過去の気になる記事・特集はこちらから。
※スクロールして下さい
※スクロールして下さい
画像をクリックすると拡大します。
2・3・4面はスクロールして下さい。
2021年 1月18日号
1面■<話題>「商売繁盛」だけではない、“えびす様”にもすがりたい、“恵比寿”を祀る日「十日えびす」
2面■<トップニュース>CVS6社20年12月度販売実績、レモンサワーとワイン好調、個食スイーツやカップデリも伸長
3面■<総合卸>春夏向け展示会中止相次ぐ、感染拡大、再び緊急事態宣言、業務用卸もWEB開催が増加
4面■<冷凍食品>味の素冷凍食品、専門店品質「大海老焼売」、3分調理「レンジで焼ギョーザ」など発売
5面■<飲料>味の素AGF、1l用粉末飲料「ザリットル」5品発売、品田社長「環境変化は成長のチャンス」
7面■【特集・企画】<家庭用紅茶>家庭用4〜12月 8%増、大容量TB、リーフ高伸長、業務用、飲料原料は減少
8〜9面■【特集・企画】<洋酒市場>コロナ下でウイスキー堅調、ハイボール缶5%増、家飲み牽引
15面■【きょうの商品】<ノンアルコール飲料>“微アル”など新カテゴリーも、新たな需要の創出が続く
2面■<トップニュース>CVS6社20年12月度販売実績、レモンサワーとワイン好調、個食スイーツやカップデリも伸長
3面■<総合卸>春夏向け展示会中止相次ぐ、感染拡大、再び緊急事態宣言、業務用卸もWEB開催が増加
4面■<冷凍食品>味の素冷凍食品、専門店品質「大海老焼売」、3分調理「レンジで焼ギョーザ」など発売
5面■<飲料>味の素AGF、1l用粉末飲料「ザリットル」5品発売、品田社長「環境変化は成長のチャンス」
7面■【特集・企画】<家庭用紅茶>家庭用4〜12月 8%増、大容量TB、リーフ高伸長、業務用、飲料原料は減少
8〜9面■【特集・企画】<洋酒市場>コロナ下でウイスキー堅調、ハイボール缶5%増、家飲み牽引
15面■【きょうの商品】<ノンアルコール飲料>“微アル”など新カテゴリーも、新たな需要の創出が続く
2021年 1月14日号
1面■<話題>チョコもビジュアル訴求です、有名パティシエのアートがずらり、関西は19日からバレンタインフェア
2面■<トップニュース>ビール4社21年事業計画、缶ビールに戦力シフト、アサヒ・SD「生ジョッキ缶」で新提案
3面■<中計>キユーピー「21‐24中計」開始、組織改革で市場の変化に対応、中国・華南エリア年率25%成長めざす
4面■<初出式>日清食品G合同初出式、日清食品HD安藤社長CEO、カップヌードル50周年グローバルブランドへ
6面■<乳製品>Jミルク、牛乳乳製品に関する食生活動向調査2020、牛乳類まとめ買い増加、「毎日飲む」が減少
7面■<調味料>丸美屋、50周年記念「黄金の麻婆豆腐」、ふりかけに「増し増しトリオ」など期間限定品発売
8面■【特集・企画】<秋田県の清酒>県内30蔵合同企画、「乾杯だよ!秋田の地酒で全員集合!」プロジェクト展開
15面■【きょうの商品】<無糖炭酸水>13年連続で市場拡大、フレーバーの広がりも拡大に寄与、割り材利用も増加
2面■<トップニュース>ビール4社21年事業計画、缶ビールに戦力シフト、アサヒ・SD「生ジョッキ缶」で新提案
3面■<中計>キユーピー「21‐24中計」開始、組織改革で市場の変化に対応、中国・華南エリア年率25%成長めざす
4面■<初出式>日清食品G合同初出式、日清食品HD安藤社長CEO、カップヌードル50周年グローバルブランドへ
6面■<乳製品>Jミルク、牛乳乳製品に関する食生活動向調査2020、牛乳類まとめ買い増加、「毎日飲む」が減少
7面■<調味料>丸美屋、50周年記念「黄金の麻婆豆腐」、ふりかけに「増し増しトリオ」など期間限定品発売
8面■【特集・企画】<秋田県の清酒>県内30蔵合同企画、「乾杯だよ!秋田の地酒で全員集合!」プロジェクト展開
15面■【きょうの商品】<無糖炭酸水>13年連続で市場拡大、フレーバーの広がりも拡大に寄与、割り材利用も増加
2021年 1月11日号
1面■<話題>おせちの後は“オコ・タコ”も、家族団欒の楽しい食卓を演出、鍋料理、めん類、パン等々も
2面■<トップニュース>チェーンストア販売動向、初売りは2割超の大幅伸長、11月度鍋関連、ドレッシングが好調
3面■<プリン>ファミリー需要で伸ばす、ロングセラー商品・連ものが牽引、牛乳プリンで市場活性化
4面■<ニチレイグループ>ニチレイ、新規事業領域を開拓、ニチレイフーズ、21年度家庭用と業務用の融合
5面■<恵方巻き>恵方巻き商戦加速、内食の強まりで期待感、右肩上がり市場、今年の節分は「2月2日」
6〜10面■【特集・企画】<中・四国市場>総合卸の中四国戦略、物流効率化で収益改善、得意先との取り組み強化
12面■<インタビュー>ヤオコー、川野澄人社長、アフター・コロナの高いハードルに挑む、「個店経営」の再強化
15面■【きょうの商品】<清酒>昨年末商戦はパックが健闘、正月向け商品も金箔関係が前年並みで推移
2面■<トップニュース>チェーンストア販売動向、初売りは2割超の大幅伸長、11月度鍋関連、ドレッシングが好調
3面■<プリン>ファミリー需要で伸ばす、ロングセラー商品・連ものが牽引、牛乳プリンで市場活性化
4面■<ニチレイグループ>ニチレイ、新規事業領域を開拓、ニチレイフーズ、21年度家庭用と業務用の融合
5面■<恵方巻き>恵方巻き商戦加速、内食の強まりで期待感、右肩上がり市場、今年の節分は「2月2日」
6〜10面■【特集・企画】<中・四国市場>総合卸の中四国戦略、物流効率化で収益改善、得意先との取り組み強化
12面■<インタビュー>ヤオコー、川野澄人社長、アフター・コロナの高いハードルに挑む、「個店経営」の再強化
15面■【きょうの商品】<清酒>昨年末商戦はパックが健闘、正月向け商品も金箔関係が前年並みで推移
2021年 1月 1日号 5集
2・3面■<トップニュース>拡大する植物タンパク市場、新商品開発ラッシュ、業種・業態を超え参入
4面■<新春インタビュー>ダイエー・光洋・イオンリテール近畿カンパニー、個社の枠組み無くして産地応援
5面■<マーガリン・スプレッド>リッチタイプ、乳等主原料が続伸、家庭用市場、前年超えの可能性も
7面■<飲料業界>PETボトルto ボトルリサイクル加速、19年度PETリサイクル率85・8%に上昇
8面■【特集・企画】<中部卸売業界>ウィズ・コロナ、今年も家庭用中心の展開、オンライン配信開始
11面■<インタビュー>兵庫県手延素麺協同組合、井上猛理事長、「健康」と「美味しさ」追求、SNS使った販促強化
12〜13面■<コロナ下における酒類市場の大変化>首都圏SM・家飲み若年層の新文化に、ビール10月以降伸びに注目
16面■【特集・企画】<北陸市場>食と酒で魅力PR、内食対応メニュー提案強化、日本酒ソーダ割り等飲み方提案
4面■<新春インタビュー>ダイエー・光洋・イオンリテール近畿カンパニー、個社の枠組み無くして産地応援
5面■<マーガリン・スプレッド>リッチタイプ、乳等主原料が続伸、家庭用市場、前年超えの可能性も
7面■<飲料業界>PETボトルto ボトルリサイクル加速、19年度PETリサイクル率85・8%に上昇
8面■【特集・企画】<中部卸売業界>ウィズ・コロナ、今年も家庭用中心の展開、オンライン配信開始
11面■<インタビュー>兵庫県手延素麺協同組合、井上猛理事長、「健康」と「美味しさ」追求、SNS使った販促強化
12〜13面■<コロナ下における酒類市場の大変化>首都圏SM・家飲み若年層の新文化に、ビール10月以降伸びに注目
16面■【特集・企画】<北陸市場>食と酒で魅力PR、内食対応メニュー提案強化、日本酒ソーダ割り等飲み方提案
2021年 1月 1日号 4集
2・3面■<トップニュース>テクノロジーでニューノーマルに挑む小売業、小売に近づくソフトバンクと楽天
4面■<農水省>農産物・食品輸出5兆円(30年)へ、牛肉、酒類など重点27品目、生産設備、ブランド化等支援
6面■<スーパーマーケット年次統計調査>セルフ精算レジ設置率64%に、5割超がQRコード決済導入
7面■<新春インタビュー>ジャポニックス、土屋福藏会長、商売の仕方大きく変化、専門問屋の価値に一層磨き
8〜13面■【特集・企画】<信州のみそ・食品メーカー>今年は内食需要の高まり追い風、家庭用堅調も業務用厳しく
14面■<コメ>相場高に終止符、6年ぶり相場安、新型コロナで業務用落ち込む、脚光浴びる「機能性米」「雑穀」
17面■<ハム・ソーセージ、食肉>家庭用が大幅伸長、まとめ買いに大容量で対応、料理素材やおつまみとして
19面■<家庭用カレー>拡大するレトルト市場、4食パックが大幅伸長、高まるストック需要、広がるルウのメニュー
4面■<農水省>農産物・食品輸出5兆円(30年)へ、牛肉、酒類など重点27品目、生産設備、ブランド化等支援
6面■<スーパーマーケット年次統計調査>セルフ精算レジ設置率64%に、5割超がQRコード決済導入
7面■<新春インタビュー>ジャポニックス、土屋福藏会長、商売の仕方大きく変化、専門問屋の価値に一層磨き
8〜13面■【特集・企画】<信州のみそ・食品メーカー>今年は内食需要の高まり追い風、家庭用堅調も業務用厳しく
14面■<コメ>相場高に終止符、6年ぶり相場安、新型コロナで業務用落ち込む、脚光浴びる「機能性米」「雑穀」
17面■<ハム・ソーセージ、食肉>家庭用が大幅伸長、まとめ買いに大容量で対応、料理素材やおつまみとして
19面■<家庭用カレー>拡大するレトルト市場、4食パックが大幅伸長、高まるストック需要、広がるルウのメニュー
2021年 1月 1日号 3集
2・3面■<トップニュース>一定の層に突きささる商品設計、豪州産カピラーノマヌカハニー、流れ加速
4面■<新春インタビュー>キユーピー、長南収社長、生鮮・日配、チルド売場へフレッシュストック商品
6面■<新春インタビュー>J-オイルミルズ、八馬史尚社長、「おいしさデザイン企業®」として持続的成長
9面■<新春インタビュー>森永乳業、宮原道夫社長、過剰在庫解消に知恵絞り、生乳増産の流れ止めるな
10面■<新春インタビュー>サッポロビール、島英也社長、減税ビールへの流れ想定以上、ヱビス次の100年へ
12面■<和食>日本人の食慣習、一汁三菜の好栄養バランスで長寿支援、リアル&WEB駆使「和食文化国民会議」
13面■<清酒>新たな生活様式に活路、家飲み対応強化がより重要、主戦場はパック、特定名称中容量瓶も
15面■<新春インタビュー>日本アクセス、21年度業務改革を加速、ECビジネスを強化、冷凍マザーセンター始動
4面■<新春インタビュー>キユーピー、長南収社長、生鮮・日配、チルド売場へフレッシュストック商品
6面■<新春インタビュー>J-オイルミルズ、八馬史尚社長、「おいしさデザイン企業®」として持続的成長
9面■<新春インタビュー>森永乳業、宮原道夫社長、過剰在庫解消に知恵絞り、生乳増産の流れ止めるな
10面■<新春インタビュー>サッポロビール、島英也社長、減税ビールへの流れ想定以上、ヱビス次の100年へ
12面■<和食>日本人の食慣習、一汁三菜の好栄養バランスで長寿支援、リアル&WEB駆使「和食文化国民会議」
13面■<清酒>新たな生活様式に活路、家飲み対応強化がより重要、主戦場はパック、特定名称中容量瓶も
15面■<新春インタビュー>日本アクセス、21年度業務改革を加速、ECビジネスを強化、冷凍マザーセンター始動
2021年 1月 1日号 2集
2・3面■<トップニュース>新型コロナで変わる、チャネル構造加速する業界再編、進むメニュー想起の売場づくり
4面■<製油業界>食生活に大きな役割と価値、安全安心、安定供給へ全力、適正価格・付加価値戦略を推進
6面■<新春インタビュー>明治、松田克也社長、サステナブル経営さらに推進、たんぱく摂取不足の社会課題解消へ
7面■<パスタ>待望の30万t市場が実現、花開いた家庭用喚起策継続、需要顕在化へコロナは引き金
8面■<新春インタビュー>キリンビール、布施孝之社長、「本麒麟」メガブランドに成長、ビール減税で缶商品好調
9面■<飲料業界>無糖炭酸、機能性飲料に注力、急拡大のネット通販強化、自販機の収益回復が課題
10〜11面■<乳業界>まず、牛乳乳製品の消費拡大を、脱粉バターの過剰在庫解消へ、牛乳類・底堅い牛乳消費
12面■<2025年大阪・関西万博>「いのち輝く未来社会のデザイン」テーマに、USJやハウステンボスと連携協定
4面■<製油業界>食生活に大きな役割と価値、安全安心、安定供給へ全力、適正価格・付加価値戦略を推進
6面■<新春インタビュー>明治、松田克也社長、サステナブル経営さらに推進、たんぱく摂取不足の社会課題解消へ
7面■<パスタ>待望の30万t市場が実現、花開いた家庭用喚起策継続、需要顕在化へコロナは引き金
8面■<新春インタビュー>キリンビール、布施孝之社長、「本麒麟」メガブランドに成長、ビール減税で缶商品好調
9面■<飲料業界>無糖炭酸、機能性飲料に注力、急拡大のネット通販強化、自販機の収益回復が課題
10〜11面■<乳業界>まず、牛乳乳製品の消費拡大を、脱粉バターの過剰在庫解消へ、牛乳類・底堅い牛乳消費
12面■<2025年大阪・関西万博>「いのち輝く未来社会のデザイン」テーマに、USJやハウステンボスと連携協定
2021年 1月 1日号 1集
2面■<トップニュース>食品卸業界、迫るドライバーの「2024年問題」、加工食品のリードタイム延長
3面■<酒類業界>コロナの猛威、反転攻勢の1年に!?ビール類 減税ビール、新ジャンルからの流入進む
4面■<新春インタビュー>国分グループ本社、國分勘兵衛会長兼CEO、21年度 第11次長計スタート
5面■<即席めん市場>袋麺 高い需要続く、課題は囲い込み戦略、カップ麺「カップヌードル」50周年
6面■<新春インタビュー>サントリービール、西田英一郎社長、「プレモル」日常の“小ハレ”需要に対応
7面■<インタビュー>サントリースピリッツ、神田秀樹社長、家飲みでウイスキー好調、炭酸水常備、楽しみ方広がる
9面■<新春インタビュー>日清オイリオグループ、久野貴久社長、“植物のチカラ”で多用なソリューションを提供
13面■<酪農乳業界>求められる弾力的な需給調整、余乳想定 年末年始、工場フル稼働も、脱粉・バター在庫は過去最高
3面■<酒類業界>コロナの猛威、反転攻勢の1年に!?ビール類 減税ビール、新ジャンルからの流入進む
4面■<新春インタビュー>国分グループ本社、國分勘兵衛会長兼CEO、21年度 第11次長計スタート
5面■<即席めん市場>袋麺 高い需要続く、課題は囲い込み戦略、カップ麺「カップヌードル」50周年
6面■<新春インタビュー>サントリービール、西田英一郎社長、「プレモル」日常の“小ハレ”需要に対応
7面■<インタビュー>サントリースピリッツ、神田秀樹社長、家飲みでウイスキー好調、炭酸水常備、楽しみ方広がる
9面■<新春インタビュー>日清オイリオグループ、久野貴久社長、“植物のチカラ”で多用なソリューションを提供
13面■<酪農乳業界>求められる弾力的な需給調整、余乳想定 年末年始、工場フル稼働も、脱粉・バター在庫は過去最高