過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2009年12月28日号
1面■<話題>将来の夢は三ツ星シェフ、盛付けにもこだわる「子供料理長」、8回目の「インスタントラーメンレシピコンクール」
2面■<トップニュース>サントリーグループ、09年度事業動向発表、飲料・ウイスキー・低アル飲料など総市場上回る伸び
3面■<農政>揺らぐ農政、改革の方向性未だ見えず、戸別補償制度に全米販が提言、需給調整の実効性や厳正確認など
4面■<調味料など>青木徹・ヒガシマル醤油専務、「12月期売上高は前年並み」「値上げの醤油はNBに対する信頼感」
7面■<びん詰など>桃屋、09年9月期業績、収益確保優先、営業益20%増、つゆ3割減響き減収、「辛そうで…ラー油」増産
8・9面■【特集・企画】<ベルギービール>ワインからビールへ、パーティー需要の囲い込みにマグナム、ペアリング提案も
14面■<トップが語る>志賀茂・がんこフードサービス社長、「仕掛ければニーズある」「御屋敷業態¥調に推移」
15面■【きょうの商品】<ソフトふりかけ>注目の食感¥d視商品、大森屋もふりかけ・お茶漬け展開、「カリカリ」がけん引
2面■<トップニュース>サントリーグループ、09年度事業動向発表、飲料・ウイスキー・低アル飲料など総市場上回る伸び
3面■<農政>揺らぐ農政、改革の方向性未だ見えず、戸別補償制度に全米販が提言、需給調整の実効性や厳正確認など
4面■<調味料など>青木徹・ヒガシマル醤油専務、「12月期売上高は前年並み」「値上げの醤油はNBに対する信頼感」
7面■<びん詰など>桃屋、09年9月期業績、収益確保優先、営業益20%増、つゆ3割減響き減収、「辛そうで…ラー油」増産
8・9面■【特集・企画】<ベルギービール>ワインからビールへ、パーティー需要の囲い込みにマグナム、ペアリング提案も
14面■<トップが語る>志賀茂・がんこフードサービス社長、「仕掛ければニーズある」「御屋敷業態¥調に推移」
15面■【きょうの商品】<ソフトふりかけ>注目の食感¥d視商品、大森屋もふりかけ・お茶漬け展開、「カリカリ」がけん引
2009年12月21日号
1面■<話題>活発化する量販の農業参画、赤松農水相が小売業の農場を視察、作業効率改善などで農業の活性化に期待
2面■<トップニュース>ビール大手5社、11月ビール類出荷数量2・4%減、新ジャンル2ケタ増で構成比3カ月連続3割超に
3面■<ワイン>日本ワイナリー協会、09年国産ワイン市場は103%、総市場は101%と推定、山梨や長野は「近年ない良好」
4面■<酒類>アサヒビール、世界に先駆け「シャトー・ムートン・ロスシルド07」のヴィンテージラベル発表・試飲提供
7面■<流通>コプロ、定時総会と「トップ経営研修会」を開催、共同化業務順調に推移、「生活良好」拡販に注力
8〜16面■【特集・企画】<マックスバリュ九州>築城政雄・マックスバリュ九州社長、「激戦市場で光る成長・収益力」
18面■<流通>日本チェーンストア協会、10大ニュースを発表、PB商品の人気加熱、、新型インフルエンザAまん延など
19面■【きょうの商品】<チルドカップコーヒー>レギュラー級、堅調、プレミアム級が前年割れ、CVSでPB・NBの競り合い
2面■<トップニュース>ビール大手5社、11月ビール類出荷数量2・4%減、新ジャンル2ケタ増で構成比3カ月連続3割超に
3面■<ワイン>日本ワイナリー協会、09年国産ワイン市場は103%、総市場は101%と推定、山梨や長野は「近年ない良好」
4面■<酒類>アサヒビール、世界に先駆け「シャトー・ムートン・ロスシルド07」のヴィンテージラベル発表・試飲提供
7面■<流通>コプロ、定時総会と「トップ経営研修会」を開催、共同化業務順調に推移、「生活良好」拡販に注力
8〜16面■【特集・企画】<マックスバリュ九州>築城政雄・マックスバリュ九州社長、「激戦市場で光る成長・収益力」
18面■<流通>日本チェーンストア協会、10大ニュースを発表、PB商品の人気加熱、、新型インフルエンザAまん延など
19面■【きょうの商品】<チルドカップコーヒー>レギュラー級、堅調、プレミアム級が前年割れ、CVSでPB・NBの競り合い
2009年12月14日号
1面■<話題>身近なエコで循環型社会、コーヒー豆も家庭で手軽に利用、環境展示会で食品企業も独自の環境対策をPR
2面■<トップニュース>スーパー業界、深刻なデフレ不況、「EDLP作戦」見直し迫る、「定番商品」動かず難しい利益の確保
3面■<酒類>サッポロビール、「ヱビス」集中戦略、発売120周年で飛躍の年、10年度計画1200万函、「シルクエビス」通年発売
5面■<ドリンク>味の素、「ノ・ミカタ」発売、宴会シーズンに合わせドリンクタイプに参戦、6都市でのサンプリングなど普及へ
6〜9面■【特集・企画】<こだわり食品群>底入れから再浮上へ、改めて成長路線の期待も、根強いみそ・醤油≠フ存在感
12面■<冷凍食品>ニチレイフーズ、通販限定で冷凍パスタソース発売、有名イタリアンレストラン・サバティーニの味を家庭に
13面■<CVS>ミニストップ、「デンマークチーズケーキソフト」発売、デンマーク産「BUKO」のチーズ使用、販売計画250万食
15面■【きょうの商品】<白みそ>300gの台頭顕著、200円台後半の売価ゾーンで訴求し、適量・値頃で需要喚起を図る
2面■<トップニュース>スーパー業界、深刻なデフレ不況、「EDLP作戦」見直し迫る、「定番商品」動かず難しい利益の確保
3面■<酒類>サッポロビール、「ヱビス」集中戦略、発売120周年で飛躍の年、10年度計画1200万函、「シルクエビス」通年発売
5面■<ドリンク>味の素、「ノ・ミカタ」発売、宴会シーズンに合わせドリンクタイプに参戦、6都市でのサンプリングなど普及へ
6〜9面■【特集・企画】<こだわり食品群>底入れから再浮上へ、改めて成長路線の期待も、根強いみそ・醤油≠フ存在感
12面■<冷凍食品>ニチレイフーズ、通販限定で冷凍パスタソース発売、有名イタリアンレストラン・サバティーニの味を家庭に
13面■<CVS>ミニストップ、「デンマークチーズケーキソフト」発売、デンマーク産「BUKO」のチーズ使用、販売計画250万食
15面■【きょうの商品】<白みそ>300gの台頭顕著、200円台後半の売価ゾーンで訴求し、適量・値頃で需要喚起を図る
2009年12月10日号
1面■<話題>進むネットスーパーの展開、初期投資抑え楽天の集客力活用、ビジネスモデルとして成り立つかの課題クリアへ
2面■<トップニュース>スーパー11月商戦、既存減少に歯止めかからず、競合で単価・客数激減響く、12月の追い上げに期待
3面■<流通>百貨店、「2010年福袋」に工夫を凝らす、各社拡販にトラい!目立つ「お買い得感」「体験型」で勢いを
4面■<総合卸>デリシャス・クック、「戸田新工場」竣工、国分グループの弁当・総菜製造事業、旧工場の規模と生産能力2倍
7面■<総合卸>明治屋、「明治屋青葉台ストアー」オープン、食品スーパー形式の店舗、今後、小売事業展開をより強化
8〜12面■【特集・企画】<覆面座談会>関西地区総合卸8社、変化の激しい09年を統括、小売業の低価格戦略に苦慮
14面■<流通>イズミ、「ゆめシティ」オープン、140の専門店を導入、50万人の来客を見込む、食品では安さをアピール
15面■【きょうの商品】<輸出清酒>10月は金額1割増に、数量は17・9%増で7カ月ぶりに、金額は2カ月連続の伸長に
2面■<トップニュース>スーパー11月商戦、既存減少に歯止めかからず、競合で単価・客数激減響く、12月の追い上げに期待
3面■<流通>百貨店、「2010年福袋」に工夫を凝らす、各社拡販にトラい!目立つ「お買い得感」「体験型」で勢いを
4面■<総合卸>デリシャス・クック、「戸田新工場」竣工、国分グループの弁当・総菜製造事業、旧工場の規模と生産能力2倍
7面■<総合卸>明治屋、「明治屋青葉台ストアー」オープン、食品スーパー形式の店舗、今後、小売事業展開をより強化
8〜12面■【特集・企画】<覆面座談会>関西地区総合卸8社、変化の激しい09年を統括、小売業の低価格戦略に苦慮
14面■<流通>イズミ、「ゆめシティ」オープン、140の専門店を導入、50万人の来客を見込む、食品では安さをアピール
15面■【きょうの商品】<輸出清酒>10月は金額1割増に、数量は17・9%増で7カ月ぶりに、金額は2カ月連続の伸長に
2009年12月 7日号
1面■<話題>地方物産展で客数アップ、催事強化で節約志向打開策=A価格見直しと集客力アップで難局の打破に懸命
2面■<トップニュース>アサヒビールグループ、「長期ビジョン2015」発表、世界トップ10レベルで売上高2〜2・5兆円目標
3面■<総合卸>加藤産業・加友会、定時総会開く、好成績と叙勲で喜び、加藤和弥社長「創立70周年は1兆円企業視野に」
4面■<酒類>ベルノ・リカール・ジャパン、「ワイルドターキー・トラディション14年」発売記念テイスティングセミナー開く
5〜7面■【特集・企画】<中国酒>2社のトップ争いでシナジー期待、市場回復や取引正常化も課題、改めて品質訴求が大事
9〜11面■【特集・企画】<中華・韓国・エスニック調味料>伸びる基礎調味料、増える需要層、接点増やす生鮮とのクロスMD
13面■<流通>コープこうべ、「甲子園口」店好発進、笹部浩志・総菜統括「FSP分析の商品導入で上位組合員獲得へ」
15面■【きょうの商品】<酒類>Xマスへ演出賑やかに、主役はワイン、手頃な価格のスパークリングを演出の中心に据えてPR
2面■<トップニュース>アサヒビールグループ、「長期ビジョン2015」発表、世界トップ10レベルで売上高2〜2・5兆円目標
3面■<総合卸>加藤産業・加友会、定時総会開く、好成績と叙勲で喜び、加藤和弥社長「創立70周年は1兆円企業視野に」
4面■<酒類>ベルノ・リカール・ジャパン、「ワイルドターキー・トラディション14年」発売記念テイスティングセミナー開く
5〜7面■【特集・企画】<中国酒>2社のトップ争いでシナジー期待、市場回復や取引正常化も課題、改めて品質訴求が大事
9〜11面■【特集・企画】<中華・韓国・エスニック調味料>伸びる基礎調味料、増える需要層、接点増やす生鮮とのクロスMD
13面■<流通>コープこうべ、「甲子園口」店好発進、笹部浩志・総菜統括「FSP分析の商品導入で上位組合員獲得へ」
15面■【きょうの商品】<酒類>Xマスへ演出賑やかに、主役はワイン、手頃な価格のスパークリングを演出の中心に据えてPR
2009年12月 3日号
1面■<話題>酒類総合研究所も「仕分け」、必要性認めるが見直し#サ定、「国と民間の役割の線引き見極める必要ある」
2面■<トップニュース>総合卸の9月期(9月中間)業績、デフレ不況♂。目に、好内容目立つ、価格改定・合理化対策寄与
3面■<ビール>キリンビール、「キリン世界のハイボール」2品を発売、ハイボール概念拡大し家庭用需要掘り起こしを
6・7面■【特集・企画】<みりん系調味料>和食回帰などを背景に、総市場は堅調続く、用途・目的の認知アップがカギ
8〜11面■【特集・企画】<スーパーの歳暮商戦>競争激化、低価格志向への対策急務、提案による需要喚起などの取り組み
12面■<即席麺>日清食品、全麺革命≠フ新ブランド「太麺堂々 濃厚魚介豚骨醤油」発売、新技術進化させ「最太麺」実現
13面■<みそ>全味工連・全国味噌業公取引協・中央味噌研究所、09年度臨時総会開催、第52回全国味噌鑑評会表彰式も
15面■【きょうの商品】<スティックコーヒー>品質向上、商品開発で伸長、好調で200億円を展望、ケーキづくりの素材にも
2面■<トップニュース>総合卸の9月期(9月中間)業績、デフレ不況♂。目に、好内容目立つ、価格改定・合理化対策寄与
3面■<ビール>キリンビール、「キリン世界のハイボール」2品を発売、ハイボール概念拡大し家庭用需要掘り起こしを
6・7面■【特集・企画】<みりん系調味料>和食回帰などを背景に、総市場は堅調続く、用途・目的の認知アップがカギ
8〜11面■【特集・企画】<スーパーの歳暮商戦>競争激化、低価格志向への対策急務、提案による需要喚起などの取り組み
12面■<即席麺>日清食品、全麺革命≠フ新ブランド「太麺堂々 濃厚魚介豚骨醤油」発売、新技術進化させ「最太麺」実現
13面■<みそ>全味工連・全国味噌業公取引協・中央味噌研究所、09年度臨時総会開催、第52回全国味噌鑑評会表彰式も
15面■【きょうの商品】<スティックコーヒー>品質向上、商品開発で伸長、好調で200億円を展望、ケーキづくりの素材にも
2009年11月30日号
1面■<話題>深秋に格別なコーヒーを、京都・祇園の古寺を舞台に試飲会、いにしえの人々が創造した文化遺産を愛でながら
2面■<トップニュース>大手ハムメーカー決算、収益ダウンが顕著に、食肉相場安が足引っ張る、好調続くギフト分野に期待
3面■<乳製品>高野瀬忠明・雪印メグミルクグループ社長、「『消費者重視経営』『酪農生産への貢献』基軸にCSR経営推進」
4面■<酒類>ボジョレー委員会、PETヌーヴォーの禁止&針を表明、ビュリア会長「生産者として倫理守りたい」
5面■<イベント>日本ソムリエ協会、世界ソムリエ協会主催の「第1回アジア・オセアニア最優秀ソムリエコンクール」開催
8〜12面■【特集・企画】<低温流通市場>冷凍食品市場、年末年始商戦スタート、ホームパーティー需要の販促を強化
14面■<チーズ>伊藤ハム、ベル社チーズの今年度の販売状況、105〜106%の見通し、「ベルキューブ」刷新し販売再開
15面■【きょうの商品】<カフェポッド>小口業務筋から着実に普及、日本カフェポッド協会は手軽に色々な味が楽しめるなどPR
2面■<トップニュース>大手ハムメーカー決算、収益ダウンが顕著に、食肉相場安が足引っ張る、好調続くギフト分野に期待
3面■<乳製品>高野瀬忠明・雪印メグミルクグループ社長、「『消費者重視経営』『酪農生産への貢献』基軸にCSR経営推進」
4面■<酒類>ボジョレー委員会、PETヌーヴォーの禁止&針を表明、ビュリア会長「生産者として倫理守りたい」
5面■<イベント>日本ソムリエ協会、世界ソムリエ協会主催の「第1回アジア・オセアニア最優秀ソムリエコンクール」開催
8〜12面■【特集・企画】<低温流通市場>冷凍食品市場、年末年始商戦スタート、ホームパーティー需要の販促を強化
14面■<チーズ>伊藤ハム、ベル社チーズの今年度の販売状況、105〜106%の見通し、「ベルキューブ」刷新し販売再開
15面■【きょうの商品】<カフェポッド>小口業務筋から着実に普及、日本カフェポッド協会は手軽に色々な味が楽しめるなどPR