過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2020年 2月 6日号
1面■<話題>缶詰に日頃の感謝を“詰めて”、バレンタインデーに“義理カン”、バレンタインデーに向け商業施設で提案
2面■<トップニュース>雪印メグミルク、20年春季商品施策、タンパク摂取へ「運動+乳製品で健康プログラム」も
3面■<流通>日清オイリオグループ、流通向け春のプレゼン、食用油“Next新しい市場開発へのtry!”を開催
4面■<調味料など>ハウス食品、高リコピントマトペースト採用「完熟トマト」シリーズ発売、炒めて作る新しいカレーも
7面■<代替肉市場>拡大する代替肉市場、業種・業態の枠を越えプレーヤーが参入、食肉・大豆加工メーカーはじめ食品卸も
8〜10面■【特集・企画】<めんつゆ市場>付加価値タイプの訴求強化、汎用性が強み、和風メニュー全般、洋風にも
13面■<酒類>キリングループ、20年の近畿圏事業方針、ビール主力ブランドに集中投資、「Tap Marche」新規に1000台目標
15面■【きょうの商品】<RTDコーヒー>缶入り活性化で復調へ、ショート缶や、ボトル缶に注力するメーカーが増加
2面■<トップニュース>雪印メグミルク、20年春季商品施策、タンパク摂取へ「運動+乳製品で健康プログラム」も
3面■<流通>日清オイリオグループ、流通向け春のプレゼン、食用油“Next新しい市場開発へのtry!”を開催
4面■<調味料など>ハウス食品、高リコピントマトペースト採用「完熟トマト」シリーズ発売、炒めて作る新しいカレーも
7面■<代替肉市場>拡大する代替肉市場、業種・業態の枠を越えプレーヤーが参入、食肉・大豆加工メーカーはじめ食品卸も
8〜10面■【特集・企画】<めんつゆ市場>付加価値タイプの訴求強化、汎用性が強み、和風メニュー全般、洋風にも
13面■<酒類>キリングループ、20年の近畿圏事業方針、ビール主力ブランドに集中投資、「Tap Marche」新規に1000台目標
15面■【きょうの商品】<RTDコーヒー>缶入り活性化で復調へ、ショート缶や、ボトル缶に注力するメーカーが増加
2020年 2月 3日号
1面■<話題>立春大吉“福は内、鬼は外”、おいしい豆で楽しい節分、都内の小売店では升入りや小袋入りの炒り豆が人気
2面■<トップニュース>チルドプリン、19年度下期から復調気配、オハヨー「ジャージー牛乳プリン」2ケタ増
3面■<調味料>日清オイリオグループ社、食用油など家庭用4品投入、アマニ油トライアル用小瓶、やみつきオイルなど
4面■<甘酒>シェア争奪戦が激化、市場規模は約200億円超、夏の冷やし甘酒は定着、今年も新商品多数、赤ちゃん向けも
5面■<展示会>ハウス食品G、業務用合同展示会、グループ6社の総合力でソリューション、レトルトカレーのアレンジ提案
6面■<酒類>サントリーワインインターナショナル、オーガニックワイン3倍を目指す、欧州産主要ブランドで多彩に新商品
12面■<カレー>カレー総合研究所、「カレー・オブ・ザ・イヤー」授賞式開催、ルウ部門はエスビー食品「ワンプロキッチン」
15面■【きょうの商品】<ワイン>オーガニックの注目度高まる、世界的に需要増加、品質の高さに安心をプラス
2面■<トップニュース>チルドプリン、19年度下期から復調気配、オハヨー「ジャージー牛乳プリン」2ケタ増
3面■<調味料>日清オイリオグループ社、食用油など家庭用4品投入、アマニ油トライアル用小瓶、やみつきオイルなど
4面■<甘酒>シェア争奪戦が激化、市場規模は約200億円超、夏の冷やし甘酒は定着、今年も新商品多数、赤ちゃん向けも
5面■<展示会>ハウス食品G、業務用合同展示会、グループ6社の総合力でソリューション、レトルトカレーのアレンジ提案
6面■<酒類>サントリーワインインターナショナル、オーガニックワイン3倍を目指す、欧州産主要ブランドで多彩に新商品
12面■<カレー>カレー総合研究所、「カレー・オブ・ザ・イヤー」授賞式開催、ルウ部門はエスビー食品「ワンプロキッチン」
15面■【きょうの商品】<ワイン>オーガニックの注目度高まる、世界的に需要増加、品質の高さに安心をプラス
2020年 1月30日号
1面■<話題>東京五輪へ早くも本番モード、日本の食の進化を世界へと発信、応援キャンペーンや各種プロモーション
2面■<トップニュース>チェーンストア販売動向、食品スーパー19年12月度既存店99・0%、1〜12月全店ベースは前年割れ
3面■<総合卸>日本アクセス 春季Food convention2020(東京)、「クラシル」人気レシピ調理済チルド・冷食を共同開発
4面■<流通>旭食品、神戸で春季展示会「フーデム」、東京五輪スポンサー企画を展開、「にっぽん問屋」に新たにカレー
6面■<みそ市場>各社の新商品出揃う、話題化必至?“長生きみそ汁”が液みそに、即席「海藻」が今年のトレンド
7面■<缶詰>国分グループ本社、「K&缶Kつま」シリーズ10周年記念イベント開催、「キッチンカー」全国を巡回
9〜13面■【特集・企画】<パスタ>明春るい展望の中、需入り待望の30万tへ試金石の年、家庭・業務・加工の全方位
19面■【きょうの商品】<新海苔>需給安定化へ待たれる増産、今シーズンの秋芽は低調、海外産割合も増える傾向
2面■<トップニュース>チェーンストア販売動向、食品スーパー19年12月度既存店99・0%、1〜12月全店ベースは前年割れ
3面■<総合卸>日本アクセス 春季Food convention2020(東京)、「クラシル」人気レシピ調理済チルド・冷食を共同開発
4面■<流通>旭食品、神戸で春季展示会「フーデム」、東京五輪スポンサー企画を展開、「にっぽん問屋」に新たにカレー
6面■<みそ市場>各社の新商品出揃う、話題化必至?“長生きみそ汁”が液みそに、即席「海藻」が今年のトレンド
7面■<缶詰>国分グループ本社、「K&缶Kつま」シリーズ10周年記念イベント開催、「キッチンカー」全国を巡回
9〜13面■【特集・企画】<パスタ>明春るい展望の中、需入り待望の30万tへ試金石の年、家庭・業務・加工の全方位
19面■【きょうの商品】<新海苔>需給安定化へ待たれる増産、今シーズンの秋芽は低調、海外産割合も増える傾向
2020年 1月27日号
2面■<トップニュース>明治・松田克也社長、ESG経営で社会的課題を解決、100年の知見・技術で『明治らしさ』を
3面■<酒類>アサヒビール、20年RTD戦略、『独自価値領域』ブランド強化に集中、最重点は「贅沢搾り」114%目指す
4面■<ヨーグルト>ヨーグルト市場に薄日、回復基調へ、下期・好調プレーンがけん引、「R - 1」12月前年並みに
5面■<加工食品>日清食品・安藤徳隆社長、ゴンドラ1本“prime 袋めん”提案、「カップヌードル」1000億円へ
8〜19面■【特集・企画】<スーパーマーケット>チェーンストア再生へ、相次ぐ経営トップの交代、生鮮調達などに課題
23面■<ふりかけなど>丸美屋、60周年「のりたま」一新記念企画品投入、松本取締役「周年品の広告宣伝強化」
26面■<流通>尾家産業、「春季提案会」大阪で開催、「つどい」トータルテーマに、ご当地のメニューや食材を提案
27面■【きょうの商品】<冷凍食品>から揚げ、オケージョン拡大、東京五輪のテレビ観戦における家飲み用として訴求
3面■<酒類>アサヒビール、20年RTD戦略、『独自価値領域』ブランド強化に集中、最重点は「贅沢搾り」114%目指す
4面■<ヨーグルト>ヨーグルト市場に薄日、回復基調へ、下期・好調プレーンがけん引、「R - 1」12月前年並みに
5面■<加工食品>日清食品・安藤徳隆社長、ゴンドラ1本“prime 袋めん”提案、「カップヌードル」1000億円へ
8〜19面■【特集・企画】<スーパーマーケット>チェーンストア再生へ、相次ぐ経営トップの交代、生鮮調達などに課題
23面■<ふりかけなど>丸美屋、60周年「のりたま」一新記念企画品投入、松本取締役「周年品の広告宣伝強化」
26面■<流通>尾家産業、「春季提案会」大阪で開催、「つどい」トータルテーマに、ご当地のメニューや食材を提案
27面■【きょうの商品】<冷凍食品>から揚げ、オケージョン拡大、東京五輪のテレビ観戦における家飲み用として訴求
2020年 1月23日号
1面■<話題>植物由来の食品に熱視線!ベジタリアン来訪に備え万全、植物性たんぱく質100%のソーセージなどを提案
2面■<トップニュース>加藤産業、令和2年春夏シーズン開幕告げる、新製品発表会に全国から6千人、今年のトレンドも提案
3面■<酒類>ビール4社、19年販売数量、ビール類計で98%、新ジャンルはプラス成長、サントリー・キリン実績クリア
4面■<流通>関西地区量販店、Drg&DSの攻勢顕著、コスモス薬品2府4県に出店、スーパーマーケットはライフCに勢い
5面■<加工食品>ハウス食品、『ホームメイク デザート』をてこ入れ、「フルーチェ」に大人向け新アイテム
7〜9面■【特集・企画】<CVS>24時間365日営業からの変革進む、時短営業が本格始動、セルフレジなど省人化設備が浸透
11面■<缶詰など>国分グループ本社、『ビン缶詰の未来を考える』発信、「K&K コンビーフ」類3品改良、開けやすい新容器
15面■【きょうの商品】<「睡眠の質向上」サポート商品>ストレス緩和のダブル機能も、活発なTVCMの投入で一段の浸透
2面■<トップニュース>加藤産業、令和2年春夏シーズン開幕告げる、新製品発表会に全国から6千人、今年のトレンドも提案
3面■<酒類>ビール4社、19年販売数量、ビール類計で98%、新ジャンルはプラス成長、サントリー・キリン実績クリア
4面■<流通>関西地区量販店、Drg&DSの攻勢顕著、コスモス薬品2府4県に出店、スーパーマーケットはライフCに勢い
5面■<加工食品>ハウス食品、『ホームメイク デザート』をてこ入れ、「フルーチェ」に大人向け新アイテム
7〜9面■【特集・企画】<CVS>24時間365日営業からの変革進む、時短営業が本格始動、セルフレジなど省人化設備が浸透
11面■<缶詰など>国分グループ本社、『ビン缶詰の未来を考える』発信、「K&K コンビーフ」類3品改良、開けやすい新容器
15面■【きょうの商品】<「睡眠の質向上」サポート商品>ストレス緩和のダブル機能も、活発なTVCMの投入で一段の浸透
2020年 1月20日号
1面■<話題>東京オリ・パラへダッシュ!簡単コラボメニューで応援、選手をサポートするNBメーカーが加藤産業とコラボ
2面■<トップニュース>好調バター・マヨの背景 、脂質の摂取意向に変化も、低脂肪マーガリン・ノンオイルドレ苦戦
3面■<調味料>キユーピー、次期中計での持続的な成長を期す、19‐21中計業績目標を下方修正、中国の売上高330億円へ
4面■<乾物>海苔、令和元年度産入札が本格化、2月にかけ大口需要集中、相場は高値基調が続く、市場は依然需給不均衡
7面■【特集・企画】<家庭用紅茶>紅茶の健康機能で活性化、外食でタピオカティーなど人気、紅茶飲料は過去最高に
8〜9面■【特集・企画】<洋酒市場>ウイスキー好調持続、19年106%、ハイボールに勢い、缶製品17%増
10面■<酒類>メルシャン、20年事業方針、ワイン計で101%計画、5大ブランドは大伸長、シードル、オーガニックで間口拡大
15面■【きょうの商品】<ビール類>ブランド価値向上で需要拡大、若年層の需要を活性化、飲用価値を高めて訴求など
2面■<トップニュース>好調バター・マヨの背景 、脂質の摂取意向に変化も、低脂肪マーガリン・ノンオイルドレ苦戦
3面■<調味料>キユーピー、次期中計での持続的な成長を期す、19‐21中計業績目標を下方修正、中国の売上高330億円へ
4面■<乾物>海苔、令和元年度産入札が本格化、2月にかけ大口需要集中、相場は高値基調が続く、市場は依然需給不均衡
7面■【特集・企画】<家庭用紅茶>紅茶の健康機能で活性化、外食でタピオカティーなど人気、紅茶飲料は過去最高に
8〜9面■【特集・企画】<洋酒市場>ウイスキー好調持続、19年106%、ハイボールに勢い、缶製品17%増
10面■<酒類>メルシャン、20年事業方針、ワイン計で101%計画、5大ブランドは大伸長、シードル、オーガニックで間口拡大
15面■【きょうの商品】<ビール類>ブランド価値向上で需要拡大、若年層の需要を活性化、飲用価値を高めて訴求など
2020年 1月16日号
1面■<話題>納豆の力でアスリートを支援、「糸引き納豆の日」イベント開催、競泳の五輪メダリスト松田丈志さんを招待
2面■<トップニュース>ビール4社、20年事業計画、プラス目標掲げて攻勢、酒税改正、主力ブランドに一層の磨き
3面■<飲料>味の素AGF、春季新商品、スペシャリティな技術で市場創造、スティック「ブレンディ冷たい牛乳で飲む」
4面■<イベント>日清製粉グループ本社、東京スカイツリーのスケートパークに単独協賛、創業120周年のスタート飾る
8面■【特集・企画】<秋田県の清酒>オリジナル酒米、「一穂積」「百田」に期待、平成30年度課税移出数量1万8463kl
9面■<ニチレイグループ>ニチレイ大櫛顕也社長、新中計「WeWill 2021」初年度、人手不足解消にサービス提案
14面■<生活科学研究レポート№42「中食に関する調査」>日清オイリオグループ、スーパーの中食食べる場所「自宅で」1位
15面■【きょうの商品】<ノンアルビールテイスト飲料>機能性表示食品がキーワード、今年も積極的にアピール
2面■<トップニュース>ビール4社、20年事業計画、プラス目標掲げて攻勢、酒税改正、主力ブランドに一層の磨き
3面■<飲料>味の素AGF、春季新商品、スペシャリティな技術で市場創造、スティック「ブレンディ冷たい牛乳で飲む」
4面■<イベント>日清製粉グループ本社、東京スカイツリーのスケートパークに単独協賛、創業120周年のスタート飾る
8面■【特集・企画】<秋田県の清酒>オリジナル酒米、「一穂積」「百田」に期待、平成30年度課税移出数量1万8463kl
9面■<ニチレイグループ>ニチレイ大櫛顕也社長、新中計「WeWill 2021」初年度、人手不足解消にサービス提案
14面■<生活科学研究レポート№42「中食に関する調査」>日清オイリオグループ、スーパーの中食食べる場所「自宅で」1位
15面■【きょうの商品】<ノンアルビールテイスト飲料>機能性表示食品がキーワード、今年も積極的にアピール
2020年 1月 9日号
1面■<話題>新スタートに好機な「庚子年」、東京2020五輪の経済効果に期待、酒類食品業懇話会の賀詞交歓会で乾杯
2面■<トップニュース>チェーンストア販売動向、1月度堅調な滑り出し、年末商戦大きな落ち込みなく微減で推移
3面■<酒類>国税庁、「日本酒のグローバルなブランド戦略に関する検討会」中間まとめ発表、認知度向上と販路開拓推進
4面■<水産卸>日本水産・的埜明世社長、持続可能な水産資源の利用と調達、デジタル活用の養殖へ、食品は生産性向上
5面■<酒類>ブルックリンブルワリー・ジャパン、「2020戦略発表会」開催、販売数量73%増計画、飲用シーンと出会い創出
6〜10面■【特集・企画】<中・四国市場>総合卸の戦略、リージョナルスーパーと関係深掘り、ブランド商品や地域商材拡販
14面■<酒類>西日本ワイナリー協会発足、西日本の事業者65社が加盟、温暖化対策や知名度の向上などに取り組む
19面■【きょうの商品】<レトルト丼の素>食の簡便化受け市場拡大、「DONBURI亭」や「金のどんぶり」など
2面■<トップニュース>チェーンストア販売動向、1月度堅調な滑り出し、年末商戦大きな落ち込みなく微減で推移
3面■<酒類>国税庁、「日本酒のグローバルなブランド戦略に関する検討会」中間まとめ発表、認知度向上と販路開拓推進
4面■<水産卸>日本水産・的埜明世社長、持続可能な水産資源の利用と調達、デジタル活用の養殖へ、食品は生産性向上
5面■<酒類>ブルックリンブルワリー・ジャパン、「2020戦略発表会」開催、販売数量73%増計画、飲用シーンと出会い創出
6〜10面■【特集・企画】<中・四国市場>総合卸の戦略、リージョナルスーパーと関係深掘り、ブランド商品や地域商材拡販
14面■<酒類>西日本ワイナリー協会発足、西日本の事業者65社が加盟、温暖化対策や知名度の向上などに取り組む
19面■【きょうの商品】<レトルト丼の素>食の簡便化受け市場拡大、「DONBURI亭」や「金のどんぶり」など