過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2009年 8月10日号
1面■<話題>都心部駅前立地へ出店加速、オフィス需要取り込みで集客増を、ライフC「なんば店」大阪ミナミのホテル地下に
2面■<トップニュース>清酒、活発な需要期戦略、お得・味わい・健康の3つのキーワード、糖質ゼロ・糖質オフに広がり
3面■<総合卸>菱食、09年12月期第2四半期決算、チルド事業寄与し1・8%増収、不採算取引見直し売上総利益5・9%増
4面■<総合卸>三井食品関西支社、「仕入れ先様懇談会」開く、水足眞一・三井食品社長、収益好調・営業力強化を強調
10〜14面■【特集・企画】<CVS>直面する大きな「タスポ」反動減、フライヤー導入拡大を急ピッチで、回避したい低価格競争
15面■<イベント>永谷園、第13回大陳コンテストの最終審査開催、6074店舗が参加、グランプリ賞は「菅運スーパーじゃんボ」
22面■<冷凍食品>ケイエス冷凍食品、主力の「国産肉だんご」刷新し新商品も発売、肉だんご≠ヘ若年女性層へアピール
27面■【きょうの商品】<国産パスタ>秋需に向けて拡販強化、家庭用では日清フーズがキャンペーンでパスタの楽しさを提案
2面■<トップニュース>清酒、活発な需要期戦略、お得・味わい・健康の3つのキーワード、糖質ゼロ・糖質オフに広がり
3面■<総合卸>菱食、09年12月期第2四半期決算、チルド事業寄与し1・8%増収、不採算取引見直し売上総利益5・9%増
4面■<総合卸>三井食品関西支社、「仕入れ先様懇談会」開く、水足眞一・三井食品社長、収益好調・営業力強化を強調
10〜14面■【特集・企画】<CVS>直面する大きな「タスポ」反動減、フライヤー導入拡大を急ピッチで、回避したい低価格競争
15面■<イベント>永谷園、第13回大陳コンテストの最終審査開催、6074店舗が参加、グランプリ賞は「菅運スーパーじゃんボ」
22面■<冷凍食品>ケイエス冷凍食品、主力の「国産肉だんご」刷新し新商品も発売、肉だんご≠ヘ若年女性層へアピール
27面■【きょうの商品】<国産パスタ>秋需に向けて拡販強化、家庭用では日清フーズがキャンペーンでパスタの楽しさを提案
2009年 8月 6日号
1面■<話題>夏場の清酒需要アピール、灘五郷の産地イベントに賑わい、神戸の繁華街の特設会場で、生貯蔵酒やおつまみ
2面■<トップニュース>09年6月の商業販売統計、商品販売額40兆6380億円で前年比23・4%減少、9ヶ月連続で前年割れ
3面■<乳製品>高野瀬忠明・雪印乳業社長、「『価値を乗り越える価値』提案を」「経営統合シナジーや研究開発力が原動力」
4〜6面■【特集・企画】<スパークリングワイン>09年上期シュリンク、シャンパーニュ減速が波及、次局面はカジュアル
8面■【特集・企画】<静岡地区缶詰>魚価再び上昇へ、備蓄用食品として脚光、メニューレシピ提案で需要拡大を図る
10・11面■【特集・企画】<北陸市場>地域ブランド化進む、競争激化の一方、新たな食文化創造のインターフェース役に
14面■<冷凍食品>加ト吉、冷凍麺に「エコ包装」を採用、「関西風お好み焼」や弁当用に「豚肉の野菜巻き」などを発売
15面■【きょうの商品】<麹甘酒>発酵食品ブームで広がり、市場規模は10億円程度で拡販余力があり国も商品化・販促後押し
2面■<トップニュース>09年6月の商業販売統計、商品販売額40兆6380億円で前年比23・4%減少、9ヶ月連続で前年割れ
3面■<乳製品>高野瀬忠明・雪印乳業社長、「『価値を乗り越える価値』提案を」「経営統合シナジーや研究開発力が原動力」
4〜6面■【特集・企画】<スパークリングワイン>09年上期シュリンク、シャンパーニュ減速が波及、次局面はカジュアル
8面■【特集・企画】<静岡地区缶詰>魚価再び上昇へ、備蓄用食品として脚光、メニューレシピ提案で需要拡大を図る
10・11面■【特集・企画】<北陸市場>地域ブランド化進む、競争激化の一方、新たな食文化創造のインターフェース役に
14面■<冷凍食品>加ト吉、冷凍麺に「エコ包装」を採用、「関西風お好み焼」や弁当用に「豚肉の野菜巻き」などを発売
15面■【きょうの商品】<麹甘酒>発酵食品ブームで広がり、市場規模は10億円程度で拡販余力があり国も商品化・販促後押し
2009年 8月 3日号
2面■<トップニュース>上場スーパー10社、6月営業成績、消費不況一段と深刻に、既存伸びプラス姿消す、食品も後退
3面■<コメ>コメ卸の収益環境厳しく、取引の川下動向で明暗、節約志向がコメ購入追い風も粗利ミックス¥氓ソ残りに凌ぎ
5面■<みそ>マルコメ、秋冬商品施策発表、液みそプレミアム「絶品の味」発売、料亭の味で「20%減塩」投入、即席の強化も
7面■<調味料など>明治製菓、秋季施策、経営統合の象徴に「ミルクチョコレート」アピール、「まるごと野菜」にカレールウ
9〜18面■【特集・企画】<日本セルフ・サービス協会>8月3日スーパーマーケットはひとつになる、480社・8000店・11兆円に
20面■<総合卸>国分近畿支社、新「関西低温センター」順調、低コストで質のよいセンターに、メーカーの配送委託にも対応
22面■<冷凍食品>日本冷凍食品協会、「中国食品安全法解説セミナー」開く、「リスク管理」と評価・リコール制度など盛り込む
23面■【きょうの商品】<しょうゆ>新容器導入に関心高まる、キッコーマンは750mℓPET、ヤマサ醤油は世界初の新容器採用
3面■<コメ>コメ卸の収益環境厳しく、取引の川下動向で明暗、節約志向がコメ購入追い風も粗利ミックス¥氓ソ残りに凌ぎ
5面■<みそ>マルコメ、秋冬商品施策発表、液みそプレミアム「絶品の味」発売、料亭の味で「20%減塩」投入、即席の強化も
7面■<調味料など>明治製菓、秋季施策、経営統合の象徴に「ミルクチョコレート」アピール、「まるごと野菜」にカレールウ
9〜18面■【特集・企画】<日本セルフ・サービス協会>8月3日スーパーマーケットはひとつになる、480社・8000店・11兆円に
20面■<総合卸>国分近畿支社、新「関西低温センター」順調、低コストで質のよいセンターに、メーカーの配送委託にも対応
22面■<冷凍食品>日本冷凍食品協会、「中国食品安全法解説セミナー」開く、「リスク管理」と評価・リコール制度など盛り込む
23面■【きょうの商品】<しょうゆ>新容器導入に関心高まる、キッコーマンは750mℓPET、ヤマサ醤油は世界初の新容器採用
2009年 7月30日号
1面■<話題>涼を求めそうめん@ャし、気温上昇で消費盛り上がりに期待、兵庫県乾麺協同組合が今年もイベント実施
2面■<トップニュース>上場スーパー20社、第1四半期業績、11社減収で営業減益は15社、消費不振で様変わりの営業悪化
3面■<プレミックスなど>日清フーズ、家庭用の秋需対策でプレミックス中心に常温で30品発売、生活応援≠テーマに
4面■<乳製品など>日本ミルクコミュニティ、価格と価値のバランス重視した「フリーヨーグルトガセリSP乳酸菌」など発売
8・9面■【特集・企画】<中部流通市場>プラス思考で景気の難局乗り切る、地域に密着した営業を推進する地場有力卸
10〜15面■【特集・企画】<信州>信州のみそ出荷量上昇基調、商品投入で期待(みそ)、内食回帰で復調の動きも(凍豆腐)
22面■<総合卸>リョーショクグループ、「09グランドフェア」開催、「絆」をテーマに、関西市場中心に1800企業6100人が賑わう
23面■【きょうの商品】<アイスクリーム>6月まで好調も梅雨明けが…、カップアイスが市場をけん引、ノベルティへのシフトも
2面■<トップニュース>上場スーパー20社、第1四半期業績、11社減収で営業減益は15社、消費不振で様変わりの営業悪化
3面■<プレミックスなど>日清フーズ、家庭用の秋需対策でプレミックス中心に常温で30品発売、生活応援≠テーマに
4面■<乳製品など>日本ミルクコミュニティ、価格と価値のバランス重視した「フリーヨーグルトガセリSP乳酸菌」など発売
8・9面■【特集・企画】<中部流通市場>プラス思考で景気の難局乗り切る、地域に密着した営業を推進する地場有力卸
10〜15面■【特集・企画】<信州>信州のみそ出荷量上昇基調、商品投入で期待(みそ)、内食回帰で復調の動きも(凍豆腐)
22面■<総合卸>リョーショクグループ、「09グランドフェア」開催、「絆」をテーマに、関西市場中心に1800企業6100人が賑わう
23面■【きょうの商品】<アイスクリーム>6月まで好調も梅雨明けが…、カップアイスが市場をけん引、ノベルティへのシフトも
2009年 7月27日号
1面■<話題>内食化を徹底アピール、家庭団欒と作る楽しさをひと工夫、簡単な商品や素材の提供に参加者の熱視線が
2面■<トップニュース>本格焼酎、品質訴求に更に注力、原料特性を明確に、原料100%全量仕込み、全量麹仕込みに広がり
3面■<小売り>食品産業センターまとめ、「08年度取引慣行の実態調査報告」、望まれる「大規模小売業告示」の効果的運用
6面■<トップが語る>村林誠・味の素ゼネラルフーヅ社長、「消費者が認める価値をタイムリーに」「コーヒー周辺に拡大余地」
8・9面■【特集・企画】<オリーブオイル>家庭用伸び足を加速、上半期120%ペース、ナチュラルヘルシーニーズの盛り上がり
12面■<流通>オークワ、「スーパーセンター岐阜養老店」開店、初年度24億円目指す、09年度に中京・東海で25店体制確立
14面■<みそ>宮坂醸造、「特撰み子ちゃん・国産原料100%」とカップで「国産」「国産・減塩」発売、即席でもリニューアル
15面■【きょうの商品】<夏商材>夏バテ予防に関心、夏を感じるお酒ではビールが圧倒的人気、発泡酒・新ジャンルと続く
2面■<トップニュース>本格焼酎、品質訴求に更に注力、原料特性を明確に、原料100%全量仕込み、全量麹仕込みに広がり
3面■<小売り>食品産業センターまとめ、「08年度取引慣行の実態調査報告」、望まれる「大規模小売業告示」の効果的運用
6面■<トップが語る>村林誠・味の素ゼネラルフーヅ社長、「消費者が認める価値をタイムリーに」「コーヒー周辺に拡大余地」
8・9面■【特集・企画】<オリーブオイル>家庭用伸び足を加速、上半期120%ペース、ナチュラルヘルシーニーズの盛り上がり
12面■<流通>オークワ、「スーパーセンター岐阜養老店」開店、初年度24億円目指す、09年度に中京・東海で25店体制確立
14面■<みそ>宮坂醸造、「特撰み子ちゃん・国産原料100%」とカップで「国産」「国産・減塩」発売、即席でもリニューアル
15面■【きょうの商品】<夏商材>夏バテ予防に関心、夏を感じるお酒ではビールが圧倒的人気、発泡酒・新ジャンルと続く
2009年 7月23日号
1面■<話題>夏はスパークリングワイン、ブライダルやパーティー需要に訴求、試食会で仏産発泡ワイン120種を集めた
2面■<トップニュース>食品産業センターまとめ、「08年度取引慣行の実態調査報告」、協賛金問題の改善進まず
3面■<酒類>ボジョレー・ヌーヴォーの各社予約受注スタート、総市場は20%減の45万ケースの見通し、100〜680円値下げ
6面■<調味料>ヤマサ醤油、「鮮度の一滴 特選しょうゆ500mℓパウチ」発売、世界初の開封後70日間鮮度を保つ新容器
7面■<酒類>メルシャン、画期的なアルコール製剤を発売、加工用酒類業務用分野でストロング1へ、食中毒などの予防に
8〜10面■【特集・企画】<加工米飯>2年続きで生産減に、無菌包装米飯のみプラス、補充や買い置き需要で堅調な伸び
12・13面■【特集・企画】<食用塩市場>塩での差別化の注目高まる、09年度は876万tを見込む、こだわりの製法で需要拡大へ
14面■<総合卸>日本アクセス、初の関東・東北・中部3支社合同で展示会開催、東日本のテーマは「継(つなぐ)Link」
15面■【きょうの商品】<南アフリカワイン>7月24日に展示商談会、南アフリカワイン協会は南アワイン販促活動に注力の構え
2面■<トップニュース>食品産業センターまとめ、「08年度取引慣行の実態調査報告」、協賛金問題の改善進まず
3面■<酒類>ボジョレー・ヌーヴォーの各社予約受注スタート、総市場は20%減の45万ケースの見通し、100〜680円値下げ
6面■<調味料>ヤマサ醤油、「鮮度の一滴 特選しょうゆ500mℓパウチ」発売、世界初の開封後70日間鮮度を保つ新容器
7面■<酒類>メルシャン、画期的なアルコール製剤を発売、加工用酒類業務用分野でストロング1へ、食中毒などの予防に
8〜10面■【特集・企画】<加工米飯>2年続きで生産減に、無菌包装米飯のみプラス、補充や買い置き需要で堅調な伸び
12・13面■【特集・企画】<食用塩市場>塩での差別化の注目高まる、09年度は876万tを見込む、こだわりの製法で需要拡大へ
14面■<総合卸>日本アクセス、初の関東・東北・中部3支社合同で展示会開催、東日本のテーマは「継(つなぐ)Link」
15面■【きょうの商品】<南アフリカワイン>7月24日に展示商談会、南アフリカワイン協会は南アワイン販促活動に注力の構え
2009年 7月20日号
2面■<トップニュース>清涼飲料市場、上半期98%前後で折り返し、炭酸飲料が好調、無糖茶は引き続き低調、水は微増
3面■<総合卸>明治屋商事、3月期決算、売上高3440億71百万円で4%減、営業損失は7億円に、販管費削減で損失改善
6・7面■【特集・企画】<無糖茶飲料>新たな切り口、価値提案が市場活性化に、緑茶飲料は微減、ブランド強化に重点
8面■<トップが語る>植木宏・メルシャン社長、下期新ワイン事業施策、「徹底した消費者視点で」「通期見込みは6%増」
10〜13面■【特集・企画】<リキュール&スピリッツ>家庭用市場が拡大、ビッグブランド移動続く、酒類消費の底辺拡大に注目
15面■<総合卸>加藤産業、秋冬新製品発表会開く、組織小売業や食品スーパーなど800社3300人集い目当て商材探し賑う
18面■<イベント>AJS,第5回チェッカーフェスティバル開催、43企業が技競う、ダイイチやサミットなど6企業が優秀賞
19面■【きょうの商品】<液みそ>プレミアムタイプも発売、幅広い消費層の開拓へ、ボトル入りみそ≠フ地位確保も狙う
3面■<総合卸>明治屋商事、3月期決算、売上高3440億71百万円で4%減、営業損失は7億円に、販管費削減で損失改善
6・7面■【特集・企画】<無糖茶飲料>新たな切り口、価値提案が市場活性化に、緑茶飲料は微減、ブランド強化に重点
8面■<トップが語る>植木宏・メルシャン社長、下期新ワイン事業施策、「徹底した消費者視点で」「通期見込みは6%増」
10〜13面■【特集・企画】<リキュール&スピリッツ>家庭用市場が拡大、ビッグブランド移動続く、酒類消費の底辺拡大に注目
15面■<総合卸>加藤産業、秋冬新製品発表会開く、組織小売業や食品スーパーなど800社3300人集い目当て商材探し賑う
18面■<イベント>AJS,第5回チェッカーフェスティバル開催、43企業が技競う、ダイイチやサミットなど6企業が優秀賞
19面■【きょうの商品】<液みそ>プレミアムタイプも発売、幅広い消費層の開拓へ、ボトル入りみそ≠フ地位確保も狙う
2009年 7月16日号
1面■<話題>日本一≠フ醤油決める品評会、審査員36人が「色」「味」「香り」評価、品質向上と表示の適正化目的に
2面■<トップニュース>ビール大手5社、上半期ビール類出荷量、3年ぶりに0・2%増とプラス、新ジャンル総市場の3割に迫る
3面■<調味料>横山敬一・味の素専務、秋季商品説明会開催、「変革と攻め加速、独自の顧客価値を創造」「101年目の挑戦」
4面■<総合卸>日本アクセス、「フードコンベンション2009」開催、西日本中心に3千軒、新・食ビジネス西方見聞録がテーマ
5面■<飲料>伊藤園、「お〜いお茶」1億ケースへ、茶産地育成事業を推進、2015年までに1000haの茶園と契約を目指す
6〜19面■【特集・企画】<コープこうべ>浅田克己組合長理事、「創立90周年に向け布石」「『第2次経営再生計画』を推進」
22面■<イベント>日本外食品卸協会近畿支部、第57回外食産業フェアの出展説明会開催、食品の発掘や提案など提起
23面■【きょうの商品】<ゼリー飲料>競争激化でシェア分散、上位15品の主要メーカーは森永製菓やコカ・コーラなど
2面■<トップニュース>ビール大手5社、上半期ビール類出荷量、3年ぶりに0・2%増とプラス、新ジャンル総市場の3割に迫る
3面■<調味料>横山敬一・味の素専務、秋季商品説明会開催、「変革と攻め加速、独自の顧客価値を創造」「101年目の挑戦」
4面■<総合卸>日本アクセス、「フードコンベンション2009」開催、西日本中心に3千軒、新・食ビジネス西方見聞録がテーマ
5面■<飲料>伊藤園、「お〜いお茶」1億ケースへ、茶産地育成事業を推進、2015年までに1000haの茶園と契約を目指す
6〜19面■【特集・企画】<コープこうべ>浅田克己組合長理事、「創立90周年に向け布石」「『第2次経営再生計画』を推進」
22面■<イベント>日本外食品卸協会近畿支部、第57回外食産業フェアの出展説明会開催、食品の発掘や提案など提起
23面■【きょうの商品】<ゼリー飲料>競争激化でシェア分散、上位15品の主要メーカーは森永製菓やコカ・コーラなど
2009年 7月13日号
1面■<話題>「生姜」でホット商戦突入、総合提案でジンジャラー育成へ、夏バテ予防や冬のインフルエンザ大流行に備え
2面■<トップニュース>イオン、10年2月期第1四半期連結、人件費47億円削減も大幅減益、商品調達の活用1040億円規模に
3面■<酒類>嘉納毅人・菊正宗酒造社長、創業350周年で「真・辛口宣言」を発表、「四季醸造蔵で生酛づくりを実現」
5面■<トップが語る>城戸善浩・ヤマキ社長、「創業100周年の基盤づくりに」「コンプライアンスの不備を反省、今後に生かす」
6面■<総合卸>日本アクセス、「09年度関東アクセス会総会」開く、関東支社の08年度の経常利益は98億円で21%増に
8〜16面■【特集・企画】<中四国流通市場>新価格体系構築で業容安定、「機能卸」の質の優劣や営業提案企画力を競う
18面■<ふりかけなど>丸美屋、「納豆ごはん専用ふりかけ」を発売、9月から「お料理グッズプレゼントキャンペーン」実施
19面■【きょうの商品】<リキッドコーヒー>900mℓペット出番、IC大手や飲料中堅が積極的にワンコインのパワーを訴求
2面■<トップニュース>イオン、10年2月期第1四半期連結、人件費47億円削減も大幅減益、商品調達の活用1040億円規模に
3面■<酒類>嘉納毅人・菊正宗酒造社長、創業350周年で「真・辛口宣言」を発表、「四季醸造蔵で生酛づくりを実現」
5面■<トップが語る>城戸善浩・ヤマキ社長、「創業100周年の基盤づくりに」「コンプライアンスの不備を反省、今後に生かす」
6面■<総合卸>日本アクセス、「09年度関東アクセス会総会」開く、関東支社の08年度の経常利益は98億円で21%増に
8〜16面■【特集・企画】<中四国流通市場>新価格体系構築で業容安定、「機能卸」の質の優劣や営業提案企画力を競う
18面■<ふりかけなど>丸美屋、「納豆ごはん専用ふりかけ」を発売、9月から「お料理グッズプレゼントキャンペーン」実施
19面■【きょうの商品】<リキッドコーヒー>900mℓペット出番、IC大手や飲料中堅が積極的にワンコインのパワーを訴求
2009年 7月 9日号
2面■<トップニュース>上場主要スーパー、09年度第1四半期業績、消費ダウンで営業利益悪化、下方修正組増加の公算
3面■<トップが語る>鈴木豊・キユーピー社長、新中期計画策定、最終12年度売上高5250億円、「フードサービス戦略加速」
4面■<乳製品など>ヤクルト本社・中央研究所、「食品研究棟」が完成、多目的実験室設置しプロジェクトに機動的対応
6〜8面■【特集・企画】<紅茶>家庭用は内食化で伸長続く、業務用は苦戦、秋にPB強化の動き、問われるブランド戦略
10〜12面■【特集・企画】<中華調味料>野菜がたくさん摂れる中華≠ナ安定成長、内食化や安価な材料も追い風に
13面■<酒類など>一ノ蔵・明治屋、「ひめぜんカフェ」出店、チーズとのマリアージュ体験も、「ひめぜんDry」など訴求
14面■<流通>関西スーパーマーケット、「倉治店」オープン、初年度は17億円に照準、販促活動共有化しドミナント作戦強化
15面■【きょうの商品】<輸出清酒>文化開放で韓国大幅伸長、数量で15・9%減、金額で17・4%減で2ヶ月連続2ケタ減に
3面■<トップが語る>鈴木豊・キユーピー社長、新中期計画策定、最終12年度売上高5250億円、「フードサービス戦略加速」
4面■<乳製品など>ヤクルト本社・中央研究所、「食品研究棟」が完成、多目的実験室設置しプロジェクトに機動的対応
6〜8面■【特集・企画】<紅茶>家庭用は内食化で伸長続く、業務用は苦戦、秋にPB強化の動き、問われるブランド戦略
10〜12面■【特集・企画】<中華調味料>野菜がたくさん摂れる中華≠ナ安定成長、内食化や安価な材料も追い風に
13面■<酒類など>一ノ蔵・明治屋、「ひめぜんカフェ」出店、チーズとのマリアージュ体験も、「ひめぜんDry」など訴求
14面■<流通>関西スーパーマーケット、「倉治店」オープン、初年度は17億円に照準、販促活動共有化しドミナント作戦強化
15面■【きょうの商品】<輸出清酒>文化開放で韓国大幅伸長、数量で15・9%減、金額で17・4%減で2ヶ月連続2ケタ減に