乳業、春の新商品48品発売、「おいしく果実のむヨーグルト」に3品、クリームチーズプリンも
19面■【きょうの商品】<08年度ミカン缶生産量>大減産で46万函に、前年比は65・6%、大減産は収穫量の減少などが原因
3面■<調味料>キユーピーグループ、カット野菜と小袋調味料増産へ、サラダクラブHPで来月中旬からタイアップ企画
4面■<酒類>サントリー、山崎蒸溜所で「シングルモルトの楽しみ方講座」開催、すごい「ハイボール」を体験、182回7000人に
6面■<酒類>山崎耕太・宝酒造清酒グループ長、清酒戦略、「松竹梅は贈答路線推進」「『白壁蔵生酛純米』にけん引力」
8〜13面■【特集・企画】<酒系CVS>「反動減」を食い止めろ!急ぐ地域別MDの深耕、新規客層囲い込みで店内調理も強化
15面■<調味料など>ナガノトマト、09年度売上高220億円計画で目標1・6%増、事業構造改革の完遂や経営品質の向上へ
18面■<乳製品など>オハヨー乳業、春の新商品48品発売、「おいしく果実のむヨーグルト」に3品、クリームチーズプリンも
19面■【きょうの商品】<08年度ミカン缶生産量>大減産で46万函に、前年比は65・6%、大減産は収穫量の減少などが原因
2009年 3月19日号
1面■<話題>全国の有名豆腐店が集結、国産大豆テーマに討論会等も実施、試食会は2年に1度の「豆腐フェア」の企画
2面■<トップニュース>量販店の2月度商戦、好調の食品組も大苦戦=A買上点数・単価減が響く、衣料品など85%以下も
3面■<乳製品など>明治HD、新ブランドマーク発表、新明治グループの理念を象徴、5部1室体制で明治グループ理念制定
4面■<総合卸>加藤和弥・加藤産業社長、春季総合食品展開催、「流通コンシェルジュ」を宣言、消費多様化への解決策提案
7面■<流通>イオンモール、広島に大型SC誕生、核店舗にマイカル・サティ、130店の専門店も出店、09年は広域型は3店に
9〜16面■【特集・企画】<低温食品流通市場>冷凍食品、家庭用市場早期回復へ全力、課題は購入世帯率の向上
18面■<乾物>村瀬忠久・大乾社長、春季展示商談会開く、3億円の売り上げ見込む、「09年度は前年並みの売り上げ目標」
19面■【きょうの商品】<家庭用エスプレッソ>ポッド方式の企画に統一マーク表示、44mℓと60mℓの2つを区別、普及に期待
2面■<トップニュース>量販店の2月度商戦、好調の食品組も大苦戦=A買上点数・単価減が響く、衣料品など85%以下も
3面■<乳製品など>明治HD、新ブランドマーク発表、新明治グループの理念を象徴、5部1室体制で明治グループ理念制定
4面■<総合卸>加藤和弥・加藤産業社長、春季総合食品展開催、「流通コンシェルジュ」を宣言、消費多様化への解決策提案
7面■<流通>イオンモール、広島に大型SC誕生、核店舗にマイカル・サティ、130店の専門店も出店、09年は広域型は3店に
9〜16面■【特集・企画】<低温食品流通市場>冷凍食品、家庭用市場早期回復へ全力、課題は購入世帯率の向上
18面■<乾物>村瀬忠久・大乾社長、春季展示商談会開く、3億円の売り上げ見込む、「09年度は前年並みの売り上げ目標」
19面■【きょうの商品】<家庭用エスプレッソ>ポッド方式の企画に統一マーク表示、44mℓと60mℓの2つを区別、普及に期待
2009年 3月16日号
1面■<話題>ひと足早く新茶の香り、京都・山城のグリーンハウスで初摘み、「春一番新茶」完売、一般茶園より1ヶ月半早く
2面■<トップニュース>ビール大手5社、2月課税出荷量、市場争奪の主戦場に、新ジャンル5割近い伸び、総市場は9・2%減
3面■<酒類>塩本昇・全国卸売酒販組合中央会専務理事に聞く、「公正取引推進に全力」「不当廉売には厳正対応を」
6面■<流通>イオングループ、「トップバリュ」低価格加速、2200品目を3月から順次発売、08年販売実績は約3倍に成長
8〜16面■【特集・企画】<コーヒー・紅茶>生豆総需給42万4084tで3・4%減(コーヒー)、輸入量1万7860tで7・6%減(紅茶)
18面■<コメ>平山惇・木徳神糧社長、「攻めの経営で広域コメ卸としての地位確保をめざす」「取り扱い数量4年後60万t目標」
19面■<流通>オークワ、08年度商品売上高2278億円、既存ベース100・6%でプラス、プライスカット・スーパーセンターが寄与
23面■【きょうの商品】<花見酒>早い開花で盛り上がり、持ち運びに便利さ訴求、桜のデザインのカップ酒セットが売れ筋
2面■<トップニュース>ビール大手5社、2月課税出荷量、市場争奪の主戦場に、新ジャンル5割近い伸び、総市場は9・2%減
3面■<酒類>塩本昇・全国卸売酒販組合中央会専務理事に聞く、「公正取引推進に全力」「不当廉売には厳正対応を」
6面■<流通>イオングループ、「トップバリュ」低価格加速、2200品目を3月から順次発売、08年販売実績は約3倍に成長
8〜16面■【特集・企画】<コーヒー・紅茶>生豆総需給42万4084tで3・4%減(コーヒー)、輸入量1万7860tで7・6%減(紅茶)
18面■<コメ>平山惇・木徳神糧社長、「攻めの経営で広域コメ卸としての地位確保をめざす」「取り扱い数量4年後60万t目標」
19面■<流通>オークワ、08年度商品売上高2278億円、既存ベース100・6%でプラス、プライスカット・スーパーセンターが寄与
23面■【きょうの商品】<花見酒>早い開花で盛り上がり、持ち運びに便利さ訴求、桜のデザインのカップ酒セットが売れ筋
2009年 3月12日号
1面■<話題>コーヒーで環境問題に貢献、熱帯雨林の保護に食品業界も協力、商品購入時に環境への配慮を選定基準に
2面■<トップニュース>牛乳値上げCVSが先行、量販店・スーパーのPBが焦点、首都圏のSMではNBを新価格に
3面■<総合卸>国分、08年12月期連結決算、売上高1兆4715億円で3・1%増、経常利益121億円で28・2%増と増収増益に
4面■<酒類>春の酒類RTD、成長分野・新商品投入が加速、新たなニーズ探る動き活発化、食前酒や微アル£案も
7面■<コーヒー>キーコーヒー、「リサとガスパール」のコラボギフト発売、百貨店やキーコーヒー通信倶楽部などで販売
9面■<即席みそ汁>永谷園、「一杯でしじみ70個分のパワー」発売、「オルニチン味噌」使用、酒好きの人などの健康維持に
14面■<トップが語る>小西規雄・山星屋社長、「消費者起点で環境変化に的確に対応」「企業価値をさらに高めるチャンス」
15面■【きょうの商品】<アイスクリーム>価格改定でも定番が伸長、08年度で約3800億円で103%の見込み、3年連続プラスに
2面■<トップニュース>牛乳値上げCVSが先行、量販店・スーパーのPBが焦点、首都圏のSMではNBを新価格に
3面■<総合卸>国分、08年12月期連結決算、売上高1兆4715億円で3・1%増、経常利益121億円で28・2%増と増収増益に
4面■<酒類>春の酒類RTD、成長分野・新商品投入が加速、新たなニーズ探る動き活発化、食前酒や微アル£案も
7面■<コーヒー>キーコーヒー、「リサとガスパール」のコラボギフト発売、百貨店やキーコーヒー通信倶楽部などで販売
9面■<即席みそ汁>永谷園、「一杯でしじみ70個分のパワー」発売、「オルニチン味噌」使用、酒好きの人などの健康維持に
14面■<トップが語る>小西規雄・山星屋社長、「消費者起点で環境変化に的確に対応」「企業価値をさらに高めるチャンス」
15面■【きょうの商品】<アイスクリーム>価格改定でも定番が伸長、08年度で約3800億円で103%の見込み、3年連続プラスに
2009年 3月 9日号
1面■<話題>アラフォー女性に照準、美容・健康・癒しには出費惜しまず、食品卸の展示会での売場提案が注目集める
2面■<トップニュース>商業販売統計、1月は15・7%減で4カ月連続のマイナス、80年来最大の減少幅、2月はさらにダウンか
3面■<調味料>味の素、「味の素」発売100周年を機に展開加速、「The Essence of Umami」掲げ世界キャンペーン
4面■<流通>林紀夫・イズミヤ社長、方針説明会開催、中期3カ年計画「Change‐i」スタート、「ニューディスカウント政策展開」
8〜12面■【特集・企画】<乾麺>メーカー各社価格対応に苦慮、値上げ難しく減量の動きも、手延各産地は値上げを表明
13面■<みそ>マルサンアイ、ひとつ上の豆乳$Vブランド立ち上げ、第1弾の3品を市場投入、豆乳市場のすそ野拡大狙う
14面■<冷凍食品>ハインツ日本、市販用冷凍食品「チーズとろける粗挽きハンバーグ」発売、弁当用フライ系2品を刷新
15面■【きょうの商品】<酒類>スパークリングで春を演出、メルシャンが「カフェ・ド・パリ ブランド・フルーツ」から「桜の香り」発売
2面■<トップニュース>商業販売統計、1月は15・7%減で4カ月連続のマイナス、80年来最大の減少幅、2月はさらにダウンか
3面■<調味料>味の素、「味の素」発売100周年を機に展開加速、「The Essence of Umami」掲げ世界キャンペーン
4面■<流通>林紀夫・イズミヤ社長、方針説明会開催、中期3カ年計画「Change‐i」スタート、「ニューディスカウント政策展開」
8〜12面■【特集・企画】<乾麺>メーカー各社価格対応に苦慮、値上げ難しく減量の動きも、手延各産地は値上げを表明
13面■<みそ>マルサンアイ、ひとつ上の豆乳$Vブランド立ち上げ、第1弾の3品を市場投入、豆乳市場のすそ野拡大狙う
14面■<冷凍食品>ハインツ日本、市販用冷凍食品「チーズとろける粗挽きハンバーグ」発売、弁当用フライ系2品を刷新
15面■【きょうの商品】<酒類>スパークリングで春を演出、メルシャンが「カフェ・ド・パリ ブランド・フルーツ」から「桜の香り」発売
2009年 3月 5日号
1面■<話題>心斎橋の百貨店2店が合体、焦点は巨大売場の効率的活用、Jフロントがそごう心斎橋本店買収、11月から営業
2面■<トップニュース>三越、営業戦略大転換へ、閉店時間繰り下げ、休日数の増加も検討、他百貨店に波及の公算も
3面■<飲料>ダニエル・H・セイヤー、コカ・コーラ社長、事業戦略発表、「BIG6ブランドに重点」「流通との取り組みも」
5面■<トップが語る>横澤正克・昭和産業社長、中計『SHOWAism』の連結経常目標、65億円達成へ食品事業貢献
6面■<飲料>大塚べバレジ、新「ジャワティ」で1000万ケース計画、「クリスタルG」過去最大量の広告でメジャーブランド化へ
8〜10面■【特集・企画】<マヨネーズ・ドレッシング>値上げと低価格で足踏み(ドレッシング)、2倍の値上げ克服(マヨネーズ)
14面■<酒類>世界鷹小山家グループ、吟醸酒出荷量日本一に、「越後桜酒造」で1万石量産体制へ、「白鳥蔵」で地元貢献も
15面■【きょうの商品】<新潟清酒>「酒の陣」達人認定も、「にいがた酒の陣」開催へ、戦国武将の酒や新潟の食を満喫できる
2面■<トップニュース>三越、営業戦略大転換へ、閉店時間繰り下げ、休日数の増加も検討、他百貨店に波及の公算も
3面■<飲料>ダニエル・H・セイヤー、コカ・コーラ社長、事業戦略発表、「BIG6ブランドに重点」「流通との取り組みも」
5面■<トップが語る>横澤正克・昭和産業社長、中計『SHOWAism』の連結経常目標、65億円達成へ食品事業貢献
6面■<飲料>大塚べバレジ、新「ジャワティ」で1000万ケース計画、「クリスタルG」過去最大量の広告でメジャーブランド化へ
8〜10面■【特集・企画】<マヨネーズ・ドレッシング>値上げと低価格で足踏み(ドレッシング)、2倍の値上げ克服(マヨネーズ)
14面■<酒類>世界鷹小山家グループ、吟醸酒出荷量日本一に、「越後桜酒造」で1万石量産体制へ、「白鳥蔵」で地元貢献も
15面■【きょうの商品】<新潟清酒>「酒の陣」達人認定も、「にいがた酒の陣」開催へ、戦国武将の酒や新潟の食を満喫できる